2021年11月20日のブックマーク (17件)

  • 静かな京都歩き その2 ~ 京都山科 ~ - 小さなアマチュア無線局のブログ

    京都市街の南東に東山連峰を隔てて「 山科 」というところがある。 お目当ては、紅葉の名所「 毘沙門堂 」と、豊臣秀吉の 醍醐の花見 で有名な「 醍醐寺 」。 護法山出雲寺 毘沙門堂門跡 大宝3年(703)、行基 により上京に開かれた古刹。中世以降のたびかさなる戦乱で荒廃したが、天海僧正 が後陽成天皇の勅命によりこの地に再興したとのこと。以来、代々法親王が入室されて 門跡寺院 となる。ご尊は、伝教大師最澄 作の 毘沙門天 。延暦寺根中堂のご尊 薬師如来 の余材を持って刻まれたという。天台宗のお寺。 殿で寺の縁起などの話を聞いた後、霊殿や宸殿を見学。外向きだけ写真に収めてきた。 下は、霊殿から「 高台弁財天 」を望む。太閤秀吉の母、大政所が大阪城内で念じ、北政所が高台寺で祀られた 弁才天 を当地に勧請したものらしい。 続いて「 勅使門 」へ。行幸、勅旨の代参、門跡門主の晋山式の大事以外

    静かな京都歩き その2 ~ 京都山科 ~ - 小さなアマチュア無線局のブログ
    uribouwataru
    uribouwataru 2021/11/20
    紅葉が絨毯のように思えます。素晴らしい風景ですね。
  • 【ビジネス】営業に必要な成功を導く思考とは? - 関西で働く外資系IT企業(GAFAM)サラリーマンのあれこれ

    どうもNaokingです。 ここ最近のブログを見てもらってもわかるのですが、直近私は 『営業とは?』 というテーマを色々と考え様々なを読んでみました。 今回は、たくさんのを読んで感じた結論についてお伝えしたいと思います という事で今日のテーマはこちら 【ビジネス】営業に必要な成功を導く思考とは? 少し大きなテーマですが、沢山のを読んで感じた事は成功者やトップセールスマンはやはり思考(考え方)に違いがありました。 【ビジネス】営業に必要な成功を導く思考とは? あなたはどの思考? 停滞思考 発展思考 最強思考 最高の営業とは? 無条件の愛を提供する為に持つべき心構え 成功をイメージし継続する為の3つの思考 まとめ あなたはどの思考? 人の思考を大きく分けると以下の3つに分かれます ①停滞思考 ②発展思考 ③最強思考 この3つはどのような思考なのでしょうか? 停滞思考 こちらの思考は『無理

    【ビジネス】営業に必要な成功を導く思考とは? - 関西で働く外資系IT企業(GAFAM)サラリーマンのあれこれ
  • 【長崎】長崎市・雲仙・佐世保の観光スポット・グルメ巡り【まとめ】 - 雪猫の軽滑★ブログ

    こんにちは、雪です(๑❛ᴗ❛๑) 長崎県までひとっ旅してきました★ 中学の修学旅行以来2度目の長崎だけど、1度目の記憶はほぼないので初長崎な感じです。(そう遠くない過去なのに!笑) 3泊4日の実質3日間、駆け足で巡ったスポットを、とりあえず雑にまとめてみます(*n’∀’)n (間違えてたら後から修正するスタイル!) 大雑把な地図 長崎市 中華街江山楼(中華) 思案橋ラーメン(ちゃんぽん) 吉宗(茶碗蒸し) ニッキーアースティン(トルコライス) 匠寛堂(カステラ) 岩永老舗(カステラ) 眼鏡橋 オランダ坂 稲佐山山頂展望台 陸から軍艦島 水仙の里展望台(野母崎総合運動公園) 古里広場 高浜海水浴場 夫婦岩 雲仙・島原 六兵衛(ろくべぇ) しまばら水屋敷(かんざらし) 雲仙地獄 仁田峠第二展望所 雲仙ロープウエイ(妙見岳展望台) 佐世保 Big Man(佐世保バーガー) 九十九島を望む展望台

