ungmのブックマーク (391)

  • 自分が非公式RTを嫌悪するワケ - mizchi log

    タイムラインに飛び交う、何の脈絡も、必然性もない、RTに次ぐRT。 それに巻き込まれることにうんざりして、おそらく勝間和代だかメディア系の影響を受けてきた新参っぽいクラスタとは距離をとっていた。距離を取っていた、というか積極的にブロックしていた。 RTは、最初に耳にしたときちょっとネタにしたぐらいで、前々からうざいなーと思っていたんだけど、昨日の番組でNHKで連鎖RTの使用を推薦していたので、もうバカかと、アホかと。 Twitterの使い方は自由、とはいってもTwitterは双方向でお互いのアクションがお互いに影響を及ぼすように作られていて、その中での自由なので、無制限の自由はあり得ない。そういう前提で話を進めたいと思う。 あくまで僕の所感を元に、だが、嫌RT派はかなり多いと言うことを先に述べておく。 自分 @mizchi のfollow数は1600程度。 RTを取り囲む現状 RT : R

    自分が非公式RTを嫌悪するワケ - mizchi log
    ungm
    ungm 2010/01/18
    ただしいRTのつかいかた講座ではなく、感情的かつ個人的な理由にウェイトを置いた訳がよく分からない。結果単なるエゴイスト宣言。話題の中心にはいたいけど、議論に参加するつもりはないってことかな。
  • コミックサイエンス撲滅委員会

    中国でも問題発生 by Cheap Jordan Shoes (01/07) コミックサイエンス一覧 by tew (03/09) コミックサイエンス撲滅宣言 by 趣旨は理解しましたが… (03/07) コミックサイエンス撲滅宣言 by umi (01/27) コミックサイエンス撲滅宣言 by nakamura (01/13) 科学者と、そこに近い領域で生活している皆さんへ みなさんはコミックサイエンスという言葉をご存知でしょうか?コミックサイエンスとは、一見科学のようで、実際はほとんど科学的な根拠に欠けている「科学のようなもの」です。類似した言葉に「エセ科学」という言葉があります。コミックサイエンスは当たり前のようにマーケティングに利用され、私たちの生活の中に溶け込んでいます。 では、コミックサイエンスとは具体的にはどういうものでしょうか。 例えば、コラーゲンというタンパク質があります

    ungm
    ungm 2010/01/10
    ネーミングについてはスルーらしい。聞く耳持たず一側面のみに着目し自らの主張を押し通す。典型的なエセ科学的手法。日本語混じりで使ったら日本語用法に引きずられるのは明らか。複数人で決めたのなら誰か止めろよ
  • 「意味がわかると怖いコピペ」を解説するよ、その1 | Hinemosu

    6/17は逆さま(At → Ta)としローマ字読みする →「ちちにあうなHgもられたにげて」 →父に会うな Hg(水銀)盛られた逃げて 黒いスーツを着た男 6 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/02(土) 17:45:21.91 ID:5e2tTJbD0 終電が過ぎてしまって困っていた。 「あぁ、どうしよう」そんなことを何度も呟いていた。 ふと気づくと、目の前に黒いスーツを着た男が立っていた。 その男は俺と目が合うと驚いた表情をして俺にこう言った。 「お前さん、この前の・・・」 俺は考えた。見覚えがない人間にそんなこと言われても。 10秒間の沈黙があった。何故か俺はただならぬ危機感を感じていた。 「お前さん、この前の」 男が再びその言葉を口にしたとき、俺は気づいてしまった。 俺はその場を駆け出した。必死に走った。 もう大丈夫だろうと思って後ろを振り向くと男の姿

    「意味がわかると怖いコピペ」を解説するよ、その1 | Hinemosu
    ungm
    ungm 2010/01/07
    ×意味がわかると怖い ○意味がわかるとつっこみ入れたくなる
  • 痛いニュース(ノ∀`):厚労省担当者「若者の献血離れが深刻。今の若者は助け合いの精神が足りない」

