タグ

columnに関するusagi_fのブックマーク (36)

  • はなごよみ

    <body bgcolor="#FFFFE0"> <p><a href="ez/index.hdml">[ezweb(WAP)]</a></p> <h1> はなごよみ </h1> <hr size=10> <center> <h1> <a href="main.html">メインページはこちらです</a> </h1> </center> </body>

  • 入社3年内の離職率35.9%――指導が必要なのは学生ではなくクソ会社w。 ニートの海外就職日記

    職業指導:全大学で導入へ 義務化も視野に――中教審、来年度から 入社3年内の離職率35.9% 就職後すぐに離職する若者が増えるなど、学生の職業・勤労観形成が課題になっているとして、中央教育審議会大学分科会は、すべての大学や短大で「職業指導(キャリアガイダンス)」の授業を導入する方向で検討を始めた。科目として義務化するか、各大学に努力義務を課すにとどめるかなど、具体的な制度設計を急ぎ、早ければ来年度からの導入を目指す。【加藤隆寛】 同分科会の作業部会が「社会人として必要な資質能力を高めるためにも、職業指導を教育課程に位置付けることが必要」と提案し、14日の会議で大筋了承された。 分科会の委員からは「大学には来(職業について)何らかの意図を持って入るはず」との意見も出されたが、「将来が見通しにくい社会構造になっている」などとして、入学してから職業意識の形成を図ることや、自分の適性を考

  • 兄に教えてもらった、文系と理系のたったひとつの違い - 弁護士兼務取締役の独り言

    ある日、真ん中の兄*1と話していました。 俺「俺って結構理系っぽい思考パターンしてると思うんやけど」 兄「それはない。」 俺「何で?論理的な思考は結構得意な方やと思うで?」 兄「お前は自分が正しいと思うかどうかで物事を考えてるやろ。 それは典型的な文系型思考パターンや。」 この言葉で文系と理系の違いの質に気づかされ、目の前が晴れた気がしました。 すなわち、文系と理系の違いは 文系・・・考えるときの基準が、自分の内心(自分が正しいと思うかどうか) 理系・・・考えるときの基準が、自分以外の客観的な事実 なのです。 一般に自然科学は理系といわれますが、この分野では実験で得られたデータや観察によって得られた客観的な事象を基に考察します。 一方社会科学や人文科学といったいわゆる文系の分野では、基的に客観的なデータに基づいて考察することはせず*2、結論を出すに当たっては、客観的な事実と正しい論理を

    兄に教えてもらった、文系と理系のたったひとつの違い - 弁護士兼務取締役の独り言
  • CRTとともに去りぬ──落とし込み式PCラックが欲しかった

    CRTディスプレイにベストマッチのPCラック 「落とし込み式PCラック」とは、PCディスプレイを置く体天板部に傾斜を設けることで、ディスプレイを傾けて設置できるPCラックを指す。この方式のメリットは、奥行きが数十センチあるCRTディスプレイの後部を、まるごとではないにせよ、PCラック内に格納できることにある。液晶ディスプレイがまだ高価で、一般に普及しているディスプレイといえばCRT方式が中心だった当時、その存在感をなるべく抑えてくれるこの落とし込み式PCラックは、パワーユーザーを中心に人気を集めていた。 現在ラインアップに残っている数少ない“落とし込み式PCラック”として、ロアスのRU-201がある。とはいえ、すでに限定品扱いでその入手できる機会は少ない。傾斜式の天板にCRTディスプレイを載せることで、CRTの後部を目立たなくし、かつ画面と手元の移動距離を短くしてくれるメリットもある 部

    CRTとともに去りぬ──落とし込み式PCラックが欲しかった
  • 東京のど真ん中に不思議なダンジョンがある :: デイリーポータルZ

    先日「風雲コネタ城」に書いた有楽町にあるダンジョンの記事が思いの外みなさんの興味をひいたようなので、ちゃんと紹介したいと思う。東京の人も案外知らないこの不思議空間。一度は行った方がいいよ、ほんとに。 (大山 顕)

  • 喜屋武ちあきの腐女子道:第11回 ガンダム00 マイスターたちの完ぺきな「萌え」(まんたんウェブ) - 毎日jp(毎日新聞)

