タグ

ブックマーク / www.appbank.net (19)

  • パズドラ ジグソーパズル1000ピース「竜と神の世界」: パズルを完成させて3Dの神を召喚!? | AppBank

    「パズル&ドラゴンズ」のジグソーパズル。今度はカラドラと神が大集合! 1000ピースとやりごたえはバツグン!でも属性ごとにピースの色が似ているので合わせやすく、パズル初心者の方にもオススメです。 さらに!完成させたパズルをスマートフォンを通して見ると、ARで「イズン&イズーナ」が出てくるという仕掛けもあります。 あの美人双子姉妹と記念撮影できちゃいますよ! スプリングまおがジグソーパズル「竜と神の世界」に挑戦! パズドラ無課金ユーザーのスプリングまお(@spring_mao)さんが挑戦してくれました! こちらがパッケージです。飾りたくなるカッコよさ! 内容物はピース・専用のり・ヘラ・ピースが足りないときに注文するためのハガキ・ARの説明書となっています。 パズルピースはビニールの袋にまとめて入っています。一辺が2cm程度です。 水属性モンスターの部分は青色のピースが多いなど、属性ごとに色が

    パズドラ ジグソーパズル1000ピース「竜と神の世界」: パズルを完成させて3Dの神を召喚!? | AppBank
  • iOS 7は「フラットデザイン」に大幅変更される? その背景とは。 | AppBank

    AppBank の主任です。 iOS 7 が発表されるまで1ヶ月を切りました。発表が行われるのは、Apple が開催する WWDC 2013 という開発者向けイベントです。 それ以前から iOS 7 に関する噂は絶えませんでしたが、中でも多いのが「デザインが大幅に変更される」というもの。 どんな姿になるかは諸説ありますが、根底にあるのは「フラットデザイン」。写実的・光沢表現を使わず、シンプルに表現する手法です。 そこで今回は、iOS 7 でフラットデザインに基づいたスタイルに変わると考えられる背景をご紹介いたします。 iOS 6までは「Skeuomorphism」の影響が大きい iOS 6 まではスコット・フォーストール氏の下で開発が進められてきました。同氏は、Apple において iOS の開発を統括する人物でした。 もちろん技術的な部分だけでなく、iOS の見た目・使い勝手も監督してい

    iOS 7は「フラットデザイン」に大幅変更される? その背景とは。 | AppBank
    unitro
    unitro 2013/05/20
    このホーム画面はすごく好きだ
  • Dropboxのセキュリティが向上する「2ステップ認証」の設定方法。 | AppBank

    AppBank の主任です。昨年、Dropbox でも「2ステップ認証」が利用可能になり、セキュリティを向上させる手段が増えました。 「2ステップ認証」とは、ユーザー名とパスワードという通常の認証に加え、一定間隔で生成されるコードを入力する認証も行うもの。 ユーザー名・パスワードは固定ですがコードはランダムなので、乗っ取り・不正アクセスをより困難にします。Google でも採用されています。 という訳で今回は Dropbox で 2ステップ認証を設定する方法をご紹介します。 ※Google/Gmail で2ステップ認証を行う方法は以下の記事でご紹介しています。→Gmailの乗っ取りを防ぐ「2段階認証」を設定する方法 iPhoneアプリをインストールする あらかじめ2ステップ認証に必要なアプリをダウンロードしましょう。必要なのは Google Authenticator。無料です。 Drop

    Dropboxのセキュリティが向上する「2ステップ認証」の設定方法。 | AppBank
  • au の iPhoneユーザーならパソコンでも au Wi-Fi SPOT が無料で使えます。(昼刊) | AppBank

