タグ

ブックマーク / www.cyzo.com (33)

  • 声優ユニットゆいかおり、 出会いから現在までを振り返るロングインタビュー

    歌とダンスと演技を高いレベルでこなす声優ユニット、ゆいかおり(小倉唯&石原夏織)が1stアルバム『Puppy』(キングレコード)を9月21日に発売した。 インディーズデビューからのシングル全曲に新曲を多数追加してのフルアルバムは、作曲に前山田健一、俊龍らを迎えた、2人の集大成ともいえる。その内容に加え、これまでの歩みから、11月27日に決まった初のワンマンライブにかける意気込みまでを語ってもらった。 最新アニメのメーンヒロイン役が増え、アニメファン内での認知度も上昇。ブレーク間近の気配が漂ってきたゆいかおりを今のうちにチェック! ──まずは1stアルバム発売おめでとうございます。 小倉唯 最初はゆいかおりの2人でアルバムを出すなんて想像していなかったので、当にうれしい気持ちでいっぱいです。この1枚にこれまでのゆいかおりの曲がたくさん入っているので、今まで応援してくださった方はもちろん、今

    声優ユニットゆいかおり、 出会いから現在までを振り返るロングインタビュー
  • 「昨年にはスタッフに土下座までしていた」平野綾 事務所解雇騒動の裏側

    7月末に発売された「BUBKA」(コアマガジン)で、とある女性のベッドイン&キスショット写真が「国民的アイドル平■綾!? ニャンニャン写真衝撃流出!!」のキャッチとともに掲載された。 『涼宮ハルヒ』シリーズ、『らき☆すた』シリーズのメインヒロインを演じ、歌手としてもスマッシュヒットを多数飛ばしたアイドル声優・平野綾そっくりの女性のあられもない姿の数々に、「まさか、僕らのデコビッチ(ネットにおける平野の愛称)が物のビッチになった!?」とファンに衝撃を与えたかと思えば、翌週発売された「FRIDAY」(講談社)では、「衝撃ヌード平野綾 流出した『ベッド写真』の真相」のタイトルとともに、「平野はバックバンドメンバー4人のうち、3人と次々と親密な関係になったため、昨年末のライブを最後にメンバーの入れ替えが行われた」といった関係者のコメントが掲載。「BUBKA」掲載の流出写真は人のもの、とほぼ確定

    「昨年にはスタッフに土下座までしていた」平野綾 事務所解雇騒動の裏側
  • 平野綾がバーニング系事務所に移籍 声優界にバーター横行の危機!?|日刊サイゾー

    8月20日を持って所属事務所スペースクラフト・エンタテインメントとの専属契約を終了した平野綾。翌21日にはGrick株式会社に移籍したことが明らかになったが、この事務所がバーニングプロダクション系列だということもあり、話題を呼んでいる。 「Grickの社長は、”芸能界のドン”であるバーニングプロダクション・周防郁雄のの連れ子である周防亮氏。バーニングプロ所属の島谷ひとみ、小柳ゆきが業務提携として所属し、そのほか以前バーニング系事務所に所属していた畑野ひろ子、松まりかなども在籍している。バーニングプロには、内田有紀、小泉今日子、藤あや子、ウエンツ瑛士、小池徹平らが所属しているが、藤原紀香、AKB48・篠田麻里子ら所属のサムデイやフロム・ファーストプロダクションなど多くの事務所がその系列にあり、芸能界に一大派閥を形成しています」(週刊誌記者) 周防氏は版権ビジネスに目を付け、系列の音楽出版

    平野綾がバーニング系事務所に移籍 声優界にバーター横行の危機!?|日刊サイゾー
  • 「TBSアニメフェスタ2011」放課後ティータイムがオーディエンスの度肝を抜いた!