    リアルタイムでガンダムを見る! これがどれだけ幸せなことか。ファーストガンダム放送から、今年でちょうど30周年を迎えるわけですが、当時リアルタイムで見ていたという話を聞くたびに、うらやましくて仕方がありません。  そんな私も、今はリアルタイムでガンダムを楽しんでいます! 「機動戦士ガンダム00」は、セカンドシーズンに入って更に面白さが増したと思うんですよね。 でも、相変わらず「00」の話で盛り上がれる友達がいなくて……! 1月4日にTBSで放送された「機動戦士ガンダム00 たまたま見忘れた人たちに捧ぐ」の番組に出演させていただいた際に、それはもうたっぷりと語らせていただいたんです。収録時間1時間半だけど、放送は30分。これでは足りるわけがない。……というわけで、収録では語っていたけど放送で流れなかった部分、収録で語りつくせなかった「ガンダム00」の見どころなど!改めて存分に語らせていただ

  • 「マスゴミ」と呼ばれ続けて:ITpro

    ここ数年,筆者は友人たちの間で「マスゴミ」と呼ばれ続けている。 具体的にはこうだ。 筆者「最近,△×が流行ってるよね」 友人A「どうせお前らマスゴミの情報操作だろ」 筆者「…」 友人B「何か凶悪事件が起きるとすぐにネットやゲームのせいにする。これだからお前らマスゴミは」 筆者「…」 筆者と友人は敵対関係にはない。筆者が特別横柄な態度を取っているわけでもない。彼らはITの最前線で活躍しているということもあり,仕事絡みの情報収集も含めて,よく話すし,よく飲む。普段は普通の友人たちだ。ただ,彼らが抱くマスコミに対する不満につながりそうな話に差しかかると,いつもこうなる。 昨今,毎日新聞の英語版サイト「毎日デイリーニューズ」が低俗記事を掲載し続けていた問題が批判されている。こうしたマスコミの不祥事の際は仕方がない。同じマスコミの人間として,襟元を正すべきいい機会だ。心して耳を傾ける。 しかし,責任

    「マスゴミ」と呼ばれ続けて:ITpro
  • ブログ分離や人格管理を考える理由と、その先にあるもの - かなたむんむんブログ

    ⇒履歴書としてのブログと日記としてのブログは完璧に別の場所でやる必要がある  (KAZAANATOMY) ⇒ネットでの人格管理あなたはちゃんと出来てますか?  (妖精ホルモン)   (情報元:はてブ) 先日話題になっていたこれらの記事が面白かったので、遅ればせながら自分の感想を書いてみます。 まず最初に、記事の内容をちょっと紹介。まず上の記事。 どう見ても一人ひとblogじゃ足りない、3blogはほしい。 - 知的生産のツールとしてのblog(履歴書的ポジション) - 精神的な悩みを打ち明けたり恋ばなをしたりするblog(チラシ裏・日記) - リアル友達と繋がるためのmixiのアカ(馴れ合い) 履歴書としてのブログと日記としてのブログは完璧に別の場所でやる必要がある より それを受けた、2つ目の記事。 会社やギーグな友人にはプログラム技術についての話はするけど、自分の子供を馬鹿みたいに溺愛

    ブログ分離や人格管理を考える理由と、その先にあるもの - かなたむんむんブログ
  • そのマンガ、本当にわかってる? - 絶叫機械+絶望中止

    よく歌手のインタビューなんかで、伝えたいことが先にあって、音楽はその手段にしか過ぎないのだ、なんて言ってたりしますな。おれはあれがどうにも解せない。いや、そういうひとがいるのはわかるし、音楽やめて作家になるのを見たりすれば「ああ、別の方法を見つけたんだな」と納得もできる。でもね、音楽をやりながら「音楽は手段のひとつ」って言うのはつまり「目的のためには手段を選ばない」という考え方の、もっともだめー、なやりくちじゃないかなあ、と思うわけである。 情報の高密度パッケージ ずっと「マンガはすげー」って話を書いているのであるけれども、改めてまとめてみると、当にすごい。何がすごいって、ほかのメディアには不可能な表現が目白押しなところがちょうすごい。しかも、マンガの描き方なんてのを読んでみると、そのすごさが全然意識されてないところがまたすごい、無意識ですごい、たぶん実作者と紹介者の違い、みたいな問題で

