タグ

2018年3月28日のブックマーク (14件)

  • 関東で春のかすみ ヘリの視程5~7キロ、まるで霧の中:朝日新聞デジタル

    気象庁によると、28日は全国的に高気圧に覆われ、各地で3月の観測史上最高気温を記録。茨城県大子町や群馬県館林市、埼玉県鳩山町などでは25度以上の夏日となった。桜が満開の東京都心も22・9度と、5月中旬並みの暖かさだった。 また、東京都心など関東地方は28日、春のかすみに覆われた。ヘリコプターで飛行すると、視程は5~7キロで、まるで霧の中を飛んでいるかのようだった。 日気象協会によると、関東全域で風が弱く、湿度が高かったため、空気中の水分が増えていて、微小粒子状物質(PM2・5)も高い傾向を示していることが原因という。また、通常は上空になるほど空気は冷たいが、地上から400メートル付近まで温かい空気が滞留する「逆転層」の現象も起きていて、大気がよどみやすい状況だった。(鬼室黎、木村司)

    関東で春のかすみ ヘリの視程5~7キロ、まるで霧の中:朝日新聞デジタル
    urashimasan
    urashimasan 2018/03/28
    ”視程は5~7キロで、まるで霧の中を飛んでいるかのようだった” 視程 1km未満が霧だよね。
  • 中学生自殺“水かけズボン脱がそうとするも いじめにあたらず” | NHKニュース

    4年前、東京・葛飾区の当時中学3年生の男子生徒が自殺した問題で、区が設置した第三者委員会は、同じ部活動の生徒による男子生徒への行為は社会通念上のいじめにはあたらず、自殺との因果関係は認められないとする報告書をまとめました。 第三者委員会が28日に区に提出した報告書では、男子生徒が自殺した当日、部活動のチーム決めが希望通りいかずうずくまっていたところ、複数の生徒に霧吹きで水をかけられたりズボンを脱がされそうになったりしたとしています。 報告書では、こうした行為はいじめ防止対策推進法で定義されているいじめに該当する可能性があるものの、社会通念上のいじめにはあたらず、「ふだんの遊びの域を超えないもの」と認定し、自殺との因果関係は認められないと結論付けています。 いじめの定義をめぐっては、総務省による調査で、法律上いじめにあたる行為なのに、継続して行われていないなどと定義を限定的に解釈していじめ

    中学生自殺“水かけズボン脱がそうとするも いじめにあたらず” | NHKニュース
  • <特定秘密文書>44万件廃棄 保存1年未満、原本写しなど (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    衆院の情報監視審査会(会長・額賀福志郎元財務相)は28日、2016年中に政府が「保存期間1年未満」の特定秘密文書44万4877件を廃棄していたとする調査結果を公表した。保存期間1年未満の文書は、特定秘密であっても一般の公文書同様、簡易な手続きで廃棄できるため、故意に重要な文書が廃棄されないか懸念する声がある。政府は今回廃棄した文書の多くは「別に原のある文書の写しや、別の文書で内容が把握できるもの」だと説明したという。 【森友問題 公表された財務省の決裁文書】 特定秘密文書を巡っては昨年、保存期間1年以上の文書93件が廃棄手続きに入っていることが明らかになった。「1年以上」の文書を廃棄する場合は、政府の独立公文書管理監と内閣府による二重のチェックを受ける。一方「1年未満」はこうしたチェックの対象外で、所管する府省庁の判断で廃棄されるとみられる。 衆院の審査会が16年の「1年未満」の特定秘密

    <特定秘密文書>44万件廃棄 保存1年未満、原本写しなど (毎日新聞) - Yahoo!ニュース
    urashimasan
    urashimasan 2018/03/28
    「別に原本のある文書の写しや、別の文書で内容が把握できるもの」/毎年複製と廃棄を繰り返せば何年でもチェックなしで秘密文書にしておけるし、好きなときに廃棄できる。
  • 森友疑惑の本丸はやっぱり“影の総理”か! 安倍首相が今井尚哉・首相秘書官の大阪での行動を追及されて異常な狼狽 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

