タグ

家族に関するunnmoのブックマーク (22)

  • 海外の話題「日本では75%の男性が給料をすべて妻に渡し、お小遣いをもらっています。」……この話に外国人さん、困惑

    Nero @neroopinion 「日では、75%の男性が給料をすべてに渡し、月々のお小遣いをもらっています。」 この話に外国人困惑。 Grokに理由を聞く人まで現れてる。 x.com/stats_feed/sta… 2025-07-26 18:05:00 World of Statistics @stats_feed 🇯🇵 In Japan, 75% of men give all their money to their wives and get a monthly allowance 2025-07-23 19:02:50

    海外の話題「日本では75%の男性が給料をすべて妻に渡し、お小遣いをもらっています。」……この話に外国人さん、困惑
    unnmo
    unnmo 2025/07/28
    周囲では全く聞かないけど、案外残ってるんだね/うちは共働きなので完全別会計、経費は各々の口座から引き落としで月末精算、貯金もご自分で方式。共同管理ですらない(そもそも財布預かるという発想がなかった)
  • 妻から言われてることの一つに、子どもたちがおしゃれに目覚め、髪をいじったり服に気を使い始めたときに、絶対に「おっ、色気づいたか?」などと揶揄するようなことは絶対に言うなというのがある

    真面目(ちょい良) @choiyoshi1986 家内に言われてることの一つに、子どもたちがおしゃれに目覚め、髪をいじったり服に気を使い始めたときに、絶対に「おっ、色気づいたか?」などと揶揄するようなことは絶対に言うなと厳しく言われている。 2025-07-24 14:47:54

    妻から言われてることの一つに、子どもたちがおしゃれに目覚め、髪をいじったり服に気を使い始めたときに、絶対に「おっ、色気づいたか?」などと揶揄するようなことは絶対に言うなというのがある
    unnmo
    unnmo 2025/07/25
    あー確かに絶対言っちゃダメなやつ。外見をからかうのもまずいし、「色気づく」みたいに性的な領域に踏み込む言い回しはもう最悪。家族を人として尊重してればこんな事言わないだろうしね。
  • 家族が陰謀論者になったよ

    思い返すと、持病のある私に父が「水素水がいい」と言って飲ませたがったのが始まりだった気がする。 父は今や、反ワクチン参政党支持、トランプ支持、DS、嫌中、親露、コロナは生物兵器、でもただの風邪・反マスク、癌にならないスープ生活保護叩き、犯罪が起こればとりあえず日人じゃないだろって言う差別主義者に仕上がっている。 最近は日ユ同祖論を持ち出してきて、オカルト信仰まで行ってしまったかといよいよ泣きたくなった。 あの教授が解明したんだ!と言っていたが調べるとその人、講演やyoutubeで勝手に言ってるだけみたい。 このレベルの陰謀論者とどう付き合ってるの?もう疎遠? 否定せずに柔和に聞くのが一番らしいけど、はっきり言って急に脈略なく極端な政治話や陰謀論をねじ込まれるのは苦痛。 頭を抱えるのが、伯父もまったく同様で、吹聴されたらしい祖母まで似たようなことを言い始めたのだ。認知症が始まっていて、

    家族が陰謀論者になったよ
    unnmo
    unnmo 2025/07/02
    陰謀論の形をした不安への防衛機制に見えるので個別に反論しても意味はないだろうし、決定的に狂うのを回避できている気さえする。もう特殊な鳴き方をする鳥くらいに思って距離を置くしかないのかな
  • 母親と妹から経済的に依存されている

    大変な人が沢山いるのは分かっている。ただ、私にも吐き出させて欲しい。 30代の女で、首都圏ではないが大都市に住んでいる。 大学進学とともに出てきた。実家は田舎で何もない。 私が就職しようかという頃、妹も大学進学で同じように出てきた。 妹との二人暮らしが始まった。 それはべつにいい。私は学生の間、一人暮らしを満喫した。 同じ街に出てきたのだし、親だって娘一人ずつよりも二人暮らしの方が経済的だし安心だろう。 しかしそれから割とすぐ、何故か母親まで出てきて三人で暮らすことになった。 当時の記憶が薄れているのだが「そっちで職を見つけたから」というような理由だった。 どういう経緯で職を見つけたのか、どんなつもりで父親を一人だけ実家に置いて出てくるのか、よく分からなかった。 いまいち状況が飲み込めない私をよそに、母親は「決めたものは決めた」という感じで有無を言わせなかった。 私も就職したばかりで激務に

