タグ

hardwareに関するunproblematicのブックマーク (176)

  • External Storage Unit: "Link de 録!!"な録画環境

    先日、東芝通販サイトで惜しくも予約できなかった、HDDビデオレコーダー「RD-H1」 その代わり、ではないんだけど、こういうの買っちゃいました。 ・TVキャプチャBOX PC-MV7DX/U2(サイトはこちら) ・250GB LANディスク HD-HG250LAN(サイトはこちら) RD-H1が欲しかった理由は、 「PCレスで録画できる」 「予約はPC側で可能」 「録画した番組はPCにとりこみたい」 という条件に合致したからだったのですが、BUFFALOが提案するこの「Link de 録!!」もこの条件に合います。 使ってみての感想からいうと、こちらを購入したのは正解だったかもしれないとも思います。 ■動機 以前から、パソコンでTVは見ていたのですが我慢できないほどの問題がありました。 それは……「ノイズ」です。 省スペースなキューブパソコンにTVチューナーつっこんでて、ノイズ

  • 24インチ液晶ディスプレイ相場調査:4万円台のモデル多数、普及価格が目前に

    昨年来、実は値下がりの激しいワイド液晶ディスプレイ。 ひところは10万円程度が当然だった24インチワイド液晶ディスプレイもアキバの店頭では今や4万円台。20/22インチワイド品にいたっては2万円台後半の廉価モデルが多数販売されている。 弊誌では新生活シーズンにあわせ、そんな24インチワイド液晶ディスプレイの相場情報をまとめてみた。 ●24インチ標準時代の幕開けか?割高感が消える WUXGA(1,920×1,200)24インチ液晶ディスプレイの今の相場は、簡単にまとめると安値帯が4〜5万円、中堅帯が7〜9万円、高価格帯が10〜14万円というレベル(具体的なモデルなどは下表参照)。 このクラスの製品は昨年秋頃までは10万円超が大半だったが、昨年末あたりからポツポツと特価販売が増え始め、いまやその特価販売が普通の価格となった印象だ。 ショップの話によると、5万円割れとなってからの売れ

  • 激安★超特価商店街 : NETGEAR JWGB111JP 海外旅行対応 無線LANトラベルセット 税込4980円

    ネット中から激安パソコンや激安デジカメ、激安家電をピックアップ。 読んで楽しんで、誰よりも激安超特価でゲット!ヤフオクの裏技も。 [ トップページ|激安★超特価商店街とは? | ランキング | タレコミ | 売り込み | お気に入りに追加 | ] ネットギアの無線LANトラベルセット、JWGB111JPの在庫が回復、税込4980円の激安超特価。他店最安値は8812円[conecoで検証](ただし終息品・在庫店僅少のため参考値)。 タバコケースサイズの超小型無線LANルータと、USB2.0無線LANアダプタのセット。最大54MbpsのIEEE802.11g/b対応。旅行先・出張先のホテルのEthernetポートに接続するだけで、無線LANを快適に使えるシングルユーザ(アクセスポイント)モードのほか、複数のPCでインターネット接続をシェアできるマルチユーザ(ルータ)モードを搭載しており、

  • 東芝、「HDDVD」撤退方針固める…次世代DVDは「ブルーレイ」に統一へ : 痛いニュース(ノ∀`)

    東芝、「HDDVD」撤退方針固める…次世代DVDは「ブルーレイ」に統一へ 1 名前:はぶたえ川 ’ー’川φ ★ 投稿日:2008/02/16(土) 20:14:50 ID:???0 東芝 HDDVD撤退で調整 2つの規格が対立する次世代DVDのうち、「HDDVD」方式を主導してきた 「東芝」は、「ソニー」などが推し進める「ブルーレイディスク」との競争で 劣勢にあることから、HDDVD機器の生産を全面的に停止し、事業から撤退 することで最終調整に入りました。 http://www.nhk.or.jp/news/2008/02/16/k20080216000104.html http://www.nhk.or.jp/news/2008/02/16/d20080216000104.html 高画質のハイビジョン映像を長時間記録できる次世代DVDをめぐっては、 ▽ソニーや松下電器、日立などが推し

    東芝、「HDDVD」撤退方針固める…次世代DVDは「ブルーレイ」に統一へ : 痛いニュース(ノ∀`)
  • ザイセルジャパン、最大2TBを内蔵できるNASケース - 日経トレンディネット

