タグ

ブックマーク / japan.zdnet.com (6)

  • Javaのオープンソースプロジェクト”無名だが役立つ”トップ10

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます Manageabilityで12月3日、「無名だが役立つJavaオープンソースプロジェクトトップ10」が発表された。稿ではそのランキングを紹介しよう。 10位:ZK イベントドリブンでXULベース、Ajaxが組み込まれた、リッチなユーザーインタフェースを可能にするJavaフレームワーク。 9位:Queplix UIGoogle Web Toolkit(GWT)を使用するJ2EEアプリケーション。 8位:UIMA テキストやオーディオ、ビデオなどの不統一な内容を分析するためのコンポーネントフレームワーク。 7位:XXL 高度な問い合わせ処理機能と、それを実装するための豊富なインフラストラクチャを含むJavaライブラリ。 6位:Clev

    Javaのオープンソースプロジェクト”無名だが役立つ”トップ10
    uronim1
    uronim1 2007/12/08
  • 使えるIDEを一挙まとめて:C/C++、Java、.NET、Perl、PHP、Python、Ruby:ニュース - ZDNet Japan

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます ソーシャルネットブログ「Mashable」に11月17日、「IDE Toolbox: 70+ IDEs for Developers」という記事が掲載されている。この記事では、対象としている言語(C/C++Java、.NETPerlPHPPythonRuby)ごとに、70以上の統合開発環境(IDE)を紹介している。 早速、その全てのラインナップをみてみよう。

    使えるIDEを一挙まとめて:C/C++、Java、.NET、Perl、PHP、Python、Ruby:ニュース - ZDNet Japan
  • 上司に認めてもらえないエンジニアは“社内”を捨てOSSで行こう

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 比嘉康雄氏といえば、Javaのための「依存性の注入(Dependency Injection:DI)」と「アスペクト指向プログラミング(Aspect Oriented Programming:AOP)」をサポートした、フレームワーク「Seasar2」のチーフコミッターであり、日のオープンソースソフトウェア(OSS)の世界でも有名人と言えるだろう。そうした比嘉氏がOSSに出会ったのは、「社内での評価に対する不満」がきっかけだという。 電通国際情報サービス(ISID)に勤務している比嘉氏は先頃開催された情報処理推進機構(IPA)のイベント「IPAフォーラム2007」の中で、「開発を夢のある仕事にするには」と題する講演を行った。同氏は、20

    上司に認めてもらえないエンジニアは“社内”を捨てOSSで行こう
    uronim1
    uronim1 2007/11/03
  • デスマーチ撲滅への「飛躍」なるか--大手SI事業者、外部設計書の記述を標準化

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます デスマーチはデスマッチになりやすい――。SI業界でよく言われることだ。しかし、そのデスマーチを撲滅するための即効薬は、いまだ存在しない。そうしたなかで、デスマーチを撲滅するための「小さな一歩だが、大きな飛躍」と関係者から期待されている文書類が公開された。 NTTデータなど大手SI事業者6社が2006年4月から共同で立ち上げた「実践的アプローチに基づく要求仕様の発注者ビュー検討会」(発注者ビュー検討会)の第1弾の成果物がこのほどウェブで公開されたのである。同検討会には、NTTデータのほか、富士通NEC、日立製作所、構造計画研究所、東芝ソリューションの計6社が参加している。 発注者ビュー検討会は、情報システムの仕様について、ユーザー企業に

    デスマーチ撲滅への「飛躍」なるか--大手SI事業者、外部設計書の記述を標準化
  • 転職を決断するときに考えるべき項目10カ条

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 9年4カ月間勤めていた職場を最近去ったわたしは、転職というトピックに関してずいぶんと考えた。仕事がどれほど割に合わなくても、月曜日の朝がどれほど憂であっても、退職するという決断は、ことさらその職に就いていた期間が長い場合には容易に下せるものではない。あなたの上司が人い鬼であっても、昇給ペースが生活費の上昇ペースを下回っていても、あなたのスキルが6年間活かされていなくても、現在の仕事はあなたにとってなじみのあるものとなっているはずだ。 あなたにとってその責任や会社がなじみのあるものとなっていれば、そこは快適な場所でもある。それとは逆に、転職を考えはじめると、自分はもっとやれると頭のどこかでは思いながらも自身の能力に対する疑念に苛まれる

    転職を決断するときに考えるべき項目10カ条
    uronim1
    uronim1 2006/09/13
  • Talkin' About O. S. - 八田真行のオープンソース考現学

    ついこないだ、というには日時が経ってしまったが、先立って「OSS Roundup」というイベントに出た。事前に募った質問を肴に5人の出演者がああだこうだと喋るという趣向で、講演や学会発表よりはもう少しくだけた雰囲気の中、僭越ながらまつもとゆきひろさんや小飼弾さんのような優れたハッカーに交じって思うところを述べるのは新鮮な経験だった。質問を数多く寄せて下さった方々、及び朝早くからご来場くださった観衆の皆様には、出演者の一人として深く感謝したい。 当日は様々なタイプの質問が俎上に乗せられた。答え易いものもあり、答え難いものもあったが、中には若干気になる内容のものもあった。たとえば、「出演者には、オープンソースについて語るだけの価値、資格があるのか」というような問いである。その場では他の出演者が大いに語って下さったので、私自身はこの質問にあまり明確な答えを述べなかったような覚えがあるのだが、改め

    Talkin' About O. S. - 八田真行のオープンソース考現学
  • 1