    母親と妹から経済的に依存されている
    unnmo
    unnmo 2025/06/09
    「家族だから当たり前」じゃないなんて増田自身分かってるよね。増田が負うべき責任は無いよ。面倒な事は考えず心の赴くまま動けばOK。あとは野となれ山となれだよ。
  • 大人になってから、お母さんの好きなものを知った 年を重ねると一人の人間として見えてくる、お母さんの話

    相澤いくえ🍍新刊通販中 @aizawa_ikue お母さんの話(4/4)おわり! 実家を畳んだ話はこれにもチラッと書いてました! 紙のと、続きっぽいエッセイの「わたしの話」は通販中です↓🌿 melonbooks.co.jp/fromagee/circl… pic.x.com/NPYYcqMLp5 2025-06-04 23:32:34 相澤いくえ🍍個展8/2から @aizawa_ikue 漫画を描く!『カイの砂漠』連載中→ to-ti.in/product/kay-no…『モディリアーニにお願い』『恐竜とカッパのいる図書室』『カペラの眩光』『珈琲との隠れ家』『君と銀木犀に』単行発売中! aizawa-ikue.fanbox.cc

    大人になってから、お母さんの好きなものを知った 年を重ねると一人の人間として見えてくる、お母さんの話
  • 機嫌が悪くなるとドアをバァン!と強く閉める娘にイライラした妻が「よく平気な顔でいられるね」と言ってきたので、正直に答えたらヒートアップすると思い「昔の会社で慣れてるから…さ」と訳あり顔で難を逃れた→「ヒヤリハット事例」

    フルヤ @mamoru_furuya JTC(開発→生技→DX)→ベンチャー(SE) 趣味でJTCの無駄作業を駆逐していたらフルスタックなエンジニアになっていました。9歳娘ツイートが多めな元ワーカホリック。 amazon.jp/hz/wishlist/ls… フルヤ @mamoru_furuya 機嫌が悪くなるとドアをバァン!と強く閉めて部屋に引きこもる娘にイライラしたが「よく平気な顔でいられるね」と言ってきたので、「君()で慣れてるから」と正直に答えたらヒートアップすると思い「昔の会社で慣れてるから…さ」と訳あり顔で難を逃れた。 2025-06-03 18:34:00

    機嫌が悪くなるとドアをバァン!と強く閉める娘にイライラした妻が「よく平気な顔でいられるね」と言ってきたので、正直に答えたらヒートアップすると思い「昔の会社で慣れてるから…さ」と訳あり顔で難を逃れた→「ヒヤリハット事例」
    unnmo
    unnmo 2025/06/05
    ドアに消音テープ貼って妻と娘さんの反応をみてみよう
  • 20代くらいの男の子が最近開高健の本を読んだというので理由を聞いたら「おじいちゃんの本棚にあったから」紙の本の存在理由の答えを見た話

    すずきたけし @takesh_s 文フリで買う人に「なぜそのを選んだのですか?」と毎度聞いてたんだけど、20代くらいの男の子が最近開高健のを読んだというので理由を聞いたら 「おじいちゃんの棚にあったから」と。 紙のが存在していたことで作品が世代を超えて継承されたことに気づき、紙のの存在理由の答えを見た。 2025-05-15 19:06:30

    20代くらいの男の子が最近開高健の本を読んだというので理由を聞いたら「おじいちゃんの本棚にあったから」紙の本の存在理由の答えを見た話
    unnmo
    unnmo 2025/05/17
    「親の本棚」って文化資本そのものなので、良い本は出来るだけ紙で揃えるようにしている。電子では下らない読み捨てゴシップ系ばかり買ってるんだけど、残りにくい後者こそ大事にすべきなのかも?という気になった
  • 父親が大企業の重役やってる。パワハラ自殺やイジメ自殺でも有名になっちゃったところ

    父親から私の内定先の格式や給料について「おいおい、そんな会社に行くのかよ笑」と全くデリカシーのない発言されたことをかなり根に持ってて、後日何かの拍子に 「そっちは人間がハッキリ酷いやん。若い人が自殺したのに素知らぬ顔で部署回ってて、うちわの飲み会になった途端事件の話題で同僚たちがニヤニヤ笑って盛り上がる腐った感じがありありと想像出来る」 みたいなこと言ったら思いっきり怒鳴りつけられた でも、どうも亡くなった方を悼む複雑な感情からくる反応では決してない感じが伺えて息子ながら引いてしまい、それ以後ずっと仲悪いまま

