タグ

2011年2月25日のブックマーク (5件)

  • JTB時刻表2011年3月号でダイヤ改正ウオッチング。 - とれいん工房の汽車旅12ヶ月

    今日2月24日は3月ダイヤ改正号の時刻表の発売日。 みなさんは「JTB時刻表」派「JR時刻表」派どちらでしょうか。自分はもちろんJTB派。国鉄監修の日交通公社時代以来使い続けているんで当たり前と言えば当たり前。でも、今の30歳以下の世代だとJR派が多いんですよね。まあ、駅に常備しているのはあっちですから。 で、日、帰宅しながら飯をいながらテレビをしながら時刻表ウオッチング。いろいろ探してみました。<参考>2011年3月12日ダイヤ改正まとめ記事。九州新幹線以外も面白いよ - とれいん工房の汽車旅12ヵ月 JTB時刻表 2011年 03月号 [雑誌] 出版社/メーカー: JTBパブリッシング発売日: 2011/02/25メディア: 雑誌 クリック: 267回この商品を含むブログ (4件) を見るJR時刻表 2011年 03月号 [雑誌] 出版社/メーカー: 交通新聞社発売日: 2011

    JTB時刻表2011年3月号でダイヤ改正ウオッチング。 - とれいん工房の汽車旅12ヶ月
    usataro
    usataro 2011/02/25
    どういう経緯だったか忘れたがJR派。大学生当時は少数派だったなあ。
  • 政府専用機にそもそも「専用機材」は必要なのか?

    クライストチャーチ地震に対する国際緊急援助隊派遣に「日国政府専用機」が使用されました。派遣に時間がかかったとか、被災者の家族を同乗させる構想を組織の論理で潰してしまうという失態があったものの、今はとにかく援助隊の活躍で行方不明者の方が一人でも多く救助されることを祈るしかありません。アメリカでは「各国からの救援部隊も到着して必死の救出作業が続いている」という報道(NBC24日朝の「トゥデイ」)の中で、日の援助隊の活動も取り上げられています。 ところで、政府専用機といえばアメリカの「エアフォース・ワン」が有名です。ハリソン・フォードの主演で同名の映画が作られているように「エアフォース・ワン」といえば、クラシック・ジャンボ(747−200)の改造機に青と白のツートンカラーを施した機材で、現職のオバマ大統領も移動に使用している機材のことを通常はイメージします。ですが、あのクラシック・ジャンボ改

    usataro
    usataro 2011/02/25
    エアフォースワンがコールサインだということと、大統領専用機の機材の有無は別。米は大統領専用機材を保有してるはず。
  • 地方経済縮小に拍車 国勢調査、38道府県で人口減 - 日本経済新聞

    総務省が25日に発表した2010年国勢調査の速報集計では、地方で人口減が急速に進む構図が浮き彫りになった。05年調査に比べて人口が増加したのは東京や大阪などわずか9都府県。減少は38道府県に上っており、そのうち30道県で減少率が拡大した。人口減が地域経済や行政に与える影響は大きく、地方を中心に「縮小均衡」に陥る懸念が強まっている。05年の前回調査では、15都府県で人口が増加し、減少は32道県だ

    地方経済縮小に拍車 国勢調査、38道府県で人口減 - 日本経済新聞
    usataro
    usataro 2011/02/25
    人口増減に合計特殊出生率を加味すると、人口増に寄与してる地域と人を寄せ集めてるだけの地域がはっきりするだろうな。
  • ログイン - はてな

    パスワードを忘れた方はパスワードの再設定を行ってください。 うまくログインできない方はお問い合わせをご覧いただき、Cookieの設定をご確認ください。

    usataro
    usataro 2011/02/25
    この問題はけっこう難しいな。素朴な実感ばかりを信頼するようになると社会批判の視点が失われていくことにもなるし。
  • 一日食費416円で生活していたら、贅沢と言われてフルボッコ - 情報の海の漂流者

    3人の幼い子供を女手一つで育てるシングルマザー、大西満里江さん(34歳)は現在就職活動中だ。13年前、高校時代から交際していた彼と結婚。 2人の子どもにも恵まれ幸せな家庭生活を送っていたが、転勤を機に旦那が家に帰って来なくなった。すれ違いの生活が6年、大西さんは離婚した。 その後交際した男性との間に、二男を妊るがその男性とも分かれシングルマザーになった。 出産のために生活保護を申請した大西さんだが、二男が10ヶ月になったのを機に就職活動を開始。しかし、シングルマザーの置かれている環境は あまりにも厳しかった。保育園が決まっていないことがネックとなり雇ってくれる企業が見つからないのだ。大西さんは実家が遠く、育児を頼める親戚も居ない。 パートの就職を斡旋するハローワークの合同面接会場へ足を運んだ大西さんだが、なかなか条件に合う仕事は見つからない。近くの保育園に子供を預かってもらったとしても、

    一日食費416円で生活していたら、贅沢と言われてフルボッコ - 情報の海の漂流者
    usataro
    usataro 2011/02/25
    実によい記事。/なんでこんなにブクマ伸びてるのかと持ったら記事へのコメントがどうしようもないからなんだな。