タグ

2014年5月28日のブックマーク (6件)

  • サメ漁:気仙沼の漁師ら「反フカヒレキャンペーン」に憤り - 毎日新聞

    userinjapan
    userinjapan 2014/05/28
    鯨、海豚、鮪、鰻、鮫。日本漁業に対する追い込みはこれからも加熱してゆくだろう。
  • IT系新人達に捧ぐ!デキる先輩がマストで使うニュースアプリ&メディア総まとめ | ライフハッカー・ジャパン

    電車内を見渡せば、あらゆる人がスマホとにらめっこ ...... LINEゲーム?Facebook?周りの人がどのような時間の使い方をしているのか気になりませんか? 知識の豊富なパイセン(先輩)に聞いてみると、あの人達はそーいう「ちょっとしたスキマ時間」をすんごく有効に使ってるらしいんですよね。 今回はそんないわゆる「デキる先輩」がどんなアプリ、ツール、サイトから情報を仕入れているのか、個人的なリサーチ結果をもとにご紹介します。 経済ニュースに特化した"深読み"専門アプリ『NEWS PICKS』 他のキュレ―ションサービスと異なる最大の特徴は、ニュースに対する専門家や知識人のコメントが閲覧できるという点。 最初にフォローしたい人を選んでおけば、あとはフォローした人がpick(コメント付け)したNEWSを自動で拾ってコメントとセットで届けてくれます。 例えば...A社が業績悪化で事業を売却だ

    IT系新人達に捧ぐ!デキる先輩がマストで使うニュースアプリ&メディア総まとめ | ライフハッカー・ジャパン
  • 「アホ判決」91歳の認知症夫が電車にはねられ、85歳の妻に賠償命令実名と素顔を公開この裁判官はおかしい(週刊現代) @gendai_biz

    「アホ判決」91歳の認知症夫が電車にはねられ、85歳のに賠償命令実名と素顔を公開この裁判官はおかしい ——原発訴訟でもトンデモ判決の「前科」があった! 「話せばわかる」裁判官は、もはや相当に少数派であるらしい。誰が見てもおかしな冤罪事件、常識はずれの判決を生み出すエリートたち。お勉強はできても、世間というものがわかっていないのだ。 どうやって防げというのか 〈配偶者の一方が徘徊等により自傷又は他害のおそれを来すようになったりした場合には、他方配偶者は、それが自らの生活の一部であるかのように、見守りや介護等を行う身上監護の義務があるというべきである〉 認知症患者Aさん(91歳・当時)がJR東海の線路に入り込み、快速列車にはねられて2万7000人の足に影響を与えた責任は、介護をしていたのB子さん(85歳・同)にある—。 4月24日、名古屋高裁が下した判決は、あまりに非情かつ非常識なものだっ

    「アホ判決」91歳の認知症夫が電車にはねられ、85歳の妻に賠償命令実名と素顔を公開この裁判官はおかしい(週刊現代) @gendai_biz
    userinjapan
    userinjapan 2014/05/28
    24時間見張っていなくても徘徊を困難とする手段は幾つかあるだろうから、それをどの程度備えていたかは問われる。チャイムはあるがスイッチオフだし。鉄道事故以外にも危険はある。あとこれは裁判官誹謗中傷記事。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    自民・安倍派の刷新部メンバー、10人中9人が週内にも資金収支報告書を修正へ 首相の人選に求心力低下必至

    47NEWS(よんななニュース)
    userinjapan
    userinjapan 2014/05/28
    誤爆しまくりかスルーしまくりか、どちらかにならざるを得ないだろう。銃っぽい形とは限らない訳で。単なる筒とか直方体とかどうやって判定するの?
  • [感想] ○ゼブラ ノックペンシル KNOCK PENCIL M-1300 - 軽くてスリムな100円シャーペン: シャーペンメモ

    ゼブラ(ZEBRA)の鉛筆型シャープペンシル、ノックペンシル(KNOCK PENCIL)を使ってみました。 型番はM-1300。定価100円らしいです。おそらく廃番。 ・手持ちの4。(クリックで拡大) ※自分の手持ちはこれだけです。。 しかし検索してみたところ、この他にも透明タイプ、0.9mmタイプなど豊富なバリエーションがあり、型番もM-1300だけでなくM-1200、M-1400といったものがあったようです。 参考:ものぐさ博物館 - ゼブラノックペンシル。写真が充実していて、10種近くのさまざまなタイプのノックペンシルの写真が掲載されています。 それだけ人気があったのでしょう。 *お気に入り度…○(普通) とても軽く無難なシャープペンといった感じです。 重い物ではなく軽い物が好きな人は気に入るでしょう。 鉛筆のような6角形細軸の点も気に入る人がいそうですね。 スリムな六角形軸で10

    [感想] ○ゼブラ ノックペンシル KNOCK PENCIL M-1300 - 軽くてスリムな100円シャーペン: シャーペンメモ
    userinjapan
    userinjapan 2014/05/28
    使いやすかった
  • iOS定番ファイラー5種の機能比較まとめ(GoodReader, Documents 5, iFiles, File Hub, FileExplorer)

    iPhoneユーザーが押さえておくべきというファイラーアプリを独断で選出し、それぞれの特徴をまとめてみました。 ここで扱うのは以下の5つ。 GoodReader Documents 5 iFiles File Hub FileExplorer もちろんこの記事で網羅できるものではないので、操作性などの感覚的な評価はせず、方向性や特徴で比較をしていきます。 ランキング常連の定番ファイラーアプリ。 ファイルの取り扱い ローカル型 iPhoneに取り込んだファイルを操作するものであり、サーバー上のファイルをいじるようには作られていません。 接続可能サーバー/プロトコル SMB, AFP, FTP, SFTP, WebDAV, Dropbox, OneDrive, Google Drive, box.com 重要とされるのはSMB(またはSMB/CIFS)と呼ばれるもので、これが記載されていれば追

    iOS定番ファイラー5種の機能比較まとめ(GoodReader, Documents 5, iFiles, File Hub, FileExplorer)