タグ

+とBlogに関するunderthemoonのブックマーク (18)

  • レコード産業にとって、デジタル音楽配信は未来か - P2Pとかその辺のお話@はてな

    海外ではネット音楽配信が音楽流通の主流となっている国もいくつも出て来ている中、日はいつまで経ってもそれらの国に追いつくどころか引き離されて行く一方。 着うたなど予想外に売れてしまった方向にしか目を向けない日音楽業界には当にため息しか出ない。 いつまで音楽はCDにこだわり続けるのだろう? - 北の大地から送る物欲日記 ユーザが望む販売チャネルを用意することが正解か、というとなかなか難しい問題である。もちろん、ユーザとしては正解だと言いたい*1。ただ、ビジネスとしては『必ずしも正解だとは言えない』のが現状ではないかなと思える。少なくとも今は、ね。 このエントリでは 音楽を求めてる人がいて、そこに音楽を届けられる方法はすでに存在しているのに、それを妨げているのはいったい誰なのだろう? いつまで音楽はCDにこだわり続けるのだろう? - 北の大地から送る物欲日記 という問いに対して、WHOで

    レコード産業にとって、デジタル音楽配信は未来か - P2Pとかその辺のお話@はてな
    underthemoon
    underthemoon 2008/10/26
    "彼らが本当に守りたいのは『アルバム』ではないか" "チェリーピッカー問題を一言でわかりやすく言えば、音楽配信の場合、アルバム単位ではなく、曲単位で売れる(チェリーピック:つまみ食い)傾向が強いということ"
  • ポジティブ・アレルギー Mid/Side分離ルーティング

    物事を顧みず、ひたすら自身にとって都合の良い部分だけを見て突き進まなければならない、ポジティブ社会への拒絶反応 2024 . 02 « 12345678910111213141516171819202122232425262728293031» 2024 . 04 <訂正:2010/10/11> 見事間違ってました。すみません(元には戻っていたけど、よく理解しないままをトラックを節約しようとした結果、「Mid」で鳴っている音声がただの「L◇R」になっていた)。今更だけど、訂正したプロジェクトファイル(REAPERv0.999用)を上げておきます。 プロジェクトファイルの使い方は、 Tr1 に意中の 2mix ファイルを読み込ませ、「Mid/Side」もしくは「Left Channel/Right Channel」に EQ やコンプなど、好きなプラグインを立ち上げて調整するだけ。個別に音を確

    underthemoon
    underthemoon 2008/10/22
    Mid/Side
  • Muxtapeの物語 - はてな匿名ダイアリー

    「オンラインで流せるテープ」 を提供していた muxtape が閉鎖して一月。昨日出た、運営者からのメッセージを勢いで翻訳する。 http://muxtape.com/story http://muxtape.tumblr.com/post/51762430 ←反応 僕は音楽を愛している。 音楽を愛している人にとって、そして音楽そのものにとって、音楽を共有するという欲望は、質的でかかせないものだと信じている。 愛すべき音楽に出会ったとき、僕たちは友達をターンテーブルの前に集め、CDを貸し、カーステレオで鳴らし、ミックステープを作る。 僕たちは、音楽から感じるものを知っているから。他の誰かにも、それを感じてほしいから。 Muxtapeの物語が始まったのは、僕がオレゴンでやっていた、週一の大学ラジオ番組だ。 その番組で流した曲の記録のかたわら、そのプレイリストをウェブに上げていた。ひとつのブ

    Muxtapeの物語 - はてな匿名ダイアリー
    underthemoon
    underthemoon 2008/09/29
    Mixtape運営者が語った事の成り行きの翻訳文
  • メタリカの最新作は音楽CDよりもPS3ゲーム版の方が音が良い件 - what's my scene? ver.7.2

    メタリカの最新作は音楽CDよりもPS3ゲーム版の方が音が良い件 少し古いネタになるけれど、Gizmodoの9月17日付け記事「Guitar Hero: Audio Engineer Claims that Metallica's Latest Album Sounds Better on Guitar Hero III」経由、Mastering Media Blogの9月15日付けエントリー「Metallica "Death Magnetic" sounds better in Guitar Hero」によると、メタリカの最新アルバム「Death Magnetic」は、音楽CDに収録されている音源よりも、PS3用ゲームGuitar Hero III」に収録されている音源のほうが音が良いらしい。 It's official - the distortion that Metallica f

    underthemoon
    underthemoon 2008/09/27
    0.1RMSを競い合うCD業界の音圧戦争に加担する必要のないゲーム媒体に収録されたマスタリングのほうが結果的に良い音質で提供できるとは悲しい笑い話だ
  • http://recotana.com/recotanablog/?page_id=201

    underthemoon
    underthemoon 2008/09/24
    電極刺激による体感メトロノーム ライヴクリック用途 MIDI同期可
  • blog:Waves SSL/API/V seriesのanalogスイッチ

