タグ

appleとsecurityに関するuserinjapanのブックマーク (4)

  • Apple IDが乗っ取られた場合の対処法備忘録 - すまほん!!

    Apple IDが乗取られました。 正しくは私のApple IDではなく、親のApple IDです。 対処に苦労したので、備忘録を記します。 前提 親が利用していたデバイスは第2世代iPhone SEと第4世代iPad Air(Wi-Fiモデル)。回線はSoftBankで契約しており、名義人は筆者です。また筆者は東京在住、実家は九州と遠い状態です。 Apple IDやその他のアカウント管理はすべて親に任せている状態です。筆者は一切噛んでいません。 状況 ある日親から「Apple IDにログインできない」とSMSを受信。てっきりパスワードでも忘れたのか?と思いスクリーンショットを送ってもらったところ、2段階認証画面で筆者が所持していない電話番号末尾2桁が表示されていたため、事態を把握しました。 詳しく聞いていくと2台とも同様の症状が発生しており、「あらまあ大変ですねえ」と他人事のように思って

    Apple IDが乗っ取られた場合の対処法備忘録 - すまほん!!
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Hands-on with the new iPad Pro M4: Absurdly thin and light, but the screen steals the show

    Engadget | Technology News & Reviews
    userinjapan
    userinjapan 2012/02/18
    日本の要人達は大丈夫かね
  • AppleのApp Storeに不正アプリが混入 (ITmedia エンタープライズ) - Yahoo!ニュース

    Appleの公式アプリケーション販売サービス「App Store」に、人気アプリケーションを装った不正なアプリケーションが紛れ込んでいるのが見つかった。iPhoneの写真ブログ「iPhoneography」が1月21日付で伝えている。 それによると、App Storeに混入していたのはiPhoneiPad向けの人気アプリ「Camera+」を装った不正アプリ。iPhoneographyのブログを運営しているグリン・エバンズ氏が同日、App Storeで新しい写真関連のアプリを探していて発見したという。 問題のアプリは「Pursuit Special」という開発者名で提供され、正規のCamera+と同じアイコンと名称を使用。「THE MOST AMAZING CAMERA+ VERSION YET」という説明が付いていた。不審に思ったエバンズ氏は、正規のCamera+の開発元であるta

    userinjapan
    userinjapan 2012/01/25
    かと思えばちょっとしたことでリジェクトされたり、よく分からんな。審査基準と共にその運用の問題かな。
  • Taku's ART Office iPhone 3GSのちょっと深刻な?バグ

    今日は3GS特有のバグであろうビデオに関するバグです。 3GSで撮影したビデオは当然メールやMMS、MobileMeなどで共有することを一番の「売り」としていることでしょうが、これがどうもまだ怪しい段階の出来であると思います。 MobileMeに公開する際のエラーは前回言及したように相変わらずです。2回に1回はエラーになるぐらいな感覚?? でも、一番の問題はメール周りのバグでは世界共通で「一番あってはならないバグ」の一つである「送ったビデオとは違うビデオが送られる」という致命的なバグです。 これはひどい。下手すると人生を失う人がいるかもしれないという意味では文字通り「致命的な」バグです。 MobileMeにビデオを送る。→ギャラリー内のそのビデオのアドレスをメールで誰かに送る。(ビデオを送信後iPhone上で送信を選択もできる)→友人などがそのアドレスを開く。→Takuが送信した

    userinjapan
    userinjapan 2009/07/23
    2回に1回はエラー & 送ったビデオとは違うビデオが送られる・・・事実ならヤバすぎ
  • 1