2023年1月26日のブックマーク (8件)

  • Javaにおける画像処理の方法を現役エンジニアが解説【初心者向け】

    Javaで画像処理を行う場合、javax.imageio.ImageIOクラスを利用します。 ImageIOクラスとは javax.imageio.ImageIOクラスは標準で提供されているjavaのライブラリで、プログラムではimportを行ってから使用します。 ファイルからの画像読込、画像のファイル書き出し、といった機能が用意されています。書き出し時にjpg、gif、pngといった画像ファイル形式を指定することでその形式でファイルを出力する事が出来るためjpgファイルをpngファイルに変換する、といった処理も可能です。 ファイルから読み込んだ画像データはBufferedImageクラスのオブジェクトとして操作されます。 [PR] Javaプログラミングで挫折しない学習方法を動画で公開中 BufferedImageクラスとは java.awt.image.BufferedImageクラス

    Javaにおける画像処理の方法を現役エンジニアが解説【初心者向け】
    usaku
    usaku 2023/01/26
  • 【Java】ストリームについてまとめてみました | RE:ENGINES

    はじめに Javaではすべての入出力をストリームと呼ばれる仕組みをつかって実装します。データを細い流れに見立て順番に吸い上げたり、送り出したりすることからそのように呼ばれています。ストリームを利用することで、入出力の媒体に依存することなく同じ要領で操作することができます。 Streamの分類 ストリームは、特定の媒体からデータを読み込むための入力ストリーム(InputStream)と、データを順番に媒体に書き出すための出力ストリーム(OutputStream)に分類できます。java.io パッケージでは、これらの抽象基底クラスをもとにファイルやバッファ、配列などを操作する様々な実装クラスを提供しています。 テキストファイルの読み書き ストリーム実装クラスのFileReader/FileWriterクラスを使ってテキストファイルの読み書きをプログラム上で行ってみましょう。 FileRead

    【Java】ストリームについてまとめてみました | RE:ENGINES
    usaku
    usaku 2023/01/26
  • 【Java入門】Javaのファイル出力方法 詳細まとめ

    Javaプログラミングで、ファイル出力は必須の技術だ。 データベースを使えない際のデータ保存や、ユーザ利便性のためのCSV出力など様々な場面で活躍する。 このページではJavaのファイル出力方法についてまとめた。ファイル出力方法を調べている方には参考になるだろう。 Javaによるファイル出力の基 Javaに限らず、どんなプログラム言語であっても、ファイル出力処理の流れはほとんど変わらない。次の流れだ。 ファイルを開く ファイルの中身を書き込む ファイルを閉じる 例えば、ファイルに文字を出力する処理を最もシンプル記述すると、以下のようになる。 import java.io.FileWriter; import java.io.IOException; public class Main { public static void main(String[] args) { try { Fil

    【Java入門】Javaのファイル出力方法 詳細まとめ
    usaku
    usaku 2023/01/26
  • Javaでファイル読み込みする3つの方法 簡単なものから性能重視まで!

    Javaが誕生したのは1995年、2019年現在では24年ほどの歴史があります。その長い歴史の中では、ファイルの読み込み方も少しずつ変わっています。 Javaでのファイルの読み込み方には、Java 11の時点では大きく分けて以下の三つの方法があります。それぞれ特徴がありますので、この記事でぜひそれぞれの使い方を身に着けてください。 java.nio.file.Filesで読み込むjava.io.FileReader/FileInputStreamで読み込むjava.nio.channels.FileChannelで読み込む※この記事のサンプルは、Java 11の環境で動作確認しています 1.【お手軽】Filesで読み込むJava 11が出てしばらく経った今、一番お手軽なのはjava.nio.file.Filesを使うことです。ものすごく簡単で、今まで勉強してきたノウハウはなんだったのかと、

    Javaでファイル読み込みする3つの方法 簡単なものから性能重視まで!
    usaku
    usaku 2023/01/26
  • FileInputStreamとBufferedInputStreamまとめ - Qiita

    概要 以前どこかでFileInputStreamをBufferedStreamにすると処理が早くなるという記事を見つけました。 そこで今回はFileInputStreamとBufferedInputStreamについて記事を描いてみようと思います。 2019/10/06 追記 コメントにて、なぜInputStreamReaderを使用する場合はFileInputStreamでも処理が高速化されるのかを解説していただきました。 ぜひご参照ください。 二つの違いは? 両者の違いは以下を読むとわかりやすかったです。 これは、ディスクを使用して1バイトを読み取るOSへのネイティブ呼び出しです。これは重い操作です。 BufferedInputStreamを使用すると、このメソッドは、8192バイトのバイトを読み込み、必要になるまでバッファリングする、オーバーロードされたread()メソッドに委譲しま

    FileInputStreamとBufferedInputStreamまとめ - Qiita
    usaku
    usaku 2023/01/26
  • Lineの標準スタンプ一覧PNGをダウンロードする - Qiita

    Line Notify や Messaging API では、スタンプ ( sticker ) が使えるのですが、そのスタンプ一覧が一枚の PDF で、全く再利用性が考慮されていない。通常、スタンプを送るアプリ等を開発する場合、sticker package id / sticker id などの数値だけでは、アプリ利用者から見れば、いったい自分は何のスタンプを送信しようとしているの分からないため非常に不便である。そこで、 Line Store から 標準スタンプを PNG 形式でダウンロード出来る URL を見つけたので、そちらを紹介。 基的な URL 構成は、以下の通り http://dl.stickershop.line.naver.jp/products/0/0/{version}/{package id}/{platform}/stickers.zip 以下が、一覧PDFに載っ

    Lineの標準スタンプ一覧PNGをダウンロードする - Qiita
    usaku
    usaku 2023/01/26
    http://dl.stickershop.line.naver.jp/products/0/0/{version}/{package id}/{platform}/”
  • LINEアプリのスタンプダウンロードについて解析してみる -

    私のウェブサイトにたどり着く検索ワードに、「LINE 解析」など、LINE関係の解析について知りたい方が多いようです。 ですので今回はLINEのスタンプについて書いていこうと思います。 iPhone版のアプリが、どうやってスタンプをダウンロードしているかです。 今回はアプリがサーバからスタンプをダウンロードし、フォルダに保存をするところまでをパソコン上でやります。 なお、アプリの逆コンパイルは禁止されている上に技術的にもそんなことできないので、 恐らくアプリはこうやってダウンロードしているんだろうなあ、という推定になります。 前提知識:スタンプフォルダの構成 自分の持っているスタンプのIDを特定 [LINEのフォルダ]/Library/Application Support/Sticker Packagesを開いてください。 "*1.*2.linestk"の、*1の部分がスタンプIDになり

    LINEアプリのスタンプダウンロードについて解析してみる -
    usaku
    usaku 2023/01/26
  • LINEスタンプ取得用

    usaku
    usaku 2023/01/26