    接続ツールをインストール ※Mac で利用する方法をご紹介します。Windows の方はこちらをご参照ください。→パソコン (Windows (R) 搭載) でのご利用方法 | 利用方法 | au まずは au の公式サイトから「接続ツール」をインストールします。インターネットに接続する必要があるので、自宅などネット環境が整った場所で事前に準備しておきましょう。 接続ツールのダウンロードはこちらから。 →パソコン (MacOS搭載) でのご利用方法 | 利用方法 | au ダウンロードしたファイルを解凍してファイルを開きます。 開いたファイルの中にある【au Wi-Fi接続ツール.app】をクリックしてインストールを開始します。 普通にインストール作業をすすめて行きたいところですが、1つだけ普段見慣れない画面が表示されます。 以下のような「コンピュータの管理者の名前とパスワードを入力してく

    au の iPhoneユーザーならパソコンでも au Wi-Fi SPOT が無料で使えます。(昼刊) | AppBank
  • iOS6で、辞書登録が簡単にできるようになりました。顔文字ユーザーは必見! | AppBank

    簡単になった辞書登録 まず、登録したいワードをこのように選択しましょう。 (選択は、長押しかダブルタップでできます。) するとこのように【ユーザー辞書】が出てくるのでタップします。 ユーザー登録にジャンプしました。 「よみ」を決めて【保存】しましょう。 たったこれだけです。とっても簡単でしょう? おまけ ちなみにこの黒い顔文字「☻」をよみに登録すると、キーボードの左下にでてくる顔文字パレット^_^に入ります。 便利なので使ってみてね! (※黒い顔文字は、この記事よりコピーしてお使いください。) 顔文字は使わないという方でも、メールアドレスや、住所などを辞書登録しておくと毎回入力せずに済むので便利ですよ。 ぜひ活用してみてください。 その他のiOS6についてはこちらから 【更新中】iOS 6の使い方まとめ。新機能や便利機能をチェックです!

    iOS6で、辞書登録が簡単にできるようになりました。顔文字ユーザーは必見! | AppBank
    unitro
    unitro 2012/09/23
    メモ帳ではできないのか…
  • iTunesのライブラリのデータを外付けHDDに移動させる方法(Mac編) | AppBank

    こんにちは、KiDDです。 AppBankのメンバーが読者の質問に答える企画「教えて!AppBank」に対して、「ハードディスクの容量を空けるために、iTunesのデータのバックアップ場所を外付けHDDにしたい」という質問が多く寄せられました。 そこで今日は、MaciTunesのライブラリのデータを別の内蔵HDDや外付けHDDに移動させ、ディスクの容量を空ける方法をご紹介します。 ※Mac OS X Lion 10.7.3にてテストを行っています。 まず、iTunesのメニューから【iTunes】→【環境設定】をクリックしてください。 【一般 環境設定】ウインドウが開いたら、【詳細】タブをクリックします。 【詳細】タブの一番上に「“iTunes Media”フォルダの場所」という項目があるので、【変更】をクリックします。 フォルダの参照ウインドウが開くので、ここでライブラリのデータを移動

    iTunesのライブラリのデータを外付けHDDに移動させる方法(Mac編) | AppBank
  • 【保存版】食「だけ」にこだわった本物の東京食レポ。名所と名店を巡る旅。(観光ガイド付き) | AppBank

    「日事がうまい。」 よく言われます。しかし、その「日」をあなたは知っていますか?きっと知らないと思います。 そして、今まで散々「レポ」と偉そうにのたまっていた私たちも、何も知りません。だからこそ今回はに徹底的にこだわった、「物の」レポをお送りします テーマは「江戸の」 江戸時代は日文化が花開いた時代とも言われます。私たちは改めて日の源「江戸の」について調べ、名店に足を運びました。それは同時に、東京タワーやスカイツリー、そして浅草の雷門を巡る観光の旅でもありました。 ■江戸の 江戸は新開地として開けた都市であったため、独身者男性が多い土地でした。そのため、事は「飯を炊いておかずは買う」か「外」が基。そのため外産業が発達。その当時好んでべられていたのが「蕎麦」「天ぷら」「鰻の蒲焼き」「佃煮」などでした。 さらに京都から輸入された「京(上)菓子」を、一

