ブックマーク / nazology.kusuguru.co.jp (22)

  • 生命には生と死を超えた「第3の状態」が存在すると判明 - ナゾロジー

    生と死を超えた「第三の状態」生命は生と死を超えた「第三の状態」の状態が存在すると判明/Credit:Forms of life, forms of mind Dr. Michael Levin上の動画では、試験管の中を泳ぎ回る奇妙な存在が映されています。 顕微鏡を使ってさらに拡大すると、この存在がアメーバのような単細胞生物ではなく、多数の細胞から構成されていることがわかります。 この生物はいったい何でしょうか? 一見すると、どこかの池や沼から取ってきた微生物のように思えます。 現在、未知の生命の正体を調べるときには、遺伝子解析が主流となっています。 しかし、この存在のゲノムは既に判明しています。 それはホモ・サピエンスです。 この奇妙な存在のゲノムは100%人間で、遺伝子編集などは全く行われていません。 通常ならば、ホモサピエンスのゲノムが何を作るかは、言うまでもないでしょう。 多少の個人

    生命には生と死を超えた「第3の状態」が存在すると判明 - ナゾロジー
    unakowa
    unakowa 2024/09/19
  • VRで性転換すると「同性NCPからの愛撫」も好意的に感じると判明! (2/4) - ナゾロジー

    体の性転換は心の性転換を促す体の性転換は心の性転換を促す / Credit: Sapienza University of Rome体の性転換は「心」にどんな影響を与えるのか? 疑問に答えるため、研究者たちは被験者たちの生理データを測定しつつ、VR世界で男性NPCと女性NPCの両方に、被験者たちの胸や股間を愛撫させました。 すると現実の性別とVR世界の性別が同じ場合、異性NPCからの愛撫は「気持ちよさ」や「エロチックさ」を感じて好評だった一方で、同性NPCからの愛撫は不評でした。 しかしVR世界で性転換を行った場合、結果は大きく違いました。 VR世界で性転換を行った場合、同性NPCからの愛撫に対して、被験者たちは好意的な反応を示すことが判明したからです。 つまり、VR世界で性転換すると、男性の心は女性化し女性の心は男性化して、性的興奮の方向性も変化し、同性NPCからの愛撫に対して好感を持つ

    VRで性転換すると「同性NCPからの愛撫」も好意的に感じると判明! (2/4) - ナゾロジー
    unakowa
    unakowa 2023/09/19
    これは主に男性の性質では。女になって男からチヤホヤされたいという欲求を持つ男は一定数いるが、それは「女」になったわけじゃない。これで女とはーとか語られたら文化?の盗用的なウザさがある
  • 車にぶつかる虫の数って昔より減ってない?実際数えて検証してみた - ナゾロジー

    夏のドライブ、気がつけば車のフロントガラスにぶつかり飛び散った虫がびっしりと…… 車を運転する人なら、長距離のドライブなどで一度はそのような体験をしたことがあるのではないでしょうか。 洗車を余儀なくされ、うんざりするようなこの現象ですが、実はここ数年、そのような光景を見ることが少なくなっていると言われています。 もしかすると、これを読んでいる方の中にも、お盆の帰省時などでそれを実感している人がいるかもしれません。 日だけでなく海外でも報告されているフロントガラスにぶつかる虫の数の減少ですが、果たして、当に減っているのでしょうか。 今回は2019年にイギリスの自然保護慈善団体『ケント・ワイルドライフ・トラスト』が行った車にぶつかる虫の数の調査報告を元に、この問題について検証してみましょう。 Why You See Fewer Bugs Splattering On Car Windshi

    車にぶつかる虫の数って昔より減ってない?実際数えて検証してみた - ナゾロジー
    unakowa
    unakowa 2023/09/12
    今後数十年のうちに地球上の昆虫の約40%が絶滅する可能性がある、深刻な「昆虫の終末」という状況を警告
  • 現実を歪める量子物体「アリスのリング」を生成することに成功! - ナゾロジー