    父親が大企業の重役やってる。パワハラ自殺やイジメ自殺でも有名になっちゃったところ
    unnmo
    unnmo 2025/04/21
    暴言にきちんと暴言で返してえらい。侮辱に対して丁寧に反論するのってすごく大変で、そのまま返して相互確証破壊に持っていくのが楽なんだよ。/その給料で育てられていようが、それはそれだよね。
  • 婚活パーティー全敗増田だが、父親から逃げようと思う

    こんばんは。先日婚活パーティーに行って全敗してきた、34歳の女だよ。みんな卑屈だねっていうけど、これでも3年前よりだいぶ明るくなったねって言われてるんだぜ。 そもそもの話をすると、婚活パーティーに参加したのは、毎日毎日父親に「一生家にいて家事と俺の話し相手をしろ。フルタイムの仕事なんて許さないぞ。かんたんなパートでもしてればいいじゃないか。お前は身体が弱いから心配して言ってやっているんだ。当の仕事っていうのは尻から血が出るほどつらいもんなんだ。俺が養ってやる」と言われていて、人生に絶望し焦ったためです。 今朝も父親と何か具体的なトラブルがあった訳でもないのに、(以前父親を怒らせて頭を殴られたり肘を逆パカされそうになったりしたので、絶対に怒らせないようにいつもニコニコしている)、ファミマで物繊維が取れるコンソメスープを買った帰りに涙が止まらなくなってしまったよ。 そして今日、無職・低収入

    婚活パーティー全敗増田だが、父親から逃げようと思う
    unnmo
    unnmo 2025/04/10
    すごい、ブコメに絶縁と婚活と就業とアイライナーの話題が混じってる。全部生存の話だ。とにかく父親から離れるのは絶対条件なので、老後の面倒とか育ててもらった恩とか言われようと振り切って逃げて増田!
  • 映画『どうすればよかったか?』の監督の覚悟について想像する - 関内関外日記

    dosureba.com シネマ・ジャック&ベティにて映画『どうすればよかったか?』日語字幕版を観た。日語話者として、日語字幕版はよかったと思う。 この映画についてはネットでも話題になっていた。しかし、「紹介記事で十分だな」と思っている人がいたら、それは違う。ドキュメンタリー映画映画なのである。作品を観てから感想なり意見なりを述べたほうがいい。それよりなにより、映画を観たほうがいい。 作は統合失調症の原因をあれこれするものでもないし、統合失調症がどのようなものかあれこれするものでもない、と、出る。そのうえで「どうすればよかったか?」という。とはいえ、統合失調症がどのようなものかは、その一例を見ることができるとはいえるだろう。 両親ともに医学者で研究者。それが姉の統合失調症を認めない。これに対して、弟という立場の監督がなにかできたのかというと、これはかなり難しかったとはいえると思う

    映画『どうすればよかったか?』の監督の覚悟について想像する - 関内関外日記
    unnmo
    unnmo 2025/03/24
    遅すぎた治療の後、お姉さんと家族を包む幸福のような安堵のような、哀切にも感じられる空気がたまらなかった。一生忘れられないと思う。
  • 彼氏と同棲してる女性が「家事の割合が多くてしんどい。彼のほうが家計にお金を出してるので飲み込むべきか」という相談に対する佐伯ポインティの答えが絶妙

    新人だぜ白井 @shariosushi ポインティのポッドキャストに「彼氏と同棲始めたけど家事の割合が多くてしんどい、彼氏の方が家計にお金を出してるので飲み込むべきか…」って意の悩み相談が来てたんだけど「お金をより多く払うことで感情が解消されるわけではない、彼氏に足りないのは感謝や関心ではないか」という回答をしてて、 2025-02-03 16:03:05 新人だぜ白井 @shariosushi 家事の割合についての悩みって同棲してたり結婚してたりすると全員ぶち当たる壁なんだけど1番納得出来る解答だと思った。そうだよね、家事がしんどい→じゃあもっとお金払うから頑張って!!で頑張れるわけじゃない。お金を沢山払ってもらってるから…って気持ちだけじゃしんどくなる。 2025-02-03 16:03:06

    彼氏と同棲してる女性が「家事の割合が多くてしんどい。彼のほうが家計にお金を出してるので飲み込むべきか」という相談に対する佐伯ポインティの答えが絶妙
    unnmo
    unnmo 2025/02/04
    年収と労働時間・消費リソースは必ずしも比例しないので、多く金を出せば家事をやらなくてもいいというのは不和を生むよね。その先は家庭ごとに着地点を見つける話かな。
  • 高齢になった母との同居。親子げんかの日々とゆるやかな和解を経て、親の晩年について私が考えたこと|tayorini by LIFULL介護