    ■HTT登場! 8月13日、東京・文京シビックホール大ホールにて「TBSアニメフェスタ2011」が開催された。旬の作品が一堂に会する毎年恒例のこのイベントにも、強烈なサプライズがあった。 通算11回目となるTBSアニメフェスタのオープニングはなんと、放課後ティータイムのライブ! この日のパンフレットには声優個人としても一切名前が記載されておらず、完全な不意打ちだった。 幕が上がると同時に第2期『けいおん!!』のOP「GO! GO! MANIAC」を熱演。平沢唯役・豊崎愛生のフロントマンぶりが輝かしい。しかもこの1曲だけでなく、長めのトークと映画『けいおん!』の告知を挟み、同パートの最後には第2期ED「NO,Thank You!」まで披露。 トークではテレビシリーズの思い出を語りつつ、12月3日からの全国136館ロードショーが決まった『映画けいおん!』の話題へ。スクリーンに映し出された邦初

    「TBSアニメフェスタ2011」放課後ティータイムがオーディエンスの度肝を抜いた!
  • 1年間のブランクに主演・林原めぐみも呆れ顔!? 『マルドゥック・スクランブル 燃焼』ついに公開!

    全国ロードショーを開始した劇場用アニメーション『マルドゥック・スクランブル 燃焼』の公開初日となる9月3日、東京・テアトル新宿にて舞台あいさつが行われた。 登壇したのは原作者の冲方丁、ルーン=バロット役の林原めぐみ、そして工藤進監督。3人とも8月30日の公開直前記念イベントに出演したばかり(会場はスペースFS汐留。作品内容にちなんで関係者によるポーカー勝負が延々と行われ、ネット視聴率が全国5位だったとは冲方の談)で、かなり温まった状態である。 あいにくの台風直撃シーズン、新宿も雨が降ったり止んだりという天候の下、館内は熱心なファンでぎっしり詰まっていた。 第24回日SF大賞を受賞した『マルドゥック・スクランブル』(早川書房)シリーズ3部作を、原作1冊ごとにアニメ化。第2部にあたる『燃焼』の劇場公開にこぎつけ、1時間強の作品を年1回ペースで発表するプロジェクトも折り返し地点に差し掛かった。

    1年間のブランクに主演・林原めぐみも呆れ顔!? 『マルドゥック・スクランブル 燃焼』ついに公開!
  • 「限界だから、この際、夢精しちゃおうかとも思うよ」被災地の性をめぐる実情

    東北一の歓楽街である仙台・国分町。徐々に人出は戻ってきているが、 老舗のストリップ劇場「仙台ロック」はいまだ休業中だ。 大手マスコミ報道ではうかがい知ることのできない被災地の現実の一つに、「性」の問題がある。被災者をおとしめると見なされ、タブー視されがちだが、「被災者」はもともと特別な存在だったわけではない。3月11日の震災で突然に日常を奪われ、「被災者」になってしまっただけなのだ。 実際に話を聞いてみると、震災発生直後は欲と睡眠欲を満たすのに精いっぱいで性欲処理どころではなかったという。だが、多くの被災地で援助物資が届くようになれば、性欲が芽生えてくるのも当然の流れだろう。 今回の震災で最も大きな津波の被害を受けた地域の一つである宮城県女川町で、家族と暮らしている20代独身の男性(彼女なし)は、筆者が「性欲はたまっているんですか?」と質問すると「むしろ切実な問題」だと話してくれた。 「

    「限界だから、この際、夢精しちゃおうかとも思うよ」被災地の性をめぐる実情
  • ついにロリマンガ消滅へ 業界団体が示した「自粛案」の苛烈さ

    7月からの改定・東京都青少年健全育成条例(以下、都条例)全面施行を前に、出版業界内部で成年向けエロマンガを含めたロリコンものの自粛に向けた取り組みが計画されていることが明らかになった。一部の出版社からは反発の声も挙がっており、対立は深刻になっている。 新たな自粛の取り組みは、業界団体・出版倫理協議会(以下、協議会)が設けた「児童と表現のあり方検討委員会」の席上で示されたもの。自粛案は「出版倫理協議会と出版倫理懇話会の申し合せ(案)」のタイトルで、 1:いわゆる第二次性徴期を迎える前の、13歳未満と想起させる子どもをモデルとした漫画(コミック)を出版する際には、性交又は性交類似行為を連想させる表現は自粛する。 2:いわゆる第二次性徴期を迎える前の、13歳未満と思われる子どもを大人が凌辱するような行為を描いた漫画(コミック)の出版は自粛する。 以上の二点を求めている。 委員会から示された自粛提

