タグ

2015年2月13日のブックマーク (11件)

  • どうして「話せば分かる」と言う人と分かり合えないのか?:日経ビジネスオンライン

    人と人とが分かり合うためには言うまでもなくコミュニケーションが大切です。対話を繰り返すことで誤解が解ける。そういうことは多々あります。 しかし、誰とでも「話せば分かる」わけではありません。話し方に問題がある人とは、なかなか理解し合えないものです。 以下の会話文を読んでみてください。営業部のチームリーダーとその上司である営業部長とのやり取りです。 ●リーダー:「納得できません。部長が言った通りにしたのに、あの発言は一体どういうことですか。私が袋叩きにあうようにしたかったのですか」 ○営業部長:「いや、そういうつもりはなかった」 ●リーダー:「そういうつもりはなかったなら、どういうつもりがあったのですか。部長が言い出したのですよ、社長に直訴しろって。だから営業部を代表して私は経営会議で言いました。結果を出すために、人材教育にもっとお金を使ってほしい。予定されている追加の広告出稿より効果があるは

    どうして「話せば分かる」と言う人と分かり合えないのか?:日経ビジネスオンライン
  • 2015年“絶対やるべきこと、やめることリスト”[キャリア編]

    アベノミクス、円安継続、転職増加……2015年はどんな年になるのだろうか? キャリアの専門家が新しい年の行方を見据えつつ「やるべきこと」「やめること」を提案する。 景気回復で浮足立たず、足場を固める! 昨年4月、リクルートホールディングスが新卒者に対する企業の求人倍率を発表し、売り手市場の基準とされる1.6倍を上回った。これはリーマンショック以降の最高水準であり、新卒採用に加えて、中途入社も増加している。 しかし、安易に転職を考えてはいけない。なぜかといえば、この局面の社員募集は事業拡大に伴うものが多く、ひとたび雲行きが怪しくなれば簡単にハシゴをはずされる可能性があるからだ。今は会社に留まって将来の社内での出世を目指して腕を磨き、実績を積んだほうが賢明かもしれない。 そして最近の傾向として、管理職の年齢が下がり、大企業でもアラフォーの部長が現れるようになった。しかし、今のアラフォーは自らを

    2015年“絶対やるべきこと、やめることリスト”[キャリア編]
  • 営業行為に悩む営業マンよ!「ヒト」と「コト」を結びつけて考えるのをやめよう

    営業が死ぬほど嫌いでもラクに結果を出せる36のコツ 営業が嫌いで苦手、やりたくないと思っていても最速最短で結果を出せることができます。「半年でトップ営業マン」「24歳で最年少営業部長」の実績を生んだ36のマイルールから、「やめる、すぐやる、さきをよむ」を中心にした超効率的な勝ちパターンを紹介。これさえ身につければ、今までの営業スタイルが大きく変わります! バックナンバー一覧 「営業をやりたくない」という人は残念ながら多く存在します。「頭を下げたくない」「断られるのが嫌だ」「そもそも、営業をやりたくて社会人になったわけじゃない」などさまざまな理由があげられます。そんな気持ちがある営業マンだからこそ、成果につながらない仕事はとことんきって、効率的に仕事ができます。キーワードは「やめる、すぐやる、さきをよむ」。今回は、「やめる」より、営業マンが最初にぶつかる壁を取っ払っていきましょう。 新刊『営

  • 富士通テン、対話型エージェントアプリ「CarafL」にパーソナライズ機能を追加 | レスポンス(Response.jp)

    富士通テンは2月10日、イクリプスカーナビと連携する無料の対話型エージェントアプリ「CarafLカラフル」をバージョンアップした。 CarafLは、女性キャラクター「ハルカ」ちゃんとの対話により検索や目的地設定などの機能が利用できるAndrodi/iOS両対応のスマートフォンアプリ。カーナビと接続し、発話した音声をセンターで解析することで、複数の言葉が含まれていても定型の単語を使わない話し言葉でも、意味を理解して検索する。 今回のバージョンアップでは、これまでの自然な話し言葉で音声対話して施設などの検索やカーナビやオーディオの操作ができる機能に加え、個人の好みの施設を優先して案内するパーソナライズ機能などを追加。好みの「ガソリンスタンド」「コンビニエンスストア」「銀行」「自動車ディーラー(メーカー)」のブランドを登録しておくと、検索したときに好みのブランドを優先的に案内する。 また、トップ

    富士通テン、対話型エージェントアプリ「CarafL」にパーソナライズ機能を追加 | レスポンス(Response.jp)
  • 日本経済の実態は、ピケティのモデルとは異なる

    1940年東京生まれ。63年東京大学工学部卒業、64年大蔵省入省、72年エール大学Ph.D.(経済学博士号)を取得。一橋大学教授、東京大学教授、スタンフォード大学客員教授、早稲田大学大学院ファイナンス研究科教授などを経て、2011年4月より早稲田大学ビジネス・ファイナンス研究センター顧問、一橋大学名誉教授。専攻はファイナンス理論、日経済論。主な著書に『情報の経済理論』『1940年体制―さらば戦時経済』『財政危機の構造』『バブルの経済学』『「超」整理法』『金融緩和で日は破綻する』『虚構のアベノミクス』『期待バブル崩壊』『仮想通貨革命』『ブロックチェーン革命』など。近著に『中国が世界を攪乱する』『経験なき経済危機』『書くことについて』『リープフロッグ 逆転勝ちの経済学』『「超」英語独学法』などがある。野口悠紀雄ホームページ ------------最新経済データがすぐわかる!-------