    高齢になった母との同居。親子げんかの日々とゆるやかな和解を経て、親の晩年について私が考えたこと #親とのコミュニケーション 公開日 | 2024/12/09 更新日 | 2024/12/09 河相我聞(かあいがもん) 親が高齢になってくると、どのように老後を過ごしてもらうか、介護を見据えてどのような準備をしておくべきか、子どもの立場としては気になる問題でしょう。 今回は、お母さんと長年にわたって同居をしてきた河相我聞さん(49)に、共に暮らす中で「親の晩年」とどのように向き合ってきたのかを振り返っていただきました。 私が17歳の時に父が他界し、それ以降、母は一人で暮らしていた。 たまに顔をつき合わせて先の話をしても「子どもたちの世話にはなりたくないし、老人ホームも病院も嫌なのよ」と、いつもつっけんどんに言ってきた。息子の私が翻訳すると「子どもたちには迷惑をかけたくないし、他の人にも迷惑をか

    高齢になった母との同居。親子げんかの日々とゆるやかな和解を経て、親の晩年について私が考えたこと|tayorini by LIFULL介護
  • 配偶者のメンタルケアってどこまで自分が担うべきなの?

    「自分の機嫌は自分で取れ」って、ネットで他人相手なら軽く言えるけども、 相手に言うのはあまりにも冷血なようでなかなか口に出せない。 でも音ではそう思ってるし、自分自身も辛いときのメンタルケアを配偶者に求めたことはないし、これからも求めるつもりはない。 自分自身は「自分の機嫌は自分で取る」を幼少期からこなしてきて完璧に身についてるが、 はそうでないのかもしれない。家族や交際相手に都度慰められて乗り越えてきたらしい。 甘やかされて育ったんだなと思ってしまうが口には出さない。 比喩でなく「辛かったね〜ヨシヨシ」とされたいらしい。 あまりにも幼児的すぎない?もうすぐ40なのだが。 40のオッサンが40のオバサンを「辛かったね〜ヨシヨシ」ってするの、見てらんなくない? 他の家庭ではよくあるの?最終的に泣き出すから仕方なくヨシヨシしてるのだが。 いや、親が死んだとかじゃないよ。コンビニで嫌な接客

    配偶者のメンタルケアってどこまで自分が担うべきなの?
    unnmo
    unnmo 2024/08/28
    自分の機嫌を自分で取れる=善ではないし、たまには増田も奥様に甘えてみたら。/来歴の異なる他人同士、違いを受け入れた上で出来る範囲でケア。厳しいと感じたら素直に伝えたほうがいいかと。
  • 家族に無許可でポケモンカード売られた

    タイトルのとおりである。俺はどうすべきなのか。 一応、家族の紹介だけする。父母は直接は出てこない。 自分…約3年前まで実家暮らし。今は別の場所で一人暮らし。 兄…ずっと実家暮らし。フリーターと思われる。 父母…兄と3人暮らし。どっちも高齢だけど仕事してる。普通に尊敬してる。 【以下文】 俺さ、子どもの頃にポケモンカードしてたんだよ。 増田利用者の男性だったら、30代前半くらいまでだろうか。子ども時代に初代ポケモンカードをプレイしていたのは。俺も小学生の頃は土間張りしていた。多い日だと、1日のうち8時間くらいはカードショップでプレイしてた。カード好きの同年代とか、中高生とか、面倒見のいい社会人とかいて、いっつもワイワイガヤガヤやってたっけ。 夜8時までお店にいて、母親に無理やり連れ戻されたこともあった。正直ガチ勢だった。お年玉も全部ポケモンカードに使ったし、かっこいいカードはプレイ用とは別

    家族に無許可でポケモンカード売られた
    unnmo
    unnmo 2024/08/07
    私だったらボコボコにした上で金額相当分を強奪、両親に伝え縁切りかな。自力救済上等で参考にならないと思うが/増田は助言を求めてるのに実家置き説教する人なんなの。それ性犯罪で服装の落ち度を責める人と同じよ
  • 30年近く同居している祖母に精神疾患があると知った日

    10年以上冷戦状態だった父親と喧嘩した。ら、タイトル通りのことを知ることになった。今後振り返ったときに実際に起こったことだけを認識できるよう残しとく。ただの喧嘩の記録。 当然だけど、精神疾患に対する批判や偏見の話ではないことだけは記しておく。不快になる方がいたら当にごめんなさい。 喧嘩のきっかけは、30年近く続く父方の祖母の被害妄想と暴言が、ここ数年痴呆が進んだことでさらにひどくなり、毎日のように「10年間の生活費の1000万と盗んだ着物を返せ」と母に言うようになったこと。また、ここ1週間は、「〇〇(私)がメル◯リで私の着物を売ったからないんだ」と独り言を言うようになっていた。 同居して30年近く経つのになぜか期間はいつも10年間で、金額が日によって300万になったり700万になったり、そもそも生活費を出していたのは父なのになぜ母に言うのか、着物に至っては祖母が着ているのを誰も見たことが