    『不思議の国のアリス』では、主人公なアリスが迷い込んだ奇妙な世界が描かれています。 この「不思議の国」では常識的な物理法則が崩壊しており、物体のサイズや重さが変化し、時間の流れも簡単に逆転してしまいます。 しかし常識的な物理学の崩壊は、なにも不思議の国の専売特許ではありません。 量子力学の世界では、1つの物体が2つの場所に同時に存在し、何もない場所から粒子が現れては消えていくことが知られています。 そして誰かが観察をしない限り、世界を飛び回る粒子の状態を確定させることもできません。 ですが今回、米国のアマースト大学(AC)によって世界で初めて人工的に作られた「アリスのリング」は数ある量子世界の不思議さの中でも格別なものでした。 「アリスのリング」は物体が通過するとき、またはそれを通して他の物体をみたとき、その性質を変化させるという、極めて異常な性質があることが示唆されたのです。 研究者たち

    現実を歪める量子物体「アリスのリング」を生成することに成功! - ナゾロジー
    unakowa
    unakowa 2023/09/06
  • 「オオカミの英雄」絶滅寸前の島オオカミを本土から来た一匹が救う - ナゾロジー

    たった一人の英雄の出現で世界が一変しうることは歴史が雄弁に物語っています。 そして、それは人間の世界に限ったことではないのです。 米ミシガン工科大学(MTU)の研究チームは最新論文で、壊滅寸前だったオオカミのコロニーを救った1匹の雄オオカミの物語を伝えています。 さらにこのオオカミはヘラジカに荒らされていた森の生態系まで回復させたというのです。 ここでは英雄の到来からコロニーの栄枯盛衰の一部始終を追っていきましょう。 研究の詳細は、2023年8月23日付で科学雑誌『Science』に掲載されています。 Isle Royale’s Old Gray Guy: How One Wolf Impacted an Entire Ecosystem https://www.mtu.edu/unscripted/2023/08/isle-royales-old-gray-guy-how-one-wol

    「オオカミの英雄」絶滅寸前の島オオカミを本土から来た一匹が救う - ナゾロジー
    unakowa
    unakowa 2023/08/30
  • 出したての「おしっこ」は本当に無菌なのか? - ナゾロジー

    「空気に触れる前の尿は無菌だから飲んでも平気」 こんな話を聞いたことがありませんか? かつては飲尿健康法なるブームがあったり、サバイバル番組では尿を飲むことで水分不足を補ったりと、何らかの事情で尿を飲む人たちが話題になった際、そんな理屈が登場しました。 しかしこれは事実なのでしょうか? 当に空気に触れる前の尿は綺麗なのでしょうか。 尿は血液をろ過して造られるため、健康な人の場合、体外に排泄されるまでは無菌である。この様な考え方は、実際多くの医師の間で長年信じられてきた常識でした。 しかし、米国イリノイ州ロヨラ大学医療センターの泌尿器科医、エリザベス・ミューラー博士らが2014年に発表した研究では、尿には多様な細菌が存在することが明らかとなっています。 実はこうした指摘はミューラー博士以前からも存在していたのですが、その研究は長年に渡り無視されてきたといいます。 排泄される前の尿には、どの

    出したての「おしっこ」は本当に無菌なのか? - ナゾロジー
    unakowa
    unakowa 2023/08/29
    腸内に細菌が居るのに膀胱内に居ないと思う理由はなんなの?前から疑問だったのでスッキリした
  • ストックホルム症候群は存在しない?有名な心理学用語の裏に隠れた事実とは? - ナゾロジー

