2008年11月19日のブックマーク (9件)

  • シュテュルマー - Wikipedia

    『シュテュルマー』(ドイツ語: Der Stürmer)は、1923年4月20日に、ニュルンベルクのユリウス・シュトライヒャーにより創刊された週刊新聞。反ユダヤ主義を旗印とした。当初、ヴィルヘルム・ヘンデル民衆出版社から刊行されていたが、1935年からシュティルマー出版社に替わっている。「Stürmer」とは「突撃兵」「切り込み隊長」「サッカーのストライカー」を意味する語で、日語では「前衛」という訳が通例。 概要[編集] 1927年、ハインリヒ・フォン・トライチュケの「ユダヤ人たちはわれらの禍である Die Juden sind unser Unglück!」という言葉が各ページの下段に引用されてから、その反ユダヤ主義の色彩を強めていった。ドイツ民族における反ユダヤ主義は、とりわけ「ユダヤ的・共産主義的(ポルシェヴィキ的)世界観」に対する警鐘で、いわゆるユダヤ人によると目される犯罪行為に

    シュテュルマー - Wikipedia
    urbansea
    urbansea 2008/11/19
    過激な反ユダヤ主義を煽った編集者 ユリウス・シュトライヒャーは戦後ニュルンベルク裁判で人道に反する罪を問われ死刑 ルドルフ・ヘスでさえ、シュテュルマー紙の低俗さを毛嫌いした。
  • 荻野はコンテンツとしてとても面白かった - phaの日記

    ・ 死滅病棟: ネットカフェ難民にもなれなかった男の末路(archive) ・ 社会復帰支援の名を借りたいじめ - takの備忘録ついでに日記 元々「なんか面白そうな奴がいるからみんなが興味を持った。面白いから家に住ませてみた、しかし予想以上に駄目な奴でいろんなトラブルがあった」という風に面白半分でいろんな人が関わったというのが基ラインの話なので「偽善」とかいう批判自体が的外れだなあと思った。そもそも「社会復帰支援の名を借り」た人間なんて一人もいなかった。まあ確かに目の前にすごく困っている人がいたらちょっと助けてあげたいという気持ちは少しはあったと思うけれど自分の経済力や精神力を大幅に削ってまで別に好きでもないし信用もできない人間を助ける気にはならないものだし僕の倫理観では別にそれはならなくていいものだと思う。外で会ってたまに飯をわせるくらいだったらいいけど何か盗んで逃げそうな奴を家に

    荻野はコンテンツとしてとても面白かった - phaの日記
    urbansea
    urbansea 2008/11/19
    死滅病棟 「本当にどうにもならない人間はどうにもならないんだなー、社会の受け皿なんて小さいものだしどこにも行く場所がない人間は出てくるよなー、結局僕はいろんな人間を見捨てて生きていくんだなー」
  • 福本潤一 活動記録

    私が離党を表明した事で、多くの皆様から、賛成、反対、中立それぞれのご意見を伺いました。あくまで『政治的判断として、公明党の在り方に異義を申し上げた』事に対して、応援の声を寄せて下さった方々も非常に多く、心から感謝しております。ただ、『離党を決断するなどという事は、よほどの理由があったはずだから、もっと詳しく説明してもらわないと納得がいかない』というご意見が非常に多かったため、ご説明させて頂きます。 私の離党決意への理由について、新聞紙面では『公認されなかったことが不満で離党を表明した』という論調がほとんどだと思いますが、離党決意の最大のきっかけは、党からの非公認の理由説明にあります。 去年4月、冬柴幹事長に呼ばれ、神崎元代表同席のもと、公認しないことを告げられました。 『理由は何ですか』とお尋ねしたところ、神崎元代表から、『秘書の葬儀問題』とすぐに返事が返ってきて、冬柴幹事長もうなずいて

    urbansea
    urbansea 2008/11/19
    東大農学部 博士 公明党参院議員→2007年除名>>私の元政策秘書は去年1月に癌で亡くなりました。当時ご遺族が決定なさった、ある仏教宗派の寺院で葬儀を執り行う事について、党から問題であると指摘
  • 2008-11-19