    厚労省担当者「若者の献血離れが深刻。今の若者は助け合いの精神が足りない」 1 名前: 三脚(静岡県):2010/01/02(土) 23:46:29.59 ID:hh6o7B9C ?PLT 「尋常じゃない」若者の献血離れ 将来に不安、献血年齢一部引き下げ 手術や救命医療で大量に使われる輸血用血液製剤は、大半を献血に頼っている。ところが、若年層の献血離れが著しく、16〜19歳の献血者は24年間で5分の1に、20歳代は半分以下に減った。このままでは将来、血液を安定して供給できなくなるとして、厚生労働省は男性の献血対象年齢を一部引き下げることを決めた。早ければ2011年4月から実施される。 17歳男性献血量400ミリリットルに引き上げ 2008年の実績を1985年と比較すると、10、20歳代ともに献血者が大幅に減っている。1985年の16〜19歳を見ると、献血者 179万人、献血率(人口に

    ungm
    ungm 2010/01/04
    ごめんなさい。痛くない献血方法を開発してくれたら毎月通います。痛いのは無理です。
  • 暮らしの情報サイトnanapiはサービスを終了いたしました | nanapi [ナナピ]

    2020年8月31日(月)をもちまして、nanapiに関わるすべてのサービスは終了いたしました。 nanapiは、2009年のサービス開始より「みんなで作る暮らしのレシピ」という考えのもと、ユーザーの皆さまに生活に関する様々な「ハウツー」を投稿していただく投稿型ハウツーサービスとして運営してまいりました。 約11年間にわたって皆さまからご支援をいただきサービスを継続できたこと、nanapi編集部一同、心より御礼申し上げます。 掲載されていたコンテンツなどのnanapiについてのお問い合わせは、nanapi@supership.jp までお願いいたします。 長きに渡りnanapiを応援してくださり、当にありがとうございました。

    暮らしの情報サイトnanapiはサービスを終了いたしました | nanapi [ナナピ]
    ungm
    ungm 2010/01/04
    ゴネ得を裏技と言い換えるライフハック
  • ラブプラス禁止のお知らせ

    コミックマーケットの会場ではイヤホン等を使用せず音を出してゲームをプレイするのは、「他の参加者に迷惑のかかる行為」内の「ラジカセなどで騒音をまき散らす行為」に該当するとして禁止されています。 今回のコミケでは、ラブプラス、特に『彼女通信』でこのルールを違反する者が続出すると見て、準備会はかなり警戒を強めているようです。 他にもゲームに夢中になって歩行中に事故を起こしたり、イヤホンやヘッドホンのせいでスタッフの指示を聞き逃してトラブルになる事例も多発しています。 特にここ最近は「通信中を理由にスタッフの指示に従わない」や「マジコンを利用している参加者とのトラブル」など、通信ゲームを巡るトラブルも目立っているようです。 持ち込みが禁止品の中に携帯ゲームが含まれるような時代が来ない為にも、移動中は絶対にゲームをしない、スタッフの指示がある場所ではイヤホンやヘッドホンを外す、周囲の人に迷惑がかかる

    ラブプラス禁止のお知らせ
    ungm
    ungm 2009/12/29
    しょーもない煽りはやめて欲しい。最後2行だけで十分。
  • Atomic Clock (Gorgy Timing): ドイツ・フランス連合軍による正確な時刻を表示するNTP時計アプリ。2114 | AppBank

    Atomic ClockはNTPサーバと同期して正確な時刻を取得・表示するアプリだ。 同種のアプリとしては「Time Signal: ダイヤル117はもう不要!? NTP同期で正確な時刻を表示するアプリ。1974」をご紹介済みだが、こちらも負けず劣らずの内容を備えている。 Time Signalと同様、インターネット上のNTP(Network Time Protocol)サーバを参照して正確な時刻を取得する。デフォルトの参照先はptbtime1.ptb.deというサーバだが、調べてみるとこれはドイツ物理標準工学研究所(Physikalisch-Technische Bundesanstalt (PTB))が運用しているサーバで、時刻の取得にはセシウム原子時計「Atomuhr-CS2」(File:Atomuhr-CS2.jpg – Wikimedia Commons)が用いられているとのこと

    ungm
    ungm 2009/12/28
    原子時計はある意味正確な時計の代名詞。Stratum1は大抵原子時計参照するものなので名前の由来はたぶん的外れ。ネットワーク的に遠いと誤差が出やすい。連合軍とか脳天気なこと言う前に参照サーバーの変更を薦めるべき
  • twitterで自分からフォローしてきてリムーブする奴