    【保存版】食「だけ」にこだわった本物の東京食レポ。名所と名店を巡る旅。(観光ガイド付き) | AppBank
  • 中学生からわかるiPhoneアプリ開発入門。第1回 。

    はじめまして! みなさま、はじめまして!@akio0911と申します。 自由大学にてアプリクリエイター道場という講義をやったり、cocos2d for iPhoneレッスンノートというゲームアプリ開発の入門書を執筆したり、ハイパーアプリクリエイターズというインタビュー番組を制作したりしています。 また、拡張現実ライフというブログを運営しているブロガーでもあります。 このたび、AppBankさんにて、アプリ開発入門の連載記事を執筆させて頂くこととなりました。ぜひぜひこの連載を読んで、アプリ作りの第一歩を踏み出してみて下さい! 第1回の目次です。 iOSアプリ開発に必要なものは? Xcode 4のインストール 早速アプリの作り方を学んでいきましょう。 iOSアプリ開発に必要なものは? iOSアプリを開発するには、以下に挙げるものが必要となります。 Mac iOSアプリを開発するには、Intel

    中学生からわかるiPhoneアプリ開発入門。第1回 。
  • WiFiなどの設定に一発でアクセス出来るショートカットを作成できます! | AppBank

    こんにちは、momozowです。 iOS 5になってからというもの、電池のもちが悪い!アップデートでもまだ改善されないよ!という声も聞こえてくるようです。 Wi-FiBluetoothをオンオフしたり、明るさの調整をしたり…。いろいろな苦労をされていることと思います。 いちいち【設定】アプリを出して、【Wi-Fi】をタップしてオン・オフ切り替えて…なんて面倒でやってられない!!そうお嘆きの方に、一発で設定項目にアクセスできる方法をご紹介いたします! 来であれば、少し難しい手順をふまなければいけないのですが、とても簡単に設定できるようにしてくれるサイトがありましたので、ご紹介させて頂きます。 さらに、アプリを使って細かくカスタマイズすることもできます。そちらでの方法も紹介させて頂きます。 *注意* 今回ご紹介する内容はAppleが公式に公開していない情報を利用しています。ご自身の判断での

    WiFiなどの設定に一発でアクセス出来るショートカットを作成できます! | AppBank
  • 【最新版】iPhoneの標準カレンダーとGoogleカレンダーを同期する方法

    iOS4になって超簡単にGoogleカレンダーを同期できるようになったって知ってました? 今までご紹介していたExchangeを使った方法(記事はこちら)よりももっと簡単で、もっと正しく同期される方法があります。 この方法を使えば、Exchangeでは同期できなかった「カレンダーの色」が同期できるようになります(他にもメリットはあるらしいのですが、私には見つけられませんでした・・・)。 また、Googleカレンダーとは関係ありませんが、iOS4以降、全てのカレンダーアプリはインストールするだけでiPhone標準のカレンダーと同期できるようになりました。そのため、アプリごとにGoogleカレンダーとの同期設定は行う必要はなくなっています。 それでは早速同期方法をご紹介していきます。 設定 > メール/連絡先/カレンダー > gmailのアカウントを選択。そして「カレンダー」を「オン」にする。

  • 5月22日プレオープン!AppBankStoreの原宿店へ行ってきたレポ | AppBank

    5月22日、昨日AppBankStoreのリアルショップが原宿にプレオープンいたしました! オープンは6月4日予定となっておりまして、それまではゆるり(?)と営業する予定です。 ※AppBankStore : 2011/6/4(土)にAppBankStoreリアルストアがオープン!プレオープンは5/22(日)です! 昨日のプレオープン初日はあいにくの天候にも関わらず、多くの人に足を運んでいただきまして誠にありがとうございました。 私も行ってきたのですが雰囲気を紹介したいと思います! 外から見た感じはこんな雰囲気です。 全面ガラス張り、店内は白が基調となっていて、明るい! お店の外側からディスプレイされた厳選iPhoneケースを見ることができ、覗き込んでいる人がたくさんいました。 こんな感じです。 びっくりしたのは小さい子も「かわいい!」とか言いながら覗き込んでいたことですね。 彼女たちは

