タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

放射能に関するus36のブックマーク (1)

  • Open Geiger Project

    (株)ギョロマンさんより、ギョロガイガーが発売されました。これは、GM-01BをベースにBluetoothで通信できるように改造したもので、設計をお手伝いさせていただきました。GM-01BではiPhoneにつなぐための設計でしたが、こちらはAndroid端末につなげるための設計になっています。専用のアプリとバンドルになっていて、GPS座標と線量がロギングできますので、線量マップを作るときなどにも役立つのではないかと思います。 普通はBluetooth機器ですと、消費電力が大きいので、電池動作というよりはリポ電池などのバッテリーで動作させることが多いのですが、今回は電池動作にするということで、いかに消費電力を抑えるか、という点にちょっと苦労しました。できるだけコネクションを張っている時間を減らすようにして、単四1でも連続30時間以上動作させることができています。

    Open Geiger Project
    us36
    us36 2011/09/22
    オープンソース、オープンハードウエアでガイガーカウンターを作って、安価なものを世に出そうプロジェクト
  • 1