タグ

2007年5月30日のブックマーク (9件)

  • 「さよなら,マイクロソフト」を始めよう:ITpro

    5月24日,日新聞協会主催のセミナーで講演するため大阪に向かった。京都駅の手前で渡る鴨川には,もう川床(かわどこ)が設けられていた。川床は河畔の料亭が川の上まで張り出した桟敷で,川風にあたりながら料理を楽しむことが出来る。初夏のさわやかな風に吹かれるのは気持ちがいいことだろう。帰りに立ち寄りたくなった。 日新聞協会は新聞倫理綱領を制定し実践する自主組織として,全国の新聞,通信,放送各社が1946年に創立した社団法人で,約140社から構成されている。活動の一環として各種のセミナーや研修を行っている。今回のセミナーはIT部門の方が対象で,全国から100人あまりの方が参加していた。筆者の講演テーマは「Web2.0/NGN時代の企業ネットワーク」。副題が面白い。“「さよなら,マイクロソフト」が始まった”だ。今回はこの講演のエッセンスを紹介したい。 “ワクワク感”がなければ始まらない 筆者はこの

    「さよなら,マイクロソフト」を始めよう:ITpro
  • 社員がWeb2.0を私的利用,放置する企業多い

    英Clearswiftは米国時間5月9日,米国企業における社員のソーシャル・メディア・サイト利用とそれに対する企業ポリシーに関して調査した結果を発表した。それによると,社員によるソーシャル・メディア・サイト利用の増加を認識しているにもかかわらず,34%の企業が社員のインターネット・アクセスを監視していない。 同調査におけるソーシャル・メディア・サイトには,ブログ,フォーラム,Webメール,インスタント・メッセージング,ソーシャル・ネットワーキング・サービス,ポッドキャスト,オンライン・ビデオ・サイト,Wikipedia,写真共有サイト,「Second Life」が含まれる。 企業の大半は,社員によるソーシャル・メディア・サイトの利用拡大に気づいている。企業が認識する使用率は,「Webメール」が71%,「フォーラム」が62%,「ブログ」が56%だ。 また,企業の73%以上が「組織にとって最大

    社員がWeb2.0を私的利用,放置する企業多い
  • Microsoft Updateが終了しない問題、PCが応答しなくなる場合も

    マイクロソフトは2007年5月11日、同社製品をアップデートするためのMicrosoft UpdateやWindows Updateおよび自動更新機能に、正常に終了しない問題が発覚したことを明らかにした(サポート技術情報)。パソコンの負荷が異常に高まり、ほとんど応答しなくなる場合もある。対策は、同社が公開する更新プログラムなどをインストールすること。 影響を受けるのは、Windows XP、Windows Server 2003、Windows 2000。これらのWindowsで、Microsoft UpdateやWindows Update、自動更新のいずれかを実行すると、以下のいずれかの問題が発生することがあるという。 (1)エラー コード 0x8DDD0009 が表示され、Microsoft Updateなどに失敗する (2)パソコンの負荷が高くなり、長時間 Microsoft Up

    Microsoft Updateが終了しない問題、PCが応答しなくなる場合も
  • ITエンジニアを襲う「新しいうつ」の正体とは? ― @IT自分戦略研究所

    ITエンジニアを襲う「新しいうつ」の正体とは?:ITエンジニアを襲う「新しいうつ」の正体とは?(1/2 ページ) 「現在、ITエンジニアを取り巻く健康上の危機」について衝撃的な話を聞いた。ITエンジニアの間に、新しい種類の心の不調が増えているというのだ。その正体は? 予防法はあるのか。 長時間にわたる勤務や厳しい労働環境、ディスプレイに向かっての長時間作業など、健康上の危機にさらされることの多いITエンジニア。@IT自分戦略研究所が2006年7月に行ったアンケートでも、8割以上のITエンジニアが自分と周囲の不健康を意識しているという結果が出ている。こういった健康上の危機は、いうまでもなくITエンジニアの心と体の両面に影響を及ぼす。 「ITエンジニアにおけるうつの発生率は、一般企業の会社員の2~3倍に上る。しかもITエンジニアうつには、普通の抗うつ剤が効きにくい」。そんなショッキングな警告