  • iPad買ったらまず入れたい無料アプリ41個まとめ!全部ダウンロードだ! | AppBank

    今回ご紹介するアプリはもちろん全て無料!超便利なアプリが目白押しなのですが、無料なんです!(アプリの価格は随時変更可能ですので、一応購入時にはご自身で確認ください。) 「iPadってやっぱりすごい!!」と大満足できると思います。また、お友達に「最近iPad買ったんだ。」という方がいらしたら、ぜひこの記事をオススメしてください。 また、iPhone の定番無料アプリのまとめはこちらです。 iPhone買ったらまず入れたい無料アプリ39個まとめ!【2011上半期版】 それでは怒濤の無料iPadアプリ、ご紹介していきます!

  • Pogoplug PRO【セットアップ編】: 手持ちの外付け HDD が自前オンラインストレージに変身!使い方は十人十色! | AppBank

    Pogoplug PRO【セットアップ編】: 手持ちの外付け HDD が自前オンラインストレージに変身!使い方は十人十色! Pogoplug PRO は独特なデザインを持つ筐体に、4つの USB ポートと1つの LAN ポートを備えたネットワーク機器です。USB ポートに接続された機器、例えば外付け HDD や USB メモリ、プリンタなどをインターネット経由で使えるようにしてくれます。 以前ご紹介した LS-V1.0TL と似ていますが、使用状況や予算に合わせて最大4台まで外付け HDD を追加したり、故障した HDD を簡単に交換できる点に違いがあります。逆に言えば、HDD を自分で用意しなければならない製品でもあります。それでいてセットアップは簡単。使用する環境や条件によっては Pogoplug の方がベストな製品とかもしれません。 もちろん AppBank で紹介する製品ですから

  • 【保存版】ScanSnap S1500M: 雑誌・書籍の裁断スキャンの方法をやさしく解説。iPadライフが10倍楽しくなります! | AppBank

    興味はあれど、なかなか手を出せなかった自炊(自分で漫画や書籍を電子化すること)。 やってみましたが、これ、最高ですよ!今まで何で二の足を踏んでたんだろ・・・と。興味がある方は絶対やってみた方がいいと感じました!iPadに対する愛がさらに深まります。 今回ご紹介するのは、ズバリ自炊の方法とコツ、および使ってみた感想!用意したのは、自炊用スキャナー「FUJITSU ScanSnap S1500M (Macモデル)」と、裁断機「大型裁断機 書籍断裁可」です。 *私がMacユーザーであるため、Macモデルを購入しましたが、同ScanSnapのWindowsモデルも当然あります。まちがって購入しないようにご注意下さい。また、ScanSnap S1300というWin/Mac両対応のコンパクト版もあります。こちらは値段もお求め安いので、機能を比較した上で合った物をお選びください。 ScanSnapはもは

  • [iPad, iPhone] GoodReader と Dropbox/iDisk/SugarSync を同期させる方法! | AppBank

    今回は GoodReader for iPad (v3.3.0) と GoodReader for iPhone(v3.3.1) に搭載された「Synchronization」機能をご紹介します。 この機能は Dropbox/iDisk/SugarSync 、そして WebDAV/FTP サーバー内の特定のフォルダと GoodReader を同期できる機能です。例えば PC から Dropbox 内の同期フォルダに PDF を入れれば、 GoodReader にもその PDF がダウンロードされます。また逆に GoodReader で PDF に注釈を入れたり、テキストファイルを作れば Dropbox にそれらのファイルがアップロードされるのです。 わざわざファイルを選択しなくてもボタン1つで同期されるので、「自炊」されている方や、ファイルの出し入れが多い方などにぴったりの機能です。詳しく

