Windows Vistaのコードを完成させるべく開発作業に取り組むMicrosoftが、同OSのバージョンに関する決定を下した。 MicrosoftがWindows Vistaとして提供するエディションは、「Ultimate Edition」を含む6種類。Ultimate Editionは、企業向けバージョンと消費者用バージョンの最良の部分を組み合わせたものになる。同社では2007年の後半には、全バージョンをリリースしたいとしている。 MicrosoftのBarry Goffe(Windowsクライアント部門ディレクター)は、「異なるニーズを持つ顧客それぞれに合った製品を確実に提供できるようにしたい」と述べている。 Ultimate Edition以外に消費者が購入できるのは「Vista Home Basic Edition」と「Vista Home Premium Edition」。一
開設後間もないメーリングリストで、ある変革が静かに進行中だ。数年間にわたる誤った敵対関係を覆すこの出来事は、多くのフリーソフトウェアユーザにとっても大きな意味を持つ。 KDEとGNOMEの両プロジェクトは、1997年以来、フリーのデスクトップ環境の王座をめぐって競争を続けてきた。その間、コードレベルでの提携はあったが、普及促進での提携は一切なかった。その両者が、フリーデスクトップ環境のマーケティングおよび普及促進を行う共同イニシアチブを立ち上げたのだ。 KDEとGNOMEは、マーケティングおよび普及促進の活動を各自で継続しながら、この新しい協力関係のもとで、例の独占的大手競合からそれぞれ市場シェアをどれだけ獲得すべきかを見定める。 KDEの普及促進に携わる有志の1人として言わせてもらうが、この共同プロジェクトは、ぜひとも成功させる必要がある。また、デスクトップ環境に関するあらゆるフリー
いま、ネットの中で熱いキーワードといえば「Web 2.0」。でも、どこを調べても専門家や業界人向けの難解な話ばかりで「Web 2.0って結局何なんだ?」と、消化不良な気持ちの方も多いと思います。本連載では、ネットの専門家ではない、一般ユーザーの方のために「Web 2.0」をわかりやすく、ていねいに解説していきます。 ■進化するWebのワンシーンを捉えたのが「Web 2.0」 Web 2.0とは、何か新しいソフトが出るという話ではありません。ある日突然「今日からWebはWeb 2.0です。ブラウザをバージョンアップしてください」なんてことにはなりません。まずは、このことを知っておいてください。 「Web 2.0」は、米国のIT関連では有名な出版社「O'Reilly Media」社長、O'Reilly氏が提唱しました。進化を続けるWeb業界の、2004~2005年あたりの流行を切り取って、「W
Bookmarklet とは、JavaScript で記述された小さなプログラムで、 ブラウザの普通のブックマークとして利用できます。 例えば、このようなものです。→ 電卓 Bookmarklet Bookmarklet は普通のブックマーク (お気に入り) となんら変わりませんので、 ブックマークとしてブラウザに登録して、使いたいときに選ぶだけで使えます。 上の電卓 Bookmarklet をブックマークして、そのブックマークを 呼び出してみて下さい。ウィンドゥが開きますので、 "1+1" などの計算式を入れて "OK" を押すと、その式の答えがでてきます。 このようなことができるのが、Bookmarklet です。 JAVASCRIPT::BOOKMARKLET の サイトが Bookmarklet を取り揃えていて有名ですので、 一度見てみると面白いと思います。 ちなみに、私も簡単な
2009 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2010 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 2011 | 01 | 05 | 06 | 07 | 10 | 11 | 2012 | 04 | 05 | 10 | 今日の会社 おなかすいたし焼肉食べたいし外に出てる営業さんがいまから焼肉って恵比寿の高そうな焼肉屋のURL送ってくるし私も…私も行かせて…(積み荷を燃やしてくらいの切迫した感じで読んでください) はてなハイク ほんとに終わってしまうん??? ひとりごと 信号待ちの車の窓が開いて、助手席のひとがポトンと吸い殻を外に捨てた。持って帰ればいいじゃんとおもって車内を見たら、助手席の目の前に禁煙ってシールが貼ってあり、ナンバーを見たらレンタカーだった
2006年02月26日17:39 カテゴリ再販制度・特殊指定 知財本部「CD再販見直せ」でも公取は腰砕け 1.音楽CDの再販制度見直しをめぐって議論が錯綜しています。 IPマルチキャスト放送に向けた法改正を提言(2/20 AV Watch) なお、発表された振興戦略には、「音楽CDにおける再販売価格維持制度の見直し」も含まれているが、コンテンツ専門調査委員会の依田巽委員からは、同方針に反対する意見も提出された。同提出資料では、「文化的創造物」という側面や、「再販制度の弾力的活用などの業界努力」などを強調しながら、「今回の提言は、音楽ソフトの持つ特性、わが国の再販制度の歴史的な背景・存在意義、消費者のメリットについての充分な検討と論議をすることなく、文化産業としての視点に立つことなくなされていると思われる」と指摘している。 依田は提出資料で「世界に誇れる文化政策である再販制度」などといってま