  • タカタ製エアバッグ、また死亡事故か 米当局が結論 - 日本経済新聞

    タカタの欠陥エアバッグ問題を巡り、米通信社は9日、1月に米テキサス州で起きた死亡事故について地元当局が原因は同社のエアバッグだと結論づけたと報じた。これに対し、タカタは事実関係を調査中とした。今回の事故は全世界で1500万台規模に上る正式リコール(回収・無償修理)の対象車で起きた。リコール遅れは新たな事故につながりかねず、早期対応の徹底が必要だ。米AP通信は1月の死亡事故で検視を担った地元当局

    タカタ製エアバッグ、また死亡事故か 米当局が結論 - 日本経済新聞
  • STマイクロ、広範用途向けSiCパワーMOSFETを発表…EVや太陽光・風力発電など | レスポンス(Response.jp)

    STマイクロエレクトロニクスは、1200V耐圧のSiCパワーMOSFETの新製品「SCT20N120」を発表した。 新製品は、電気・ハイブリッド自動車用インバータ、太陽光・風力発電システム、高効率駆動機器、電源、スマートグリッド機器など、消費電力が重視される幅広いアプリケーションに対応する。 新製品は、最高200度の接合部動作温度範囲で290mΩ以下のオン抵抗を実現する。また、ターンオフ損失およびゲート電荷が安定しているため、全温度範囲において一貫して高いスイッチング性能を維持。導通損失やスイッチング損失を低減し、高い信頼性を確保しつつ、放熱設計の簡略化に貢献する。 また新製品は、同等の定格を持つシリコンIGBTの最大3倍のスイッチング周波数を実現。外付け部品の小型化、省スペース化、軽量化や部材コスト低減を可能にし、電気自動車向け電力モジュールの冷却システムの設計も大幅に簡略化する。 パッ

    STマイクロ、広範用途向けSiCパワーMOSFETを発表…EVや太陽光・風力発電など | レスポンス(Response.jp)
  • なぜ、仕事が「過剰品質」の上司はウザいのか

    なぜ、時間を効率的に使えないのか? 「時間をもっと効果的に使いたい、生み出したい」 これは多くの方の尽きない悩みではないでしょうか? 「残業が続いて睡眠時間が足りない」 「仕事の効率が悪くていつもバタバタしている」 「自分の時間がつくれない、ゆっくり読書をする時間が確保できない……」 今回は、時間の習慣をお伝えしたいと思います。 ▼なぜ非効率な時間の使い方になるのか? なぜ、私たちは有効に時間を使えないのでしょうか? 時間活用・管理の方法はたくさんありますが、私はその根底に心理的要因を抑えておく必要があると考えています。 そこで、時間習慣の3つの心理法則をご紹介しましょう。 1. こころのエネルギーの法則(エネルギーは早めに消費される) 24時間は均等に流れていきますが、私たちの集中力の源であるこころのエネルギーは、均等には消費されません。一般的に、朝エネルギーが高く、1日の終わりになるに

    なぜ、仕事が「過剰品質」の上司はウザいのか
  • ゆで卵の簡単なむき方:ためしてみたい、コップと水を使うワザ | ライフハッカー・ジャパン

    フォームローラーでほぐし続けた結果...ようやくわかった効果とメリット3つ #Amazonプライムデー

    ゆで卵の簡単なむき方:ためしてみたい、コップと水を使うワザ | ライフハッカー・ジャパン
  • フライパンでもご飯が炊ける!炊飯の基本は「10分+15分+10分=35分」 | ライフハッカー・ジャパン

    誰もが簡単にできると思っている「ご飯を炊いて、いただく」ということ。私たちの働き方や暮らし方が確実に変わり続けているのですから、炊飯だって昔のままということはありません。あなたの知っているご飯の炊き方、当に正しいですか? ご飯の世界だって、常にアップデートしているのです。コラム「ライスハッカー」では、あなたの暮らしがちょっと楽しくなる、お米やご飯に関するアレコレをお話していきます。今回のテーマは、お米の炊き方です。 炊飯って一体なんだ? 日々ご飯をおいしくいただく方法を考え、その成果を共有するべくさまざまな活動をしているごはん同盟。定期的に行っている炊飯教室は、そのなかでも大事な活動のひとつです。 「どんな鍋で炊いたらいいですか?」というのは、炊飯教室をやっていて一番聞かれる質問。そして、お答えするのが難しい質問です。最初に結論を言ってしまえば、ご飯は、どんな鍋でも炊けます。土鍋、ホーロ

    フライパンでもご飯が炊ける!炊飯の基本は「10分+15分+10分=35分」 | ライフハッカー・ジャパン
  • つまり、なにが書いてあるの? ピケティが60分でわかる一冊 | ライフハッカー・ジャパン

    先ごろ来日もしたフランスの経済学者、トマ・ピケティのベストセラー『21世紀の資』が話題です。「数量経済史」という最新の統計手法を用い、過去200年以上の欧米諸国のデータを分析したもの。ただし原著は969ページもあり、みすず書房から発行された日語版も全728ページで、価格も高額。難しそうなイメージもあり、興味はあってもなかなか手が出せないという方も少なくないはずです。 そこでおすすめしたいのが、『日人のためのピケティ入門:60分でわかる「21世紀の資」のポイント』(池田信夫著、東洋経済新報社)。ピケティの考え方や周辺状況、また経済がたどってきたプロセスを、わかりやすくコンパクトにまとめた書籍です。きょうは、「いまさら聞けないこと」に焦点を当てた第1章「ピケティ Q&A」をクローズアップしてみます。 ピケティってどういう人? トマ・ピケティは、パリ経済学院(Paris School o

    つまり、なにが書いてあるの? ピケティが60分でわかる一冊 | ライフハッカー・ジャパン