    はぁ~なんかおかしなやつ増えたよ 一番むかつくのが自分からフォローしてきて、フォロー返ししたのに、無言でリムーブしてくる奴(笑) まあ、初心者なんだろうが、いくらtwitterが自由なSNSとはいえ、人として駄目っていうか たとえば、駅前でちらし配ってて、自分からもらいにきといて、ちょっと見て速攻捨てる奴みたいな まあ、こっちもフォロワーが1000人超えちゃってるから、興味位でフォローしてくる奴もいるんだろうが というか、気軽にリムーブする奴って、相手の気持ちとか考えたりできないんだろうな 脳に障害でもあるのか?自分がされたらいやだろ、だったらするなよ こっちはボットじゃなくて、生身の人間なんだから、傷つくだろ まあ、大人だからブロックまではしないけど というか、こういうことしてくる屑は、ほとんど中身のある情報つぶやいてないし、有名人ばっかフォローしてる雑魚だからしかとすることにしてるけ

    twitterで自分からフォローしてきてリムーブする奴
    ungm
    ungm 2009/12/22
    プロフィールに書いとけ。「無断remove禁止」って/個人的にはremove気にしそうな人は予めfollowしないよう注意してるが、うっかりfollowしちゃった時には「あ、地雷踏んだ」と思ってしまう。一瞬躊躇った後removeするけど。
  • 「日本語を楽しく」 27歳ケータイ女子が企画したIME「Baidu Type」

    稲垣さんと愛用のau携帯。高校のころ「まめぞう」というキャラが表示されるJ-PHONE(当時)の携帯で友人とメールを送りあい、大学入学に合わせて「学割」のあるauに変えたという 「携帯のIMEはどんどん進化し、使っていて楽しいのに、PCのIMEはほとんど進化していない」――新日本語入力システム(IME)「Baidu Type」(バイドゥタイプ)は、“ケータイ世代”のそんな問題意識から生まれた。 企画したのは、バイドゥのプロダクト事業部に所属する稲垣あゆみさん(27)。中学生のころからPHSを使い、高校からは携帯のヘビーユーザー。文字入力は「携帯とPCでほぼ同じか携帯の方が速いぐらい」で、ブログもTwitterも携帯から更新。美しくネイルアートを施した爪で高速入力する“イマドキの女子”だ。 稲垣さんはPCのIMEに物足りなさを感じてきたという。携帯は自分の入力した内容をどんどん学習し、思い通

    「日本語を楽しく」 27歳ケータイ女子が企画したIME「Baidu Type」
    ungm
    ungm 2009/12/21
    入力用ウィンドウを出すタイプだと候補を横に並べるのがあってると思うが、リテラシの高い人とやらはなぜ気に入らなかったんだろうか。普通インライン入力非対応を気にしそうだが。イメージ悪いし言い訳難しいし。
  • 液晶保護シートを微塵の混入もなく貼るコツ | 週アスPLUS

    最近の保護シートは固めなので混入した気泡は逃がしやすくなりましたが、埃はどうしても入ってしまいますよね。お風呂場など湿気のある所で作業するといいなんて説もありますが、デジガジェをそんな危険地帯に持って行くなんてオススメできません。それに、さほど効果ないッス(実践経験アリ)。 私が推奨する貼り方は、“とにかくまず貼ってしまう”です。何度貼り直してもいいので、位置だけは正確に。 そして、粘着性の高いテープ(フツーのセロハンテープでいい)でエッジを持ち上げ、裏から丸めたテープをペタペタし、埃を除去してからまた貼る! を各エッジで行なうのです。ペタペタ用テープは、できれば粘着性の低いモノがいいですが、なければセロハンテープの粘着面を指の腹で少し触り、粘着度を低下させて使ってもいいです。

    液晶保護シートを微塵の混入もなく貼るコツ | 週アスPLUS
    ungm
    ungm 2009/11/18
    コツっていうかどこかの保護シートの説明書きで見た記憶が。ちょっと剥がしたときに保護シートにまた新たな埃が混入していたちごっこになったり、あと保護シートに指紋がついたり。
  • ルールはルールだから教 - good2nd