    ついにロリマンガ消滅へ 業界団体が示した「自粛案」の苛烈さ
  • あかりん脱退、そして5人が残った!「Z」に改名して国難に立ち上がるももいろクローバー

    思いもかけないことが起き、昨日までとは世界が変わってしまうことがあるとすれば、規模は違えど、東日大震災と早見あかりの脱退は、それぞれが価値観と日常を一変させる大事件であるはずだ。 震災以前に「4.10 中野サンプラザ大会 ももクロ春の一大事~眩しさの中に君がいた~」は、1月16日にららぽーと柏の葉にてももいろクローバーからの脱退を発表した早見あかりのFINALライブとしても準備が進んでいた。その時点で第一部と早見あかりに焦点を当てた第二部とでまったく異なる内容になることは決まっていたが、3月11日に東北太平洋沖地震が発生したあとは、第一部にはまた違った意味が生まれたようだ。 リーダーの百田夏菜子は第一部開演前の囲み取材で「地震が起きたあとで私たちに何ができるのかと考えたときに、ライブを全力でやって、ひとりでも多く、たくさんの方を笑顔にすることだと思いました。2,200人すべてのファンの方

    あかりん脱退、そして5人が残った!「Z」に改名して国難に立ち上がるももいろクローバー
  • 「誰のための自粛なの?」乙武洋匡の”不謹慎厨”に対する思いとは!?

    東日大震災の発生後、世間では娯楽や経済活動を控えるといった”自粛”ムードが蔓延し、普段通りの生活をしているだけで「不謹慎だ」と言われるような風潮が目立ち、論争の対象になっている。乙武洋匡が、自身のTwitterで、「飲みにいってもいいんじゃないか」というツイートを「不謹慎だ!」と批判したユーザーに対して「でた、不謹慎厨!」と返答するなど大胆な発言をしていることも、注目を集めたトピックのひとつだ。これまでも、自らの障害をネタにするなど、突飛とも思える発言を繰り返してきた乙武氏は、このような世の中の反応をどうとらえているのだろうか。 ――今回の事態に、一部で過剰とも思えるほどに”不謹慎だ!”という声が上っている風潮について、どう思いましたか? 乙武洋匡(以下乙武) 震災後、テレビなどで流れる被災地の悲惨な光景を目にすることで、皆さんの中で「自分は平和な日常を送っていていいんだろうか?」という

    「誰のための自粛なの?」乙武洋匡の”不謹慎厨”に対する思いとは!?
  • 『電波女と青春男』キャストが語る電波っぷり!!

    シャフト制作×新房昭之総監督×宮幸裕シリーズディレクターによる超電波系アニメ『電波女と青春男』が4月からTBS系でスタートする! 原作は『嘘つきみーくんと壊れたまーちゃん』の作者、入間人間によるライトノベル(電撃文庫、イラスト:ブリキ)。 宮シリーズディレクターは、『さよなら絶望先生』、『化物語』、『魔法少女まどか☆マギカ』などに参加した経歴を持つ演出家。劇団イヌカレーとの関わりが深く、いわゆる”イヌカレー演出”同様、シャフト独特の強烈なインパクトがもたらされるのではないかと、大いに期待が寄せられている。 甘酸っぱい高校生活をエンジョイしようとする丹羽真(にわまこと)と、ふとんで簀巻き状態の従妹で自称宇宙人の”電波女”藤和エリオ(とうわえりお)を主人公とする、一風変わった青春ラブコメディー。エリオの母親で39歳ながら外見は超若い藤和女々(とうわめめ)、リュウシとしか呼ばれない天然気味な

    『電波女と青春男』キャストが語る電波っぷり!!
  • 堀江由衣が新宿東口を急襲! ステーションスクエアで新曲発売記念ライブ

    ほっちゃんが冬の新宿に降臨! 2月6日、やや薄曇りながら気温11度と好天に恵まれた午後2時。詰めかけたおよそ2,000人ほどとみられるギャラリーが「ほっちゃーん!」と呼びこみをすると、堀江由衣が東京・新宿ステーションスクエアに姿をあらわし、とたんに大歓声が上がった。 「内緒だったのに(やや棒読み、場内・笑)。よく見つけてくださいましたね」 「Twitterを見たら”今から探しに行きます”みたいなのがあって、間に合わないんじゃないかなと思っているんですけど」 この日は新曲「インモラリスト」発売記念ライブ。一週間前の1月29日には、復活した黒夢のシークレットライブ「黒夢 1/29 X-DAY Supported by VANQUISH」が同所にて行われ、開始1分で中止になるという”事件”があったばかり。 所轄の警察からは一切の事前告知をしないよう求められ、看板の設営も開始1時間前からという制限

