タグ

2010年2月3日のブックマーク (5件)

  • 子ども・子育てビジョン?育ちを支える人材支援は - Tamyレポート

    子ども・子育てビジョンが今日閣議決定された。 保育所整備や空き教室の活用などで5年間で26万人増やすなどが盛り込まれている。 現行の定員が215万人だということで、保育所入所児童は5年で1割以上増やそうということ。 放課後児童クラブ、育児休業給付、妊婦検診など、ビジョンのほかのさまざまな事業も含めた全体の機械的コストも試算されている。 しかし、財源をどこから持ってくるのかについては、ふれられていない。 しかも、「参考資料」の1ページでは、このコストの試算について、「試算に含まれない検討課題」として「サービスの質の改善(職員配置、職員の処遇、専門性の確保等)」と記載されている。 「子どもの育ちを支える」と大きく打ち出しながら、具体的に支える人材への支援は・・・。 さらに「参考資料」の2ページでは、契約制度の導入、利用者補助方式への見直しも明記されている。さらに、非営利の社会福祉法人の税制優遇

    子ども・子育てビジョン?育ちを支える人材支援は - Tamyレポート
    urashimasan
    urashimasan 2010/02/03
    ”「参考資料」の2ページでは、契約制度の導入、利用者補助方式への見直しも明記されている。さらに、非営利の社会福祉法人の税制優遇などを標的にするイコールフッティングも”
  • 2/2 改善された内容・週刊ダイヤモンドの保育所記事 - きょうも歩く

    週刊ダイヤモンドが、電車の中吊り広告で、黒地に白抜きで「保育園の闇」と打っていて、そのダーティーな感じに、またか、という思いでおそるおそる手を出す。残念ながら「闇」という内容ではなくて、むしろ比較的冷静な記事で、前回記事と比べて、よく努力して学ばれたと思っている。前回が0点だとすると、今回は65点。 ダイヤモンドはその経営主体について、株式会社性善説で、社会福祉法人だって悪いことしているところあるだろ、という主張。それはそれでいいが、私は利益を上げなければ株主に突き上げられる株式会社が運営することは副次的であるべきだと考えている。そこが違う。一部の社会福祉法人の悪徳を、全体であるかのように書くのも、よろしくない。ここが減点。 あと厚生労働省が自治体独自の保育所制度を省益に反するから、規制緩和に踏み切っている、などという書き方もよろしくない。保育所制度が歪み続けているのは、保育財源不足で、厚

    2/2 改善された内容・週刊ダイヤモンドの保育所記事 - きょうも歩く
    urashimasan
    urashimasan 2010/02/03
     ”やりたくもない人に保育事業をやらせるわけにもいかないことから、手を挙げる事業者が少なければ、直接、自治体営の保育所を作るしかない” 認識が違うなあ・地域差なのだろうか
  • Exif情報を削除するサービスメニューにする - ザリガニが見ていた...。

    前回の日記で、画像のexif情報を操作するexiftoolコマンドを覚えた。それにしてもexiftoolコマンドはかなり多機能で、オプションの設定次第で相当高度な機能も引き出せそう。まだ全然使いこなせてはいないが、少しずつ使い方が分かってきた。しかし、GUI操作が基の自分にとって、せっかく覚えたオプション指定もいずれ忘れてしまいそう...。たぶん、毎回オプションを調べ直して使う羽目になる。そうならないように、よく使いそうな機能に絞り込んで、サービスメニューに登録しておくことにした。 exiftoolコマンドの使い方を探る サービスメニューに登録する前に、もう少し便利に使えそうなオプション指定を調べてみた。 exiftool Application Documentation すべてのExif情報を削除する。 元ファイル~/Desktop/IMG_0439.JPGは、~/Desktop/I

    Exif情報を削除するサービスメニューにする - ザリガニが見ていた...。
  • 保育はいま:/下 進む職員の非正規化 先生、1日3回入れ替わり - 毎日jp(毎日新聞)

    ◇役割、増える一方/自治体任せで予算減 「もうすぐお迎えが来るからね」。群馬県高崎市の認可施設、私立おひさま飯塚保育園。ベテラン保育士の佐藤八重子さん(55)は、おやつをほおばる子どもに目配りをしながら、急な発熱で横になっている子を気遣った。 「小さな子どもがいる家庭でも、働き方がとても過酷になった」と佐藤さんは胸を痛める。パート勤めの母親は解雇などで仕事が頻繁に変わる。正社員の父母は長時間労働が増え、過労でどちらかが体調を崩す家庭も珍しくない。「子どもには早寝早起きをさせてくださいね」。そんな一言でさえ、帰宅が遅くなりがちな親を追い詰めないようにと言葉遣いやタイミングに細心の注意を払う。 雇用劣化のしわ寄せは幼子を育てる家庭に向かい、保護者を支える保育士の役割は重要性を増した。 保護者対応の難しさは多くの保育園に共通する悩みだ。少し対応を誤れば役所に苦情が行く。経験とスキルがよりいっそう

  • デパートの店員さんはどうやって包んでる?上手なラッピングのコツ - はてなニュース

    誕生日やバレンタイン、クリスマスなど、大切な人にプレゼントを贈るなら、中身だけでなく外側のラッピングにもこだわりたいですよね。そこで今回は、基の包み方やリボンのかけ方など、「ラッピングのコツ」についてご紹介します。 ■まずは基の包み方から! 基の包み方から個性的なアレンジまで、ラッピングの方法にも色々あります。包み方以外に、リボンのかけ方も知りたいですよね。 <「包み方」ひとつにも色々ある?> ▽ラッピングや包装のことならラッピング工房 ▽ラッピングに挑戦! こちらのエントリーでは、「斜め包み(デパート包み)」「キャラメル包み」「ふろしき包み」といった、基となるラッピングの方法をイラストで解説しています。大きさの違う箱を重ねた時の包み方や、リボンのかけ方についても見ることができます。まずはこちらをマスターしたいですね。 <普通じゃつまらない?個性派ラッピング> ▽プレゼントのいろい

    デパートの店員さんはどうやって包んでる?上手なラッピングのコツ - はてなニュース