タグ

2007年4月1日のブックマーク (7件)

  • 教育論への誘惑(4・完) - 研究生活の覚書

    ジョン・アダムズが「アメリカはすでに没落し始めた」と嘆いたのは1789年ころである。独立戦争にかろうじて勝利し、ジョージ・ワシントンのもとで第一議会を開こうかという、世界の果てに出来たばかりの新国家に没落もなにもなさそうなものだが、彼の歴史認識では、アメリカの黄金時代は終わったということになる。 問題は共和主義と民主主義の質的な違いについての彼の正確な理解にあった。共和国とは英語でrepublicと書く。語源はラテン語のres publicaで意味は「公的なものへの献身」である。私的利益感情を自制あるいは克服している「市民」が、公的領域において献身する共同体がrepublicであった。だから、republicは必ずしも共和制である必要はなくて、例えば「英国国制」に示されるような、君主・貴族・庶民による混合政体でもよかった。各人が、自分の職分において公的な価値に献身できていれば、それはリパブ

    教育論への誘惑(4・完) - 研究生活の覚書
    undercurrent
    undercurrent 2007/04/01
    「教育は重要である。しかし教育論は規模が大きくなる時、有害となる。」「戦争から学ぶことは多いが、教育論で学べることは多くは無い。」
  • TOEIC必勝法: TOEICのスコアを100点上げる方法

    TOEICの問題形式は、リスニング、リーディング各100問に分かれています。 リスニングの100問は、テープが45分ひたすら流れるので置いていかれないようにするのがポイント。 最初の20問は正しく絵を説明している文章を選ぶ問題。 設問について英語で説明が行われますが、この説明中に問題となる絵の特徴を掴んでどのような単語が出てくるかを想像しておくとよいです。 次の30問は会話が成り立つ答えを選ぶ問題。 Aさん:?? Bさん:A??、B??、C?? と言う形で音声が流れますので、A, B, C のどれが正しいかを選びます。 ポイントは、Aさんが質問してる時の疑問詞に注意すること。5W1h(When、What、Why、Where、Who、How)で始まる時はチャンス。というのも、これらの質問に対する答えはある程度決まっており、間違いを見つけやすいからです。この問題は、問題冊子には何も書かれていな

  • collabospace issue: Post Rock ポストロックのまとめページ

    ステレオラブ、トータスやジム・オルークのシカゴ音響派からモグワイ、最近ではシガーロスやジャガ・ジャジストの様なバンド達が奏でる不思議なロック=ポストロックについてのまとめページになります。 目次 ・ポストロックとは ・ポストロックの歴史 ・ポストロックを代表するバンド・アーティストとその作品 ・ポストロックと深く関わるアーティストの作品 ・日で名前の無いロックを奏でたアーティストの作品 ・参考書籍 ・iMix (iTunesStore用まとめ) ・参考ウェブサイト エントリーを書き溜めていたブログ:collabospace blog ポストロック関連のエントリー:PostRock ポストロックとは mixiでポストロック・コミュニティの管理人をされている方のポストロックの定義がとても的確であると思ったので下に転載させて頂きました。 ・ボーカルの排除。 (インストゥルメ

    undercurrent
    undercurrent 2007/04/01
    ポストロックの解説。
  • おすすめの読書中に聞く音楽を教えてください。できればインストで。

    おすすめの読書中に聞く音楽を教えてください。できればインストで。

  • ブリットポップ - Wikipedia

    ブリットポップ(Britpop)またはブリットポップ・ムーブメント(Britpop Movement)は、1990年代にロンドンやマンチェスターを中心に発生したイギリスのポピュラー音楽ムーブメントである。ブリティッシュ・インヴェイジョン、グラム・ロック、パンク・ロックなど、イギリスのロック黄金期の影響を受けたバンドが多くデビューし、イギリス音楽界を盛り上げた。 このムーブメントは、ブラー、オアシスを中心に一旦はアメリカなどにも広まる兆しを見せ、他のポップカルチャーも巻き込んだ商業主義的な「クール・ブリタニア」などのブームを生んだ。しかしムーブメントの中心人物だったブラーのデーモン・アルバーンによる「ブリットポップは死んだ」と言う発言などによって、1997年から1998年頃に終止符が打たれた。 概要[編集] 90年代初頭のイギリスでは、主にハッピー・マンデーズやストーン・ローゼズなどを中心と

  • ブリットポップ系(あくまでも「系」ですので、幅広くお考えください^^;)で、お前この曲は絶対聞いとけ、というおすすめの曲を1曲お願いします。…

    ブリットポップ系(あくまでも「系」ですので、幅広くお考えください^^;)で、お前この曲は絶対聞いとけ、というおすすめの曲を1曲お願いします。お一人5回OKまでにしておきます。 http://q.hatena.ne.jp/1148822954ではアルバムのおススメを教えていただきました。

  • 富士見ミステリー文庫およびファンタジア文庫統廃合という不安 - SSMGの人の日記

    まあラ板の該当スレでちょこっと騒がれてるくらいですが、今のところ出てる材料を並べてみる。以降、ファンタジア文庫=F、ミステリー文庫=M。まあ業界ワナビーの言うことなんてあんまり信用せんと。 あざの耕平『Dクラッカーズ』がFで復刻版⇒1巻、2巻 5月に1、2巻同時発売。1巻が『接触』で、2巻が『祭典』と、Mで刊行された2巻『敵手』が抜けてますが、1巻の予価が693円、2巻が609円とFの平均からすると少々高いことから、何らかの形で内容がまとめられてるんじゃないかと。 まあこれは元々ドラゴンマガジンの『龍皇杯』に参加してた作品で、あれでトップを取ってればファンタジアから出てたはず。ということは、出戻りという形になるのですが。『BBB』で入った人に、ということならFで出した方がいいだろうし、あんまり統廃合とは関係ないような気も。 今年の1月から5月確定分まで、毎月2冊しか出していないという状況

    富士見ミステリー文庫およびファンタジア文庫統廃合という不安 - SSMGの人の日記