タグ

2015年4月22日のブックマーク (9件)

  • Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア

    いま話題のツイートまとめが読めるTwitterまとめに特化したまとめサイト。人気のツイートやTwitterトレンド、写真やマンガといった話題の画像から、さまざまなニュースの反応まで、みんなであつめる国内最大級のメディアプラットフォームです。

    Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア
  • 大学のグローバル化で何が論じられているか、何を論じるべきか - 日比嘉高研究室

    グローバル化の論点 大学にグローバル化の大波が押し寄せている。「スーパーグローバル大学」だとか、ランキング競争、英語専門コース、留学生受け入れ三〇万人計画などといった、さまざまなトピックについて聞いたことがある人も多いだろう。この章では、いま大学のグローバル化について、どのようなことが論じられているのかを確認し、その上でどのようなことを論じるべきなのかを書いてみたい。 大学のグローバル化というと、現政権や文部科学省が主導する施策に目が行きがちだが、私たちのところへ届いているのは、実は政治的な圧力という波だけではない。私たちの身近な社会で進行しているグローバル化の問題もあわせて考えなければならない。ここでは、前者のグローバル化を〈上からのグローバル化〉、後者のグローバル化を〈足もとのグローバル化〉と便宜的に分けておくことにしよう。 大学のグローバル化に関わる最近の論点の大枠を決めているのは、

    大学のグローバル化で何が論じられているか、何を論じるべきか - 日比嘉高研究室
  • 川内原発 再稼働差し止め認めない決定 NHKニュース

    鹿児島県にある川内原子力発電所の1号機と2号機について、鹿児島地方裁判所は再稼働に反対する住民が行った仮処分の申し立てを退ける決定を出しました。 先週には福井地方裁判所が高浜原発3号機と4号機の再稼働を認めない仮処分の決定を出していて、国の新しい基準の審査に合格した2か所の原発を巡って、裁判所の判断が分かれました。

    urashimasan
    urashimasan 2015/04/22
     藤井敏嗣・火山噴火予知連絡会会長「不合理な点があることは火山学会の委員会でもすでに指摘・原発への影響の評価について、火山の専門家が詳細な検証や評価に関わったという話は聞いたことがない」
  • 新刊「ルポ保育崩壊」(岩波新書)の詳細 - 小林美希の取材日記(つぶやき)

    岩波書店のHPにメッセージなど詳細がアップされています。 http://www.iwanami.co.jp/cgi-bin/isearch?head=y&isbn=ISBN4-00-431 まえがき 第1章 保育の現場は、今 地獄絵図のような光景/エプロン・テーブルクロス/「ほいくえん、いや。せんせい、こわい」/失われる生活の質/3週間、お散歩ゼロ/転園して赤ちゃん返り/オムツかぶれ/保護者の立場の弱さ/密閉状態の中で/定員オーバーの公立保育所/この保育所に預けて良いものか/怖くて入れられない/子どもの代弁者になれるのは誰か 第2章 保育士が足りない!? いきなり1歳児の担任に/ひたすら慌ただしい毎日/安全を保つのがやっと/「もう、これは保育ではない」/“ブラック保育園”/そして、「潜在保育士」に/子どもを産めない/保育士に多い“職場流産”/恐ろしくて働けない/看護師からみた保育所/公立の

    新刊「ルポ保育崩壊」(岩波新書)の詳細 - 小林美希の取材日記(つぶやき)
    urashimasan
    urashimasan 2015/04/22
     保育関連公支出は1.2兆円程度だが現場は苦しい。現在の円の価値はこういう必要な歳出を出し渋ることで維持されている。
  • FBI admits flaws in hair analysis over decades

    The Justice Department and FBI have formally acknowledged that nearly every examiner in an elite FBI forensic unit gave flawed testimony in almost all trials in which they offered evidence against criminal defendants over more than a two-decade period before 2000. Of 28 examiners with the FBI Laboratory's microscopic hair comparison unit, 26 overstated forensic matches in ways that favored prosecu

    FBI admits flaws in hair analysis over decades
  • Thirty years in jail for a single hair: the FBI's 'mass disaster' of false conviction

