2017年3月12日のブックマーク (11件)

  • ゲーム版『とある魔術の電脳戦機(バーチャロン)』ティザームービー

    '「電脳戦機バーチャロン」と「とある魔術の禁書目録(インデックス)」が奇跡のコラボレーション! 対戦型バトルアクションゲーム 『電脳戦機バーチャロン×とある魔術の禁書目録(インデックス) とある魔術の電脳戦機(バーチャロン)』が2018年発売決定! ◆公式サイトはこちら! http://virtual-on.sega.jp ◆公式Twitterはこちら! https://twitter.com/vow_2017

    ゲーム版『とある魔術の電脳戦機(バーチャロン)』ティザームービー
    undercurrent88
    undercurrent88 2017/03/12
    混ぜるな危険というか、なぜ混ぜたという感じ
  • アイドルマスター ミリオンライブ! シアターデイズ PV第1弾

    【公式HPはこちら】 http://millionlive.idolmaster.jp/theaterdays/?utm_source=youtube&utm_medium=direct&utm_campaign=direct 【チャンネル登録はこちら】 http://bnent.jp/youtube/ 新スマートフォンアプリ 【アイドルマスター ミリオンライブ! シアターデイズ】PV第1弾公開です!! アプリ公式サイト http://millionlive.idolmaster.jp/theaterdays/

    undercurrent88
    undercurrent88 2017/03/12
    格安スマホ殺しみたいなスペック要求しそう
  • 【おとなの事情】過剰発見であって、過剰発生ではない

    あ〜る菊池誠(反緊縮) @kikumaco 津田さんはもうイデオロギーに目が曇ってしまって、自分が出したデータすら素直に読めなくなってるんだよ。もう科学じゃない twitter.com/rokugatsuyu/st… 2017-03-11 18:57:42 ほうじ茶美味しい @rokugatsuyu 福島の甲状腺がん多発、行政や医療関係者の「原発事故と関係ない」の主張はデータを無視したデタラメだ lite-ra.com/2017/03/post-2… ↑ 岡山の塗り絵師とリテラが顔真っ赤にしております。 2017-03-11 18:52:54

    【おとなの事情】過剰発見であって、過剰発生ではない
    undercurrent88
    undercurrent88 2017/03/12
    馬鹿なおっさんだなと思ったら教授なのか…
  • 日本語しか話せない大学生だけど1万円払ってシーランド公国の貴族になってみた(爵位の購入手引き付)

    ㄘく̸わ @CKW_01 合説を終えて家路へ向かう就活生達。疲れからか、不幸にもシーランド公国の爵位を買ってしまう。後輩をかばいすべての責任を負った就活生に対し、御社に言い渡された示談の条件とは…。 pic.twitter.com/nBoR9Adz5p 2017-03-02 23:46:20

    日本語しか話せない大学生だけど1万円払ってシーランド公国の貴族になってみた(爵位の購入手引き付)
    undercurrent88
    undercurrent88 2017/03/12
    金で買える爵位、腐敗の温床っぽい
  • 東京タラレバ娘7巻から得られる教訓は、優しくて誠実なだけの男は、結局浮気されて振られるということ。 - 俺の遺言を聴いてほしい

    「東京タラレバ娘」という漫画がある。 ドラマ化するほどのヒット作品で、知っている人も多いだろう。 ざっくり言うと、アラサー婚活女が 「あの時の彼がもう少しダサくなかったら...」 「あの時の彼とうまくいってれば...」 などとタラレバ言いながら、うだうだと結婚できずに迷走する話である。 さて、そんな婚活迷走中の倫子(33)が7巻にしてついに、大変居心地の良い男とお付き合いすることになった。 その男は、倫子が20代前半の頃ダサすぎるという理由で一度振った男・早坂である。 時の流れの洗礼を経て男の振る舞いは洗練され、でもあの頃の優しさはそのままに、早坂は倫子の前に帰ってきたのであった。 7巻の前半では、早坂との「普通」で「安心できる」日々が描かれる。 早坂も元々結婚に乗り気であったため、トントン拍子に話が進む。 49ページ目には 鎌田倫子 33歳 怒涛の数ヶ月を経て おさまるべきところにおさま

    東京タラレバ娘7巻から得られる教訓は、優しくて誠実なだけの男は、結局浮気されて振られるということ。 - 俺の遺言を聴いてほしい
    undercurrent88
    undercurrent88 2017/03/12
    あの展開はひどいなと思った
  • 狭くても快適に[4] 築50年の団地がDIYでヴィンテージな住まいに

    夫婦2人のセルフリノベーションで、築50年の「団地」をポップで明るい、おしゃれな住まいとして蘇らせた様子をブログでつづっているMakees(マーキーズ)さん(30代・男性)。これまでの団地のイメージを覆す45m2の1LDKに、ご夫と3歳になる女の子の3人で暮らしています。リノベーションの紆余(うよ)曲折と、その暮らしぶりについてお聞きしました。 【連載】狭くても快適に 「家が狭い=理想の暮らしはできない」。そう考えるのが一般的かもしれません。けれどもここで紹介する人たちは、数多くの選択肢のなかから、あえてコンパクトな住まいを選択し、狭くても快適に暮らしています。家族3人+愛犬1匹の4人家族で59平米という狭小スペースに暮らすライフオーガナイザー、さいとうきいが、そのヒミツに迫ります! 新築デザイナーズ・マンション vs. 築50年の団地。どっちを選ぶ? 2人暮らしをはじめるにあたり、Ma

