タグ

差別に関するunikovのブックマーク (8)

  • バイデンの大統領令とトランスアスリートの話

    バイデン大統領、政府の資金援助を受けている学校は、トランス女性を女子スポーツや女子奨学金などに受け入れろとの大統領令に署名 - Togetter https://togetter.com/li/1656939 こいつぁひでえや。 大統領令の要約「この前の最高裁判決で性差別の解釈が変わった(性的マイノリティへの差別も性差別に含まれるようになった)ので、関連する法令とかプログラムとか洗いなおして、新しい解釈と合わないのが見つかったら修正しといて。よろしく」 全文:https://www.whitehouse.gov/briefing-room/presidential-actions/2021/01/20/executive-order-preventing-and-combating-discrimination-on-basis-of-gender-identity-or-sexual-o

    バイデンの大統領令とトランスアスリートの話
    unikov
    unikov 2021/01/28
    男性身体の女子スポーツにおける優位性は、現在のテストステロン値によるのではなく、成長期に獲得した体格による。また高アンドロゲン女性のテストステロン値は男性よりはるかに低く、男性身体者と同一視は乱暴。
  • はあ? 労働問題だから差別問題じゃないだと? - 地下生活者の手遊び

    前回エントリのコメント欄とブクマコメで、認知的不協和を起こしたお歴々が大量発生しているようですにゃ。 not only労働法無視 but also外国人差別 一番多く湧いていたのは、「これは労働問題であって外国人差別の問題ではない」という低レベル詭弁にゃんね。 id:nofrills 非常にシンプルな「not only労働法無視 but also外国人差別」の話が通じない。「今の日は日人だって大変なんだ、外国人が大変なのは当たり前」という奇妙な境界線設定の上での詭弁のほうが通りやすいのか。愕然とする 2010/11/30 前回エントリブクマコメより 基的にはnofrillsのこのコメントでオシマイ。 そもそも差別と労働問題は論理的に排他的関係ににゃーどころか親和的。 でも、馬鹿にはわからない・わかりたくないだろうから少し突っ込んで説明しますにゃ。 そもそも労働基準法第3条において「使

    はあ? 労働問題だから差別問題じゃないだと? - 地下生活者の手遊び
    unikov
    unikov 2010/12/08
    id:Dursan ユニオン経由で知った事例なんだから、雇用者の発言などエントリにできるかどうか微妙な線は当然あるでしょ。
  • 「押尾裁判」テレビ報道の違和感…死亡女性は無垢な犠牲者なのか: J-CAST テレビウオッチ

    「押尾学裁判のテレビ報道について」(各局)2010年9月13日 芸能人初の裁判員裁判で関心が高く、長髪になった押尾被告のイラスト入りで被告人質問の詳細が伝えられる。逮捕されて以来、テレビ情報番組にとって押尾は視聴率の稼げる恰好の生贄になった。彼のMDMA使用は人間として論外で、恥ずべき犯罪であることは言うをまたないが、テレビで語られる内容にいささか異論もある。 それは、亡くなった女性が、まるで清らかな犠牲者のように同情されている語り口である。両親も座敷にカメラを上がらせて嘆く。 よく考えれば、この女性はそんなに立派な人なのか。芸能人と六木のレジデンスに昼間からしけ込み、クスリを飲んでセックスをする。まともな育ちの女性では有り得ない。きつい言葉で表現すれば、彼女が水商売の女性なので、一種の売春買春行為ととられても文句は言えまい。そういう娘に育てた両親が、今さら掌中の珠を失ったように声高に押

    「押尾裁判」テレビ報道の違和感…死亡女性は無垢な犠牲者なのか: J-CAST テレビウオッチ
    unikov
    unikov 2010/09/23
    「バイタなのに聖女扱いっておかしくない?無垢なJKやOLとはちがうんだよ?」って、キヨラカな眼でのたまうの図。カス以下のカスが。
  • rent-a-negro.com