    そのマンガ、本当にわかってる? - 絶叫機械+絶望中止
  • さあ? ゲーム業界、天国と地獄

    元々は次世代機向けの話を書くつもりでしたが、アーケード不況の話が大きくなってるので、まずはそこに触れておきます。(一部、追記しました) バンダイナムコが国内店舗の2割にあたる60店を閉鎖すると発表。セガサミーも約110店舗を閉鎖する予定で、希望退職者を400人募ります。 ゲームセンター苦戦、バンダイナムコが2割閉鎖 セガが希望退職者を募集,Wiiや大型テレビの普及でゲームセンター低迷要因は色々ありますが、郊外のショッピングセンターの客足の問題が1つ、カードゲーム以外の新機軸を特に生み出せておらず、客層が先鋭化していたのも1つ。記事で挙げられている「Wiiが原因」というのは暴論もいいところで、その辺はわぱのつれづれ日記さんが指摘しておられます。 そもそも現在、アーケードでは体感ゲームが流行ってないわけで、客を奪うも何もないです。反省するとしたら、元々得意としていたはずの体感ゲームという需要を

  • Half Moon Diary | オーガスト嫌いにこそ読んで欲しい、八月が支持される理由

    「オーガストのゲームって何がいいの? どこが面白いの?」という疑問をよく目にします。 それに対して回答を書いているサイトもいくつか見たのですが、やっぱりオーガストファンの人が書いているようで、信者補正自分はオーガストのどこが好きかというアピールで終わってるんですよね。例えば「中身が高品質だから」と書いているサイトがありましたが、当にそうであるならオーガストの何がいいのか? なんて疑問は誰も口にしないはずなのです。 では、オーガストの魅力はどこにあるのか? Leaf東京開発室のようにグラフィックが優れている(現在の萌え絵のトレンドにマッチしている中でトップクラスという意味)わけでもなく、Keyのように感動的なストーリーが展開するわけでもない、極めて平凡な萌えゲーに見えるオーガストのゲームがなぜ6万とか7万とか売れちゃったりするのでしょうか? その理由を、僕は以下のように

  • Web Style

  • さあ? 2007年って何もなかったね話@ゲームデザイン

    ふだんはきちっと分析っぽく書いてますが、毎回それだと肩こりしてくるんで、今回はちと雑談風で。 IMで某氏と「2007年は何も無かったね」という話をしてたんだけど、当に何も無えなあ、という何のひねりも意外性も無い結論。売れたタイトルはそれなりにあったけれども、ゲームデザイン的に、あるいは商売的に「おっ」と感じさせるものは思い浮かばない気がする。 『アイドルマスター』と『Forza2』にしても、あれはニコニコ動画あってのもので、ゲームデザイン的な要因は小さい。『アイマス』には色々と現代的な演出やキャラ設定はあるにしても、ゲームの骨格そのものは「アイドル育成物」としての従来の枠を出ない構造だよな。 「ゲームの外部化」もかなり極まってきたという事かもしれない。ついにゲーム内部の要素や仕組みでは、遊びそのものを説明しきれなくなった。むろん流行としてのゲーム人気や、行列並んでゲームを買うゲームという

  • 【コラム】クリエイターのためのライフハック (54) マイクロブログ「Twitter」 を使った便利なメモ帳サービス | クリエイティブ | マイコミジャーナル

    「What are you doing?」(今何してる?)という質問に応えるだけというシンプルなコンセプトで多くの支持を得ている TwitterTwitterをはじめとしたマイクロブログサービスは、今年に入って注目を浴び始め、国内外問わず類似したサービスが数多く存在しています。IM(インスタントメッセンジャー)とは異なった人との会話やSNSとは少し違ったゆるいつながりが人気の秘密といわれています。また、Twitter の会員ページからメッセージを投稿する必要がなく、専用アプリケーションやIM経由から投稿ができるのもこのサービスの使いやすさのポイントです。 英語インタフェースのサービスですが、日人も多く参加しているTwitter Twitterのシンプルなコンセプトゆえに一体どう使ったら良いのだろうと迷ってしまう方もいると思います。同僚や友人との会話に使うのも良いですし、ブレインストーミ

  • Amazonにない書籍をネットで買え--ユーザーはどう検索する?

