タグ

2019年4月24日のブックマーク (8件)

  • 研究力向上改革2019:文部科学省

    平成31年4月23日 我が国の研究力の現状は、論文の質・量双方の観点での国際的な地位の低下、国際共著論文の伸び悩み等にみられるように、諸外国に比べ研究力が相対的に低下していることが課題となっています。 このような現状を一刻も早く打破するため、文部科学省では、2月1日に公表致しました高等教育・研究改革イニシアティブ(柴山イニシアティブ)を踏まえ、省内に研究力向上加速タスクフォース(座長:永岡副大臣)を設置し、我が国の研究力の向上を図るための具体的方策を検討してまいりました。 このたび、当該タスクフォースの審議を経て、研究「人材」「資金」「環境」の改革を「大学改革」と一体的に展開する「研究力向上改革2019」を取りまとめましたので、お知らせいたします。

    研究力向上改革2019:文部科学省
    urashimasan
    urashimasan 2019/04/24
    書かせてもらえないんだろうけど、国際的地位の回復とか掲げるなら予算も諸外国並みじゃないと。
  • 安倍政権が公的資金投入した「日の丸国策企業」が中国台湾企業傘下に!“アベノミクス失敗隠し”が歪めた経営(2019年4月23日)|BIGLOBEニュース

    安倍政権が公的資金投入した「日の丸国策企業」が中国台湾企業傘下に!“アベノミクス失敗隠し”が歪めた経営 これこそがアベノミクスの正体ということだろう。経産省が官製投資ファンド「産業革新機構」(現・INCJ)に2000億円を出資させ、ソニー、東芝、日立のディスプレイ部門を統合させて誕生した「日の丸液晶」のジャパンディスプレイが、中国の大手ファンドや台湾の電子部品メーカーなどによる企業連合の傘下に入ることが正式に発表された件だ。 ジャパンディスプレイが設立されたのは2012年で、政府が約95パーセントを出資する事実上の「準政府機関」である産業革新機構が支援する「国策企業」だ。なかでも「民間投資を喚起する成長戦略」をアベノミクスの3目の矢に掲げた第二次安倍政権下においては、産業革新機構を通じて次々に公的資金を注入してきた。 たとえば、資金難に陥った2016年には「有機ELパネルの開発」を理由に

    安倍政権が公的資金投入した「日の丸国策企業」が中国台湾企業傘下に!“アベノミクス失敗隠し”が歪めた経営(2019年4月23日)|BIGLOBEニュース
    urashimasan
    urashimasan 2019/04/24
    “茂原と東浦の減損処理に踏み切った時も、経産省から『アベノミクスの失敗のように見える施策は困る』と圧力が・蘇州工場で人員削減を計画した時も・安藤久佳・今井尚哉ら”
  • 日銀のREIT購入もう必要ない、不動産融資に影響-宮野谷前理事

    前日銀行理事の宮野谷篤氏は、金融機関の不動産向け融資がバブル期並みの過熱サインを示したことついて、日銀による不動産投資信託(J-REIT)購入が投資行動に影響を及ぼした可能性があるとして、REIT購入はもう必要ないとの見方を示した。 22日のインタビューで、日銀のREIT購入が安全資産からリスク資産や貸し出しにシフトするポートフォリオ・リバランスを促す「呼び水」になっており、「金融機関の投資行動に及ぼした影響はある」と述べた。日銀は2%の物価目標の実現を目指し、長短金利操作付き量的・質的金融緩和の枠組みの下で、年間約900億円ペースでREITを買い入れている。

    日銀のREIT購入もう必要ない、不動産融資に影響-宮野谷前理事
    urashimasan
    urashimasan 2019/04/24
    “不動産業向け貸し出しの対国内総生産(GDP)比が1990年末以来初めて過熱を示す「赤」が点灯” 日銀の買い支えを当てにして、銀行が買いすぎているのか
  • 消費税、14~17%に引き上げを…小林代表幹事 : 経済 : ニュース : 読売新聞オンライン

    経済同友会の小林喜光代表幹事は23日、大阪市内のホテルで開かれた読売広論セミナー(読売新聞大阪社主催)で講演した。自民党の萩生田光一幹事長代行が10月の消費増税を延期する可能性を示唆したことに関連し、小林氏は「消費税率は14~17%まで引き上げないと国の(財政再建)目標は達成できない」と述べ、延期はすべきでないと強調した。 政府は、2025年度に国と地方の基礎的財政収支を黒字化させる目標を掲げるが、消費税率を10%にするだけでは不十分との考えを示したものだ。 萩生田氏の発言について、小林氏は「菅官房長官は否定しており、政局をにらんだ発言だ」との見方を示し、予定通りの実施を訴えた。

