文書心得 第1章 論文の書き方◆目次 第1章 論文の書き方 第1節 PILE法とDUMP法 第2節 文書とは 第3節 文書心得とは 第4節 文書と時代 第5節 標準とは 第6節 プロ・ライター・レベル 第7節 減点法 第8節 諸君はどのくらい、こなされるか 第9節 用紙 第10節 行と字詰め 第11節 筆記具 第12節 採点表 第13節 論文のサンプル 第14節 6つのHOOK 第15節 宛名 第16節 発信日付 第17節 発信者名 第18節 表題 第19節 「以上」の文字 第20節 ページ番 第21節 本文の長さ 第22節 パラグラフ分け 第23節 文章のまとめ方 第24節 本文内容についての注意 第25節 文字の書き方の一般 第26節 マル 第27節 句読点 第28節 ナカポツ 第29節 疑問符と感嘆符 第30節 カギ、カッコ、クォーテーション・マーク 第31節 テンテンテンとダッシュ
僕は『場の空気』ってゆうのはその場の権力の一番強い人が必然的に作る物だと基本的に思っています。んで今日その思いをますます強いものにしました。 ここで言う権力ってゆうのは単に金とか地位とか年齢(だけ)じゃなく、話の内容がどれだけ論理的に聞こえるかとか話すときの表情とか声の大きさにまで関わってくると思います。つまりよくある、流暢に話す人や声の大きい人の論理があたかも正しいようにその場のみんなが思っちゃうアレです。僕も実際その空気に飲まれてしまうことが結構あり、あとになって、「ちょっと待てよ、アレおかしいんじゃね?!ダマサレタ!!!」みたいに袖をかじって悔しがったりします。 僕は今、就職活動真っ最中ですが、どこの業界でも求められてる人材ってのは端的に言ってしまえば“フリ”をすることができる人って言えます。 わかったフリして話す、わからないフリして聞き返す、聞いてるフリして別のこと考えてる、わかろ
わかる人とわからない人の違いは、覚えるか理解するかの違いだろう。 覚えただけでは忘れるが、理解すれば忘れない。 覚えただけでは応用はできないが、理解すれば応用ができる。 覚えただけでは考えられないが、理解すれば考えられる。 覚えただけでは良くても現状維持、理解すれば先に進める 多くの人が初心者を脱却できない理由がここにある。 理解することをしない。考えることをしない。 その原因は、最初にパソコンとどう取り組んだかということが影響してくる。 私が知る限りでは、パソコンを誰かに教えてもらった人は、自分で考えることをしようとしなくなる。独学で覚えた人は自分で考えようとする。与えられるか自ら求めるかの違いかもしれない。 IT推進に係わった企業でのこと。 女子社員が数名いたが、その中でも2人の社員はある程度パソコンが出来ていた。ワードやエクセルの初歩ぐらいは日常的に使うことが出来た。2人に優劣はつけ
アバウト非モテ童貞 非モテ、童貞についてのBLOGに置いて 叫びや、呟き、恨み節を拝見させていただく時、 異性への恐怖を口にする人は少なくありません。 しかし、恐怖と言う言葉を正確に使われているかは、甚だ疑問です。 身の程を知る為に、正確な恐怖を表現する事は コミュニケーションの問題や、相対的な自己評価、 画一的な発想力を鍛え直し、多面的な社会性を営む為に、 頭に入れておきたい事柄だと考えています*1 fear(心配、畏敬、知識的嫌悪) terror(恐怖、肉体的嫌悪) horror(突然、精神的嫌悪) fright(戦慄、精神的嫌悪) dread(心配、不安、知識的嫌悪) 恐怖症、神経症、精神疾患では 単一恐怖(高所、潔癖、蟲) 社会恐怖(対人、赤面) 広場恐怖(パニック障害) 等と分けられるそうです。 こうして見ると、分かると思いますが、 異性への恐怖とは、社会恐怖の中の対人恐怖症 英
ふと思いついたのでメモ。 ネット上のコミュニティにもめごとはつきもので、そういうとき必ずといっていいほど出てくるセリフに「自分はもう二度とこの(掲示板|スレッド|日記)は読みません」というのがある。だいたい、もめごとの張本人が捨て台詞として使う。しかしこの約束は絶対に守られない。 去っていく人(去るといった人)にも人情があるので、どうしても「もうこねえよ宣言をした自分はどう思われているか」が気になってしまう。幸いネットでは、ただの ROM に徹すればほとんどの参加者には再び見ていることを知られずに済む。リアル世界では、部活の先輩ともめたら部室に行きづらかったりするけど、ネットではそういう心的障壁がないので「自分が話題にされてるかどうか知りたい」という弱い心を制するのは難しい。 これってミステリーとかでいわれるような「犯人は必ず現場に戻る」と行動パターンが同じだなあと思った。どちらも、自分が