    どーもこーいう話にはカッチーンときてしまう。 はてなブックマーク - 玻南ちゃんダメ?…名前受理されず、最高裁へ : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) 子が無戸籍状態になってしまっているのを「親の我侭のせい」というその発想。これがムカついてしょうがない。なんで市民の側だけに責任を押し付けるんだよ。100歩譲っても半分は行政/司法の責任でしょうが。戸籍名はカナ書きにしとけばいいとか、別の名前にすればいいとか、そんなことはわかっててやってるんだろうよ。私にはその拘りそのものに直接共感できるわけではないけれど。でもそこで「子どものためには親が譲歩するべき」って、どうして自動的にそうなるんだ?なんで「子どものためには行政/司法が譲歩するべき」ってならないの?来、もっと柔軟に対応できるのに、市民の幸福を無視してナンセンスな決まり事に拘ってるわけですよ。 これ以外の文字でも常用平易

    ルールはルールだから教 - good2nd
    ungm
    ungm 2009/11/03
    誤読に基づくコメントでした。具体的には最後の一文を読み飛ばしていました。全面撤回します。ご迷惑をおかけして申し訳ございません。
  • クロネコヤマトの信じがたい最悪な対応の話 | GetSetの日記 | スラド

    会社支給の携帯電話というのは、言うまでもなく秘密にすべき情報の集合体みたいなものである。特に営業担当や顧客との連絡が多い方なら、折に触れ実感されていることだろう。 その「仕事用携帯電話」を貴方が落としてしまった、としよう。それを拾い、「落ちていましたよ」と伝えてくれた方がいたとして、貴方ならどう対応するだろうか? 昨日のことだ。 通りを歩いていた私は、auの携帯電話を拾った。E03CAで、裏には自身の電話番号と「ヤマト運輸」の文字が書かれたテプラが貼られている。 拾い上げてみると、信じがたいことにロックがかかっていない。発着信の履歴もそのままである。遠隔ロックやデータ削除など、業務向けにセキュアな仕掛けを幾つも用意されているはずの機種だが、さっぱり活用するつもりはないようである。 じろじろ眺める趣味も無いので、電話帳の登録番号からヤマト運輸関連の番号を探し(××ベースという、集配センタの番

    ungm
    ungm 2009/11/02
    感情でセキュリティポリシーをひっくり返しちゃう人は所詮付け焼き刃なんだなと思ってしまう。
  • 日本が未来に生きるために日本語を改変する - 狐の王国

    国家生き残り戦略としての日語リストラという記事。 いい記事だと思う。協和語再来と見る向きもあるようだが、実際の提言を見るとそれとはだいぶ違う。 2. ひらがなだけを残し、カタカナは廃止。(中略)当に外国語であることを強調する必要があるなら、アルファベットでそのままスペルする。 特にこれはとてもいい習慣で、実際に技術文書なんかではそういう書き方をしてる人も少なくない。いちいちカタカナにしてしまうとスペルがわからなくなっちゃうし、英語はたいていの言葉をスペルできるのだからそれで書けばいい。 例えばいろいろ批判のあるいわゆる「カタカナ語」だが、別に俺はそんなに抵抗が無い。というのも中途半端に翻訳するより元の言葉をそのまま使った方がいいという考え方に賛同するものがあるから。 やりすぎてルー語みたいになっちゃうとかいうけど、ルー語もalphabetで書けばいいじゃん? 元記事の冒頭をルー誤変換し

    日本が未来に生きるために日本語を改変する - 狐の王国
    ungm
    ungm 2009/11/02
    片言の日本語を話す外国人との会話は既にそんな感じ。日本語をマスターするために来日しているのはともかく、ただ金を稼ぎに来ている連中の学習意欲は極めて低い。誰でもできる仕事すら任せたくなくなるくらい。
  • 国家生き残り戦略としての日本語リストラ - michikaifu’s diary

    我が家の息子たちが、「日語を母国語として勉強する学校」から「外国語として習う学校」に移ってから2ヶ月。いろいろ目から鱗なことがあって、面白い。 そこでつらつら考えるに、ニッポンの「国語なんたら審議会」には刺客を送り込まれ、全国の国語の先生たちからはカミソリを送られてきそうなことなのだが、「国家百年の計」を考えると、ここでおもいっきり、日語の言語体系を大幅リストラして簡素化することが、国家戦略として正しいんじゃないかと思えてきた。 なぜかというと、このままで行けば、ありとあらゆる面で日中国に負けることはまちがいない。あちらのほうが人口多いし、それは仕方ないんだけど、そのあと「成熟国」としてこの先どうまともに生きて、1億もいるぜいたくに慣れた人口(この先減るにしても)を養っていくかと考えると、やっぱり「ブランド維持」が必要。そのためにすべきことはいろいろあるんだけど、「対中国語」という