    【長崎】長崎市・雲仙・佐世保の観光スポット・グルメ巡り【まとめ】 - 雪猫の軽滑★ブログ
  • にゃにゃにゃ様お願いしますm(_ _)m - こたのーと

    ここのところ忙しくてブログが放置ぎみになっております💦 明日(日付変わりもう今日ですね)はハロウィン!🎃👻 かぼちゃのようになっちゃったシャインマスカット( *´艸`) 虎太郎がねこ森町のイベントに初めて参加させて頂いたのが昨年のハロウィンでした☺️✨ なので、私にとってハロウィンは思い入れのある行事です。 にゃにゃにゃ工務店 (id:JuneNNN)様、もし間に合うようでしたら参加させて下さい😊 よろしくお願いします✨

    にゃにゃにゃ様お願いしますm(_ _)m - こたのーと
  • 2021年10月1日オープン!銀家川崎銀柳街店のチャーシューメンと無料ライス@川崎 - 家系ラーメンマン

    第345話 ま~いどっ、 家系ラーメンマンです🍜 ここ最近立て続けに出店をしている店炊き家系チェーンの銀家、今年の7月29日には横浜西口パルナード通りに、24時間営業のお店を出されたばかりですが、またまた新しいお店が出来たようなので、早速お邪魔してきました。 目次(タップで各項目に移動できます。) 「銀家」川崎銀柳街店 「銀家」川崎銀柳街店の店内 「銀家」川崎銀柳街店のラーメン 「銀家」川崎銀柳街店の動画 店舗情報 ■地図 「銀家」川崎銀柳街店 銀家川崎銀柳街店(ぎんや かわさきぎんりゅうがいてん)、2021年10月1日オープン。 横浜市港北区の東急東横線日吉駅近くにある店は2008年オープン、支店は神奈川県内に6店舗(銀柳街店含む)、北海道に2店舗があり、中規模の家系チェーン店です。 私が知る限りでは、各店でスープを炊きだされていて、比較的安定した味を提供されている印象のお店です。

    2021年10月1日オープン!銀家川崎銀柳街店のチャーシューメンと無料ライス@川崎 - 家系ラーメンマン
  • 戦時中の迷彩に類似!【旧西ドイツの軍服】陸軍迷彩ジャケット(スプリンターパターン) とは? 0013 🇩🇪ミリタリー - いつだってミリタリアン!

    今回は、1950年代の旧西ドイツ陸軍迷彩ジャケットを分析します。 大戦中のドイツ国防軍迷彩の影響を色濃く残した迷彩服ですね。 でも歴史の波の中で、いつしか消えてしまいました。 今回のアイテムは、中古品ですが年代を考えると極上品ですよ! 目次 1  旧西ドイツ陸軍迷彩ジャケット(スプリンターパターン)とは? 2  全体及び細部写真です! 3  その特徴とは? 4  製造とサイズのデータです! 5  まとめ スポンサーリンク スポンサーリンク 1  旧西ドイツ陸軍迷彩ジャケット(スプリンターパターン)とは? 第二次大戦中、個人装備の迷彩化に最も力を注いだのはドイツでした。 諸説ありますが、1920年代末には、各種迷彩服を研究していたとされています。 そして1931年に、ドイツ国防軍が個人用のツェルトバーン(テント、天幕)にスプリンター(破片、分裂の意)迷彩を採用しました。 (イタリア軍迷彩テン

    戦時中の迷彩に類似!【旧西ドイツの軍服】陸軍迷彩ジャケット(スプリンターパターン) とは? 0013 🇩🇪ミリタリー - いつだってミリタリアン!
  • 木洩れ日の錦華坂と山の上ホテル - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2

    木洩れ日の錦華坂と山の上ホテル 錦華坂はお茶の水側のとちの木通りから千代田区立お茶の水小学校(旧錦華小学校)方面へ下る比較的勾配のきつい坂になります。東側に山の上ホテル、西側の傾斜地に錦華公園があります。 旧錦華小学校は夏目漱石が学んだ学校で、現お茶の水小学校は老朽化に伴い建て替えが進められています。錦華公園も令和4年3月以降に整備工事が予定されています。 photoⒸarashi