    森友疑惑の丸はやっぱり“影の総理”か! 安倍首相が今井尚哉・首相秘書官の大阪での行動を追及されて異常な狼狽 サイトの既報の通り、この3日間は安倍夫が非常に怪しげな動きを見せている。というのも、2015年9月3日に、安倍首相は国有地払い下げの“責任者”である当時の理財局長である迫田英典氏と面談。そして、翌日4日には国会をサボって大阪入りし、読売テレビの『情報ライブ ミヤネ屋』に生出演したあと、冬柴鉄三・元公明党幹事長の次男の料理店「かき鐵」で事。この日、一方では、小学校建設工事を請け負った設計会社所長ら森友学園関係者が近畿財務局を訪ね、近畿財務局の統括管理官と大阪航空局調査係と話し合いをおこなったことがわかっている。さらに5日には、昭恵夫人が森友学園の経営する塚幼稚園で講演をおこない、その場で小学校の名誉校長に就任しているのだ。 増子議員はこの3日から5日のうち、安倍首相が大阪にい

    森友疑惑の本丸はやっぱり“影の総理”か! 安倍首相が今井尚哉・首相秘書官の大阪での行動を追及されて異常な狼狽 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
    urashimasan
    urashimasan 2018/03/28
    今井尚哉 ”安倍首相ご一行が「かき鐵」で食事した際、店側が撮影した写真が「食べログ」に掲載されており、そこには、今井首相秘書官もはっきりと写っていた”
  • 森友疑惑の本丸はやっぱり“影の総理”か! 安倍首相が今井尚哉・首相秘書官の大阪での行動を追及されて異常な狼狽 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

    森友疑惑の丸はやっぱり“影の総理”か! 安倍首相が今井尚哉・首相秘書官の大阪での行動を追及されて異常な狼狽 昨日おこなわれた自民党大会では、公文書改ざん問題で揺れる最中であるというのに「憲法にしっかりと自衛隊を明記し違憲論争に終止符を打とう」などと自分の悲願である憲法改正を声高に叫んだ安倍首相。一方、会場では、安倍首相の似顔絵入りの「書いて消せる!マグネットシート」なるものが党員への土産物として配られたことが話題に。司会者は「何回書いても消せますので、どうぞ何回でも書いて消してください」と連呼していたという。 「何回書いても消せる」……。いかに安倍自民党に反省の色がないかということを象徴するエピソードだが、明日に迫った佐川宣寿・前財務省理財局長の証人喚問も、「佐川がやったこと」として罪を全部なすりつける気でいるのだろう。 しかし、その安倍自民党のシナリオに、ヒビが入りはじめている。それは

    森友疑惑の本丸はやっぱり“影の総理”か! 安倍首相が今井尚哉・首相秘書官の大阪での行動を追及されて異常な狼狽 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
    urashimasan
    urashimasan 2018/03/28
     ”今井秘書官と佐川氏が同期で省庁の壁を越えた非常に親しい関係にあった”
  • 国公私立大、枠越え新法人 単位など規制緩和案 文科省:朝日新聞デジタル

    文部科学省は27日、国公私立の大学が一緒に法人を作って認可されれば、単位互換などの要件を緩和する制度の創設を、中央教育審議会の部会に示した。現在進めている大学改革の一環で、部会で議論して今秋に予定している中教審の答申に盛り込み、2020年度からの導入を目指す。 文科省が提案したのは、大学を運営する複数の法人が、新たに一般社団法人の「大学等連携推進法人(仮称)」を作る制度。文科相から認定されれば、カリキュラムや教員についての規制を緩和する。例えば単位互換に参加する大学は、一部の科目を他大学の授業で代用し、自分の大学で行う科目を減らすことができるようになる想定だ。事務の共同実施による負担軽減や、教職員の人事交流などにもつながるとみる。 今年から18歳人口の減少が加速することなどから、文科省は大学が再編・統合しやすい仕組みを整えようとしている。すでに一つの国立大学法人が複数の国立大を経営できる仕

    国公私立大、枠越え新法人 単位など規制緩和案 文科省:朝日新聞デジタル
    urashimasan
    urashimasan 2018/03/28
     教員削減が狙いだろうね。”文科相から認定されれば、カリキュラムや教員についての規制を緩和する”
  • 昭恵氏付の職員だった谷氏、指示や関与を否定:朝日新聞デジタル