    30年近く同居している祖母に精神疾患があると知った日
  • 夫が食後に具合悪いを全面に出して何度も何度も何度も測っていた体温をご覧ください→我が家の旦那すぎてww

    うちもまったく同じです!ただ、引用にもたくさんあった通り、熱だけで体調不良の判断はできないからそこだけは忘れないよう…。

    夫が食後に具合悪いを全面に出して何度も何度も何度も測っていた体温をご覧ください→我が家の旦那すぎてww
    unnmo
    unnmo 2024/06/15
    自分は具合悪くても家事やるのに、みたいなのはモラハラ味ある。バイブス上がらなければ休んじゃえ。あと病院ってそんな気軽に行ける場所でもないからね。
  • 写真を整理していた。 夫の顔が見たくなると写真の整理のつもりでカメラロ..

    写真を整理していた。 夫の顔が見たくなると写真の整理のつもりでカメラロールをぼんやり眺めたりしている。スマホとは別に昔使っていたコンデジがあって、そっちの画像はそういえばしばらく見ていなかったなと思って開いてみた。 夫の調子が良かった頃はよく旅行に行っていたので、旅行先の写真が多い。ふたりとも働いていて子どももいなかったので国内外いろんなところに行った。記念写真風に撮ってる写真や風景の写真の中に、必ず私が撮った夫の後ろ姿の写真がある。後ろ姿も好きだった。小さな頭に、細身な割には大きな背中、長い手足、何を着ていても画になる人だった。こんなにかっこいい人が私といっしょにいるのだ、と確かめるように後ろ姿を写真に収めていたんだと思う。 旅行写真の合間に、家の居間で私と夫が写っている写真があった。テーブルに膝をついてカメラの方を見る私と、隣で大笑顔の夫。テーブルにはビール。ふたりとも部屋着のなんてこ

    写真を整理していた。 夫の顔が見たくなると写真の整理のつもりでカメラロ..
  • 「何で全部食べちゃうの!?」家族の分の料理を独り占め 「食い尽くし系」の実態 - 弁護士ドットコムニュース

    「何で全部食べちゃうの!?」家族の分の料理を独り占め 「食い尽くし系」の実態 - 弁護士ドットコムニュース
  • 2回自殺未遂したものだけど

    希死念慮はほんとにやばいんですよ 我慢すれば、いいことがあれば消えるとかじゃないんですよ クマが現れて頭部持ってかれるみたいなもんでどうにもならないんですよ 14歳と23歳の時自殺未遂したけど 自分は家族に何の不満もなかったけどその時は家族がどうとか全然考えられなかったですね 23歳の時は前日に母親へのプレゼント買いに行ってたし うまく言えないけど、死ぬことしかルートがないみたいな感覚に陥ってそうするしかなくなるんですよ というか「普通に日々を生きてる自分」と「死ぬ自分」が別人みたいな感覚なんですよ だから「残された者の気持ちを考えてない、自分勝手だ」みたいにいうのはやめてあげてほしいなーと

    2回自殺未遂したものだけど
    unnmo
    unnmo 2023/07/13
    家族でも何でもない事情もよく知らない他人に対して、ぬけぬけと「無責任だ」「自分勝手だ」「残された人が可哀想」等の無責任な台詞を言い放つ人間にはなりたくない。
  • エコーニュース音無ほむら、妻子に逃げられたことで共同親権界隈入りする

    音無ほむら(エコーニュース) @echonewsjp 差し替えた まあ、家をいきなり出て4日後に弁護士から内容証明はひどい 弁護士事務所の選び方だけ適当だけど twitter.com/habueizou/stat… pic.twitter.com/okTgZoTFl5 2023-04-07 14:42:47 音無ほむら(エコーニュース) @echonewsjp アドバイスマウント、嫌(でも好き) わよ! まあ、あかねちゃんの方が編集長よりましな生い立ちと思うわ? 俺は親に攻撃したことあっても、物理したとは書かない (もちろん物理してない、わ?) twitter.com/himasoraakane/… 2023-04-07 14:47:12

    エコーニュース音無ほむら、妻子に逃げられたことで共同親権界隈入りする
    unnmo
    unnmo 2023/04/26
    まとめられてる人、改行が多くて何言ってるのか分かりづらいんだけどこういう芸風なんだろうか。