記事へのコメント130

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    rxjun
    なるほどなあ。

    その他
    raccoonhat
    特にそういうポリシーじゃなく経済的な問題で極狭マンションにしたのでブコメ見て流れ弾当たってる

    その他
    umiusi45
    あとで考える

    その他
    amunku
    この論まことしやかに語られてて子供部屋3畳4畳で自分の部屋余分に作るとか子供部屋なしの家をお宅訪問系番組見てるとめちゃいるんだけどどう考えたってこんな親好きになるかいな、虐待やんけであと20年後が楽しみ

    その他
    mobanama
    広かったが別に引きこもらなかった。むしろお勉強とか趣味に集中できて家を出た。n=1

    その他
    takashiski
    これ赤ワインと健康と一緒で、経済的に裕福だから実家で欲しいものが大体手に入るので家を出ないというだけのやつな気がする

    その他
    naoto_moroboshi
    吹き抜け使いまくってプライバシー無い子供部屋作る建築家見ると「グレそう」って思う。

    その他
    sakahashi
    プライベートの空間がリッチだと、離脱できなる傾向があるのかもしれない、ということか。そうかも。

    その他
    smicho
    昔は子供部屋にドアつけるなとか言ってた気がする。

    その他
    i-komo
    「引きこもり」の定義が人によってずれまくってる感。

    その他
    koonya
    割と快適な一人部屋にいたけど引きこもりはしなかったが、わからんでもないちゃない。

    その他
    tockri
    子供でも大人でも、わざと居心地悪くするみたいなの、いかんですよね。

    その他
    shun_libra
    棘コメ「なんか罰を重くすれば犯罪が減る的な短絡さ」全くだ

    その他
    ultimatebreak
    パソコンとインターネットさえあればどこでも快適空間だった俺に隙はない

    その他
    high-speed-soba
    部屋のせいじゃなく、親子の衝突がある程度必要

    その他
    kagecage
    兄弟全員子供部屋などなかった(狭過ぎて親と共有だった)が、おかげかコミュニケーションの絶えない家族ではあったな。実際快適な子供部屋などなくても子は育つ。

    その他
    miruna
    建築屋がクソということしかわからない

    その他
    yukitan_i
    子供のころ趣味に没頭できる自室があったおかげで今の職にありつけたと思ってるので同意できない。子供部屋よりリビングの居心地のほうがよければ問題ないんだから、家族で桃鉄とかボードゲームとかするといいぞ。

    その他
    sasashin
    引き篭もらないかわりに家に寄り付かない子供ができあがります。

    その他
    zyzy
    自分の部屋がある事自体が割と贅沢な層もあるので「子供部屋が贅沢じゃないのは虐待」まで言い出すのは流石にアレだと思う。

    その他
    tribird
    居心地悪くても結局慣れる。

    その他
    uunfo
    発想が追い出し部屋と同じ…/家のCMでもリビングで勉強させるスタイルが多いとは思う

    その他
    movesinthefield
    「常に家族の気配が感じられる家」って、常に親に監視されてる家だよね、と思ってる。

    その他
    quick_past
    太陽と北風で言えば、北風みたいなアナクロが未だにいるわけだが、原因を探し共有し寄り添う事は親にしかできない。それをせず理由付けては力でねじふせれば、子供はおかしくなる。要は都合良い子を演じて欲しいだけ

    その他
    out5963
    部屋自身いらないのではないか。子供部屋なくて、居間で勉強して自分がいますよ。それ故にか、勉強の際の雑音耐性がついてたと思う。

    その他
    fukaplanet8
    日本人って幸せになれなさそうな考えかたばかりするのね。

    その他
    alt-native
    引きこもりになるのは人間関係の悩みが多いんだから、家の環境をいじっても改善されないと思うけど。

    その他
    poponponpon
    うるせえ!都内の極狭マンションで子供部屋自体ねえわ!

    その他
    pptppc2
    実際自分の部屋が世界で一番居心地のいい空間だと思ってるし出来るだけ出たくないと思ってるが、そういう部屋を与えてくれた親には感謝しかないぞ。

    その他
    urtz
    昔、4畳半にベッドで歩行路が1mな部屋で生活してたが、1日居ると発狂するので外出が捗った。今までの人生で最悪の精神状態だった

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    子どもを引きこもりにくくするためには「狭くて快適じゃない部屋」を与えるほうがいい説→狭い部屋経験者の「確かに」が集まる

    山口慶明🇺🇸で何とか生きてる @girlmeetsNG 「子供部屋は狭くする方がよい」というのは多くの建築学者の...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212024/04/23 techtech0521
    • rxjun2021/06/12 rxjun
    • raccoonhat2021/06/12 raccoonhat
    • umiusi452021/06/12 umiusi45
    • gggsck2021/06/11 gggsck
    • amunku2021/06/11 amunku
    • mobanama2021/06/09 mobanama
    • takashiski2021/06/09 takashiski
    • naoto_moroboshi2021/06/08 naoto_moroboshi
    • kansaizairyou2021/06/08 kansaizairyou
    • k_wizard2021/06/08 k_wizard
    • sakahashi2021/06/08 sakahashi
    • pkeratta2021/06/08 pkeratta
    • smicho2021/06/08 smicho
    • i-komo2021/06/07 i-komo
    • koonya2021/06/07 koonya
    • tockri2021/06/07 tockri
    • sotokichi2021/06/07 sotokichi
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む