    ザイセルジャパン(社:東京都品川区)は、家庭やSOHO内のLANでデータを簡単に共有できるネットワークストレージ「NSA-220」を2008年2月初旬に発売する。最大2テラバイトの容量が可能。価格はオープンで、予想実売価格は3万円台前半。HDDは別売。 ネットワークに直接接続するファイルサーバーで、3.5インチ型SATA HDDを2台内蔵可能。ギガビットイーサネットのほか、PC、情報家電などを連携するための仕様「DLNA」に対応して、ネットワーク上から、マルチメディアプレーヤー、携帯電話などのDLNAクライアント機器で、「NSA-220」内の写真、音楽、ビデオにアクセスできる。 1つのディスクが故障しても、もう1つのディスクがデータを保存する「RAID1」(ミラーリング)にも対応。また、付属のバックアップソフト「Memeo」を使って、ウィザード画面から簡単にバックアップが実行できるという

    ザイセルジャパン、最大2TBを内蔵できるNASケース - 日経トレンディネット
  • wiki@nothing まとめサイトというか資料庫というか。誰でも自由に編集できます

    Last-modified: 2024-03-12 (火) 00:03:28 / Short URL: http://wiki.nothing.sh/2.html / - users /

  • 東芝、ワーナーBD一本化に「残念」と声明

    東芝、ワーナーBD一化に「残念」と声明 −「HD DVDがベストは不変」。CESのHD DVDイベント中止 Warner Bros. Entertainmentが次世代光ディスクをBlu-ray Discに一化、HD DVDの発売を5月末を持って終了するとの発表について、HD DVDを推進する株式会社東芝は「驚いている」と声明を発表した。 東芝は、「両社はDVDフォーラムの中心メンバーとして、長きに渡り緊密な協力関係を築いてきた。ともにDVD規格の標準化において密に協力し、その後継となるHD DVDを形作るうえでも同様な関係を築いてきた」と両社の関係を振り返った上で、「2007年に米国や各地域でHD DVDが伸長し、米国ではプレーヤーとPCの出荷でBlu-rayを上回ったこの重要な段階における、今回の決定は非常に残念だ」とした。 また、「我々は今回の発表の潜在的なインパクトを他のパー

  • エバーグリーン、チューナ内蔵メモリーカードレコーダ

    エバーグリーン、チューナ内蔵メモリーカードレコーダ −2.5型HDDも搭載可能。直販19,999円 株式会社エバーグリーンは、同社の展開する直販サイト「上海問屋」において、HDDを内蔵可能なメモリーカードレコーダ/プレーヤー「DN-MRC200T」を12月17日より発売する。直販価格は19,999円。 外部入力やテレビ映像をHDDやメモリーカードなどに録画できるレコーダ。8月発売の「DN-MRC200」にアナログチューナを内蔵したモデルとなる。 チューナ以外の仕様はDN-MRC200と同等で、SDメモリーカード/メモリースティック(Duo/PRO Duo)/コンパクトフラッシュスロットを搭載するほか、別途用意した2.5インチIDE HDDを内蔵して、HDDへの録画が行なえる。HDDに録画した映像ファイルは、再生だけでなくメモリーカードへのコピーも可能。 録画フォーマットはMPEG

  • 放送業界を揺るがすコピーフリーの地デジ受信機「フリーオ」を入手:ITpro

    存在してはいけないはずの、“ある”地上デジタル放送チューナーが登場し、国内の放送業界が騒然となっている。2007年11月初旬ごろから、インターネット経由でごく少数販売されている「Friio(フリーオ)」がそれ。パソコンにUSBケーブルで接続し、視聴ソフトをインストールすることで、テレビ番組を見たり録画したりできる製品で、価格は1台2万9800円だ。 なぜ、Friioは存在してはならないのか。実は、Friioを利用してテレビ番組をデジタル録画すれば、同じ画質でいくらでもダビングできるのだ。現在の地上デジタル放送は、コンテンツを提供する放送局と、受信・録画機器を販売するメーカーが、著作権を保護するための技術的なルールをお互いに守ることで、テレビ番組が不正にダビングされて流出することを防いでいる。Friioの存在は、放送局とメーカーが築き上げてきたこのスキームを根底から覆しかねない。日経パソコン

  • 格安大画面液晶は買ってもいいのか? - 日経トレンディネット

    ユーザー視点の辛口評価で好評の戸田 覚氏による連載。今回は格安の大画面液晶について。「デスクトップPCを使う意味は、大画面にこそある」と断言する戸田氏が、5万円台のお手ごろ24型ワイド液晶を体当たりチェック! 以前にも書いたが、僕は、机の上に7台のモニターを並べて仕事にいそしんでいる。中でも、最も「買って良かった」と思っているのが、24型ワイドの大画面モニターだ。 このサイズになると、画面サイズそのものが大きいだけでなく、1920×1200ドットの高解像度で実用性がアップする。解像度だけでいうなら、ノートパソコンの17型ワイドでも実現している。。だが、ちょい遠視の入ってきた僕には、文字が小さすぎて辛いのだ。24型ワイドの1920×1200なら、文字の大きさも頃合い。サイズ的にもA3を見開きで表示して、ほぼ原寸に近いのでとても使いやすい。A4タテの資料を2枚並べて編集するときにも、とても作業