    国家生き残り戦略としての日本語リストラ - michikaifu’s diary
    ungm
    ungm 2009/11/02
    謙譲語を完璧に操る外国人は確かに稀少だが、それは難解だからではなく日常で使わないからであって、使われないものは自然消滅する運命にあるのでわざわざお上が廃止令出すまでもない。本当に難しいのは助詞の扱い。
  • 「家電の全てが分かる」 ヤマダ電機「日本総本店」オープン

    ヤマダ電機が国内最大級の家電量販店「LABI1 日店 池袋」が10月30日、JR池袋駅東口(東京都豊島区)にオープンする。百貨店跡地の約2万3000平方メートルにデジタル家電や白物家電から日用品、書籍まで約150万点を販売する都市型総合店で、「この店を見れば家電の全てが分かる。ヤマダ電機が持つ全てのノウハウを結集した」と一宮忠男社長は胸を張る。改装オープンする旧店舗と合わせ、年間800億円の売り上げを目指す。 「日店」と名付けた同店のコンセプトは「この店見ずして家電は語れない」だ。 5月に閉店した旧三越池袋店跡地の地上7階・地下2階の建物を国内最大級の量販店に改装。かつて三越のシンボル・ライオンの彫像が置かれていた入り口から入る1階は、大小の薄型テレビBlu-ray Discレコーダーが多数並ぶ専門フロア。2階は携帯電話やデジタルカメラ、3階はPCソフトとサプライ品、4階はP

    「家電の全てが分かる」 ヤマダ電機「日本総本店」オープン
    ungm
    ungm 2009/10/30
    最近デジ一購入検討で秋葉原・新宿・池袋と回ったら池袋の相場が一番高かった。個人的に電器屋の街としてはもう終わってる。ヤマダは箱より素人店員をどうにかして。
  • COOKPADレシピは「直リンOK」 ネットの“誤解”でリンクポリシー表記を修正

    レシピ投稿サイト「COOKPAD」が、個別レシピページへの直接リンクを禁止しているのでは――ネットで広まったこんな見方は「誤解」だとして、運営会社のクックパッドは10月20日、同社サイトに掲載しているリンクポリシーの表記を一部修正した。「ブログなど個人サイトでの直リンはOKだが、商用サイトでのリンクは、形態によってはお断りすることがある」という。 誤解の発端は、レシピ横断検索サイト「recipe growler」運営者が公開した、クックパッドから送られて来たというメール。それによると「弊社は特定のレシピへのリンクを禁止させていただいております」とあった。 COOKPADのリンクポリシーにも「リンクを貼りたい場合は、クックパッドトップページをご指定の上、ご自由にご利用ください」とあったため、「COOKPADへのリンクはトップページのみOKで、個別レシピページへの直リンは禁止されている」という

    COOKPADレシピは「直リンOK」 ネットの“誤解”でリンクポリシー表記を修正
    ungm
    ungm 2009/10/21
    なんだかよく分からない根拠でリンクに制限を設けようとしているという点では誤解ではないし、修正後も明快な解答にはなっていない。
  • 「歌ってみた」と「ボカロ」が起こしたイノベーション - 足ることを知らず

    「ボカロ」を「歌ってみた」動画で起きていること ニコニコ動画はもうほとんどボカロ動画といっても過言じゃない件 - 足ることを知らず〜Don’t feel satisfied 〜 先日、ニコニコにおけるボカロの影響力についてエントリを書いて、データの抽出の仕方が余りに作為的だ、とかボカロ動画というほどのものでもないといったコメントやはてブを頂いたんですが、確かに題名は自分でもキャッチーに付け過ぎたなぁと。 なので、今回は定量的な見地ではなく、定性的な見地からボカロを見ていきたいと思います。 最近、よく見かけるのが「ボカロ」の曲をニコニコの人気歌い手(プロ歌手ではないのでこういう表現にしました)が歌っている「歌ってみた」動画。勿論、歌ってみたのタグは全てがボカロの曲ではありませんが、ボカロ曲を「歌ってみた」動画は相当多い。 しかも、大抵の歌ってみた動画というのは至極真面目に作られていて、「プロ