    学校法人・森友学園をめぐる国有地の取引問題で、安倍晋三首相のの昭恵氏付の職員だった谷査恵子・在イタリア日大使館1等書記官が27日、同大使館が管轄するマルタで朝日新聞の取材に応じ、昭恵氏の指示や関与を否定した。 谷氏は2015年秋、取引について財務省に問い合わせ、学園前理事長の籠池泰典被告=詐欺罪などで起訴=にファクスで回答していた。回答には「件は昭恵夫人にもすでに報告させていただいております」と記されていた。この表現について、谷氏は「(籠池前理事長が)夫人と直接やりとりされているような方だったのでそのように書いたのであり、意味はない」と説明。問い合わせが昭恵氏の指示によるかについて「いろいろ言われているが、そういうことはない」と述べた。 こうした問い合わせが取引に影響したかについて、谷氏は「なかった」と否定。野党側が谷氏の証人喚問を求めていることに対しては「(国会に)出るかどうかは自

    昭恵氏付の職員だった谷氏、指示や関与を否定:朝日新聞デジタル
    urashimasan
    urashimasan 2018/03/28
     ”問い合わせが昭恵氏の指示によるかについて「いろいろ言われているが、そういうことはない」”
  • 6カ月児死亡、保育士おらず 認可外施設事故で報告書:朝日新聞デジタル

    2016年に東京都大田区の認可外保育施設「蒲田子供の家」(17年に閉所)で生後6カ月の女児が亡くなった事故について、大学教授らでつくる都の外部検証委員会が28日、報告書をまとめた。保育士資格を持つ職員がいないなどのずさんな保育体制や、都の指導不足などが背景にあったと指摘した。 報告書によると、事故当時、施設職員は全て保育士資格を持っておらず、入所児への指導計画も作っていなかった。睡眠時の様子を確認したり、授乳したりした時刻の記録もなく、施設責任者の記憶に基づいて保護者に伝えていたという。 一方、都は事故発生前からこうした点を把握し、改善指導を続けていたが、長期間改善されなかった。このため、報告書は、都による施設への日常的な指導や助言、保護者への施設情報の提供が不足していたことを課題として指摘した。 事故は16年3月16日の深夜に起き、保育中の女児が病院に搬送されたが、死亡した。事故当時、職

    6カ月児死亡、保育士おらず 認可外施設事故で報告書:朝日新聞デジタル
    urashimasan
    urashimasan 2018/03/28
     ”施設職員は全て保育士資格を持っておらず・都は事故発生前からこうした点を把握し、改善指導を続けていた” 保育のように中身が見えない場合、市場競争は問題を解決しない。
  • 津波浸水想定区域 風評懸念、標識撤去 地元要望で静岡市 (@S[アットエス] by 静岡新聞SBS) - Yahoo!ニュース

    静岡市は27日、同市駿河区の中島学区自治会連合会の地域内にある「津波浸水想定区域」の標識を撤去した。市が、海岸付近に設置した38枚のうちの5枚で、同区中島地区の国道150号中島交差点南側や大浜街道の大浜橋交差点付近などに掲げられていた。同自治会連合会が今年2月、「人口減少などの風評被害につながる恐れが強い」として、撤去の要望書を市に提出したことを受けた措置。 【地図】周辺の津波浸水想定区域 標識は「これより先 津波浸水想定区域」などと記され、外国人向けに英語表記も添えられていた。38枚の標識は2017年3月、津波避難の目安とするため市内海岸付近に設置した。一部住民からは標識撤去に疑問の声も上がっているが、同市危機管理総室の担当者は「正式な書面で住民の要望があり、撤去はやむを得ない。さまざまな方法で周知を進め、表示方法なども検討していく」と説明した。 撤去工事が行われた同日、住民が現場を訪れ

    津波浸水想定区域 風評懸念、標識撤去 地元要望で静岡市 (@S[アットエス] by 静岡新聞SBS) - Yahoo!ニュース
    urashimasan
    urashimasan 2018/03/28
     中島学区自治会連合会
  • [国会ウォッチャー]改竄の開始時期を絞り込んだ福山哲郎議員の質疑は見事

    お久しぶりです。福山哲郎さんの質疑は明日の与党のストーリーから考えて重要なものですが、あまり注目されていなかったように思ったのでちょっとだけ興味のある人はさらっておくといいかも。 いよいよ明日の佐川氏証人喚問を控えて、26日の質疑も熱がこもったものとなりました。自民党もさすがに和田、青山、西田の幇間トリオは封印し、武見敬三、山一太が最低限のロジックを備えて、現実的な防衛ラインを再設定しようとしていたり、辰巳孝太郎議員が財務省が官邸、総理、大臣の関与がない根拠を問うと、「人がないと言っていたから」というイノセントな答弁を引き出したり、安倍総理が「名誉校長というのは信用力を上げるために要請するもの」という今までの自分の答弁を全部ひっくり返すかのようなアレっぷりを晒したりと見所はたっぷりでしたが、白眉は福山哲郎議員の質疑でした。明日の証人喚問では、おそらく与党側は、佐川氏が2月24日に行った

