タグ

2009年3月22日のブックマーク (11件)

  • 充実した人生のために今日からできること - @IT自分戦略研究所

    IT自分戦略研究所ブックシェルフ(91) 充実した人生のために今日からできること @IT自分戦略研究所 書評チーム 2009/3/14 ■シンプルに考える ザ・チョイス エリヤフ・ゴールドラット(著) 岸良裕司(監訳)、三木亮(訳) ダイヤモンド社 2008年11月 ISBN-10:4478006652 ISBN-13:978-4478006658 1680円(税込み) 娘 「父さんの人生にいちばん大きく影響したのは、どんな選択だったの?」 父 「わたしは、充実した人生を送りたいと思っていた。(中略)それがいちばん重要な決定だったかな」 という父娘の会話で始まる書のテーマは「充実した人生を送るためにはどうしたらいいか?」だ。 著者はTOC(制約理論)を世界中に広めたベストセラー『ザ・ゴール』で有名なエリヤフ・ゴールドラット博士。博士は講演の最後に「意義ある人生を送ってほしい」と締めく

  • @IT自分戦略研究所

    ITエンジニアのためのキャリア構築・スキルアップ支援サイト。キャリアビジョンの確認に役立つ記事や転職トレンド解説、スキルアップ情報など。

  • @IT:仮想化とOSSが運用コスト削減に効く理由(1/3)

    「仮想化」と「オープンソースソフトウェア」は、今後最も発展していく技術分野の1つとなるでしょう。この2つの技術を組み合わせ、システム運用コストと負荷を下げるための考え方やポイントなどを説明します。 (編集部) はじめに 「仮想化」と呼ばれる技術が登場から数年がたち、いまやVMware、Xenといった仮想化ソフトは、IT技術者にとって必要不可欠なものとなってきています。仮想化技術自体は数年前から注目されていましたが、それ自体がまだ評価対象であったり、検証用環境、開発用環境として利用するということが多く、ようやく最近になって番用のシステムとして仮想化技術を導入するという案件が増えてきました。 同じように「オープンソースソフトウェア(OSS)」も、年々種類が増えていくのに加え、その信頼性や実績も認知され、徐々にミッションクリティカルなシステムでも利用されるようになってきました。 仮想化とOSS

  • 国語力とプログラミング力の関係 解説編

    2009年1月、Cyan設計者 林拓人氏とLispの伝道師 竹内郁雄氏との対談「Cyanを設計した高校生、5カ月で5つの言語を習得」が大きな反響を呼んだ。その原因の1つは、竹内氏が発したひと言「わたしの持論ですが、国語ができる(=日語できちんとした文章が書ける)人じゃないとプログラムは書けない」だ。これについてネットでは同意する意見が多かったものの、記事中で根拠が明らかにされていなかったため議論が紛糾した。そこで編集部は竹内氏に詰め寄り、「わたしの持論」について詳しく説明してもらうべく寄稿をお願いした。国語力とプログラミング力には当に相関関係があるのだろうか。 事のいきさつ~Cyan設計者 林くんとの対談で発してしまったひと言が思わぬ反響を呼ぶ Cyan言語で経済産業大臣賞を受けた開成高校の林拓人くんと対談(「Cyanを設計した高校生、5カ月で5つの言語を習得」)しているうちに、つい調

    国語力とプログラミング力の関係 解説編
  • 「アウトプット重要」――エンジニアたちの必勝勉強法 - @IT自分戦略研究所

    エンジニアライフ時事争論(4) 「アウトプット重要」 ――エンジニアたちの必勝勉強法IT自分戦略研究所 2009/3/18 不景気だからこそ、勉強してスキルアップを図ろう。 「2009年はトレンドを追うな。不況のときは、根源的、基礎的な技術や考え方を学ぶ絶好のチャンス」とはプログラマの小飼弾氏の弁。あなたは今年、どんな勉強をしようと考えているだろうか。 「何を」勉強するかが人それぞれなら、「どうやって」勉強するかも人それぞれ。@IT自分戦略研究所 エンジニアライフのコラムニストに、「わたしの勉強法」というテーマでコラムを書いてもらった。11人のコラムを紹介しよう。 ■技術は頭で覚えるな。体に覚えさせろ! まずは「技術は頭で覚えようとするのではなく、体に覚えさせるべし」という実践派を紹介する。『ベンチャー社長で技術者で』の生島勘富氏は「SQLを習得するに当たって、文法を覚えるのは後回し。

  • 世間の認識と脅威レベルのギャップ――XSSは本当に危ないか?

