タグ

2009年12月9日のブックマーク (3件)

  • トリコロール : 細谷雄一の研究室から

    2009年12月09日 トリコロール 今まで何度かコメントをした外交誌廃刊問題については、先日の岡田外相の記者会見で、存続の方向で検討したいと言及しておりました。記者会見の発言自体、きわめて常識的で、バランス感覚があり、賢明なご判断と感じております。 それにしても、外相が岡田克也さんであったのは、今の民主党政権の混迷する外交を考える大きな安心材料です。岡田外相とは就任前に何度かお会いして直接お話しをおうかがいする機会がありましたが、とても真摯で堅実な方だという印象がありました。東大法学部では三谷太一郎先生の演習もとられ、幅広く日政治外交史のを読んでおられます。また現政権では、沖縄担当で前原誠司国交相が入閣され、また長島昭久さんが防衛副大臣になっておられるのも、当に心強い限りです。このお二人とは、『中央公論』と『三田評論』でそれぞれ座談会をご一緒させていただきましたが、人間的にとても魅

    トリコロール : 細谷雄一の研究室から
  • クライメイトゲート事件って結局、何?: 極東ブログ

    ブログ記法で書くなら、「クライメイトゲート事件(笑)」が正確なのかもしれない。いずれにせよ、あれよあれよという間にこんな立派名前までついてウィキペディアに項目も掲載されていた(参照)。で、クライメイトゲート事件って結局、何? なのだが、ウィキペディアの解説が間違っているわけではないが、ちとわかりづらい。 クライメイトゲート事件(クライメイトゲートじけん、Climategate)とは、2009年11月にイギリスにあるイースト・アングリア大学の気候研究ユニット(CRU:Climate Research Unit)がハッキングされ、地球温暖化の研究に関連した電子メールと文書が公開された一連の事件のこと[1][2][3][4]。 ウィキペディアはいろいろと執筆者間に必死な対立があって、「公平(笑)」を期してこういう曖昧な記述になっているのかもしれない。 英語のほうの項目を見ると"Climatega

  • 2010年冬新番チェック - MOON PHASE 雑記

    恒例の新番チェック。放送局・放送日時は追加・変更の可能性あり。公式サイトやアニメ誌等で発表済みの情報を元に掲載。既に始まってるのもありますが、現時点で全22(タイトル変更新番扱い含む。実写系、OVA先行放送、特番、地上波初放送等は除く)。夏と冬は毎年20前後で、去年の冬も全25だったので、数だけ見ると大幅に減った感じはしませんが、UHF系やネット局が減少傾向にあるようです。オリジナル作品なら「ソ・ラ・ノ・ヲ・ト」、原作付きなら「聖痕のクェイサー」や「バカとテストと召喚獣」が注目作でしょうか?

    2010年冬新番チェック - MOON PHASE 雑記