ポケモン事件(1997) 1997年12月16日 TV東京系アニメ「ポケットモンスター」を見た子供など が全国で500人以上気分が悪くなり病院に運ばれる。意識不明になっ た子もあった。 これは暗い部屋で強い光の点滅「フリッカー」を見たのが原因。視角神経 が混乱して体調不調になったもの。同様の視角効果により外国では死者が 出た例もあるが、日本のポケモン事件の場合は幸いにも死者は出なかった。 しかしTV東京では事態を重く見て当面の放送を自粛、実験なども行って 原因の追求につとめた。そしてその後アニメ番組には「部屋を明るくして ごらんください」というテロップが入るようになった。 大人でも暗いところから明るい所に突然でると、一種のめまいのようなも のがすることがある。フリッカーの場合は、そういう状況が数秒間もON/OFF 繰り返されたようなものであり、意識を失う人があって
報道ステーションで平沢勝栄さんが暴露してましたね。 (画像は2ちゃんねるニュー速+のスレより) 新たに明らかになったのは、 ・X-MailerがEUDORA。 ・「問題があるようだったら」宮内の指示を仰いで。 ・@堀江 の部分です。 茜「お兄ちゃんの言ってた通りほんとに@堀江だったね(・◇・;)」 我ながらびっくり(笑) FBIの超能力調査官になろうかな…。ま、それは置いといて、メールソフトはやはりEUDORAでした。 茜「バージョン情報がわからないね(゜◇゜)」 EUDORAのバージョンはわりと早く6.1になっている(英語版だと2004/6)ので、ライブドアがいつまでもX-Senderの出る旧バージョンを使ってるわけないだろうし、真贋鑑定でそこんところはやはり重要かな。 関連:TBNで試してみたEUDORA→EUDORAの結果↓ 茜「民主党はなんで『問題があるようだったら』を消したのかし
■カーリング女子、イタリアに勝って準決勝進出に望み(読売) ■カーリング女子、日本がイタリア破り4勝4敗に トリノ五輪(20日)――女子1次リーグで、日本はイタリアに6―4で競り勝った。通算4勝4敗とし、準決勝進出の可能性を残した。第8エンドに追い付いた日本は、最終第10エンドに2点を奪って接戦を制した。 ひそかに盛り上がってるようです、カーリング。お兄ちゃんも小野寺 歩選手には注目してたんですけどね。 どうですか、この可愛さ! まさに氷上のあゆ。趣味は書道。投げる時の集中力のこもった顔がもうたまりません(;´Д`)。 作戦を練るあゆ。 失敗して?反省するあゆ。 うがーーっ!(;´Д`) しかし、メールでの情報によると、マリリンこと本橋麻里選手の方が人気があるようです。 確かにちょっとELTの持田香織に似てるような気もしますが…。 あゆの方が可愛いと思うんですけどねぇ…。もしやこのひょうき
※オープニングムービーをご覧になる場合は、 Macromedia FlashPlayerが必要となります。お持ちでない方は右側のアイコンよりダウンロードしてお楽しみください。
SEOはもう古い、これからはINOだ! 丸井のねーちゃんシリーズはMilano::Monolog史上最高のはてブ数をたたき出し、PVも結構稼ぎました。 id:naoyaがブクマしてから一気に広がった気がする。 そんで思った。 これからはINO(Ito Naoya Optimization)の時代なんじゃないかと。 naoyaさんの目に留まる→はてブに登録→id:naoyaをお気に入りに入れている2864人725人が見る→はてブに登録 or ブログに書く→クチコミで広がっていく! (thx to kurimax) というフローが見えます。 SEO(Search Engine Optimization)の時代は終わった。これからはINOだ! と言おうと思ったけどやめた。
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く