    Even the victim testified that the defendant looked nothing like her attacker: he had a short haircut and was clean-shaven, while Perrot had a long shaggy mop, a moustache and a goatee beard. But there was that strand of hair. At a key stage in the 1992 rape and burglary trial, an FBI agent named Wayne Oakes took the witness stand, describing himself to the jury as an expert in hair and textile fi

    Thirty years in jail for a single hair: the FBI's 'mass disaster' of false conviction
  • 演技力のない脇役は演技力のない主役より腹が立つ

    主役が劇をぶっ壊すんなら、駄作としてあきらめもつく。 主役や他の俳優がいい演技をしているところで、脇役なのに浮いた演技をして劇をぶっこわす奴は何なんだよ。 そういう人は不細工とか頼りなそうとか線が細いとか、存在感の部分で配役されてるんだろうけど、見かけがハマってても演技が下手だと残念過ぎる。 一般的に演技派って言われてる俳優や重宝がられてる俳優の中にもそういう人がいる。 何でお前が演技派なんだよ!何でお前がそんないっぱいドラマ出とんねん! 変に自分の色を出そうとすな!劇の中に溶け込め!浮いとんじゃ! なんでだよ。なんでこんなことが許されるんだよ。 わりと真剣に腹が立つよ。

    演技力のない脇役は演技力のない主役より腹が立つ
    urashimasan
    urashimasan 2015/04/22
     そもそも「演技力のない俳優に腹が立つ」感覚が理解できない。共演者視点で?「周囲が気の毒」ならわかるが。/不完全さが気になってのめり込めないと嘆くより、伝えたかったものを読み取りたいと思うけどなあ。
  • 太陽光で発電→水素を貯蔵→必要な時に発電 東芝が実験:朝日新聞デジタル

    東芝は20日、太陽電池で起こした電気で水素を作って貯蔵し、必要なときに再び電気に換える国内初のシステムを川崎市の公共施設で稼働させた。災害時などは約300人分の電気とお湯を約1週間供給できる。充電池などを使う場合に比べ、大量の電気を効率よく保存できるという。 太陽電池が使える日中に水を電気分解し、取り出した水素をタンクにためる。給水タンクもあるため、水道が止まっても日差しがあれば水素をつくり続けられる。この水素を使って燃料電池で電気を起こし、発電時に出る熱で、給水タンクの水をお湯にする。 システム一式は長さ20フィート(約6メートル)のコンテナ三つと、長さ2メートルのコンテナ一つに入っており、他の場所で災害が起きたらトラックなどで運ぶこともできる。川崎の施設は実証実験という位置づけ。今年9月までに自治体や企業向けにシステムの販売を始め、輸出も検討するという。年50台の受注を目指す。(南日慶

    太陽光で発電→水素を貯蔵→必要な時に発電 東芝が実験:朝日新聞デジタル
  • STAP細胞問題とは何だったのか?/粥川準二 - SYNODOS

    STAP細胞問題とはいったい何だったのか? 「事件」ともいえるこの問題にはあまりにも多くの側面があり、一言で表現するのは不可能である。しかしながら、現時点で1つはっきりしていることは、小保方晴子氏だけでなく理化学研究所(以下、理研)幹部を含む当事者たちは、科学という営みの前提であるはずの「信頼」を内部から崩壊させたということであろう。 この問題のおかげで2014年は、最初から最後までSTAP細胞に振り回された年だった。その余波は2015年のいまも続いている。 昨年1月末、このSTAP細胞という新しい“万能細胞”の作成成功が報じられたとき、筆者がまず気になったのは、胎盤にも分化できることなど、iPS細胞とは性質が異なるといわれているこの細胞を研究したり臨床応用したりすることには、何からの生命倫理的な問題−−より適切にはELSI(倫理・法律・社会的問題。「エルシー」と発音)−−はないのか、とい

    STAP細胞問題とは何だったのか?/粥川準二 - SYNODOS
    urashimasan
    urashimasan 2015/04/22
     不正でも再現性(というか正確性)でも、単に白黒じゃなくて程度の問題があるし、捏造される成果の大きさもさまざま。STAP論文はその全てで最悪レベルなのに、理研は低レベルの不正しか認定しなかった。