    人質となったはずの被害者が誘拐犯やテロリストに共感し、その犯人と強い絆を感じることがあるとしたら…。 そんな不思議な心の動き、それが「ストックホルム症候群」と呼ばれる現象です。この不可解な心理状態の背後には、人間の感情や生存能が複雑に絡み合っています。 しかし、この現象を最初に経験したとされる人物の体験には、誤解があるとも指摘されており、専門家の中にはストックホルム症候群の存在自体を疑問視している人もいます。 記事では、そんなストックホルム症候群の謎について、この問題の起源となった実際の事件を振り返りながら迫ります。

    ストックホルム症候群は存在しない?有名な心理学用語の裏に隠れた事実とは? - ナゾロジー
    unakowa
    unakowa 2023/08/28
    ん-。彼女の場合はそうだったかもしれないが、人は身を守るために犯人との関係を良くしようとした自分の行動を無意識に正当化する。解決後まで継続するかはわからないが。
  • ポテチやカップ麺を頻繁に食べる人は人生後半で精神的に苦しむことになる - ナゾロジー

    ポテチやカップ麺、菓子パンなどのいわゆる超加工品を頻繁にべている人は要注意です。 このほど、豪ディーキン大学(Deakin University)の最新研究により、日常的に超加工品を多く摂取している人は、将来的に精神的苦痛が生じやすくなることが判明しました。 この結果は性別や年齢、学歴、経済状況といった他の因子を考慮した上でも変わらなかったという。 精神的苦痛は「うつ病」を示す指標でもあり、超加工品ばかりべていると、後々の人生でひどい気分の落ち込みに襲われるかもしれません。 研究の詳細は、2023年8月15日付で学術誌『Journal of Affective Disorders』に掲載されています。 People who consume more ultra-processed foods are more likely to experience psychological

    ポテチやカップ麺を頻繁に食べる人は人生後半で精神的に苦しむことになる - ナゾロジー
    unakowa
    unakowa 2023/08/24
  • 究極の人体実験!完全隔離で「500日間の洞窟生活」を送った登山家が帰還 - ナゾロジー

    500日間を洞窟でどう過ごしたのか?遭難を題材にした作品はよく見かけますが、多くは無人島など開放的な場所を舞台にしています。 しかし、宇宙のような暗闇や、深い洞窟の奥など、太陽を基準とした時間の変化も感じられない場所で、長期間他人と接することもなく隔離された人間はどうなるのでしょうか? そんな疑問を検証する人体実験がスペインで実際に実施されました。 この無謀な人体実験に挑戦したのは、スペインの登山家でエクストリームスポーツのプロでもあるベアトリス・フラミニ(Beatriz Flamini)氏です。 (フラミニ氏のインスタグラムはこちら『beatriz_flamini』) 彼女は2021年11月21日に、スペイン南部アンダルシア州のグラナダにある洞窟に入り、地下生活をスタートしました。 当時はまだロシアによるウクライナ侵攻も始まっていません。 実験を始めたとき、フラミニ氏は48歳だったといい

    究極の人体実験!完全隔離で「500日間の洞窟生活」を送った登山家が帰還 - ナゾロジー
    unakowa
    unakowa 2023/04/28
    “「無言でいると脳が勝手に言葉を作り出していました」”人間の思考は言語で出来てるんだなぁと感じた
  • 山道の移動をサポートする「超軽量歩行用外骨格」が登場 - ナゾロジー

    登山をサポートする超軽量な歩行用外骨格デス・ストランディングに登場する強化外骨格 / Credit:The Gaming Circle(YouTube)_Death Stranding – How To Access Your Gold Power Skeleton DLC(2019)崩壊した大陸を歩いて荷物を運ぶゲーム「デス・ストランディング」では、歩行を強化する外骨格「パワー・スケルトン」が登場します。 非常に重い荷物を背負った主人公はこの歩行用外骨格のサポートを得て、長距離の配達任務をこなすのです。 現実世界で似たような任務を果たすのは、山小屋に荷物を運ぶ「歩荷」くらいですが、実際に歩行用外骨格が存在するなら、様々なシーンで活躍するはずです。 「下山前に疲労困憊」なんてことも / Credit:Canva例えば、ハイキングや登山を楽しむ際に歩行をサポートする「コンパクトな外骨格」があ

