タグ

2009年6月9日のブックマーク (10件)

  • like i loved you +

  • 全世界のTwitter端末→「センサークラウド」へ :Heartlogic

    全世界のTwitter端末→「センサークラウド」へ Twitterが全世界のリアルタイム情報発信・検索プラットフォームになる現象を表す言葉はないかと探していたところ、「センサークラウド」という言葉を見つけました。 「センサークラウド」はこれからの「The Network is the Computer」を考える上でとても重要な概念になる。GoogleTwitterを買収する動機も、テキストデータの「センサークラウド」を獲得しようとしているところにある。 この「マイクロログ」をセンサークラウドから集めることをテキストデータだけではなく、数値データにまで範囲を広げたらどうなるか。IPv6によって、個別のクライアント端末、クライアント制御機器というレベルではなく、さらにその末端につながる周辺機器、センサーというレベルの端末までがネット空間に直接接続できる、接続されるようになるという時代、これを

  • 「Twitterの鳥」画像は600円:クラウドソーシングはデザイナーの敵? | WIRED VISION

    前の記事 電話を革新する『Google Voice』に、通信市場が制覇される? 「黄鉄鉱利用、高効率な薄膜太陽電池」が全身を覆う電気自動車 次の記事 「Twitterの鳥」画像は600円:クラウドソーシングはデザイナーの敵? 2009年3月16日 Eliot Van Buskirk Twitterのホームページ上にある、可愛くて面白い小鳥のグラフィックは多くの人々に知られている。この小鳥はコミュニケーションと期待を象徴しており、Twitterにぴったりのグラフィックだと言う人もいるかもしれない。ただし同社は、このグラフィックをデザインしたデザイナーに6ドル以下の報酬しか支払わず、誰のデザインかも明らかにしていなかった。 この鳥を創作したのは、日在住の英国人Simon Oxley氏だ。同氏は、オンライン画像マーケットサイト『iStockphoto』(日語版記事)を通じて、サンドイッチの値

  • http://japan.internet.com/busnews/20090528/8.html

  • 帝国の中心で自由主義を夢見る先に - 雑種路線でいこう

    残念なことに日社会では理知的でフラットな議論は相手を選ばないとできない。そしてブログは公開する相手を選べない。Webがそういう同調圧力を飛び越えて個を確立するツールとなることを期待してはいるが、今のところ日語圏ではネット上に別の世間をつくって新たな同調圧力を増幅させているかにみえる。 例えば日語のブログで或る予算の使い途について課題を整理しつつ建設的な提案をしても「このエントリーを財務省が読んだら仕込んでいる政策玉に予算が下りない」とか勝手に慌てて国会議員に報告がいき、取引先のお偉方から勤務先の役員に「こんなことを書く社員を放置していると、御社はこの案件から外されますよ」とか丁寧にご注進して下さる。それが日的ムラ社会の現実だ。 たまたま話の分かる役員なら「ちゃんと個人的な意見と断っているし、正しい当たり前のことしか書いてないじゃん」で済むとして、普通の日企業じゃ「正しいか否かの問

    帝国の中心で自由主義を夢見る先に - 雑種路線でいこう
  • ITまんが ~ ITが楽しく分かるマンガを集めてみました

    ネット上には大手メディアから個人のブログまで、さまざまなIT系のコンテンツがあふれています。そのほとんどは文章によって技術などを解説していますが、一部にはマンガの形で面白く分かりやすくしたものもあります。ここでは、マンガ化されたITコンテンツを集めてみました。 もしここに掲載していないITまんがをご存じでしたら、「ITまんがの情報お待ちしてます」のコメント欄でぜひ教えてください。 がんばれ! アドミン君 - @IT