    Rent-a-Negro.com was a 2003 web-art-performance created by the conceptual artist damali ayo. It was a trailblazing work both for its unflinching satirical interrogation of the commodification of race in our culture, but also as seminal work in the creation of the genre of Internet Art. The site exposed the ongoing legacy of enslavement, through describing the modern practice of "renting." It made

    unikov
    unikov 2010/09/15
    黒人の友人・同僚を連れ歩いて進歩的ぶりたいアナタのために黒人を貸し出します、というブラックジョークのサイト
  • イラン人レズビアンKiana Firouzさんを救うための署名にご協力を! - delta-G

    2010.05.01追記 以下の文面(主に日語)は転載・転送大歓迎です。オンライン署名を集める以外に有効と思われる方法をご存知のかたは、コメント欄でもメールでもかまいませんのでぜひご連絡ください。 ▼急いでいるかたへ イラン人レズビアンのKiana Firouzさんが英国での難民申請を却下され、イランに強制送還されそうになっています。イランに戻ったら死刑になるのは確実です。彼女の強制送還をやめさせるための署名にご協力ください。まずは以下の声明をお読みになってから、署名サイトへGO! お名前とメールアドレスを記入するだけでOKです。 To save Kiana Firouz’s life by stopping her deport from UK 英国からの国外追放を阻止してKiana Firouzの命を救うために Dear Friends Kiana Firouz, is an Ira

    イラン人レズビアンKiana Firouzさんを救うための署名にご協力を! - delta-G
    unikov
    unikov 2010/04/30
    強制送還になれば同性愛者は死刑。いま4500くらい。
  • 汚染された民主主義 - Arisanのノート

    http://www.asahi.com/politics/update/0316/TKY201003160257.html 民主党に限らず、朝鮮学校を対象から外すことがはっきりしているこの法案に賛成した全ての党を非難したいが、さりとて賛成しなかった党もこの「除外」に反対しているわけではあるまい。 選挙になったら、悪い中でのましな方を選択せざるをえないのは、当につらい。 だがそのことについてよく考えるためにも、いまは今回の対象外しがどのようにひどいのかを、あらためて確認しておく必要がある。 もちろん、もっとも重大なことは、そもそも朝鮮学校が無償化の対象から除外されることが「検討」されるようになった時点から、朝鮮学校に通う子どもたち、生徒たちがいわば公式に一般社会の外部の存在であるかのように扱われ、日の社会に長く存在していて今新たな形で吹き荒れつつある差別の現実のなかに、あらためてさらさ

    汚染された民主主義 - Arisanのノート
  • 押して、押して、押し倒されろ! - FC2 BLOG パスワード認証

    unikov
    unikov 2010/02/27
    「ネタ」タグつけるとこだった。最悪のブラックジョークが現実に起こってる件。
  • 僕たちに課せられた逆説 - 地下生活者の手遊び

    差別する傾向のある人は差別の存在を認めない傾向がある - Whoso is not expressly included 上記エントリのコメント欄におけるid:kntkmの発言には非常に問題がありますにゃー。 にもかかわらず、コメント欄やブクマコメでは一定の支持をされているようですにゃ。 はてなブックマーク - 差別する傾向のある人は差別の存在を認めない傾向がある - Whoso is not expressly included 差別絡みでの典型的な詭弁論法と考えられるので、なるべく簡単に批判しておきますにゃ。 まず、元エントリ文では 朝鮮学校がサッカーの代表になったとして、それを応援しないのは差別か? という問題設定がされていますにゃ。詳しくは元エントリをご覧あれ。 では、元エントリコメント欄kntkmの発言から引用しますにゃ。 差別というのは当に辛いものです。共感します。 けれど

    僕たちに課せられた逆説 - 地下生活者の手遊び
    unikov
    unikov 2010/02/23
    多様であってしかるべき個人の嗜好が著しく多様性を欠いているなら、「嫌う側」にとっても何かの剥奪があるような気が。豊かな視点とか愛すべき関係性とかの陳腐な言葉しか思いつかんが。(進化心理学はおいといて)
  • 1