記事へのコメント62

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    eureka555
    eureka555 id:ntnajp605 エビデンスが無いので対策型検診には出来ません。現在福島で行われているのは疫学研究です。

    2017/03/13 リンク

    その他
    tei_wa1421
    tei_wa1421 定量的に効果の予言ができない過剰診断論とか、過剰発生論と比べて特に優位性があると思えないんだが

    2017/03/13 リンク

    その他
    ch1248
    ch1248 過剰診断の概念知らないとちゃんと理解出来んなこれ……。

    2017/03/13 リンク

    その他
    mobanama
    mobanama "え?僕は遺伝研の教授と話してたのですか?"それはそれとして、現時点で単純化して断定することが社会的に絶対正義なのかはまだ私の中で結論出ていないが。

    2017/03/13 リンク

    その他
    You-me
    You-me 津田論文の是非は、もうだいたい5年目のデータもある程度まとまって、9歳以下の患者の数の(チェルノブイリとの) 違いがあからさまに素人目にもわかるほどになりました。あれを、未だに検討の価値があるというのは

    2017/03/13 リンク

    その他
    shigo45
    shigo45 手術が過剰診療とは県立医大は認めていない。とすれば調査以前は手術適応の甲状腺癌を多数見過していたことに。がそれは過去の成人罹患数と大きく矛盾。被曝影響は未だ議論中なのに無いと断言する人は超能力者か?

    2017/03/12 リンク

    その他
    semimaru_kun
    semimaru_kun 「増加分は過剰診断+過剰発生でその割合は分からん」なら科学的だと思う。過剰診断が100で過剰発生が0と断定するのは科学的な態度ではない。

    2017/03/12 リンク

    その他
    takah-jugem
    takah-jugem 140字制限のやりとりで科学的に正しい議論ができるとは到底思えないんですが。テニスのラリーを卓球台の上でするぐらい滑稽で無意味

    2017/03/12 リンク

    その他
    denilava
    denilava このまとめ記事においても、コメント欄が本番なのでコメント欄も目を通すべき。診断精度が高まれば当然発見は増えるが、それは精度以上に発見されることはない。問題は発見が精度を超えているのかどうかである。

    2017/03/12 リンク

    その他
    yetch
    yetch 過剰診断は治療リソースの問題。そりゃあ簡単な概念じゃないからバカに教えるのは難しいよなあ。

    2017/03/12 リンク

    その他
    Dursan
    Dursan 津田さん(金髪じゃない方)の反論も各方面からの十字砲火でほぼ滅してるのにそれには気が付かないのよね。人間みたいもんだけ見る。

    2017/03/12 リンク

    その他
    usutaru
    usutaru ホントに問題にしなければならんのはオトナの事情についてでは?カネなのか?よう分からん。

    2017/03/12 リンク

    その他
    h5dhn9k
    h5dhn9k 『過剰発見』という言い方は良く無いと思うけどね。過剰確認とか、予想通りの大量発見とか、

    2017/03/12 リンク

    その他
    kananta
    kananta その反論とやらも批判されてボロボロだったやん。

    2017/03/12 リンク

    その他
    u_eichi
    u_eichi 被曝量が通常の地域と同じ検査態勢で比較してない以上、過剰発見の可能性がある、ならわかるけど、これはこれで断定しちゃいけないんじゃ。

    2017/03/12 リンク

    その他
    yoshi-na
    yoshi-na こわい

    2017/03/12 リンク

    その他
    undercurrent88
    undercurrent88 馬鹿なおっさんだなと思ったら教授なのか…

    2017/03/12 リンク

    その他
    myogab
    myogab 事前に十分説明されていれば、受け止め側も違ったろうが、件数増えた後で実は…的に説明されても、言い訳の為に準備された屁理屈に聞こえちゃうもので。納得を得るにはもはや別のアプローチが必要だろうに。

    2017/03/12 リンク

    その他
    damae
    damae ↓だから、土地の汚染の程度(≒推定される被曝量)と甲状腺癌の発見数の間に有意な関係が見いだせないのが放射線の影響じゃないという証拠の一つな。津田論文はあると主張してるがおかしいと方々からつっこまれてる

    2017/03/12 リンク

    その他
    northsearoad
    northsearoad そんなことがあるんですね

    2017/03/12 リンク

    その他
    sin4xe1
    sin4xe1 癌と知らされたら切らずにいられないという理屈は理解するのに、放射性物質がばらまかれたら逃げずにはいられないを理解しようとしないのだから意図を勘繰られる

    2017/03/12 リンク

    その他
    powerbreathing
    powerbreathing 大人の事情で傷つくのは子供たち。

    2017/03/12 リンク

    その他
    sugikota
    sugikota ①チェルノブイリで甲状腺癌と診断された子どもたちの中で、その後20年で有意に上昇した死因は自殺が1位かつ唯一である。②45歳以下の甲状腺癌はAny T, Any N =Stage Iであり死因となり得ない。以上、病理医より。

    2017/03/12 リンク

    その他
    augsUK
    augsUK 「たくさん検診したらたくさん発見された」が適用されない事象はないが、これを全国に広げるとそれこそ過剰診断と過剰な手術を全国で行うしか道はなくなる。軽く対照群の話をする人はどこまで考えてるんだろ?

    2017/03/12 リンク

    その他
    bloominfeeling
    bloominfeeling 直接関係ないけどこの間のSession-22の福島の医療の話で、「癌より糖尿病等の生活習慣病の悪化の方が大きい」という話が面白かったので興味ある人聞くといいと思う

    2017/03/12 リンク

    その他
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 311以前は小児向けのガン検診が盛んでなかった→小児向けガン検診を受ける患者が増えた→ガンと診断される小児が増えた。/普通に考えれば当たり前の話でしかないんだよね。

    2017/03/12 リンク

    その他
    tzk2106
    tzk2106 参考になる。

    2017/03/12 リンク

    その他
    frothmouth
    frothmouth 過剰診断

    2017/03/12 リンク

    その他
    r_riv
    r_riv 連投するにしてもTwitterの短文では伝えきれないこともあるので、これ系の話はどちらもまともに聞こうとは思えない。

    2017/03/12 リンク

    その他
    sin20xx
    sin20xx この議論のきつい所はどちらも福島の子供の為にはならない点。そもそも過剰診断は美容系とかでも問題になってるのでそもそも悪しき問題なんだよ。数値を冷静に見つつ、何をどう調査すべきかまで進めないと意味ないよ

    2017/03/12 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    【おとなの事情】過剰発見であって、過剰発生ではない

    あ〜る菊池誠(反緊縮) @kikumaco 津田さんはもうイデオロギーに目が曇ってしまって、自分が出したデータ...

    ブックマークしたユーザー

    • babelap2021/05/22 babelap
    • sobagara122017/04/06 sobagara12
    • edgesierra2017/03/19 edgesierra
    • wherevertor2017/03/14 wherevertor
    • graphaverage2017/03/14 graphaverage
    • yvt2017/03/14 yvt
    • napsucks2017/03/14 napsucks
    • behavinghostile2017/03/13 behavinghostile
    • TERMINATOR_T8002017/03/13 TERMINATOR_T800
    • gggsck2017/03/13 gggsck
    • mizunasi2017/03/13 mizunasi
    • kiri32017/03/13 kiri3
    • agrisearch2017/03/13 agrisearch
    • eureka5552017/03/13 eureka555
    • tei_wa14212017/03/13 tei_wa1421
    • ch12482017/03/13 ch1248
    • cohal2017/03/13 cohal
    • kamezo2017/03/13 kamezo
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事