    underthemoon
    underthemoon 2008/09/22
    "あれは実はノイズを足しているだけである。ほかの事は一切していない。実機をつないだときに実機から出ていたノイズを足しているだけ、本当にほかの事は一切やっていない。"
  • 音楽とは何か(西洋音楽)|Akihiko Matsumoto Blog

    underthemoon
    underthemoon 2008/06/24
    "どういった音響現象が音楽/非音楽の音響芸術、または雑音に分類されるべきか~音響彫刻/サウンドインスタレーションやサウンドアートは音楽ではありませんが音を扱う芸術です。~音響芸術と音楽は何が違うのでしょうか"
  • ABlog いつからか僕の生活からは潰す暇がなくなった

    僕の個人的な生活サイクルで言うと、たぶん2004年から2005年のどこかの時点で、僕の生活の中から『暇』がなくなりました。 正確には、暇と言うより『何もやる事がない時間』がなくなったと言った方がいいかもしれません。ネットと携帯とiPodのおかげで、どんな小さな『何もやる事がない時間』に対しても、何かしらの適当な暇つぶしをあてがう事ができて、結果的にただぼーっとしてしまう時間がなくなったという事です。 こんなに幸せな時代はない、と思いつつ、面白いと分かっているのにやる時間のないゲーム、観る時間のない映画、読む時間のないが積み上がっていく事はものすごいストレスになります。 消費者ではなく、コンテンツの制作者の目からみても、こんなにたくさんのコンテンツがあっても読者、視聴者は消費しきれないだろうな、と感じる事があります。 まあ、作り手としては、いいものを作ればちゃんと見てもらえる、と信じて作る

    underthemoon
    underthemoon 2008/06/07
    "重いものをつくるのをやめるわけではないのですが、今の若い人たち向けの、細切れの暇つぶしにうまく対応できるようなものもつくらないと駄目だなあ、と感じたりもします"
  • blog : Nuendo / Cubase / Sequel Channelの信号経路 

    2008年02月19日17:47 カテゴリDAW Nuendo / Cubase / Sequel Channelの信号経路 意外とわかりにくいので以前nuendo.comに書いたものをメモ。 マニュアルにも書いてないんじゃなかったかな。 input ↓ gain & phase ↓ insert 1 to 6 ↓ equalizer ↓ presend ↓ fader ↓ postsend ↓ insert 7 to 8 ↓ pan ↓ output メーターに送るポイントは、gainの後、faderの後、panの後のうちから選択、リッスンバスに抜く場所は多分、、panの後かな、あれ、PFLかAFLか選べるんだっけ?これだけわからない、今度調べておこうっと。すくなくとも上記の並びは正しい。 注意すべきはpanがins 7&8の前であるということ。ins 7&8にリミッターとか、ディザーを

    underthemoon
    underthemoon 2008/06/07
    "input → gain & phase → insert 1 to 6 → equalizer → presend → fader → postsend → insert 7 to 8 → pan → output" Insert 7-8 は Send されない, Faderは7-8の前, Insert の後にPan,
  • thinq

    underthemoon
    underthemoon 2008/06/06
    "基盤のパターンを読み、 入力コネクターにマルチケーブルを直に半田付けする(ひどい)"
  • blog : アナログで先読みコンプ

    2008年06月03日03:29 カテゴリDAWミックスについて アナログで先読みコンプ 先読みコンプ/ゲート プラグインのコンプについての記事を読んでいると先読みという言葉が出てくる。「アナログの時代にはできなかった先読み。」という説明だ。確かにアナログのコンプレッサーは、入ってきた信号に対して動作するので、どれだけ速いアタック設定をもった機械でも必ず一瞬遅れて動作してしまう。ドラムや歌のトランジェントなどコンプレッサーが間に合わず、鋭い音が出て丸めるのが大変になる(これを丸めるのには、アナログテープがちょうどよかった。)。プラグインならばバッファすることで、すなわち先読みすることによってこれを回避し、スムースなアタックを表現することができるため、レヴューなどに好んで使われている表現だ。 しかし、アナログテープを使っていた時代にもコンプやゲートに先読みさせることはできたのだ。当時のエンジ

    underthemoon
    underthemoon 2008/06/06
    オープンリールMTRでサイドチェイン / 逆再生コンプレッション
  • blog : Cubase/Nuendoでタイ入力

    2007年12月10日17:01 カテゴリ Cubase/Nuendoでタイ入力 今まで何度も試してダメだったけど、やっと出来た。 以下をマクロに入れてキーコマンドにしておくと ステップ入力中にタイ入力として使えます。 GENERICリモートに貼ればペダルでも使えます。 Transport - Set Marker 9 Edit - Select All Transport - Locate Selection End Transport - Locate Previous Event Edit - Select from Cursor to End Nudge - End Right Edit - Select None Navigate - Right Transport - To Marker 9 KCに入れてステップインプットしているときに押すと、1ステップ分伸びて、その分カーソル

    underthemoon
    underthemoon 2008/02/23
    マクロ
  • 「終わりの始まり」―― 音楽業界の2007年と2008年 - くだらない踊り方

