タグ

2009年8月19日のブックマーク (3件)

  • 専業主婦という幻想 - design,web,computer & others

    , 農業 | 22:11近頃「育」という言葉を良く見かけます。について学ぶことに異論はありません。が。育を掲げた料理教室の宣伝などを見ていると「違うんじゃないかなぁ」と思います。めっちゃご馳走だったりします。誰が作るの? どんだけ調理器具が要るの?いったいどういう訳で、わざわざ自宅で中華料理やイタリア料理べなきゃいけないの? レストランへ行けばいいじゃない。どういう訳でホームパーティーの料理をわざわざ自分で作らなきゃいけないの? ケータリングを頼めばいいじゃない。思うに、多くの料理教室は、いまだに「専業主婦」の存在を前提にしているように思います。が、専業主婦って、今どのくらい居られますか?まして、ますます少子高齢化する社会を支えるための労働人口確保のためにも、残念ながら減少してゆくであろう1人当たりの所得を考えても、これからは専業主婦の存在などあり得ないと僕は考えています。若い

    usataro
    usataro 2009/08/19
    お番菜はもともと仕事に忙しい人が簡単に作れる料理だったという話。/「食育」の名の下に性別役割分業や母性信仰が押しつけられているなら確かに問題だ。
  • 新製品レビュー:リコーGR DIGITAL III 〜画質と操作性を強化したシリーズ最新モデル

  • 人文・社会科学の学術雑誌発行コストは自然科学よりも高い、という調査

    OPEN ACCESS NEWSのサイトで、人文・社会科学の学術雑誌の発行コストは自然科学(STM)分野の学術雑誌の発行コストよりも高い、という調査報告についての記事が紹介されています。人文・社会科学分野の論文は分量が長く、また採用率も低いことが原因としてあげられています。著者支払い型モデルやオープンアクセスについても言及されています。調査報告はNational Humanities Allianceのウェブサイトで公開予定とのことです。 How the humanities are different(2009年8月14日付けOPEN ACCESS NEWSの記事) http://www.earlham.edu/~peters/fos/2009/08/how-humanities-are-different.html Humanities Journals Cost Much More

    人文・社会科学の学術雑誌発行コストは自然科学よりも高い、という調査
    usataro
    usataro 2009/08/19
    そりゃ当たり前でしょ。論文1本の分量で4,50枚が普通だから、そんなにたくさん本数書けないし。リンク先は読んでないけど何が言いたいんだろ?