    ITまんが ~ ITが楽しく分かるマンガを集めてみました
  • 「利他的行動は戦闘で進化」:コンピューターモデルで分析 | WIRED VISION

    前の記事 自分を折り畳む折り紙マシン:「プログラム可能な素材」の研究 「利他的行動は戦闘で進化」:コンピューターモデルで分析 2009年6月 8日 Brandon Keim Image credit: Mary Jackes/University of Waterloo 戦場で、自己より他者を優先させる――石器時代の人々が交戦時にこの傾向を選択したことが、「利他的行動」の発達を加速させた可能性がある、という研究結果が発表された。 文化的進化と、集団間の競争を再現したコンピューター・モデルに、暴力に満ちた人類の初期時代の研究データを投入したところ、現代人的な行動とされる利他主義が、実際には血なまぐさい起源を持つ可能性が示唆されたというのだ。 「それが集団を戦いの勝利に導く場合には、利他的行動が強く支持される」と、サンタフェ研究所の経済学者で制度理論を研究するSam Bowles氏は話す。同氏

  • システム開発に欠かせない契約の基礎知識まとめ - GoTheDistance

    先日識者の方に色々教わったのでメモっておきます。知ってそうで知らない、元々よくわからない、そういう方に向けてまとめてみました。 僕がSIにいた頃は大抵「基契約」と「個別覚書」ってのがありました。納期とかお金とかそういうのは個別覚書に書かれたりしていました。 開発の契約体系 「仕様策定〜開発まで」と「保守運用」で別契約にすることが多い。 「仕様策定フェーズ」で1つの契約にして、別に新しく契約を締結しなおせるほうが望ましい。リスクが低減できる。 仕様策定までは準委任、開発は請負、保守運用は準委任という契約が多い。 ちなみに準委任は「事務作業の代行」という意味合い。委任は「法的効力がある作業」の代行。サムライビジネスは後者が多い。 別に運用が事務作業とイコールじゃないけど、成果を問わないタイプの契約の場合は役務提供という位置づけになる。 かといって契約で「僕らのコンサル案を僕らが実施し成果が出

    システム開発に欠かせない契約の基礎知識まとめ - GoTheDistance
  • ジェフ・ベゾス - Wikipedia

    ジェフ・ベゾス(英語: Jeff Bezos、名:ジェフリー・プレストン・ベゾス(Jeffrey Preston Bezos)、1964年1月12日 - )は、アメリカ合衆国の実業家、投資家、フィランソロピスト。Amazon.comの共同創設者、取締役会長。 ジェフ・ベイゾスとも[6][7]。出生名はジェフリー・プレストン・ジョーゲンセン(Jeffrey Preston Jorgensen)。 世界最大級の資産家の1人であり、フォーブスの長者番付によると2020年時点で2046億ドルの資産を有する。世界で初めて資産が2000億ドルを超えた人物。2013年に米有力新聞ワシントン・ポストを買収しオーナーとなった。 生い立ち[編集] 家系[編集] ジェフ・ベゾスことジェフリー・プレストン・ベゾス(出生名:ジェフリー・プレストン・ジョーゲンセン)は、1964年1月12日にニューメキシコ州アルバカ

    ジェフ・ベゾス - Wikipedia
  • クラウドでPCは“インパーソナル”な存在へ、グーグルVP - @IT

    グーグルのバイス・プレジデント、プロダクトマネジメント担当を務めるブラッドリー・ホロウィッツ(Bradley Horowitz)氏 「クラウドは、すでに存在し、時間とともに進化しているもの」――、米グーグルのバイス・プレジデント、ブラッドリー・ホロウィッツ(Bradley Horowitz)氏は6月8日に東京・渋谷で会見し、クラウドについての同社の取り組みと見解を改めて説明した。 クラウドがマーケティング用語として取り上げられるバズワードに過ぎないという意見に対してホロウィッツ氏は「GmailやFlickr、Picasaなど、すでにデータはクラウドにある」と指摘する。クラウドコンピューティングの例として注目されるサービスの多くが、コンシューマ系サービスであるのは偶然ではないという。「20年前には、ほとんどの人はインターネットにアクセスできなかった。それが今やコンシューマ市場がホットだ。(