    忘年会で何キロ太っただろう。焼酎のビンはしばらく見たくない。 とにかくいくつもの忘年会でいろんな音楽業界の人間と話をしてきた。 流通、メジャー、インディー、マネージメント、小売、媒体など、それぞれポジションは違うが、みんな総じて「あきらめムード」である。 自嘲自虐なギャグもすべりぎみで、舐めあうには深すぎる傷を負っている。 2007年がどんな年だったか。音楽業界にとってはいよいよ冬の時代の格到来である。 一昨年より去年の方が悪く、去年より今年の方が明らかに悪い。 冬の時代の到来、なんて書くとそのうち春が来そうだが、実際はそんなことはないだろう。 たまたま日の陰った不況というよりは、もっと構造的な問題、質的な問題なような気がする。 だから当は「死期を悟った」とでも書いたほうがいいかもしれない。 あるいは「終わりの始まり」とでも。 忘年会も一段落し、時間もある。ちょうどいい機会だ。(感傷

    「終わりの始まり」―― 音楽業界の2007年と2008年 - くだらない踊り方
    underthemoon
    underthemoon 2008/01/03
    "CDを聴くということが個人的な行為であり、そしてそれが誰かと関係性を築くのに寄与しない以上、CDは2010年になっても2015年になっても売れない。"
  • 誰が音楽文化を支えるのか - 雑種路線でいこう

    昨晩から国際会議を手伝うため京都にいる。新幹線を降りて地下鉄を乗り継ぎ、ホテルに着いたときは夜10時前だった。飲み屋を探して投宿している五条烏丸から徒歩で四条の商店街をとぼとぼ、高瀬川のあたりまで歩いて川沿いへ曲がるとアコースティックギターを抱えた女性が歌っている。誰か聴いているのかなあと思って周囲を見回すと、ひとり聴衆と思しきは通りがかりではなく付近に屯するポン引きだった。 傍でずっと聴いているのもこっぱずかしいので数百円の投げ銭をして明かりに照らされた小さなイーゼルを覗き込むと、CDが立てかけられていて200円と書かれていた。「これは自分で焼かれたんですか」と聞くと、彼女は嬉しそうにそうだという。ジャケットだけでなくCDのレーベル面にも素敵な意匠があしらわれていた。CDのブランクメディアが安くなったとはいえ、印刷の手間なども考えると面倒そうだし、元が取れているかどうかも疑わしい。ひとつ

    誰が音楽文化を支えるのか - 雑種路線でいこう
    underthemoon
    underthemoon 2007/12/05
    "人と人の心が繋がっていく、彼らが音楽活動を続けられることを願い、それは生活を支えるほどでなくても、いつも聴いているよ、あなたを感じているよということが伝わるだけで、表現者はモチベートされるだろう"
  • YouTubeでミュージックビデオを提供しているレコード会社とレーベル - sta la sta

    YouTubeにアップされてるビデオって、ブログに掲載していいかどうか未だに判断に困るんですが(著作権的にね)、レコード会社やレーベルがYouTubeでビデオを公開しているケースが少なくないそうなので、ざっと調べてみました。こういったビデオなら堂々と紹介できますね。 (ご参考)ユニバーサルがYouTubeに3500近くの動画を公開していた - YAMDAS現更新履歴 調査方法 こちらのChannelsでアルファベット順に調査。 YouTube - Channels そのためChannelsには掲載されていない場合などで調査もれがあると思いますので、他にもビデオ提供しているレコード会社やレーベルがあればぜひ教えてください。 [2007/05/04追記] http://tww.sub.jp/blog/archives/000656.html 実にたくさんのインディレーベルが提供してくれてるよう

    YouTubeでミュージックビデオを提供しているレコード会社とレーベル - sta la sta
    underthemoon
    underthemoon 2007/05/13
    SONY BMG, ユニヴァーサル、ワーナー……に混じってWarp
  • thinq

    underthemoon
    underthemoon 2007/05/13
    NEVE1073のトランスを使ってミキサーを自作
  • 他人の好きな音楽を見下すな、いや見下せ!

    テレビドラマ 【動画】「ナイツ&マジック」をフルで無料視聴する方法と見逃し配信サイト 2021年9月27日 chigusa@atonality.jp

    他人の好きな音楽を見下すな、いや見下せ!
    underthemoon
    underthemoon 2007/05/03
    "ポップミュージックでは差別される部分のみに価値がある"
  • 1