R's Weblog R'style による PC や Web 関連,テンプレートのテスト,日記のような日記等 (自家用) VMWarePlayer を使って Windows 上で Linux を動かしてみた。 Windows2000 上で、SUSE Linux10 を動かしてみたが、まずまずのスピード。割り当てたメモリは 512MB で、マシンに積んでいるメモリは 1.5GB。 VMWarePlayer だけでは仮想マシンを作成できず、使えないんですが、いくつか方法があって VMWarePlayer だけでも Linux を使えてしまうという…。 まとめサイトって訳じゃないけど、一応検索した結果で補完できそうなサイトをピックアップしておくので、詳しい方法などは以下のリンク先や更にその先のリンクに任せる。(重複もあり。) VMwareにLinuxをインストール - 僻地のプログラマkmt-
February 20, 2006 firefox 1.5.0.1 install カテゴリ:PC SUSE Linux を使い始めてしばらく経ちますが,まだまだわからないことが多いです. 少しずつでも慣れていかねばと思い,今日は基本中の基本である「アプリケーションのインストール」をしました. 以前からfirefox のバージョンが1.07であることが気になっていたので,最新版である1.5.0.1をインストールすることに. (1)firefoxのtarボールをダウンロードし,/usr/local/binに保存. (2)tarコマンドでファイルを展開. (3)できたフォルダ内にあるfirefoxの実行ファイルへのリンクをデスクトップに作成. という手順でインストールできました. 手順にすればたった3つですが,慣れないために結構時間がかかりました. しかし,コマンドを少し覚えられたので,Lin
Intensive development of SUSE Linux 10.1 continues with the release of another milestone - beta 5: "I'm glad to announce SUSE Linux 10.1 Codename 'Agama Lizard' beta5 - this time both delta ISOs and full ISOs! With beta5 we smoothed out most of the rough edges of beta4, but I still do not advise to put it on any production system! Beta5 is still for the adventurous experts and not for anybody with
※以下の記事は私の人生でかつて実際に起こったことが元ネタになっているんですけど、「現実世界というのは物語世界みたいに綺麗なオチがつくとは限らないし、それよりも大事なことは話が面白くなることだ、事実よりも大事なのは娯楽性!」というシロイの歪んだ信念によって、事実をある程度改変してあります。 そのへんを踏まえた上でお楽しみください。 昔。 私はとあるチャットルーム(現在は閉鎖)に出入りしておりました。 楽しかったですよ。みんな仲良しで、オフ会とかあって。いい思い出です。 ところで。 何故かそのチャットルームで。 私は皆に男だと思われていました。 えーと、ネナベなんて別に珍しくもなんともない存在ですから、「それはお前が男になりすましていただけだろう」と思われるでしょうが、私は別にネナベになるつもりはなかったのです。 ある日ふと見つけたチャットルームでチャットというものに初参加して、「これがチャッ
MM/Memoの概要 MM/Memoは、WebページやAmazonで扱っている商品などに関するメモを簡単に保存することができるツール/サービスです。本サービスを利用するには、TypeKeyのアカウントが必要です(無料)。あらかじめTypeKeyのWebサイトでアカウントを登録しておいてください。 メモの取り方 以下に、MM/Memoを使ってメモを登録する方法を説明します。 事前準備 TypeKeyアカウントをお持ちでない方は、TypeKeyのWebサイトでアカウントを取得しておいてください。登録は無料です。 以下のbookmarkletをブラウザのブックマークやツールバーに登録してください。 MM!(同窓) - 同ウィンドウで登録フォームを開く。もっとも基本的なbookmarkletです。 MM!(別窓) - 別ウィンドウで登録フォームを開く。ポップアップブロックなどの設定によっては動作し
This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く