    格安大画面液晶は買ってもいいのか? - 日経トレンディネット
  • ロジテック、HDDを立てるクレードル型ケース~2.5/3.5インチSATA HDDを裸で運用

    11月下旬 発売 価格:オープンプライス ロジテック株式会社は、HDDを縦に設置するクレードル型ケース「LHR-DS01」シリーズ2モデルを11月下旬より発売する。価格はオープンプライス。 ラインナップは、PCとの接続インターフェイスにeSATA/USB 2.0を備える「LHR-DS01SAU2」と、USB 2.0を備える「LHR-DS01U2」を用意。店頭予想価格は順に5,980円前後、4,980円前後の見込み。 HDDを縦にして動作させる、クレードル型のケース。対応HDDは2.5/3.5インチのシリアルATA HDDで、カバーを開いてHDDを直接差し込むことで接続する。同社は、スタンドのデザインにこだわったほか、前面にカバーを付けることで、美しい外観に仕上げたとしている。同様の製品に、センチュリーの「裸族のお立ち台」がある。 筐体にはHDDの取り外しを行なうイジェクトボタンと、4ポート

  • ラトック、ワイヤレスUSB Hubを2008年初頭に発売へ

    11月15日 開催 ラトックシステム株式会社は16日、都内でプレス向けに新製品の展示会を開催し、2008年発売予定のワイヤレスUSB Hubなど未発表製品などを公開した。 ●ワイヤレスUSB HubとPCカードのセット「REX-WUSB1」 「REX-WUSB1」は、4ポートのワイヤレスUSB Hub「WD-HUB01」と通信用ドングルのType2 PCカード「WH-CBA01」のセット製品。Hub側にプリンタ/マウス/外付けHDDなどの有線USB機器をつなげば、ドングルを接続したPCから遠隔操作が可能になる。 WD-HUB01は体の切り替えスイッチで最大3台のPCに対し接続先を変更可能。また、WH-CBA01は現時点で9台のHubを接続できる。接続可能距離は最大10m。最大通信速度は半径3mで480Mbps、半径10mで110Mbps。周波数帯域は3.1GHz~4.4GHzを利用する。

  • 松下電器、コンセントに直接差し込むPLCアダプターをセット販売 - 日経トレンディネット

  • “disc”と“disk”の違い

    If your Apple device needs repairs, you can go to an Apple Store, visit an Authorized Service Provider, or mail in your device. Whatever you choose, we’ll make sure your device works the way it should. Beware of counterfeit parts Some counterfeit and third party power adapters and batteries may not be designed properly and could result in safety issues. To ensure you receive a genuine Apple batter

  • SATA接続のハードディスクを突き刺して外付けにするドック - GIGAZINE

    SATA接続の内蔵型ハードディスクをUSB2.0接続の外付けハードディスクにしてしまう製品なのですが、その使い方が秀逸。iPodのドックなどのように、ぐさりと直接ハードディスクを突き刺してしまうというもの。しかも2.5インチも3.5インチも使用可能。なかなかいいかも。 気になるお値段などの詳細は以下から。 GeekStuff4U.com - 2.5" and 3.5" SATA HDD Stage Rack 価格は46.79ドル(約5400円)で、サイズは130mm×68mm×90mm。Windows2000・XP・Vista及びMacPro・Power Macintosh G5・Mac mini・eMac・iMacMacBookPro・Power Book G4・MacBookiBook G4で使用可能です。 見た目はこんな感じ 後ろから見るとこうなってます ぐさりと突き刺して利用 後

    SATA接続のハードディスクを突き刺して外付けにするドック - GIGAZINE
    unproblematic
    unproblematic 2007/10/21
    裸族シリーズだったのかコレ
  • 元麻布春男の週刊PCホットライン: 安くて小さくなったドキュメントスキャナ「ScanSnap S300」

