タグ

2006年6月14日のブックマーク (7件)

  • hisashim: [Book][Reading] 本嫌いの人が持っている間違った認識

    hisashim: [Book][Reading] 本嫌いの人が持っている間違った認識
    undercurrent
    undercurrent 2006/06/14
    一口に「本」といっても、文学作品とそれ以外の本では読みかたが違う。
  • asahi.com:労働法制見直し始動 一定年収で残業代なくす制度も提案 - 暮らし

  • Yahoo!がGoogleより人気の日本、なぜと頭をひねる ― @IT

    2006/6/14 「世界各国でGoogleのウェブ検索のシェアが高いが、日では圧倒的にYahoo!検索が強い。これは興味深い現象だ。なぜかと聞かれても分からないが……」。ネット視聴率調査のネットレイティングス 代表取締役社長 萩原雅之氏は頭をひねる。米国、英国など欧米ではGoogleの人気が高く、50~70%以上の利用率を誇る。対して日ではYahoo!検索の利用率が上回る。ヤフーの検索事業部 事業部長 井上俊一氏は「ポータル戦略がうまくいっている」と推測している。 ネットレイティングスの調査によると、2006年3月のWeb検索の国内利用率はYahoo!検索が64.5%でトップ。この数字はロボット検索を行う「Yahoo! Search Technology」(YST)の結果。対して、Googleの利用率は34.7%となっている。Yahoo! JAPANには手動登録したWebサイトを表示

  • 福井総裁・・・あなたもですか??? - 債券・株・為替 中年金融マン ぐっちーさんの金持ちまっしぐら 

    いい加減にせんかい!! という悲鳴が聞こえそうな相場でありました。株式市場は・・・・ 投げに次ぐ投げでまさに大遠投、松坂投手も真っ青であります。 きっかけは村上さん?? ではなく、こちらで何度も申し上げているように震源地はアメリカです。これでもまだいい方、という見解も変えていませんが、今日のNYKは注目です。クレジットマーケット、切れなければいいんですが・・・。問題の物価指数の発表もありますので、要注意・・・ 数名の読者の方からご指摘いただいて笑ってしまったのですが、ここ数ヶ月のぐっちーの書き込みのなかで、結局一番あたったのがスティーブン・ローチの強気転換だ、というお話で、まさにあの日からアメリカは急転直下、日まで巻き込まれたという事でした。ね、あたるでしょ(笑)。 日の株式市場の出来高の70%が外人と言われているので、しかもかれらはぱんぱんの強気でしたから、こういう影響が出ることはわ

    福井総裁・・・あなたもですか??? - 債券・株・為替 中年金融マン ぐっちーさんの金持ちまっしぐら 
  • 何故福井総裁は拠出金を信託銀行に預けなかったのか? - Baatarismの溜息通信

    福井日銀総裁が村上ファンドに1000万円を出資していた問題が広がりを見せていますが、今日の日経新聞朝刊(5面)にそれに関連した興味深い記事がありました。 日銀は九八年春に九十八人が処分された接待疑惑を受け、新日銀法の下で信認確保に細心の注意を払って再出発した経緯がある。前審議委員の中原伸之氏が就任時に「(執行部から)持っている株式や出資金を信託銀行に預けるようアドバイスを受けた」と語るように、強制力はないものの、株式投資をしていた審議委員には慣例的に信託の活用を求めてきた。 財産を信託に委ねれば職務と資産運用の関係を疑われるリスクを避けられるからだ。しかしこうしたルールは明文化されていない部分も多く、今回の問題が起こる原因になった。 つまり、すでに1998年の時点で、日銀は審議委員や執行部が株式運用や出資をすることが職務上問題であることを認識し、問題を避けるために信託銀行に預けるべきだと考

    何故福井総裁は拠出金を信託銀行に預けなかったのか? - Baatarismの溜息通信
  • ITmedia +D LifeStyle:「補償金もDRMも必要ない」——音楽家 平沢進氏の提言 (1/4)

    録音・録画補償金やDRMのあり方など、著作物の意義や対価システムが見直されようとしている。消費者にしてみれば、もちろん補償金もDRMもいやだということだけははっきりしているわけだが、権利者の団体はそれによって著作権者の利益が守られるのだと主張する。 だがちょっと待って欲しい。権利者といっても、いつも議論の舞台に登場するのはJASRACを始めとする権利団体だ。当の意味での著作権者である音楽家達は、補償金やDRMなどのことをどう考えているのかという話は、ちっとも伝わってこないのである。 これはどう考えても、議論の席に座る人のバランスとしておかしいだろう。その権利者団体が、果たして正しくミュージシャンなど芸術家の総意を代表していると言えるのかがはっきりしないことには、権利者団体と話し合いをして意味があるのかも、実はわからないのではないか。 実際のプロの音楽家が今日の状況をどのように考えているの

    ITmedia +D LifeStyle:「補償金もDRMも必要ない」——音楽家 平沢進氏の提言 (1/4)
  • 涼宮ハルヒのクラスメイト

    ひさびさの更新。しかし未だにDVD追加シーンには手を出していません。 「涼宮ハルヒの公式」発売中。このサイトの考察が無に帰するものがありました。こちら。 2006/11/18 ▼キョンの苗字についての考察 2006/08/27 ▼入学時座席表に全員分の名前を記入 ▼第一回席替え後座席表に全員分の名前を記入 ▼クラス名簿に全員分の名前と紹介文を記入 2006/06/25 ▼女子15番についての考察、楽器について ▼[第02話] 今日の授業は何? 2006/06/23 ▼細かいツッコミどころ ▼[第12話] 文化祭のツッコミどころ ▼ツッコミどころ - [第12話] クラスメイト ▼座席表と名簿の一部生徒のSSを変更 ▼女子15番についての考察 2006/06/19 ▼席替え後の座席表を修正 ▼クラス名簿を修正 ▼アニメからの座席確認[第05話]を追加 ▼アニメからの座席確認[第10話]を追加