    木洩れ日の錦華坂と山の上ホテル - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2
  • 肉が食べたいと思いつつ 200円のブリアラを買う - 真っ当な料理ブログ

    お買い物とはそんなもの これで200円なら買いますなと、ブリのアラに熱湯かけて洗います でも、魚は量より質でしょうか とりあえず炊きましょう 切れば?と思われるかもしれませんが、結構力いりますので どうせべますし 水400ml、ちょいと甘めのお砂糖大さじ4~5、酒大さじ2程を入れます 目が合うな アクを取ったらば、お醤油がいつものではないので様子見しつつ大さじ3~4 たまに煮汁をかけつつ、こってりと 大根あればブリ大根でもよかったなと、思ったり思ったりですね ああ、ブリ刺がべたい ボウルからはみ出ている、活きがいいほうれん草 もはやボウルすら見えていませんが、葉っぱ部分も案外汚れているのでしかと洗い、 熱湯でさっと茹でて冷やし、絞ってべやすく切ったらば え?これだけ?の量になりますね ゴマと砂糖の区別がつきませんが、砂糖、醤油1対1、ゴマはたっぷりと 混ぜてしばし馴染ませたらば、ほう

    肉が食べたいと思いつつ 200円のブリアラを買う - 真っ当な料理ブログ
  • 【元駒形神社】御本殿に鎮座するコンセイサマ【遠野オシラサマ(馬娘婚姻譚)考】 - ものづくりとことだまの国

    はじめに 遠野めぐりの二日目、カーナビに #荒川駒形神社 をセットして出発。着いたのは近くの #元駒形神社 の方。森の中の小さな御殿には立派な木造の #コンセイサマ。間違いとはいえ先に元社の方をお詣りして正解でした #オシラサマ #馬娘婚姻譚 目次 元駒形神社(2021年10月19日お詣り) 元駒形神社 御殿 元駒形神社で考えたこと(駒形信仰とコンセイサマ。オシラサマの物語の点と線) 文 元駒形神社(2021年10月19日お詣り) はじめての遠野は、現地で調べてから行く先に向かうパターン。一泊目に宿泊した「たかむろ水光園」の廊下に貼ってあった大地図を眺めていて駒形神社にお詣りすることに。(下に見える「の神、さいのかみ」というところに行ってみたかったのですが、ネットで調べても何もわからず断念) 元駒形神社と荒川駒形神社。右はたかむろ水光園の地図 カーナビをセットして意気揚々と早朝出発

    【元駒形神社】御本殿に鎮座するコンセイサマ【遠野オシラサマ(馬娘婚姻譚)考】 - ものづくりとことだまの国
  • 信じないアーウィンは救われない?映画『リメインズ 死霊の棲む館』 - AKIRAの映画・ドラマブログ

    映画『リメインズ 死霊の棲む館』では、信じないアーウィン救われない事件が起きてしまうので、詳しく紹介しましょう。 『リメインズ 死霊の棲む館』のキャスト 監督&脚 俳優と女優 『リメインズ 死霊の棲む館』のストーリー 『信じないアーウィンが救われなかった理由』 『リメインズ 死霊の棲む館』の豆知識 映画『アダムスファミリー』 映画『死霊館』 『リメインズ 死霊の棲む館』の感想 『リメインズ 死霊の棲む館』のオススメ層 『リメインズ 死霊の棲む館』の残念な所 『リメインズ 死霊の棲む館』の見所 『リメインズ 死霊の棲む館』のキャスト 引用:https://www.amazon.co.jp/ アメリカ合衆国で製作されたホラー映画『リメインズ 死霊の棲む館』は、2016年に製作されました。DVDの収録時間は、約93分になります。 監督&脚 邪悪な死霊が襲いかかる映画『リメインズ 死霊の棲む館

    信じないアーウィンは救われない?映画『リメインズ 死霊の棲む館』 - AKIRAの映画・ドラマブログ
  • 映画『猿の惑星・征服』猿のマイロが恩人を追い詰める? - AKIRAの映画・ドラマブログ