    狭くても快適に[4] 築50年の団地がDIYでヴィンテージな住まいに
    undercurrent88
    undercurrent88 2017/03/12
    駅徒歩18分だったので解散
  • 食品工場を10年転々としてきたけど例外なく実態がひどい : お料理速報

    品工場を10年転々としてきたけど例外なく実態がひどい 2017年03月11日17:00 カテゴリ仕事・労働 1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/08(水) 13:15:11.557 ID:UW6A9b3x0 全ての品工場に当てはまること ・落ちた材を拾って普通に使う = 理由:そんなことでいちいち作り直すような時間の余裕が無い。基的に全てがギリギリ ・機械の清掃がテキトー洗剤残ったまま = 理由:ちゃんと洗ってる時間が無い ・虫がいても放置 = 理由:いちいち対処してる時間が無い ・半年以上働いてるとパート・バイトの技術レベルが普通に職人レベル・有資格者レベルに達する(ライン作業担当除く)のに最低賃金 ・扱ってる材によって儲かる時期があり、儲かった月には社長がダイレクトに設ける為、車とか買いだす これはどこの品工場も必ずこの有様 ・トイレに行けない

    食品工場を10年転々としてきたけど例外なく実態がひどい : お料理速報
    undercurrent88
    undercurrent88 2017/03/12
    経済活動をするチンパンジーだ
  • エスカレーターの片側空けるの、もうやめにしない? - ぐりぶろぐ

    まず先に謝ります。エスカレーターのはなしが今更なこと。 それと普段は「ですます調」でブログを統一しておりますが、今回はちょっと感情的になるかもしれません。エスカレーターのせいです。今更なのはわかっています。ですが、言わせてください。 空港駅でのはなし 終着の空港駅でJRを降り、ホームに向かうエスカレーターが相変わらず長蛇の列を作っていました。 普段通り、みんなバカみたいに片側を空けて。 手にはスーツケース。 ステップに立ち、一段下にスーツケースを置く。 そして前の人と一段空ける。 3段。 一人乗るのに、3段。 もう、いつになったら乗れるのか。 そりゃ、列も長くなるわ。 ホームに出来た列はエスカレーターよりも長く伸び、その列が階段を選ぼうとする僕の行く手を阻みました。 2列で乗れよ 何で片側空けるの? マナーだから? 東京では左、大阪では右に寄るのがマナーだから? 来のマナーは〝エスカレー

    エスカレーターの片側空けるの、もうやめにしない? - ぐりぶろぐ
    undercurrent88
    undercurrent88 2017/03/12
    片側空けてくれないと永田町半蔵門線乗り換えのとき急行を逃すので勘弁してくれ
  • 政治ニュース:どうしん電子版(北海道新聞)

    道人材育成課によると、道内では外国人技能実習生が右肩上がりで増え、昨年の受け入れ実績は前年比23%増の約8500人に達した。うち水産加工が主体の「料品製造業」に全体の57%の約...続きを読む

    政治ニュース:どうしん電子版(北海道新聞)
    undercurrent88
    undercurrent88 2017/03/12
    維持するメリットがイマイチわからないので知事を支持する
  • 「平謝り」の「簡単に謝って適当に済ませようとする」意味への誤用について

    あしやまひろこ @hiroko_TB 最近、自分が謝るときに「私のミスです、平謝りする他ありません」と発言したら、「君、平謝りは謝らないことを言うんだよ、言葉には気をつけなさい」と言われて、更に重ねて「言葉には気をつけます」と言ったけれど、そのあと国語辞典みたら平謝りは、土下座レベルで謝るという意味で合ってた…… 2017-03-10 13:15:45 あしやまひろこ @hiroko_TB 平謝りって、反論などせず、謝りに尽くす、という意味だと思って発言したけれど、世の中的には、上っ面で謝るっていう意味(こっちのほうが間違いなんだけど)で広まってるっぽい。 2017-03-10 13:16:57

    「平謝り」の「簡単に謝って適当に済ませようとする」意味への誤用について
    undercurrent88
    undercurrent88 2017/03/12
    結構広まってる誤用だと思う。支持はしない。
  • 頭が突然回らなくなった

    入社5か月目。昨日は会社で一番最後に帰社。今日も朝から休日出勤。 今日の正午過ぎ、上司から命じられた報告書を出したところ、訂正箇所数十か所を明日までに直せと命じられた。 その訂正作業を行おうとしたところ、突然頭が全く回らなくなった。 訂正作業の段取りとかそういったことが全く考えられなくなった。 エスタロンモカをコーヒーで流し込めば状況は良くなるかと考えたが、待てど暮らせど頭は回らない。 「やらなきゃやらなきゃ」と考えても全く作業が手につかない。 体調が悪いとだけ上司にいい残し、職場をあとにした。報告書の訂正には一切手をつけていない。 過労という線も考えたが、今月に入ってからたかだか30時間ぐらいしか残業していない。そのため、過労という線も考えにくい。 結局仕事から逃げる理由が欲しいだけの卑怯な錯覚でしかないと、帰りの東山線の中で考え込んでいた。 自分は無能で卑怯で、そのくせ権利だけ要求する

    頭が突然回らなくなった
    undercurrent88
    undercurrent88 2017/03/12
    心の病だし何か病名付いてるやつですよそれ