タグ

2021年6月7日のブックマーク (11件)

  • ねこが21歳になった(追記しました)

    (前回のご報告)https://anond.hatelabo.jp/20210404174804 拾ったねこなので誕生日とかもわからないのだけど、ボロボロのこねこを2000年9月に拾った時に多分生後3ヶ月くらいだった。ということで毎年6月に健康診断と血液検査をすることにしているので、今年も行ってきました。結果から言うとびっくりするくらい健康で、先生も苦笑されながら「また一年健康だと思うのでまあまた来年来てください」とおっしゃられたのですごすごと帰ってきました。明日をもしれぬいのちだと思うからこそ、一100円もする高級介護用乳酸菌入りエネルギーちゅーるを請われるがまま差し上げて参りましたが、今後とも引き続き召し上がっていただきたいと存じます。 とは言うものの、腰とあとあしに関してはそれなりに節々が痛むご様子で、昨年まで夏季はソファの上でおくつろぎになることを好まれていましたが、今年はもうち

    ねこが21歳になった(追記しました)
    urtz
    urtz 2021/06/07
    うちの猫も長生きしてもらう予定だったが、交通事故である日突然あっけなく逝ってしまった。突然だと辛い
  • https://news.ntv.co.jp/articles/885178/

    urtz
    urtz 2021/06/07
    五輪反対狂「五輪で死者が出る!」 出たな。あんたらのせいで。もし五輪が何事も無く終わったら、散々叩きまくってた人らは押し黙って関係者は叩かれ損で褒められもしないんだろう。
  • ヒューリック杯棋聖戦第1局。

    図で83分の長考をして、選択ミスをしたのかと終局直後は思っていましたが、感想戦でも代案がありませんでした。 ▲45桂は長考の結果なので、ここではそれなりだと思っているわけですが、次の△33桂は軽視していました。 桂馬をぶつける手自体は序盤~中盤にかけて頻出する手ですが、互いに持ち駒が多い終盤でここに手がいくのか、と。 ここで、はっきり悪くなったことを自認して、以下は差が開く一方でした。 次局以降、もっといい内容の将棋を指せるように取り組んでいきたいと思います。

    ヒューリック杯棋聖戦第1局。
    urtz
    urtz 2021/06/07
    天才同士がベストを尽くし、ミスの小ささを極限まで競っている感じがする。精神力、体力、棋力、すべてがお互いに充実していないとこうはならない。
  • https://web.archive.org/web/20080305225407/http://www.c-sawat.com/index2.html └ https://web.archive.or..

    https://web.archive.org/web/20080305225407/http://www.c-sawat.com/index2.html └ https://web.archive.org/web/20080723202836fw_/http://www.c-sawat.com/release/yumeoto/dl.html これじゃね ユメミルオトメ:音楽&映像 主題歌:the everlasting light ~約束の夢~ ---------------------------- 自分に架せられた運命に立ち向かう強い決意と 愛する人を想い、まっすぐに見つめる主人公琴音の 姿が表現された主題歌に仕上がりました。 https://www.alchemics.co.jp/users/bandit/vocal9999_damepo.html によると、 (*1)#7(3:5

    https://web.archive.org/web/20080305225407/http://www.c-sawat.com/index2.html └ https://web.archive.or..
    urtz
    urtz 2021/06/07
    ネット発掘してて、今では誰も知らないであろう情報に辿り着いた時の快感
  • はなかっぱに登場した“ケーキを7等分する方法”が、簡単で他の人数にも応用できて目からウロコ「小さい頃に知っていたかった」

    リンク テレビアニメ「はなかっぱ」公式サイト テレビアニメ「はなかっぱ」公式サイト 「はなかっぱ」TVアニメ公式サイトでは、イベント・DVD・グッズ情報など、盛りだくさんでお届けしていきます! 11 users 6990

    はなかっぱに登場した“ケーキを7等分する方法”が、簡単で他の人数にも応用できて目からウロコ「小さい頃に知っていたかった」
    urtz
    urtz 2021/06/07
    永遠不変の命題、ケーキプロブレム
  • 何故、立憲はもっと早くに解散させなかったのか?

    自分たちが政権を取ったら五輪は中止します →(開催反対派の多くを取り込めるワクチン接種を加速させます →(自民が契約はしてあり、量は確保してるのは確定していたので嘘には120%ならない) 追加給付金を配ります → (とりあえずバラまいとけの精神でいいだろ の3を表に出して4月あたりに選挙に打って出ておけば、勝機があったよね?というか、4月あたりの選挙が唯一の勝機だったんじゃないの? そりゃ緊急事態宣言を出せ出せ言って感染拡大の責任を問うことを主軸にしていた時期に、感染拡大の理由になりかねない選挙をさせるのは敗因にはなるだろうと思うけど このまま自民党に任せておいていいのか?日がダメになる!って叫んでいけば、最も勝機があった時期だったと思うよ。 この後8月か10月の総選挙になれば、ワクチン接種率の急速な上昇(既に64歳未満も接種しつつあるし、高齢者は接種済みで平常を取り戻してる)と、五輪

    何故、立憲はもっと早くに解散させなかったのか?
    urtz
    urtz 2021/06/07
    流石に幻想見過ぎでは。IFを考えるなら、現与党が何も対策を打たず日本での死者30万人を超えた、とかでないと立民程度にお鉢は回ってこない。いや、それでも厳しい。
  • 子どもを引きこもりにくくするためには「狭くて快適じゃない部屋」を与えるほうがいい説→狭い部屋経験者の「確かに」が集まる