    ITエンジニアを襲う「新しいうつ」の正体とは? ― @IT自分戦略研究所
  • 失敗を恐れたら前に進めない

    ITエンジニアの世界でも、中途採用を積極的に行う企業が増え、以前に比べて転職が容易になっている。その一方で転職した後に、「転職に失敗した」といって人材紹介会社に駆け込むITエンジニアが急増中だ。失敗しないためにできることは何か。パソナキャリアの人材コンサルタントがそんな疑問に答えよう。 プロジェクトでは、さまざまなリスクを想定して行動すると思います。転職も同じです。転職をするまでも、さまざまなリスクが顕在化する可能性があります。 しかし、失敗を気にしすぎて、来の転職すべきタイミングを逃してしまう人もいらっしゃいます。今回は、転職をやっと決意したものの、転職をあきらめることになったMさんの例をご紹介します。 リスクを考え転職するか悩む Mさんは大学卒業後、小規模なソフトハウスに入社しました。大学の専攻は文系学部でしたが、ITスキルが将来重要になると考え、IT業界を中心に就職活動をし、3社か

    失敗を恐れたら前に進めない
  • グーグルはマルウェアが分かっていないな - @IT

    最近、Webベースのマルウェアに関するグーグルの研究論文を読んで胸が高鳴った。この論文を見ると、グーグルがこの問題に関して興味深いスタンスを取っていることが分かる。だが私には、同社の研究がそれほど役に立つ情報を伝えているようには思えない。 もちろん、同社は好むと好まざるとに関わらず、この問題に巻き込まれる可能性が高く、対応を急ぐ必要がある。最近ある研究者が実証したように、Google Adwordsを悪用してマルウェアを広めるのは簡単だ。専門的な手法ではない。最近の別のAdwordsを悪用した攻撃は、米商事改善協会(BBB)の名声を利用しようとした。この攻撃のデモビデオはここで公開されている。 「数十億件のURL」をスキャン グーグルはすでにインターネット上のあらゆるものをスキャンしている。マルウェアを探さない理由はない。マルウェア対策コミュニティでは以前から、マルウェアの直接配信がSMT

  • キャリアに人生に欲張りに生きた20代 - @IT自分戦略研究所

    転職が当たり前の時代になった。それでも、転職を決断するのは容易なことではない。スキルを上げるため、キャリアを磨くため、これまでと異なる職種にチャレンジしたり、給料アップを狙ったり――。多くのエンジニアが知りたいのは、転職で思ったとおり仕事ができた、給料が上がった、といったことではなく、転職に至る思考プロセスや決断の理由かもしれない。連載では、主に@ITジョブエージェントを利用して転職したエンジニアに、転職の決断について尋ねた。 大学卒業後、大手システムインテグレータに就職。「目指すようなスキルアップは望めない」という焦りから、転職を決意。小規模のベンチャー企業に転職Javaを用いた開発案件を中心に経験を積む。その後、学生時代から希望していたワーキングホリデーに参加。1年間カナダで生活をする。帰国後、システム開発会社に転職し現在に至る。 ■就職氷河期のまっただ中でエンジニアを選ぶ 今回の

  • ネーミングをとことん考える - @IT自分戦略研究所

    コミュニケーションスキルの土台となる図解言語。だが筆者によると、実はその裏に隠れた読解力、国語力こそがITエンジニアにとって重要なのだという。ITエンジニアに必須の国語力とはどのようなものだろうか。それを身に付けるにはどうしたらいいのか。毎回、ITエンジニアに身近な例を挙げて解説する。 今回は、この連載の第1回で書いた「名前にとことんこだわるべし」の続編である。 なぜ17回もたってから続編かというと、「名前にとことんこだわる」ことの重要性にあらためて気付かされる出来事が最近あったためだ。 というのは2007年も4月を過ぎて新年度となり、いくつか新入社員研修に呼ばれて行ったところ、ちょうど第1回のテーマである「名前」を考える実習の評判が良かったのである。それならば「名前を考える」をとことんやるような続編があってもいいのではないか、ということで今回の記事となった。 今回は初めに問題をまとめて出

  • 通信講座概要│豊かな魔女の。