    山道の移動をサポートする「超軽量歩行用外骨格」が登場 - ナゾロジー
    unakowa
    unakowa 2023/03/21
  • 法律による「売春禁止はレイプ率の大幅な増加」「自由化は減少」と有意に関連している - ナゾロジー

    売春禁止はレイプ率を大幅に増加させ自由化は減少させると判明!売春禁止はレイプ率を大幅に増加させ自由化は減少させると判明! / Credit:Canva売春を禁止すべきか自由化すべきかについては、古くからさまざまな国や地域で大きな議論になっています。 アムネスティ・インターナショナルやヒューマン・ライツ・ウォッチをはじめとした著名な人権団体の多くはすべて、人道の観点から成人売春が非犯罪化されるべきだとの声明を発しています。 人権団体の多くはその理由として、非犯罪化されることで、売春にかかわる人々が公に警察の保護を受けられるようになり、安全が増すと述べています。 売春を禁止してしまえば、セックスワーカーが虐待を受けたとしても相手を訴えることが難しくなる一方で、自由化されていれば虐待者は容易に告発され、セックスワーカーたちが自らの待遇改善を求めて団結することも可能になるからです。 実際、複数の明

    法律による「売春禁止はレイプ率の大幅な増加」「自由化は減少」と有意に関連している - ナゾロジー
    unakowa
    unakowa 2023/03/10
    表現規制と売春合法化を混ぜてコメントしてる人多くないか?自分はフェミだと思っているが、公的な場での表現規制賛成で労働者保護目的での売春合法化賛成だけど。
  • 普通の人間が吸血鬼の真似をして大量の血を飲んだらどうなるの? - ナゾロジー

    「血を大量に飲んでも大丈夫?」専門家「ダメみたいです」「血を大量に飲んでも大丈夫?」専門家「ダメみたいです」 / Credit:Canva . ナゾロジー編集部人間の体内を流れる血液は、古くからその人物の精力を内包していると考えられていました。 たとえば「血の伯爵夫人」と呼ばれたエリザベート・バートリ(1560~1614年)は、若い娘を殺害して採取した血を浴びることで、若返りを目指したとする逸話が伝えられています。 一方、近年の研究では、血液の内部には細胞の年齢を決定する因子が存在する可能性が示されています。 また運動好きなマウスの血を輸血することで、脳機能がブーストするという興味深い結果も得られています。 さらにオスとメスのマウスの体を縫い合わせた上でメスの子宮をオスの体内に移植し妊娠させた研究では、メスマウスと血液を共有することでオスも妊娠できることが示されました。 ただ、どの場合も、

    普通の人間が吸血鬼の真似をして大量の血を飲んだらどうなるの? - ナゾロジー
    unakowa
    unakowa 2022/12/26
    マウイは?無理という答えありきの記事に読める。感染症のリスクはあくまでリスクなので、それを除外した場合どのぐらいの摂取量で鉄過剰になるのか書いてない。
  • 【ミクロの男女戦争】5万年前人類はX染色体の大攻勢で女性しか生まれなくなっていた! - ナゾロジー

    性染色体同士の血塗られた歴史がみえてきました。 デンマークのオーフス大学(Aarhus University)で行われた研究によって、今から5万年前に出現した変異X染色体はY染色体を持つ精子を殺し、女性だけしかうまれないように誘導していた可能性が示されました。 人間の性別はY染色体を運ぶY精子が受精すれば男性に、X染色体を運ぶX精子が受精すれば女性がうまれてきます。 変異X染色体はY精子を選択的に殺し女性だけうまれるようにすることで、X染色体を1しか持てない男性よりもX染色体を2もてる女性を増やし、人類集団での勢力拡大を狙ったようです。 しかし、もしそうであるならば、人類はいかにして絶滅の危機を乗り切ったのでしょうか? 研究内容の詳細は2022年9月20日にプレプリントサーバーである『bioRxiv』にて公開されています。