    堀江由衣が新宿東口を急襲! ステーションスクエアで新曲発売記念ライブ
  • 18禁ロリマンガはどう使われた? 東京都青少年課が行った情報隠蔽工作とは

    昨年末、全国のマンガ・アニメファンを恐怖に陥れた東京都のマンガ規制条例こと「東京都青少年健全育成条例」改定案をめぐる騒動。改定案が成立したことで、騒動も一段落したかと思いきや、改定案の施行はこれからで、まさに「俺たちの当の戦いはこれからだ」と言うべき状況だ。そうした中で、東京都の新たな情報隠蔽工作が明らかになった。 昨年6月、最初の条例案改定が否決されてから、都青少年課は都内各地のPTA・保護者団体・自主防犯組織などに出向き、条例改定の意義を理解してもらうための説明会を開催した。その回数は80回余り。12月に改定案が可決した最大の理由である民主党が賛成に鞍替えした背景には、このことが大きかったとされる。民主党の一部議員は、PTAなどの支持者から「エロ議員」と非難されることを恐れたのだ。この点で、都青少年課の目論見は成功したと言えるだろう。 問題は、PTAなどに対して都青少年課からどのよう

    18禁ロリマンガはどう使われた? 東京都青少年課が行った情報隠蔽工作とは
  • 「”声優”の仕事の幅広さにびっくり」【稲村優奈】10年に詰まったスクランブルデイズ

    元祖フリーアイドルで声優のルンルンこと宍戸留美さんが、自らカメラマンとして可愛い声優さんたちの写真を撮り、さらにアイドルライターの私(小明)がインタビューする不思議な連載の8回目です! 今回は主演実写映画『つるし雛』の公開を控える女優・声優の稲村優奈さんです! ――稲村さんは今年でデビュー10周年なんですよね。振り返ってみて、どうですか? 稲 あっという間ですよね。事務所に入って一生懸命レッスンをして、ドラマのエキストラとかちょっとでもテレビに出られたらいいなって頑張っていた時期も……。 ――エキストラって! 芸能界に入る人にしては珍しく目標が低いですね! 稲 ちょっとずつ目の前の目標をクリアしていくようにしていたんです、ゲームみたいな感じで。お仕事した人たちは事務所の壁に「○○役」って写真が貼られるので、「次は私も壁に貼ってもらえるように頑張ろう!」って。 ――へー! やっぱりNo.1が

    「”声優”の仕事の幅広さにびっくり」【稲村優奈】10年に詰まったスクランブルデイズ
  • 「何? オナニーを半分損している?」二極化する現代オナニー事情とは!?

    男子にとって永遠の伴侶である「オナホール」。各メーカーが開発競争を進める中、そのスタイリッシュなイメージで人気を博しているのが、トイズハート社が発売する「SI-X」シリーズだ。洗練されたパッケージはもちろん、使い心地も抜群で、ネットでは愛好家によってその断面図が掲載されるほど、熱狂的な支持を集めている。そんな中、満を持して第2弾となる「タイプH」と「タイプF」が発売された! はたして、その画期的なオナホールはどのようにして誕生したのか? 商品開発を手掛けたトイズハート社・常務取締役の石田貴之さんと商品部の小林良治さんに話を伺った! ――現在、圧倒的な人気を獲得している「SI-X」ですが、この開発のコンセプトを教えてください。 小林良治(以下、小林) 弊社で発売している他のオナホールは、裸のイラストが入ったエロチックなものが多かったんです。しかし、今回は「かっこいいもの」を作りたいと思い、パ

    「何? オナニーを半分損している?」二極化する現代オナニー事情とは!?
  • 模倣品にご注意!? 革命的アダルトグッズ「TENGA」とその偽物を徹底検証!

  • アキバ系コスプレ×原宿系オシャレファッション=「ネオ・コス展」ってなんだ!?