    2008-11-19 『天使』佐藤亜紀 感想文 散らかり始めて止まらぬ自分の部屋。ひっくり返した文庫の山から出てきて、ちょっと読み始めたら止まらず、一気に読んでしまった。佐藤亜紀の小説はこれで二作品目になる。ほかには『澁澤龍彦初期小説集 (河出文庫)』の解説文を読んだくらいだ。 『1809 ナ… 2008-11-19 さらばヒシアケボノ 競馬 東大付属牧場で種牡馬として供用されていたヒシアケボノ号は日、病気のためJRA競走馬総合研究所において死亡しましたのでお知らせいたします。 http://www.jra.go.jp/news/200811/111906.html あのヒシアケボノがもう16歳になっていたのだから驚いたの… 2008-11-19 “マネーボール”と“マネー”ボール 野球 言葉 ヤンキースの“マネー”ボールに注目 (1/2) サバシアを命にFA投手獲得に乗り出す ht

    2008-11-19
    urbansea
    urbansea 2008/11/19
    「さらば」シリーズは名作が多いけれど、今回も泣かせる 「死んだときお前は何キロだったんだ。願はくは、病気でやせ細っていてほしくないぜ。それで、天国では好きなだけ食って、太ってくれ。」
  • リアリズムは穏健さ、均整の感覚、限界の認識という姿を取る。 - 雪斎の随想録

    ■ 首を長くして到着を待っていた『ジョージ・ケナン』(リー・コンドン著)が昨日、届き、早速、読み始める。 コンドンは、歴史学者であり、ジェームズ・マディソン大学名誉教授という肩書き持つ人物である。 ジョージ・ケナンは、冷戦初期の「封じ込め政策」立案の主導で知られているけれども。彼の百一年の生涯の後半半世紀は、歴史研究と外交評論に費やされていた。コンドンの著作は、そうしたケナンの「思想」に焦点を当てている。 コンドンの著作の中に印象深い記述があった。 「ケナンにとっては、リアリズムとは、穏健さ、均整の感覚、限界の認識という姿を取るものであった」。 ここでいう「均整の感覚」(SENSE OF PROPORTION)というのは、ただ単に「二つの間で平衡を保つ」というものとは比べるべくもない複雑さを受け容れることを求めている。様々なファクターの中で、どれか一つや二つの価値を過剰に重んじないというこ

    リアリズムは穏健さ、均整の感覚、限界の認識という姿を取る。 - 雪斎の随想録
    urbansea
    urbansea 2008/11/19
    高坂正尭とか上品 >>言葉遣いの汚い、もしくは粗い人々を、いかなる意味でも「保守主義者」であるとは認めない。そうした言葉遣いからは、「均整の感覚」、「穏健さ」、「限界の認識」は伝わって来ない。
  • 第65回日本ダービーポスター - 黄色哀歌★

    これは10年前の1998年日ダービーで横尾忠則氏が創った記念ポスターである。当時は今みたいにPCで馬券を買える様な時代ではなく、PATもありはしたがファミコンでやっていた。この年のダービーは武豊騎乗のスペシャルウィークがダントツ一番人気で、キングヘイロー、セイウンスカイと実力馬もいたが、人気通りスペシャルウィークが5馬身差でぶっちぎり圧勝し、2着は14番人気の河内洋騎乗のボールドエンペラーであった。穴党の自分も何とか馬券を手にして小躍りしたものだが、馬連が13,100円と一番人気絡みにしては高配当であり、ダービーという事でウィンズに出かけていた事も相俟って、何か記念のお土産を買おうと売店で発見したのがこの横尾忠則のポスターだった。 シルクスクリーンの手で刷ったものなら相当な価値が付いている筈なのだが、印刷なのでその価値としては定かではないが、A1サイズの横尾ポスターなのでこれは買っておか

    第65回日本ダービーポスター - 黄色哀歌★
    urbansea
    urbansea 2008/11/19
    98年の横尾忠則によるポスター これ買えばよかった エントリによると98年はJCでもポスターあり
  • 「村山談話は間違った歴史認識」と言ってる人達の知識はこの程度です。(追記あり) - Transnational History

