タグ

2008年2月15日のブックマーク (9件)

  • クリプトン | PHAEDRA(音楽ソフトウエア)

    Phaedra』は、アナログシンセサイザーの基をしっかり押さえたバーチャルアナログシンセサイザー音源です。アンプADSR やフィルターADSR、フィルターカットオフ周波数にレゾナンス、LFO など、アナログシンセを触った人なら誰でもわかるパラメータを備えた明快なインターフェースは直感的に音色を操作できるでしょう。また、収録しているサウンドもベース、リード、パッド、シーケンス、FX など一通りのシンセ音色を網羅している上、イギリスのデベロッパーらしくドラムンベース専用カテゴリも収録。奇をてらわないスタンダードなシンセ音源としてお勧めです!

    underthemoon
    underthemoon 2008/02/15
    Zero-G製VAロンプラー
  • チャルメラ - Wikipedia

    世界のチャルメラ(大阪府吹田市・国立民族学博物館) チャルメラとは、オーボエと同じ、2枚リードの木管楽器の一種である。チャルメルともいう。 中国[編集] 中国では通常「嗩吶」(唢呐, さない, suǒ-nà)と呼ぶが、これはペルシア語のスールナーイまたはソルナー(سرنا، سورنای، سرنای)に由来し[1]、西方から伝来した。新疆ウイグル自治区のキジル石窟は3世紀から8世紀の間に造営されたとされるが、壁画にはチャルメラらしき楽器を演奏する様子が描かれている[2]。文献には16世紀の正徳年間から見え、王圻『三才図会』によると、来は軍楽に用いていたが、後に民間音楽に用いられるようになったという[3]。清朝の1759年には回部楽の楽器「蘇爾奈」(sū-ěr-nài, スルナイ)と呼ばれた[1]。穴は前に7つ、後ろに1つあいており、地方によってさまざまな変種がある。現代の楽団用には高音

    チャルメラ - Wikipedia
    underthemoon
    underthemoon 2008/02/15
    "「チャルメラ」の語は、「葦、砂糖黍」を意味するラテン語のカラムス(calamus)から来ている。リードの部分に葦が使われていることからこの名が付いた(なお、「リード(reed)」も英語で「葦」の意)。"
  • Bristol Synthesiser Emulations on Linux

    Bristol Synthesiser Emulations on Linux Moog Mini Moog Voyager Moog Voyager Blue Ice Memory Moog Moog/Realistic MG-1 Moog Sonic-6 Sequential Circuits Prophet-5 Sequential Circuits Prophet-10 Sequential Circuits Prophet-52 Sequential Circuits Pro-1 Oberheim OB-X Oberheim OB-Xa ARP Axxe ARP Odyssey ARP  2600 ARP Solina Strings Roland Juno-6 Roland Jupiter 8 Korg Mono/Poly Korg MS-20 Korg Poly-800 Ko

    underthemoon
    underthemoon 2008/02/15
    Linux向けクラシックシンセシム
  • Cakewalk - Rapture Pro

    Cakewalk by BandLab is free. Get the award-winning DAW now. Following the acquisition of certain assets and the complete set of intellectual property of Cakewalk Inc. from Gibson Brands on 2/23/18, BandLab Technologies announced the relaunch of SONAR as Cakewalk by BandLab - available free-to-download to all BandLab users worldwide.

    underthemoon
    underthemoon 2008/02/15
    波形パッチ読み込み可能なDimensionのFreeware版
  • Pitchwheel

    * Independently change the pitch and timbre of a sound. * Spin, and twist samples about while keeping tempo steady. * Superior pitch shifting - great frequency stability and transient accuracy, with low latency and CPU usage. * 46ms (at 44k) latency - amazing response time for a high quality wideband pitch shifter. * Envelope/Formant fixing to remove the 'chipmunk' effect from vocals. * MIDI contr

    underthemoon
    underthemoon 2008/02/15
    ピッチシフタ
  • 気鋭ピアニストがカーネギーホールで奏でるCarl Craig/クラベリア

    気鋭ピアニストがカーネギーホールで奏でるCarl Craig これまで世界中のクラブで幾度となくプレイされてきたCarl Craigの楽曲「Technology」が、このたび「カーネギーホール」で堂々プレイされる。 ニューヨークのマンハッタンにあり、クラシック音楽やポピュラー音楽などの殿堂となっている「カーネギーホール」で、若干25歳の若手気鋭ピアニストFrancesco Tristano Schlime(フランセッソ・トリスターノ・シュライム)の手によって演奏されるというCarl Craigの「Technology」。Schlimeはローマで行われたCarl Craigの「Innerzone Orchestra」名義でのステージに参加したという経歴の持ち主。Aroriaのレーベル「Infiné」からリリースされている自身の最新アルバム「Not for Piano」ではJeff Mill

  • 日本ハウスシーンの聖地「Space Lab YELLOW」がクローズ/クラベリア

    ハウスシーンの聖地「Space Lab YELLOW」がクローズ ヴァイナルが売れなくなり、レコード店が相次いで閉店する中、またクラブ業界を激震させる新たなニュースが舞い込んだ。日ハウスシーンの聖地として、西麻布で16年にわたり展開してきた「Space Lab YELLOW」がビルの改装に伴いクローズするという。ラストダンスは6月20日(金)、21日(土)。常連の人も、1度も訪れたことない人も、存分に「聖地」の名にふさわしいパーティーの数々をクローズまでに体験してほしい。

    underthemoon
    underthemoon 2008/02/15
    "日本ハウスシーンの聖地として、西麻布で16年にわたり展開してきた「Space Lab YELLOW」がビルの改装に伴いクローズするという。ラストダンスは6月20日(金)、21日(土)"
  • 渋谷に新店舗「club axxcis」がオープン/クラベリア

    渋谷に新店舗「club axxcis」がオープン 4日に西麻布「Space Lab YELLOW」閉店のお知らせをお伝えしたが、今度は新店舗オープンの明るいニュースが舞い込んできた。 3月14日にオープンする「club axxcis」は、間もなくオープン1周年をむかえる「amate-raxi」の系列店舗として、同じ渋谷新南口前の通りの並びにあった「CLUB UNITY」の跡地に登場する。オープニングパーティーでは、ヒップホップとレゲエを融合させたスタイルが特徴の、東京を代表するサウンドシステム「BIG BLAZE WILDERS」らが出演。スケジュールなどの詳細は明らかになっていないが、ヒップホップ、レゲエのカルチャーを根付かせてくれることになりそうだ。 またアルバイトスタッフも募集しているということなので、気になる人はオフィシャルサイトのメール欄から問い合わせてみるとよいだろう。

  • 耳栓.jp

    騒音によるイライラ、眠れない、集中したい、 リラックスしたい、あなたの困ったに グッスリ快眠、静かな空間でリラックス この耳栓がお役に立ちます。 多くのお客様からの喜びの声をご覧下さい。

    underthemoon
    underthemoon 2008/02/15
    ノイズソフト 米国での評判は悪い