    映画『猿の惑星・征服』では、ジーラとコーネリアスの子供マイロが、恩人を追い詰める事になってしまうので、なぜそうなったのか?詳しく紹介しましょう。 『猿の惑星・征服』のキャスト 監督&脚 登場人物と役者 『猿の惑星・征服』のストーリー 『猿の惑星』シリーズのストーリーと豆知識 『猿のマイロが恩人を追い詰めてしまった理由』 『猿の惑星・征服』の感想 『猿の惑星・征服』のオススメ層 『猿の惑星・征服』の残念な所 『猿の惑星・征服』の見所 『猿の惑星・征服』のキャスト 引用:https://www.amazon.co.jp/ アメリカ合衆国で製作されたSF映画『猿の惑星・征服』は、1972年7月22日に日で上映されました。DVDの収録時間は約87分になります。 監督&脚 猿の惑星シリーズの第4作目となる『猿の惑星・征服』を製作したのが、J・リー・トンプソン監督です。 監督:J・リー・トンプソ

    映画『猿の惑星・征服』猿のマイロが恩人を追い詰める? - AKIRAの映画・ドラマブログ
  • いえでででんしゃ あさのあつこ・作/感想・レビュー/児童文学 -    桜さくら堂

    ママから無実の罪で叱られたさくら子は・・・家出をすることにしました。 もうぜったい、家にはかえらない。 ママが、ごめんねとあやまってもかえらない。 パパが、「さくら子、かえってきてくれぇ」とさけんでもかえらない。 妹の杏里が、「おねーたん」とよんでも・・・。 リュックに色んなものをつめ込んで、夕方の駅にポツンと立っていたら、やってきたのは、「いえでででんしゃ」でした。 家出した子供だけが、ただで乗れるという。しかも、ハンバーガーのおまけつき。 いででででんしゃ あさのあつこ・作/佐藤真紀子・絵/㈱新日出版社 お題「我が家の棚」 さくら子は、足もとの小石を思いっきりけった。足の先がじんとした。なみだがにじんだ。 泣かないぞ。悪いのは、ママなんだから、泣いたりしないぞ。 誰でもかならず1度や2度は経験する無実の罪というやつ。 花びんを割った犯人を疑われたのでした。 無実の罪なんて大げさだと

    いえでででんしゃ あさのあつこ・作/感想・レビュー/児童文学 -    桜さくら堂
  • 『新しい日常』ムーミンを感じる⁈埼玉県飯能市に行ってきました【こころと体の健康】 - 『新しい日常』へのシンプルなアプローチ

    ♪ ねえムーミン こっちむいて ♪ この歌を知っている方は私と同じ年代でしょうか。小さい頃はテレビでムーミンをよく見たものです。なんかほっこりしますね。私もすっかりいい歳ですが、 ♪ 恥ずかしがらないで ♪ ムーミンを感じる癒しのスポットを2つ紹介します。 トーベ・ヤンソンあけぼの子どもの森公園 メッツァビレッジ(隣がムーミンバレーパーク) " トーベ・ヤンソンあけぼの子どもの森公園 "は何度も行ったことのある私のお気に入りの場所の一つですが、その近くにムーミンに関するテーマパークがあるらしいと聞いて様子を見に行ってきました(2021年11月13日)。なぜか不思議ですが、いずれも埼玉県飯能市。車なら20分間くらいで移動できる位置にあります。 記事では「なぜ?いい歳をしたおじさんが良いと感じる場所なのか?」その雰囲気が伝わればと思い、いくつか写真を共有いたします。 ※詳細の情報は公式のホー

    『新しい日常』ムーミンを感じる⁈埼玉県飯能市に行ってきました【こころと体の健康】 - 『新しい日常』へのシンプルなアプローチ
    uribouwataru
    uribouwataru 2021/11/20
    とてもすてきな場所ですね、母がムーミン好きなので、天気がよい日に今度行ってみたいです。
  • 酒通信 ジャックダニエル ジュラ ボウモア10年 - 黄昏ウイスキー  TWILIGHT WHISKY