    【ミクロの男女戦争】5万年前人類はX染色体の大攻勢で女性しか生まれなくなっていた! - ナゾロジー
    unakowa
    unakowa 2022/11/25
    興味深い話だけど本当かな?
  • 「最初に産んだ卵を捨てる」ペンギンの謎を解明、その理由が切実だった - ナゾロジー

    ニュージーランドの孤島に生息する「シュレーターペンギン(学名:Eudyptes sclateri)」は、最初に産んだ卵を捨てて、2個目の卵だけを大事に育てるという奇妙な習性を持っています。 これは、シュレーターペンギンを研究する専門家にとって、長年の大きな謎となっていました。 産卵は多大なエネルギーを消費するため、せっかく産んだ卵を捨てるのは、鳥類において異例の行動なのです。 しかしこのほど、ニュージーランド・オタゴ大学(University of Otago)の研究チームは、その最新調査から、シュレーターペンギンが1個目の卵を放棄する理由について、解答を提示しました。 その理由は、一夫一婦の両親が、2羽のヒナを同時には養えないことから来ているようです。 研究の詳細は、2022年10月12日付で科学雑誌『PLOS One』に掲載されました。 In ‘bizarre behavior,’ N

    「最初に産んだ卵を捨てる」ペンギンの謎を解明、その理由が切実だった - ナゾロジー
    unakowa
    unakowa 2022/10/19
    ペンギンヒルコ
  • 古代壁画の25%は「2〜12歳の子ども」が作っていたと判明! - ナゾロジー

    古代の壁画は一般に、「家族や集団ではなく、男性が一人で創作するものだった」と考えられています。 しかし今回、カンタブリア大学(UC・スペイン)とケンブリッジ大学(CU・英)の研究で、この常識を根底から覆す発見がなされました。 西ヨーロッパ全域で見つかっている旧石器時代の手型ステンシル750点を調べた結果、なんと4分の1(25%)は子どもの手によるものだったのです。 これは古代人が、芸術を個人でなく、家族や仲間で楽しんでいたことを示唆します。 研究の詳細は、2022年3月4日付で学術誌『Journal of Archaeological Sciences』に掲載されました。

    古代壁画の25%は「2〜12歳の子ども」が作っていたと判明! - ナゾロジー
    unakowa
    unakowa 2022/03/18
  • 大雨直後のオーストラリアで「謎のクリーチャー」を発見!生物学者も困惑 - ナゾロジー

    ここ数日、オーストラリアの多くの地域が記録的大雨と洪水に見舞われています。 そんな中、大雨直後のシドニーで、謎のクリーチャーが発見されました。 濡れた路面に横たわるその姿は、オタマジャクシやイカのようですが、どちらともまったく違います。 謎のクリーチャー画像はまたたく間にSNS上で拡散されましたが、それを見た生物学者ですら、何なのか見当がつかないという。 果たして、その正体とは…? Bizarre Tiny Creature Found in Sydney After Heavy Rainfall Remains Unidentified https://www.sciencetimes.com/articles/36446/20220305/watch-bizarre-creature-found-sydney-heavy-rainfall-biologists-try-identify

    大雨直後のオーストラリアで「謎のクリーチャー」を発見!生物学者も困惑 - ナゾロジー
    unakowa
    unakowa 2022/03/07
  • 機械的な力で原子を操作し「化学結合を破壊する」瞬間が撮影される - ナゾロジー