    山口慶明🇺🇸で何とか生きてる @girlmeetsNG 「子供部屋は狭くする方がよい」というのは多くの建築学者の一致する意見で、子供部屋が広くて居心地がいいと引きこもりになる確率が上がるらしい。 ラスベガスのホテルの部屋なんかも、あえて設備や配色で居心地を悪くして部屋から出してカジノに行かせるよう誘導したりするのと似たような理屈やね。 2021-06-05 07:25:27 リンク [長期優良住宅] All About 子ども部屋が快適過ぎると引きこもりになりやすい? 専門家から子ども部屋のつくり方について話を聞いたとき、印象に残ったのは、部屋そのものより、ほかの空間とのつながりのほうが大切だということ。気をつけるべきは、常に子どもの気配がわかるようにすることです。快適過ぎる子ども部屋はよくない影響を与え、引きこもりの原因にもなるというのです。 1 user

    子どもを引きこもりにくくするためには「狭くて快適じゃない部屋」を与えるほうがいい説→狭い部屋経験者の「確かに」が集まる
    urtz
    urtz 2021/06/07
    昔、4畳半にベッドで歩行路が1mな部屋で生活してたが、1日居ると発狂するので外出が捗った。今までの人生で最悪の精神状態だった
  • 自動運転の車が「信号を運ぶトラック」を見るとこんな認識になってしまうらしい「これは面白い現象」「笑ってしまう」

    Takesen - 武仙@空間系 @takesenit 「信号は固定されてるもの」っていう前提で画像認識するとこういう現象になるんですね。 これ以外にも、電車やエレベーターなど移動する空間の認識って大変。画像と慣性情報の組み合わせでやってても、こういうExtremeな例外まで想定するのは困難。 でも自動運転とかだとやっていくんだろうな。 twitter.com/FSD_in_6m/stat… 2021-06-05 10:35:06 FSD in 6 months @FSD_in_6m @flames_of_chaos @sascha_p The author posted this video in the comments. It's a truck full of traffic lights. pic.twitter.com/h2LwyL65ck 2021-06-03 06:46:0

    自動運転の車が「信号を運ぶトラック」を見るとこんな認識になってしまうらしい「これは面白い現象」「笑ってしまう」
    urtz
    urtz 2021/06/07
    どんなに規制しても問題は残る。これ系の事故やテロは潜在的に発生し得る。
  • 『100日後に死ぬワニ』作者きくちゆうき氏、誹謗中傷に対する発信者情報開示請求訴訟で敗訴 - Togetter

    2分でだいたい分かるニュース @koto_tsumu 【速報】福永活也弁護士が敗訴。 令和3年ワ440/福永氏がTwitter投稿の発信者情報開示を求めて沖縄セルラー電話を訴えた一審判決。傍聴した裁判ウォッチャー山口三尊氏によると「原告の請求を棄却する」との事。 #この指とめよう が物議を醸す中、はあちゅう氏代理人でもある福永氏が敗れた。 twitter.com/kanebo162/stat… 2021-06-03 23:35:20 2分でだいたい分かるニュース @koto_tsumu 【速報】 100ワニ作者きくちゆうき氏+同代理人福永活也氏、敗訴。 投稿の発信者情報開示を求め倉敷CATVを訴えた一審判決。山口三尊氏の取材によると「死ぬワニとの関連以外の投稿根拠がない」「投稿が繰り返されてない」等として請求棄却。 #100日間生きたワニ #100ワニ twitter.com/kanebo

    『100日後に死ぬワニ』作者きくちゆうき氏、誹謗中傷に対する発信者情報開示請求訴訟で敗訴 - Togetter
    urtz
    urtz 2021/06/07
    裁判に掛ける精神的金銭的コストと今回の投稿が釣り合うかというと…
  • 竹中平蔵氏 五輪は「やる」開催か中止議論自体が不毛「世論はしょっちゅう間違ってる」(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース

    慶応大学名誉教授でパソナ会長の竹中平蔵氏が6日、読売テレビで放送された「そこまで言って委員会NP」に出演。東京五輪・パラリンピックについて、「世界に対して『やる』と言った限りはやる責任がある」と発言。そもそもが開催か中止(延期)か議論事態がおかしいとの意見を述べた。 竹中氏は「なんでやるか、やらないか、あんな議論するか、私は分からない。だって、オリンピックってのは、世界のイベントなんですよ。世界のイベントをたまたま日でやることになっているわけで、日の国内事情で、世界に『イベント(五輪)やめます』というのは、あってはいけないと思いますよ。世界に対して、『やる』と言った限りはやる責任があって」と『世界の五輪』を新型コロナウイルス感染拡大という「日の国内事情」を理由に中止するなどはありえない、とした。 さらに、落語家・立川志らくが「世論の6、7割が(五輪は)中止だって言ってる、世論が間違っ

    竹中平蔵氏 五輪は「やる」開催か中止議論自体が不毛「世論はしょっちゅう間違ってる」(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース
    urtz
    urtz 2021/06/07
    炎上芸人。絶対燃えるって確信して言ってる。そして世論はアホなのでほっとけばいいのに素直に炎上する
  • 結婚したがる男って何なの

    女が結婚したがるのはわかる。 給料安いし、子供産んだら仕事を休むことになる。 だからその間支えてくれるパートナーが必要だろう。 けど男って別にいらなくね? 普通に働いてれば自分一人くらい養うかね稼げるでしょ? なんでわざわざ結婚する必要があるわけ?

    結婚したがる男って何なの
    urtz
    urtz 2021/06/07
    女性が給料安い、は端的に嘘。キャリア形成上で女性が不利になりやすいのを直そうねって議論をみんな今してるわけ。女性だから給料を安く設定する、そんな企業日本に存在できない。存在したら違法なので通報しよう。