    「歌ってみた」と「ボカロ」が起こしたイノベーション - 足ることを知らず
    ungm
    ungm 2009/10/21
    素人のど自慢大会としては革新的だが、既存音楽なる謎の巨大尺度で評価するのなら大風呂敷広げすぎ。もっと別の要素が必要。現状は好き勝手にカラオケ歌って自己満足してるのと変わらん。
  • 暴徒化したあうオタに潰されたk_taimaniaさんが可哀想

    完全に乗り遅れた感があるけどハッシュタグ衝突問題に関して。今回の件では@k_taimaniaさんや@manameさんに批判が集中する結果になったが、彼らを叩いてるうちのどれだけが携帯業界に関するネットの不文律を知っていたか大変疑問です。普段から2chの携帯関連のスレやTwitter、@k_taimania氏や@shoinoue氏などの携帯アーリーアダプターの方々のブログでは、「auはどれだけ叩いてもいい」「auユーザーはそれを真摯に受け止めて謝罪する」といったお約束があるわけです。@k_taimania氏はおそらく、そのお約束に乗ってあのような批判をされたのでしょうが、結果的にそれが「空気を読めない」「お約束を知らない」「ネット文化を理解する気がない」大量のイナゴユーザーによって炎上の憂き目にあったのは大変遺憾です。そもそもauがtwitterに参入したと言うだけでバッシングは当然なんです

    ungm
    ungm 2009/10/20
    ガジェットオタにとって今のauは限りなくつまらんので、「auはどれだけ叩いてもいい」に近しい感情を抱いていてもおかしくはない。
  • kishin Design | Macとデザインと美しいモノのブログ | エレベータの「閉」は不用

    X8.cn ¥52888 秀吧/小8 8P.cn ¥36888 八品/8铺 5Z.Net ¥45888 五洲 6i.Net ¥36888 乐爱 7H.com.cn ¥8888 七禾 8H.com.cn ¥8888 8号 E51.com ¥28888 医无忧 51P.com ¥48888 我要拍 C7C.com ¥28888 c7c 3BW.com ¥48888 3百万 BW1.com ¥23888 百万 82W.com ¥48888 八二网 82P.com ¥38888 P=PJ 81P.com ¥38888 P=PJ 81K.com ¥38888 K=K3 65D.com ¥38888 D=DF 59D.com ¥38888 D=DF U76.com ¥38888 U=游戏 U71.com ¥25888 游企业 U91.com ¥28888 91系 W61.com ¥38888 W=WN

    ungm
    ungm 2009/10/16
    待たされるのが嫌なんだから、待たさない工夫or待たされる気分を解消する方法を示すのが筋なんじゃ。今更ボタンなくそうとかどんだけのんびり屋なの。
  • ダイヤ、路線図、擬人化アニメ…電車だけじゃない鉄道の楽しみ方 - はてなニュース

    昨日、10月14日は「鉄道の日」だったというのをご存知ですか?明治5年10月14日に、新橋駅と横浜駅とを結んだ日初の鉄道が開業したことを記念して定められたものだそうです。そこで今回は、最近はてなブックマークで注目を集めている鉄道関連エントリーを集めてみました。 報道発表資料:第16回「鉄道の日」について - 国土交通省 鉄道の日 - Wikipedia 江ノ電と嵐電がコラボ?鉄道会社によるキャンペーンに注目 まずはこちら。開通や命名を記念して、各鉄道会社によるキャンペーンも開始されました。 「江ノ電」カラーで発車 京福が姉妹提携 調印:京都新聞 今年の鉄道の日には、京都の嵐山駅で京福電気鉄道の「嵐電」と江ノ島電鉄の「江ノ電」が鉄道業界初となる姉妹提携を結ぶ調印式が行われました。今回の提携は、嵐電開業と江ノ電全線開通が来年で100周年を迎えるのを記念したものだそうで、嵐電の記念電車もクリー

    ダイヤ、路線図、擬人化アニメ…電車だけじゃない鉄道の楽しみ方 - はてなニュース
    ungm
    ungm 2009/10/16
    電動車だけじゃなくてディーゼルや蒸気機関車も楽しいよ!という話かと思ったら違った。