    すべての物質が原子の結合でできているという事実は、普段の生活からはあまりイメージができない世界の話です。 しかし新たな研究は、そんな微小な世界において、たった1つの原子の影響で分子間の結合が断ち切られる様子を映像で記録することに成功しました。 プリンストン大学(PRINCETON UNIVERSITY)は、原子間力顕微鏡(AFM)のプローブ(探針)の先端に取り付けた原子との相互作用で、鉄-炭素結合を切断し、その様子を撮影することに成功しました。 研究の主任を務めたプリンストン大学のナン・ヤオ氏は「化学反応における触媒や吸着している表面との相互作用が、化学結合の切断に、どのように影響するかについても明らかになった」と述べています。 この研究の成果は、9月24日付でオープンアクセスジャーナル『Nature Communications』に掲載されています。

    機械的な力で原子を操作し「化学結合を破壊する」瞬間が撮影される - ナゾロジー
    unakowa
    unakowa 2021/10/09
  • 鼻の穴は常に片方の空気の通りが悪くなっていた - ナゾロジー

    鼻呼吸は左右均等ではなく、常に一方がより多くの空気を通すようです。 イスラエルのワイツマン研究所の研究者たちにより『PLOS ONE』に掲載された論文によれば、人間の鼻呼吸では、一定の時間で気流の優勢な鼻孔が入れ替わるとのこと。 また優勢となった鼻孔は、呼吸量の75%を占めることも以前に示されています。 同様の優勢な鼻孔の「循環」は、マウスやラット、ウサギ、犬など他の哺乳類にも確認されており、進化的に保存された、かなり「由緒ある」仕組みであるようです。 なんとなく気付いていた人もいるであろう、この奇妙な仕組み(鼻サイクル)には、いったいどんな秘密が隠されているのでしょうか?

    鼻の穴は常に片方の空気の通りが悪くなっていた - ナゾロジー
    unakowa
    unakowa 2021/09/22
    えっ?やっぱりそうなの?
  • 新型コロナ後遺症は「体内で目覚めた別のウイルスが原因」と示される - ナゾロジー

    コロナ禍において人類は、2種類のウイルスと戦っていました。 最近、World Organizationの研究者たちにより『Pathogens』に掲載された論文によれば、新型コロナウイルスによる長引く後遺症が「EBウイルス」と呼ばれる、既に体内にある別のウイルスの再活性化によって引き起こされていることが示されました。 新型コロナウイルスに感染すると、体内で潜伏状態にあったEBウイルスが目を覚まし、「脳の霧」に代表される、長期的な後遺症を発症させていたようです。 つまり人類が戦っていたのは、新型コロナウイルスとEBウイルスの両方だった可能性が高いのです。 人類の体内に潜むEBウイルスとはどんなウイルスなのか? そしてEBウイルスが新型コロナウイルスによって目覚めるのは、なぜなのでしょうか?

    新型コロナ後遺症は「体内で目覚めた別のウイルスが原因」と示される - ナゾロジー
    unakowa
    unakowa 2021/08/20
    SFネタとしてはあり。様子見。
  • ネコは「自分の名前」も「飼い主の声」も分かっていてあえて無視している - ナゾロジー

    ネコは飼い主が名前を呼んでも反応しないことが多いです。 これは、飼い主の声や自分の名前が分かっていないからなのでしょうか? 近年の日の研究によって、実はネコは「飼い主の声」も「自分の名前」も分かっていたと判明しました。 ネコはあえて飼い主の呼び声を無視していたのです。 ツレない、答えないけど飼い主の声聞き分ける。科学的に証明 https://www.u-tokyo.ac.jp/focus/ja/press/p01_250327_02.html ネコは自分の名前を聞き分ける~ヒトの発する「自分の名前」と「他の名詞」や「同居ネコの名前」を区別する能力を実験的に証明~ https://www.sophia.ac.jp/jpn/news/PR/press0405.html Vocal recognition of owners by domestic cats (Felis catus) ht

    ネコは「自分の名前」も「飼い主の声」も分かっていてあえて無視している - ナゾロジー
    unakowa
    unakowa 2021/08/14
    耳でわかってるってバレてるから。