    「メリークリスマス!」 さあ、仕事仕事!! 今日は、新入荷のお知らせ! では、ドン! 右が「ジャックダニエル」 左が「アイル・オブ・ジュラ」 が、この「ジャックダニエル」は少し違う、 これは、161周年記念ボトルなのだが、 161周年とは・・・162年も出るのか?? この「ジャックダニエル」 分類上、バーボンなのだが、 実際はテネシーウィスキーだ。 何かのか、ブログだったか、 BARでバーテンダーが偉そうに、 「これはテネシーウィスキーです」と、 言っていたが、バーボンだと、 そうなのだが、私はこの「ジャックダニエル」を 造っている方達のインタビューの記事を読んだ事がある。 「我々はボーボンを作っているのでは無い、テネシーウィスキーを、 造っているのだ」のような事を言われていた。 だから私もテネシーウィスキーと言っている。 ラベルにも、テネシーウィスキーと表示されている。 これは以前詳し

    酒通信 ジャックダニエル ジュラ ボウモア10年 - 黄昏ウイスキー  TWILIGHT WHISKY
    uribouwataru
    uribouwataru 2021/11/20
    こんなラベルのモウモアあったのですね。
  • 我が家から見えた月‥ - fwssのえっさんブログ

    おはようございます。 いつもありがとうございます。 昨夕の来客さんから、部分月の月が 綺麗だと教えていただきました。 用件を終えて、早速パチリ、パチリ。 今朝は、正面に小型船が入港中‥。 それをカメラへ収めようと窓際まで行 くと、偶然白い月が見えました。 朝7時に見た月です。 今朝は月でごあいさつです。 月姿のように過ごしましょう。

    我が家から見えた月‥ - fwssのえっさんブログ
    uribouwataru
    uribouwataru 2021/11/20
    綺麗に見えてますね。新宿のビルの窓からはあまり綺麗にみえませんでした。
  • 11月20日お誕生日おめでとうございます! - あなたのお誕生日によせて 

    11月20日(土) 11月20日、お誕生日おめでとうございます! しあわせな一年に! ゴミのポイ捨てや不法投棄をしない事は大切です。 それは、地球を守り、環境破壊を防ぐ道だからです。 ゴミ拾いなどを体験されると頭でなく心で理解されるのでは? 今日のhappy-ok3の日記は、知事が子ども達に環境の出前授業、 生活道から550キロのゴミを拾う、の駅長 縁起の良い白いウツボ、を載せています。 被災地の報告も 詳しく具体的に、happy-ok3の日記に書いています。 happy-ok3の日記は https://happy-ok3.com/ happy-ok3.com 今日がお誕生日の方も、お誕生日ではない方も、 素敵な1日に! 寒くなりました。お身体大事になさってくださいね。

    11月20日お誕生日おめでとうございます! - あなたのお誕生日によせて 
    uribouwataru
    uribouwataru 2021/11/20
    今日も大切なニュースありがとうございます。
  • 【ちょい高ウイスキー】(8)ホワイトホース12年 : RERAのウイスキーブログ

    トップ ジャパニーズ スコッチ アメリカン ブレンデッド モルト グレーン 今回は、ちょい高ウイスキーとして、ホワイトホース12年を飲んでみます。 日限定の12年もの ホワイトホースは1881年にピータ・マッキーによって開発、販売を始めたウイスキーのブランドです。 名前の由来となったのは、エディンバラにあるスコットランド軍の酒場兼定宿であった「白馬亭」です。 この白馬亭には文人たちも宿とすることが多く、1745年に起きたジャコバイト蜂起の際には支持者たちの集会所にもなったとされています。 1926年には、それまでコルク栓が一般的だったキャップを、金属のスクリュータイプにした最初のウイスキーとなりました。 日でも戦後からテレビCMなどで白馬が駆け抜けるイメージで宣伝をし続けていて、知名度の高いスコッチウイスキーの一つとなっています。 2009年にキリンが輸入元になると、ハイボールブームに

    【ちょい高ウイスキー】(8)ホワイトホース12年 : RERAのウイスキーブログ
    uribouwataru
    uribouwataru 2021/11/20
    大変分かりやすい解説で参考になります。