タグ

2017年11月30日のブックマーク (7件)

  • niconicoサービスの基本機能の見直しと今後に関して|ニコニコインフォ

    ユーザーの皆様へ 先日11月28日にniconicoの新バージョンに関する発表を行いました。 その際、視聴者の皆様やご来場の皆様、SNS上のユーザー皆様から、沢山のご叱責を頂きまして、改めて謝罪と今後の見通しについてお話をさせてください。 まずは10月に新バージョンをリリースすると言ったのにも関わらず遅延したことについて深く反省するとともに謹んでお詫び申し上げます。 また4月の時点で10月のリリース時に完全解決を謳っておきながらも解決ができなかった事、さらには画質・重さに対する今後の具体的な施策を提示できなかった事に関しても大変申し訳なく思っております。 新サービスの発表以前にサービスの根幹となる部分における見直しをしなければいけないという事を身をもって体感いたしました。 我々運営が積極的に取り組まなければいけない基的な部分がおざなりになっていた事、ユーザーの皆さんの不便や不満点に十分目

    upamune
    upamune 2017/11/30
  • ゼクシィキッチンをGoogle HomeとAmazon Echoに対応させた話 | PSYENCE:MEDIA

    Googleが開発したスマートスピーカー。グーグルホームはユーザーが音声コマンドを喋ることで搭載されている「Googleアシスタント」を通じてサービスを起動させる事ができる。 Google Homeウィキペディア Amazonが開発したスマートスピーカー。エコーはアレクサ・スキルキットで作成されたスキルにアクセスできる。これはサードパーティーが開発したボイス体験があり、アレクサ対応のどのデバイスにも導入できる。 Amazon Echoウィキペディア ゼクシィキッチンとは https://zexy-kitchen.net/ ゼクシィキッチンは、すべてのレシピがプロの解説動画つきで見られるというのが特徴です。 今回スマートスピーカ向けに開発をすすめる際に、ゼクシィキッチンでは「今日何作ろうかな?」と毎の献立を考えるのが大変と思っている人が、気軽に目的のレシピを探せるようなアプリを目指して音声

    ゼクシィキッチンをGoogle HomeとAmazon Echoに対応させた話 | PSYENCE:MEDIA
    upamune
    upamune 2017/11/30
  • Amazon Time Sync Service で時間を維持する | Amazon Web Services

    Amazon Web Services ブログ Amazon Time Sync Service で時間を維持する 2017 年 11 月 29 日、 Amazon Time Sync Service をリリースします。NTPで配信される時刻同期サービスで、各リージョンで冗長化している衛星接続の原子時計を使って高精度な時刻参照を提供します。このサービスは追加料金なくすぐに全リージョンのVPCの稼働中の全インスタンスで利用できます。 このサービスには 169.254.169.123 のリンクローカル IP アドレスを介してアクセスできます。つまり外部のインターネットアクセスする必要なく、プライベートサブネット内から安全にアクセスできます。 セットアップ chrony は ntpd が使用する NTP の実装とは異なり、システムクロックを ntpd より速くより正確に同期させることができます。

    Amazon Time Sync Service で時間を維持する | Amazon Web Services
    upamune
    upamune 2017/11/30
    “原子時計”
  • メルカリのシステム・サービス監視について/Monitoring Mercari service and servers

    メルカリのシステム・サービス監視について Monitoring seminar in Mercari

    メルカリのシステム・サービス監視について/Monitoring Mercari service and servers
    upamune
    upamune 2017/11/30
  • 「niconico(く)」発表会、現地の記者はどう見たか 大炎上を登壇者らと見つめる“永遠とも思える2時間”

    11月28日、4年ぶりとなる「niconico」の新バージョン「く」(読み方は「クレッシェンド」)の発表会が行われました。不調が続く同サービスの大型バージョンアップであることから、注目が集まっていましたが……すでに結果をご存じの方も多いでしょう。ネット上ではネガティブなコメントが殺到し、「大失敗」としかいえない形で幕を降ろしました。 では、発表会のリアル会場の反応はどうだったのでしょうか。ドワンゴ代表取締役会長・川上量生氏ら3人が登壇した“永遠とも思える2時間”をレポートします。 最初は笑顔を見せる場面もありましたが…… ネガティブな声が止まらず、会場は重たい雰囲気に 開始早々から「炎上」 「く」は当初、10月から提供される予定だったものの、延期に。この発表会でようやくサービス開始時期(2018年2月28日)が明らかにされました。そのためか、川上氏のほか、栗田穣崇氏、夏野剛氏が登場した発表

    「niconico(く)」発表会、現地の記者はどう見たか 大炎上を登壇者らと見つめる“永遠とも思える2時間”
    upamune
    upamune 2017/11/30
  • ReleaseNotes/2017/11/30/教育機関・学生・教職員向けにアカデミックプランを新設し、esaチームを無償提供します

    > 今回のリリース内容今回のリリース内容 以前から要望をたくさんいただいており、大変お待たせいたしました このたび、教育機関に関わるチームに対し、ご利用を料金を1年間無償化するプランを用意いたしました。 ご提供条件は以下のようになっております。 中学、高校、大学、大学院、専門学校等の教育機関所属の学生・教職員が、授業や研究、部活動などで利用する非営利のチームに対して提供いたします。 @foo.ac.jpのような、教育機関が提供していることがわかるドメインのメールアドレスを使って連絡がとれる方に限り申請可能です。 Web上のURLで、活動内容が確認できるチームに限り申請が可能です。 プランの有効期限は1年間となっておりますが、再度申請していただくことにより延長が可能です。 詳しい申請方法はこちらのページ をご覧ください。 help/アカデミックプラン(学割: 教育機関・学生・教職員向けの無償

    ReleaseNotes/2017/11/30/教育機関・学生・教職員向けにアカデミックプランを新設し、esaチームを無償提供します
    upamune
    upamune 2017/11/30
    おぉesaも!!
  • WebRTC を利用した配信の現実

    超低遅延、高画質な配信を実現するための選択肢の一つとして WebRTC があります。 ただ WebRTC はもともと少人数で双方向の配信を前提としているため、スケールしないというのが一般的な認識です。 せっかくなので WebRTC サーバを開発・販売している立場から WebRTC を利用した配信の現実がどの程度なのかを書いていこうと思います。 P2P モデルまずは WebRTC といえば P2P なので、WebRTC の P2P 利用についてお話する必要があります。 WebRTC の P2P 利用は、配信者が視聴者分の変換を行うという負担があることから、最大でも 10 名程度までしか配信できません。 さらに、何より配信者の PC 負荷がとても高くなるため、採用は趣味のページまででしょう。 ビジネスで P2P を配信に利用するのはとても現実的ではありません。

    WebRTC を利用した配信の現実