タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

ロシアに関するuraken31のブックマーク (4)

  • 負傷のロシア元高官、摘出した砲弾片を仏大統領に送付

    ロシア国営宇宙企業ロスコスモスのドミトリー・ロゴジン社長(当時)。カザフスタンのバイコヌール宇宙基地で(2018年12月3日撮影、資料写真)。(c)Kirill KUDRYAVTSEV / AFP 【1月4日 AFP】ロシア国営宇宙企業ロスコスモス(Roscosmos)のドミトリー・ロゴジン(Dmitry Rogozin)前社長は4日、フランス製の榴弾(りゅうだん)砲から発射され自身を負傷させたとする砲弾片を、エマニュエル・マクロン(Emmanuel Macron)仏大統領宛てに送ったと明らかにした。 元副首相でもあるロゴジン氏は先月、ロシアの支配下にあるウクライナ東部ドネツク(Donetsk)で砲撃により負傷していた。 ウクライナ侵攻を強く支持しているロゴジン氏は、メッセージアプリのテレグラム(Telegram)で、ピエール・レビー(Pierre Levy)駐ロシア仏大使に送ったとする書

    負傷のロシア元高官、摘出した砲弾片を仏大統領に送付
    uraken31
    uraken31 2023/01/05
    フランス製だからか
  • (令和5年2月更新版)何故ロシアによるウクライナ侵攻は長期化したのか~戦史に残る軍事的大惨事~|botamoti´・⊿・`日本怪文書開発機構(CV.ゆっくり魔理沙(Softalk:女性2))

    1.ウクライナ紛争っていう2014年から続く紛争があるんですけど背景情報~ソ連とかいうクソデカ国家の崩壊~ 昔々あるところに、ソヴィエト社会主義共和国連邦っていうクソデカ国家(東京ドーム479093145四億七千九百九万三千百四十五個分の大きさ)がありました。 デェェェェェェェェェン♪ この国家は我々西側との競争の結果崩壊してバラバラになっちゃったんですけど、どれぐらいバラバラになったかというと15個に割れました。 連邦っていう位なので構成国家が独立しちゃって構成国家がゼロになったんですね。 ソ連崩壊(イメージ) で、今回の紛争は偉大なるソ連の復活を目指す第一位と、過去と決別し新たな道を歩みたい第二位との間で行われた『ソヴィエト崩壊 round2』みたいなモンだと解釈していだだければ良いと思います。今回はコレについてお話をしていこうと思います。ゆっくりしていってね! クリミア併合という軍

    (令和5年2月更新版)何故ロシアによるウクライナ侵攻は長期化したのか~戦史に残る軍事的大惨事~|botamoti´・⊿・`日本怪文書開発機構(CV.ゆっくり魔理沙(Softalk:女性2))
  • 「主権ない国」生き残れぬ ロシア大統領、制裁に対抗姿勢 | 共同通信

    Published 2022/06/10 15:53 (JST) Updated 2022/06/12 10:42 (JST) ロシアのプーチン大統領は9日、モスクワで開かれた若者との対話集会で「主権を持たない国」は「厳しい地政学的争いの中で生き残ることはできない」と述べた。プーチン氏は米国など他国の影響力を排し、独自の判断ができる国を「主権を持つ国」と呼ぶ傾向があり、ウクライナ侵攻を理由とした欧米の制裁などの圧力に屈しない姿勢を強調した。 プーチン氏は、世界情勢は急激に変わっていると述べ、「指導的役割を求める国なら主権を確保する必要がある。主権ある決定ができない国は植民地であり、その中間はない」と指摘した。

    「主権ない国」生き残れぬ ロシア大統領、制裁に対抗姿勢 | 共同通信
  • 厳しい制裁が逆効果 ロシア中間層、プーチン氏支持に転向

    ロシア・モスクワの土産物店で販売される、ウクライナ侵攻を支持するシンボル「Z」がプリントされたTシャツ(2022年4月4日撮影、資料写真)。(c)AFP 【4月12日 AFP】ロシアで広告業を営むリタ・ゲルマン(Rita Guerman)さん(42)は、同国の比較的裕福な中間層の多くと同様、ウラジーミル・プーチン(Vladimir Putin)大統領に長い間反対してきた。 だが、プーチン氏によるウクライナ侵攻の決定を受け、西側諸国がロシアに厳しい制裁を科したことで、大統領に対する見方は変わった。 「私は開眼した」。ゲルマンさんはこう語り、北大西洋条約機構(NATO)からロシアを守ったとして、プーチン氏を称賛した。 西側諸国は制裁を科すことによって、ロシア国内での政府に対する支持を弱めることを期待していた。しかし識者は、厳しい制裁が多くの点で逆効果を生んだと指摘している。 親欧米派が多数を占

    厳しい制裁が逆効果 ロシア中間層、プーチン氏支持に転向
  • 1