    11/18 日の議員達に言う 間違った歴史認識(村山談話)で日の国民や国家を代表して欲しくない | デヴィ夫人オフィシャルブログ「デヴィの独り言 独断と偏見」by Ameba (前略)経済封鎖を行なったのです。これがいわゆるABCD包囲網というものです。(Aアメリカ、Bブリティン、Cカナダ、Dドイツ)。(以下略) いえいえ違いますから。当時のドイツは同盟国(日独伊三国軍事同盟、1940年締結)だし、 Aアメリカ(America)、Bイギリス(Britain)、C中華民国(China)、Dオランダ (Dutch) ですから。 それにしても、どうして田母神氏やデヴィ夫人など村山談話は間違ってるという歴史認識を持ってる人達って、日清、日露戦争後の、満州事変や上海事変や南部仏印進駐なんかをほとんどスルーして、いきなり日米戦に話が飛ぶんでしょうね。 【追記】デヴィ・スカルノ氏(以下、デヴィ夫人)

    「村山談話は間違った歴史認識」と言ってる人達の知識はこの程度です。(追記あり) - Transnational History
    urbansea
    urbansea 2008/11/19
    ↑↓デビの「パッチワーク」を笑ったコメントであり、ブログ主に対するものではない→ 引用箇所の直前では中国・オランダとなっているので、これはデビが一人で書いていないんだろう。…
  • 「世界に一つだけの花」の構造 - まずまずのダム日和

    ずーっと前から何かのついでに書こうと思っていたが、書く機会がなかったまま来てしまって、今日ふと思い出したので書く。物凄くいまさらな話と最初にお断りしておく。 荒俣宏の少女漫画に関する著作中で「乙女チック」とは「過激なまでの自己肯定である」と説いていた。いまいちぱっとしないヒロインがひそかに心寄せる憧れの男性になんとか近づこうと、眼鏡を止めてみたりファッションを気遣ってみたり努力をするのだが、最終的には男性の「素顔のままの君が好き」「眼鏡のままの君が好き」というところに落ち着いてめでたしめでたしとなるあれである。 この構造をそのまま現実の世界に持ってきたのが「世界に一つだけの花」なんじゃないだろうか。「国民的アイドル」であるSMAPが「そのままの君が1番だ」って言っているのだ。この構造があってこそのこの曲の説得力なのだ(このCDのジャケットにはSMAPが出演したCMの企業ロゴがあしらわれてい

    「世界に一つだけの花」の構造 - まずまずのダム日和
    urbansea
    urbansea 2008/11/19
    >>荒俣宏の少女漫画に関する著作中で「乙女チック」とは「過激なまでの自己肯定である」と説いていた。
  • オースミレパード屠殺場から奇跡の生還 土佐黒潮牧場で余生 - 座布団が行司にクリーンヒット

    土佐黒潮牧場 「牧場日記」 http://www5.ocn.ne.jp/~hihin/ これはもう拍手喝采ですよ。感動しました。 土佐黒潮牧場の黒潮友馬会の会員さんが、寸でのところで「救い出した」らしい。 こうやって行動する方がおらっしゃるんですね。まだまだ日も見捨てたもんじゃないですよ。 高知競馬で日のサラブレッド最高齢出走記録を更新、さらに最高齢勝利記録をも更新、話題になりました。 しかし「いつの間にか」故障で登録抹消され「いつの間にか」殺処分になりかけていたんですね。 これまでの数多くの馬がこうやってほぼ自動的に処分されていったんです。競馬にはこれがつきもの。でも・・・ 当たり前の処置をされただけのことであって、こんなこと勝負の世界の競馬では、 普通のことであって・・・ それは分かっちゃいるけど、高知競馬や馬主や厩舎さんはもう少し別の方法を考えられなかったんですかね。 これだけの

    オースミレパード屠殺場から奇跡の生還 土佐黒潮牧場で余生 - 座布団が行司にクリーンヒット
    urbansea
    urbansea 2008/11/19
    「いつの間にか」処分って心がすさぶ。 (ファンから「処理業者のところへ行ってしまった」と連絡、業者に電話を入れると「すでに九州に送った」との返事、翌日に「まだ生きている」と連絡)