    「秋葉原と原宿・渋谷を繋ぐ懸け橋になりたい――」 そんな高らかな理想を掲げたイベントが、東京・ラフォーレ原宿で開催中だ。 秋葉原を中心としたコスプレスタイルと、渋谷・原宿系のストリートファッションのスタイルをミックスさせた新しいファッションスタイルを「ネオ・コス」と命名、「ネオ・コス展 FASHION×COSPLAY EXHIBITION 2010」と銘打ち、このネオ・コスをアピールしていこうというこのイベント、主催するのは、東京都心部を中心に展開する個性派女子向けファッションフリーペーパー「MIG」だ。 開催初日の10月5日には、ラフォーレ原宿でオープニング・ナイトパーティーを開催、秋葉原のストリートで活動するアーティストによる「ライブペイント」も行われると聞きつけ、早速現場へ向かった。 開始前からラフォーレ原宿入り口前は、アート系男子からロリータファッションのギャル、さらにはサラリーマ

    アキバ系コスプレ×原宿系オシャレファッション=「ネオ・コス展」ってなんだ!?
  • 各界のうまい棒好き巨人が大結集! エロと電波でロフトプラスワンは阿鼻叫喚の坩堝に

  • 「働かないという選択肢があってもいい」 “リア充ニート”phaが考える社会とのかかわり方

    長引く不況で、一向によくならない失業率。どんな大企業もいつ倒産するか分からない──。誰もが「職」に対して不安を抱えながら暮らしているこんな時代に、あえて「働かない」という選択肢を選び、ゆる~く現代の波間をさすらう謎の男がいる。その男の名前はpha(ファ)。ネット界隈を中心にその特殊な生き方に注目が集まり、今年に入って各メディアがこぞって彼を取り上げ始めた。アルバイト的なソフト開発やメディア出演、ネット上で呼びかけたカンパで生活する彼の”リア充ニート”とも言えるライフスタイルは、およそ現代人の感覚からすると理解しがたいものがある。 pha氏は現在31歳。京都大学卒業後、人並みに就職したものの28歳の時に出会ったインターネットとプログラミングに衝撃を受け退社。その後は「圧縮新聞」などのWebサービスを開発したり、毎日グダグダしながら”日一のニート”を目指しつつ、日々ブログを更新したり、プログ

    「働かないという選択肢があってもいい」 “リア充ニート”phaが考える社会とのかかわり方
  • 声優・浪川大輔がメガホンをとった実写映画『Wonderful World』に込めた熱い想い

    声優たちが多数出演する。しかも、監督を務めるのも声優。そんな前代未聞の実写映画『Wonderful World』が6月19日より公開される。 アニメ編のみならず、アニメソングのヒットや毎週のように開催されるライブやイベントの盛り上がりから、以前にもまして注目を浴びる機会が増えた声優。そんな彼らと、モデルの上原歩、女優の平田裕香、ミュージシャンの夢人(彩冷える)、お笑い芸人のヒロシなど各方面で活躍する芸能人を「コラボレーション」させ、一映画に仕上げたのが、自身も同作に俳優として出演し、監督も務めた声優・浪川大輔だ。 なぜ、実写映画を撮ろうと思ったのか。声優として活躍する彼の胸の内に隠された、その真意を語ってもらった。 ──初の監督ということで、苦労したことも多かったと思いますが。 浪川大輔(以下、浪川) まず、何をやっていいのかが分からないというのが、一番苦しかったです。自分が何が分か

    声優・浪川大輔がメガホンをとった実写映画『Wonderful World』に込めた熱い想い
  • 「Twitter始めるまで、いつも泣いてた」【宍戸留美】20年目のセルフポートレート

    ──元祖フリーアイドルで声優のルンルンこと宍戸留美さんが自らカメラマンとして可愛い声優さんたちの写真を撮り、さらにアイドルライターの私(小明)がインタビューする不思議な連載が始まります! とりあえず初回ということで宍戸さん、NHKアニメ『はなかっぱ』のヒロイン”ももかっぱちゃん”と、『B型H系』(TOKYO MX他)の”エロ神様”役、おめでとうございます! 宍戸 うふふ、ありがとうございます、オーディション受かりました。 ──オーディションだったんですね、宍戸さんクラスの声優さんは、てっきり自然に仕事のオファーが来るもんだと……。 宍戸 私はフリーだし、そんなの全くないです。耳をダンボにしてオーディション情報を拾わなければ(笑)。 ──どうして事務所に入らないんですか? 宍戸 うーん。事務所によって、NHKに強いとか、洋画に強いとか、コマーシャルに強いとかいろいろあって、どこがいいか分から

    「Twitter始めるまで、いつも泣いてた」【宍戸留美】20年目のセルフポートレート