    ウェブサイトを設計する際には、ユーザーが求めている情報に早くたどり着けるようにするために、情報の配置などに注意する必要があります。この連載では、実際に被験者に課題を与えた上でサイトを閲覧してもらい、アイトラッキングツールを利用してユーザーの直感的な行動を分析します。ツールはTobii Technologyの「Tobii Eye Tracker」を利用します。 アイトラッキングとは、ユーザーの視線の動きを感知してモニターのどこを見ているのかを記録するシステムです。ウェブサイトのユーザビリティ改善として使われることも多くなってきましたが、視線の動きが可視化されるというインパクトの強さに惑わされているケースもありそうです。 たしかに被験者の視線はウソをついていませんが、被験者の属性、心理状態、リテラシーなどによってその結果は異なってきます。たとえば、ウェブページを見る視線はF字型に流れるという分

    Amazonにない書籍をネットで買え--ユーザーはどう検索する?
  • MANTANWEB(まんたんウェブ) - 毎日新聞デジタル

    アニメ「薄桜鬼」(はくおうき)の主題歌CDの発売記念イベントが5月1日、タワーレコード新宿店(東京都新宿区)で開かれる。イベントでは4月21日に同時発売のオープニング曲「十六夜涙」を歌う歌手の吉岡亜衣加さんと、エンディング曲「君ノ記憶」を歌うmaoさんがミニライブとトークショーを行う。 「薄桜鬼」は、08年に発売されたPS2用ゲーム「薄桜鬼 新選組奇譚」が原作。幕末を舞台に、行方不明の父親を捜し...

  • ITmedia D Games:「The Elder Scrolls IV:オブリビオン」インタビュー:1000時間以上もプレイしたユーザーもいる、RPGの王様

    自由度の高さが特徴のRPG「The Elder Scrolls IV:オブリビオン」(以下、オブリビオン)。Xbox 360版に引き続き、9月27日にはプレイステーション 3版も発売された。東京ゲームショウ2007にあわせて、制作のBethesda Softworksのピート・ハインズ氏と、社長のブラッコ・アンドノブ氏が来日したので、基的なところも含めて「オブリビオン」の魅力について語ってもらった。 左からBethesda Softworks ピート・ハインズ氏、スパイク 高橋徹氏、Bethesda Softworks ブラッコ・アンドノブ氏 ―― 「オブリビオン」を知らない人に向けてお話しいただきたいのですが、このゲームの一番の特徴はなんでしょうか。 ピート・ハインズ氏(以下、敬称略) 一番の特徴は、よく言われているように自由度の高さです。普通みなさんがなじまれているRPGでは道筋があ

    ITmedia D Games:「The Elder Scrolls IV:オブリビオン」インタビュー:1000時間以上もプレイしたユーザーもいる、RPGの王様
  • 日本のインターネット歴史年表 | All-in-One INTERNET magazine 2.0

    「日のインターネット歴史年表」は、日のインターネット史におけるエポックメイキングな出来事を中心に、当時の世の中の動きや海外の大きなトピックをまとめ、年表にしたものです。この十数年を振り返りながら、次世代のインターネット技術、ビジネスへとつながるヒントを見つけ出してください。 編集部 THE INTERNET HISTORY OF JAPAN~歴史の続きを創るのはあなたです~ この「日のインターネット歴史年表」は、日のインターネット史におけるエポックメイキングな出来事を中心に、当時の世の中の動きや海外の大きなトピックをまとめ、年表にしたものです。 長らくインターネット業界にかかわってきた方にとって、この年表はノスタルジーを感じるものであるかもしれません。 もちろんそれも結構ですが、この年表に込めた意図は、むしろこの十数年を知らない若い世代やこれからインターネットの分野に取り組もうとし

  • アニオタフォース: オタクとしての一体感

    オタクとしての一体感  http://d.hatena.ne.jp/strange/20070812#p1 オタク趣味のジャンルって細分化されているというか、アニメとかアイドルとかそういう大雑把なのではなく、アニメのなかでも細かく分かれているにもかかわらず、オタクとしての一体感を求めているところがある気がする。求めているというのはいいすぎかもしれないけど、同じオタクと思い込んでいる面が結構あるきがする。 ひょっとしたら、なにかのオタクならそのジャンルのことはすべて押さえておくべき、みたいな昔のオタクノリの呪縛なのかもしれないけどしりません。 昔のオタクノリというか、ここで言われている一体感というのは昔も今も同好の士の間での共通言語としてのコミュニケーションなわけで、それはオタク趣味に限らず何にでも言える事。その同じ趣味を持つ者の共通意識というのは昔は雑誌メディアが形成してきたんだけど

  • https://anond.hatelabo.jp/20070802021749