    ●いまだに紙で配布される資料 こういう仕事をしていると、ほぼ毎週、何かしらの発表会や説明会といったイベントに出席することになる。そこでは当然、資料が配付されるわけだが、ほとんどの場合その媒体は紙である。資料そのものは、PCを使い、PowerPointで作成されているのだが、我々の手に届けられるのは、それを高速なレーザープリンタで出力したものをホチキス止めしたものが大半だ。 せっかくだから、PDF等のファイルで配布してくれればとは思うものの、メディアにデータを書き込むのは手間と時間がかかる。紙であれば、ソーター付きの高速機にかければ、アッという間に数十人分のコピーができあがるし、大型機ならホチキス止めさえ自動でやってくれる。 しかし、ファイル形式での配布となると、CD-Rにせよフラッシュメディアにしても、簡単に大量のコピーを一度に作ることができない。大規模なイベントであれば、事前に業者に出し

    unproblematic
    unproblematic 2007/10/19
    ScanSnap S300
  • 山田祥平のRe:config.sys

    PCでは、複数の異なるインターフェースが使われているが、ここ10年で、きわめてポピュラーな存在になったのがUSBだ。シンプルなモバイルノートでさえ、2つや3つの端子を備えていて、各種周辺機器の接続に活用されている。この端子が、もっと汎用的に活用できるものにならないものか。USB 3.0規格の策定は、その未来を模索するプロセスでもある。 ●ACアダプタの呪縛 Googleの創業者の一人であるラリー・ペイジが、データ転送のみならず、電力供給もできるインターフェースを提案したのは、2006年頭のCESにおける基調講演でのことだった。デバイスごとに異なる電源の規格を統一し、もはや収拾のつかない状態になっているACアダプタの呪縛から解き放たれたいという趣旨の話だったと記憶している。 ただ、そのために、まったく新しいインターフェースを策定するというのは、ちょっと考えにくいし、正直、無茶だと思う。だから

  • 比べるべきは、PC用ディスプレイではなくTVやプロジェクター

    AV評論家 田雅一氏の自宅のAVリビングルーム。「FlexScan HD2451W」に東芝製HD DVDレコーダー「VARDIA RD-A300」やフルHD記録に対応したビクター製HDDカムコーダー「Everio GZ-HD7」、BOSE製コンパクトスピーカー「M3」などを接続し、高画質ソースを視聴してHD2451Wの映像表示品質をチェックした WUXGA(1920×1200ドット)に対応した24インチクラスのワイド液晶ディスプレイは、単体ディスプレイ市場において最もホットなカテゴリーになっている。ノートPCや液晶ディスプレイ一体型を選択するのがコンピュータユーザーの多数派である中、わざわざ単体のディスプレイを調達するのは、画質に対して一家言ある“こだわり”派が多い。中でもWUXGAに対応した24.1インチワイド液晶ディスプレイは、サイズ、解像度、そして価格のバランスが取れており、大きな

    比べるべきは、PC用ディスプレイではなくTVやプロジェクター
  • どのような基準でスイッチングハブを買えばいいのか検討してみる - GIGAZINE

    先週からなんだか家庭内LANの調子がおかしいのでLANケーブルが死亡したのかと思っていたのですが、どうやら連日の暑さでついにスイッチングハブがお亡くなりになったようです。 というわけで、家庭内LANなどで使用するスイッチングハブを購入するときにどういう基準で選べばいいかを実践してみました。ポイントは以下の5つ。 ・VCCI クラス B ・金属機体 ・温度 ・消費電力 ・ポート数 冷房が常に入っていないような室内でも安定して稼働するのはどれなのか、どれを選んでも一緒みたいな感じもするのですが、上記5点のような視点で選ぶと実は差があったりします。 各ポイントの詳細な説明は以下の通り。 まず今回の故障について。状態としては、いわゆる熱暴走状態のまま稼働し続け、ポートがいくつか一気にぶっ壊れてしまったらしい。通信できないわけではないのですが、パケットのロスが多すぎて転送速度がむちゃくちゃ遅くなって

    どのような基準でスイッチングハブを買えばいいのか検討してみる - GIGAZINE
  • IEEE 1394(FireWire)のこれから

    IEEE 1394とは FireWireの名称でも知られる「IEEE 1394」は、PCAV機器を対象としたシリアルバス規格だ。電源ONの状態でケーブルを抜き差し(ホットプラグ)でき、最大63台のデバイスを同時に接続可能、しかも最大400Mbpsという高速性により、外付けHDDなど大容量記憶装置用インタフェースとして普及した。AV機器に見られる「i.LINK」や「DV端子」も、端子形状や電源供給の有無の違いはあれど規格は同じだ。 このIEEE 1394は、かつてはPCでも一般的に利用されていた接続規格「SCSI」の後継に位置付けられる。SCSIのコマンドセットをベースに開発されたことから、接続の安定度と転送効率の高さはUSB 2.0を上回るとされる。CPUへの負荷も低く、SCSIのようにID番号や終端処理も必要ないことから、IEEE 1394の開発で中心的役割を果たしたAppleの製品か

    IEEE 1394(FireWire)のこれから