    [国会ウォッチャー]改竄の開始時期を絞り込んだ福山哲郎議員の質疑は見事
  • [国会ウォッチャー]改竄の開始時期を絞り込んだ福山哲郎議員の質疑は見事(2)

    2月24日にガースーが受けた決裁文書は改竄されていたんでせうかhttps://anond.hatelabo.jp/20180327091643 承前 昨年の2月24日。総理が財金委員会で、重要な答弁がありました。これは17日の関係していたら総理も国会議員も辞める発言の直後です。20日頃には理財局の指示で身を隠していたとされる時期です。このとき籠池さんはまだ総理が守ってくれると思っていた節があります。安倍昭恵さんも籠池夫人と頻繁にメールのやり取りをされています。総理は24日、"官房長官からもしっかりと徹底的に調べるようにと指示をしました、その結果をもとにお答えさせていただいているわけでありますが"とのことですが、そのしっかりと徹底的な調査はどのような調査で、誰から総理は報告を受けたんですか。」 菅 「今のご質問についてですが、2月の24日の少し前だったと思いますが、国会で森友学園の問題が大き

    [国会ウォッチャー]改竄の開始時期を絞り込んだ福山哲郎議員の質疑は見事(2)
  • 【国会詳報】佐川氏は2年前、証人喚問で何を語ったか:朝日新聞デジタル

    財務省が森友学園との土地取引をめぐる決裁文書を改ざんした問題。当時の理財局長だった佐川宣寿・前国税庁長官の証人喚問が、参院と衆院の予算委員会で開かれました。改ざんの理由や政治家の関与など、疑問点をめぐるやりとりは。タイムラインで追いました。 佐川氏「どういう経緯で、誰が、どう具体的に指示したか、答えていない。明らかになっていない」解明不十分と認める 衆院の証人喚問も終了(16:12) 衆院予算委員会で行われた証人喚問では、丸山穂高氏(日維新の会)が最後の質問者。「国民が知りたい真相を解明できたと、自身は考えるか」と聞くと、佐川宣寿氏は「先ほどからおしかりを受けている。実際にどういう経緯で誰がやったのかはお答えできていないので、そこについてはできていないんだろう」と証言した。 丸山氏が「解明できていないということですね」と確認すると、佐川氏は「どういう経緯で、誰が、どう具体的に指示したかは

    【国会詳報】佐川氏は2年前、証人喚問で何を語ったか:朝日新聞デジタル
    urashimasan
    urashimasan 2018/03/28
    改ざんの事実は認めながら経緯の説明は拒否。(検察にやる気があるなら)令状を取りやすくなったという成果はある。
  • 自民 二階幹事長「政治関与なし明白になった」 | NHKニュース

    自民党の二階幹事長は、党部で記者団に対し「安倍総理大臣をはじめ、政治家がどう関わっていたかが1つの焦点だったが、幸いにして、関与がなかったことが明白になったと思う。麻生財務大臣の疑いは晴れたと思うし、安倍総理大臣や夫人の昭恵氏の関与についても、深まったとか、さらに問題点があるとは思っていない」と述べました。

    自民 二階幹事長「政治関与なし明白になった」 | NHKニュース
  • 自民 石破元幹事長「一体何だったんだろう」 | NHKニュース

    自民党の石破・元幹事長は、記者団に対し「佐川氏自身も、『誰が、なぜ』ということが一切分からないと認める、極めて異例な尋問だった。安倍総理大臣や夫人の昭恵氏らの関与は全くなかったと証言しながら、他のことが全部わからないのでは、全体が明らかになっていない。『一体何だったんだろう』という思いが極めて強まった」と述べました。

    自民 石破元幹事長「一体何だったんだろう」 | NHKニュース
    urashimasan
    urashimasan 2018/03/28
    石破氏は、野党側が、昭恵氏らの証人喚問を求めていることについて、「どういう場で行うかは別として、野党側から、そういう風に言われている人から、発言があるほうが望ましいのは確かだ」