    皆さんこんにちは、川口です。コラムの第6回「IPSは“魔法の箱”か」でまっちゃ139で講演をしたお話を書きましたが、今度は関東でやっている「まっちゃ445」にお招きいただき、お話ししてきました。 まっちゃ445は募集開始から定員が埋まるまでがとても速く、今まで参加したことがなかったのですが、今回は運良く(?)講師側ということでキャンセル待ちにならずに参加することができました。ロックオンの福田さんがオープンソースのECサイト構築システム「EC-CUBE」に脆弱(ぜいじゃく)性が発見された際のインシデントハンドリングのお話をされていました。EC-CUBEにSQLインジェクションとクロスサイトスクリプティング(以下、XSS)が発見されたあとの対応のお話です。JSOCで日々インシデントにかかわっているいる自分としてはとても興味深い内容でした。 日エンジニアセキュリティ意識は過剰? 今回のよう

    世間の認識と脅威レベルのギャップ――XSSは本当に危ないか?
  • GoogleSitesを使って制作プロジェクトをハックしよう(1/3)- @IT

    テンポ 吉岡 直樹 2009/3/17 Web制作の現場をサンプルに、GoogleSitesをツールに用いたプロジェクト管理の方法を紹介する。使いこなしてプロジェクトをハックしよう プロジェクトを管理するってどういうこと? Web制作にかかわった方ならご経験があるかと思いますが、とかく制作の現場というのは混乱するものです。ディレクターに限らず、制作にかかわる人なら誰でも1度はプロジェクト管理に課題を感じたことがあるはずだと思います。スムーズな進行、高度な管理があってこそ初めて達成できるクオリティも存在します。デザイナの方にとっても技術以外のプロジェクト管理スキルも、クリエイティブの重要な鍵となります。 この記事では、デザイナ向けにWeb制作の現場をサンプルとして、GoogleSitesをツールに用いたプロジェクト管理の方法をご紹介します。また、このことを通じてプロジェクトマネジメント一般の

  • 自分の価値観でキャリアをつくるスローキャリア論

    自分の価値観でキャリアをつくるスローキャリア論:エンジニアも知っておきたいキャリア理論入門(10)(1/2 ページ) 連載は、さまざまなキャリア理論を紹介する。何のため? もちろんあなたのエンジニア人生を豊かにするために。キャリア理論には、現在のところすべての理論を統一するような大統一理論は存在しない。あなたに適した、納得できる理論を適用して、人生を設計してみようではないか。 今回は、がむしゃらに高い報酬や出世を目指すのではなく、むしろ自分の価値観でキャリアづくりをしたいと考えている方に役立つ理論「スローキャリア」をご紹介しましょう。 スローキャリアという語感から、「のんびりとマイペースで仕事をすることかな?」というイメージを持たれるかもしれません。しかし、そうではありません。「社会人ならトップを目指すべきだ!」といった社会・企業の一般的な通念や価値観にいたずらに振り回されず、仕事やキャ

    自分の価値観でキャリアをつくるスローキャリア論
  • CACHE ビギナーズガイド | SEshop.com

    高性能オブジェクトデータベース Cachéガイド 最小のハードウェアと最小限の管理労力で超高速、莫大な要求に応える迅速なWebアプリケーションの開発を実現するCaché。書は、Cachéをゼロからわかりやすく解説します。アプリケーション・システム開発者、データベース関連の開発およびメンテナンス担当者、JavaやC#でプログラミングをする方は必読です。 ●付録CD-ROMについて 付録CD-ROMに収録されているCachéのバージョンは、2008.2 Windows版です。 最新バージョン、および、その他のOS向けのCachéは、インターシステムズ社のホームページより無償でダウンロードできます。 第1部 基編 第1章 Cachéの概要と事例紹介 1-1 Cachéの概要 1-2 Cachéの事例 まとめ 第2章 Cachéのインストールとセットアップ 2-1 インストー

    CACHE ビギナーズガイド | SEshop.com
  • 【レビュー】Googleカレンダーをガジェットで扱える「Google Calendar gadget」 (1) Googleカレンダーをガジェットで操作できる「Google Calendar gadget」 | パソコン | マイコミジャーナル

    Google Calendar gadget」 Googleがサービスとして提供しているGoogleカレンダー。シンプルで使いやすく利用しているユーザーも多いのではないだろうか。どのPCからでもログインすれば、スケジュールのチェックや追加ができ、常に同じカレンダーでスケジュールを管理できるので非常に便利である。iPhoneなどからでも利用できるので、外出先でスケジュールが増えた場合などにおいても、忘れないようにメモ。その後、仕事場や自宅でスケジュールを確認、整理。と、一度使うとなかなか止められない便利さである。ただ、ブラウザとは別のツールでGoogleカレンダーを表示/管理したいというニーズもある。 Google Calendar gadgetはGoogleカレンダーをブラウザではなくデスクトップに表示/管理することが可能なガジェットだ。スケジューラーやカレンダーには、目に付くところに表

  • 英語学習関連エントリーまとめ | シゴタノ!

    この1年間に書いてきた英語学習関連エントリーのまとめです。ノミネートは以下。 3ヶ月で英語が読めるようになりたい人のための5冊 1ヶ月で英会話力を何とかしたい人のための3点 6ヶ月でTOEICのスコアを500点から900点に引き上げる勉強法+時間術 続・6ヶ月でTOEICのスコアを500点から900点に引き上げる勉強法 ~参考書籍編 今日から英語の勉強を始めるための1冊 「必要な英語力」だけは身につける4つの英語ハックス 貯蓄、ダイエット英語の勉強等々を、一年間続けるための3冊+α 何から始めるか? 一口に英語学習といっても、そのあり方や目指すところは目的に応じて変わってきます。このあたりについては『英語ハックス』には次のように書かれています。 「自分に必要な英語力」を身につけることは、ほとんどの場合、容易とはいいませんが、十分に可能なことです。 それができている人とできていない人との最