  • 仕事の現場で活躍するiPad!ドレス販売と医療の現場ではこう使われていました! | AppBank

    12月10日に、AppleStore銀座店で「仕事の現場で活躍するiPad」と題したイベントを開催しました。 日刊スポーツの福田豊様に高校野球取材への活用方法や、twitterを活用した顧客とのコミュニケーション事例を。ノバレーゼ様にウエディングドレスの販促ツールとしての活用方法を。そして、習志野台整形外科内科の宮川一郎様に、医療現場(クリニックでの活用を中心に)での活用方法をご紹介頂き、非常に盛況な会となりました。 *詳しい内容はマイコミジャーナルさんのこちらの記事をご覧下さい→職場に入り込んだiPad──診察・ドレス選び・取材で使う人たち | iPad | iPad*iPhone Fan そうなんです。iPad仕事に使う言っても、メールをしたり、録音しながらメモを録ったり・・・だけではないんです! 記事では、AppleStoreでは伝えきれなかった、実際にiPadを現場で使っている

  • iPadで注文できる「回し寿司 活 西武池袋店」のオーダーシステムがすごい! | AppBank

    iPadを使った注文システム、記事のダイジェスト動画はこちら。 「この世には iPad オーダーシステムを搭載した寿司屋があるらしい。」 それは、美登利寿司の系列。 そのうわさを聞きつけた appbank 編集部がその店にかけつけた。そう、回し寿司 活 西武池袋店に、、、 サイト情報 活美登利 回し寿司活 西武池袋店 取材にいったのは私@appbankとお寿司大好きスシズム君こと@toshism0331です! iPadを使った寿司注文システムとはいったい何なのか? レポ行きます! 美登利寿司系列ですので、やはり行列で待ちました。 お店に入る前には、壁一面に寿司ネタが表示されています。 お値段も抑えめです。良心的なおみせだとお見受けしました。 この方とお店に来ました。 さきほど美容院に行ってきたので、べる気まんまんです! 参考: iPadを利用した美容室TONI&GUY恵比寿店で劇的ビフ

  • lo-mob: 35mmフィルム風・TTV風写真がつくれる。ビンテージカメラ好きにはたまらない!3225 | AppBank

    lo-mob: 35mmフィルム風・TTV風写真がつくれる。ビンテージカメラ好きにはたまらない!3225 lo-mobはビンテージカメラで撮ったような写真がつくれるアプリ。 フィルタが39種類と多いながら、そのマニアックさには驚かされました。 例えばファインダ越しに撮るマニアックな技法、TTV風の写真もつくれちゃうのです。 その他、感光に使う薬液の違いによる質感の変化もフィルタで再現! iPhoneでTTVを実践している人はいますが、それをフィルタで再現してしまうとは…。 これにはほんと驚かされました。開発者の気度がひしひしと伝わってきます。 詳しくご紹介します。 メニュー画面。 左下の2つボタンから撮影・加工を始めます。 左側のボタンが撮影。 右側のボタンで写真を選びます。 撮影・選択の次は39種類のフィルタから1つを選びます。 フィルタ名の横には加工後の写真が表示されるので分かりやす

    unitro
    unitro 2010/10/27
    lo-mob: 35mmフィルム風・TTV風写真がつくれる。ビンテージカメラ好きにはたまらない!3225
  • LogMeIn Ignition:外出先でも自分のパソコンをリモートプレイ。設定も簡単!!1111 | AppBank

    asukaです。 LogMeIn Ignition は外出してても自分のパソコンを起動している限りリモートコントロールできるアプリです。なんといってもその魅力は設定のシンプルさ!VNCという余計な設定はいりません。 早速紹介します。 まずはここから会員登録をします。 https://secure.logmein.com/products/free/register.asp こんな感じで入力した後アカウントの作成を押します。 そして右上の「コンピュータを追加」ボタンを押すと今操作しているパソコンが追加されます。 すると自動でLogMeInがダウンロードされ実行されるのでインストールしていきます。 途中こんな画面が出てきますが、これはコンピュータにアクセスするときに必要なパスワードなので8文字以上を使い、入力してください。 次はiPhoneの操作です。 先ほど会員登録したメールアドレスとパスワ

  • 1