    消費税、14~17%に引き上げを…小林代表幹事 : 経済 : ニュース : 読売新聞オンライン
    urashimasan
    urashimasan 2019/04/24
    経済同友会の小林喜光代表幹事
  • コンビニ24時間、見直し拒否で独禁法適用検討 公取委(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    コンビニの店主が24時間営業の見直しを求め、部がこれを一方的に拒んで店主に不利益を与えた場合、公正取引委員会は独占禁止法の適用対象とする方向で検討に入った。営業時間を縮めると人件費が減って店の赤字を避けられるのに部が拒む例などを想定しており、コンビニ各社は対応を迫られそうだ。 国内に5万5千余りあるコンビニ店のほとんどは、部とフランチャイズ(FC)契約を結んだ店主が営むFC店だ。 部は、店の売上高などに応じて店主から加盟店料を集める仕組み。人手不足を背景にアルバイトの時給は上昇しているが、その負担は、契約に沿って店主にまわっている。 公取委の複数の幹部によると、バイトらの人件費の上昇で店が赤字になる場合などに店主が営業時間の見直しを求め、部が一方的に拒んだ場合には、独禁法が禁じている「優越的地位の乱用」にあたり得る、との文書をまとめた。

    コンビニ24時間、見直し拒否で独禁法適用検討 公取委(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    urashimasan
    urashimasan 2019/04/24
    ”バイトらの人件費の上昇で店が赤字になる場合などに店主が営業時間の見直しを求め、本部が一方的に拒んだ場合には、独禁法が禁じている「優越的地位の乱用」にあたり得る、との文書をまとめた”
  • 初めての選挙に行ってきた未成年の素朴な感想が社会問題を見事に物語っている→今後の選挙のあり方を考えさせられる「真摯に思考する姿が眩しい」

    うっすら同じこと思っていたけど、文字に起こして訴えて、いろんな議論を巻き起こしたという意味でこのツイートは当にすごい

    初めての選挙に行ってきた未成年の素朴な感想が社会問題を見事に物語っている→今後の選挙のあり方を考えさせられる「真摯に思考する姿が眩しい」
    urashimasan
    urashimasan 2019/04/24
    政党のサイトに行っても地域の候補者がわからなかったりしてめげる。せめて地方選挙にも選挙公報を義務付けてほしいが。
  • インカ以前、ワリ帝国「ビール外交」の謎を解明

    古代のビールがどう造られたのか解明するため、考古学者たちはワリの杯を、地元ペルーの素材で再現した。(PHOTOGRAPH COURTESY THE FIELD MUSEUM) 現在のペルーに位置するセロ・バウルは、古代アンデスで最初の帝国と言われる「ワリ」の最南端に作られた、辺境の入植地だった。急峻な山の上に位置し、天然の水源はなく、実用性に乏しい場所だったが、紀元1050年ごろまでのおよそ4世紀にわたり、ぜいたくな饗宴が催されていた。(参考記事:「古代ペルー 深紅の王墓」) 宴会を開いたのはワリ帝国の有力者たちだ。招かれた客は、隣国ティワナクのライバルや、ワリとティワナクという2大帝国に脅かされていた小さな村々の長たちだった。彼らはモケグア渓谷の景色を楽しみながら、テンジクネズミ、ラマ、魚料理を味わい、古代アンデス発祥のビールであるチチャを酌み交わした。トウモロコシとコショウボクの実を発

    インカ以前、ワリ帝国「ビール外交」の謎を解明
  • 原子力 “平成の教訓”どう生かす|けさのクローズアップ|NHKニュース おはよう日本

    福島第一原発から、およそ10キロ。 今も一部で立ち入りが厳しく制限されている富岡町です。 日原子力発電 元理事 北村俊郎さん 「月に1回以上は、必ず来ている。」 一時帰宅した、北村俊郎さん。 40年以上にわたって、原発に携わってきました。 半生を振り返り、痛恨の思いを募らせています。 日原子力発電 元理事 北村俊郎さん 「いろいろな意味で原子力を推進してきたが、(原発事故は)あってはならないと痛切に感じた。」 世界最悪レベルの事故を起こした、福島第一原発。 平成の時代、日の原子力には、どこに問題があったのか。 私たちは何を教訓として、次の時代に生かすべきなのか。 当事者の言葉から、探ります。 平成が始まった頃、日の原発は事故やトラブルで止まることが少なく、関係者は「世界最高水準の安全性」を誇っていました。 「海外で起きたような重大な事故は、日では起きない」。 電力会社の幹部として

    原子力 “平成の教訓”どう生かす|けさのクローズアップ|NHKニュース おはよう日本
    urashimasan
    urashimasan 2019/04/24
     この枠では珍しい。首相が外遊中だからかな。/もんじゅ 元所長 向和夫さん 「当面を取り繕って、早く次にいきたいという感じが非常に強く、民間(企業)だと特に経営が重要だから」