2018年9月28日のブックマーク (5件)

  • 吉田寮を大掃除!京大、日本最古の学生自治寮で見つけたモノと文化 | SPOT

    【最古の学生自治寮】 ※日の企画は株式会社メルカリの提供でお送りします こんにちは。ヨッピーです。 突然ですがこちらの画像群をご覧ください。 はい。 「なにこれ?どこの廃墟?」っ思う人がいらっしゃるかもしれませんが、ここは廃墟ではありません。バリバリ現役の学生寮、京都大学の吉田寮です。 京都大学の吉田寮は築105年の歴史を持つ、日最古の学生自治寮。 自治寮とはつまり学生の自治によって運営されている寮で、大学当局と寮自治会の間で話し合いをしながら、学生の手によって管理・運営がなされております。入寮選考なんかも全て学生によって行われているらしい。 中庭なんてほぼジャングル! 「これ、いつの時代だよ」っていう張り紙も残る。 そんな吉田寮ですが、現在でも100名ほどの学生が暮らしており、留学生も含めて日各地、世界各国から集まった学生たちが共同生活を送っております。 寮費は水道光熱費込みで月あ

    吉田寮を大掃除!京大、日本最古の学生自治寮で見つけたモノと文化 | SPOT
    ushigyu
    ushigyu 2018/09/28
    住みたいとは思わないけどいつまでも残ってはいてほしい感
  • 亡くなった親父が、急に幽霊らしいことしてきた件|亜希子|note

    夏の扉が閉まる前に、家族にまつわる怪談第2弾。 私が、心霊や怪奇現象、超常現象、宗教、その他の類には興味がないことは前述した通りだ。 「そういうものは存在していてもいいけれど、存在しなくても構わない」 そう、思っている。 時々巻き起こる不思議な現象に関しては、深く関わらないことにしており、だから「ツッコミ不在」の状態が起きる。 テレビが勝手についたって、物が勝手に動いたって、そんなことは私に関係ない。だから、ちょっとした怪奇現象は干渉せず放置する。 そんなんであるから、”おばけ”各位に関しては、驚かせ甲斐がなくて申し訳ないと思う。 しかし、人生のある時期、油断しているとポッコリと科学では説明できないなにかに遭遇してしまい、消化不良を起こすこともある。 今から私が話す経験は、昔、好きだった男にそれとなく話したら 「大木さんは、クレイジーですね」 と言って笑っていた。私は、だよねだよね、と言っ

    亡くなった親父が、急に幽霊らしいことしてきた件|亜希子|note
    ushigyu
    ushigyu 2018/09/28
    「最近、パパの墓参り、行けてないよね……。それ? それ原因系?」言葉遣いが軽くていい
  • 「Y氏は暇人」は「山田全自動」 - Y氏は暇人

    ushigyu
    ushigyu 2018/09/28
    『福岡の自由律俳句の俳人吉岡禅寺洞(よしおかぜんじどう)をもじって山田全自動(やまだぜんじどう)と慌てて決定しました』そうだったのか!
  • 「大学は役に立たないからヤメろ」論の圧倒的な説得力。 - Everything you've ever Dreamed

    拙タイムラインが「大学辞めろ」というツイートとその関連で大変盛り上がっていた。他人が大学を出ようが辞めようがどうでもいいし、「大学は出た方がいいよ!」「そんなことを言うのは無責任だ」というつもりもない。実際、大学を出ていなくても立派に生きている人もいるからだ。ただ、僕の経験から言わせていただくと、世の中には大学を出ている出ていないを気にする人間が相当数いるのもこれまた事実だ。昨年、僕は無職状態からの転職活動をしていたのだが、その際、すでに40代も半ばになっている僕の学歴について質問をしてきた企業は実際に何社かあったからだ。「一流大学出身なのに働いていないのですか」「ちょwww法学部卒で駐車場の切符切りですか…ぷぷぷ」誇張していえばそんな言われ方もされた。きっつー。まあ仕方ないよね。事実だから。大学、法学部を出たことが今の僕の仕事(営業部長職)に役だっているかといわれたら、ほとんどゼロだ。営

    「大学は役に立たないからヤメろ」論の圧倒的な説得力。 - Everything you've ever Dreamed
    ushigyu
    ushigyu 2018/09/28
    『「大学辞めろ」論をツイートしているあの御仁やかの女史が大学を卒業しているのにあの程度のことしか言えていないこと、僕がこの程度の文章しか書けないこと』
  • 王 貞治、長嶋茂雄、田中将大、大谷翔平……球界のレジェンド・野村克也が『パワプロ』各選手&自身の能力データをボヤキながら分析してみた

    1994年にスーパーファミコン用ソフトとして第一作が発売されて以降、来年にはシリーズ25周年を迎える『実況パワフルプロ野球』(以下、『パワプロ』)。 最新作『パワプロ2018』では「VRモード」が実装されるなど、シリーズを重ねるごとに新たな要素が追加されているが、第1作目からずっと変わらないものがある。 それは、実名のプロ野球選手に“能力データ”が設定されていることだ。 自分がひいきにしている選手の能力が低いと「もっとすごい選手なのに……」とグチりたくなるし、能力が高く設定されていても「わかってないな〜」とひとこと言いたくなる「選手の能力データ」は、開発チーム独自の査定によって設定されているとのこと。 この“能力データ”は、プロ野球界でも、選手が冗談交じりに「自分の能力に納得がいかない」と不満を語るケースもあるようだ。 では実際、プロの視点から『パワプロ』の能力データを見た場合、どのように

    王 貞治、長嶋茂雄、田中将大、大谷翔平……球界のレジェンド・野村克也が『パワプロ』各選手&自身の能力データをボヤキながら分析してみた
    ushigyu
    ushigyu 2018/09/28
    パワプロの記事にノムさん連れてくる企画通すのが凄いわ。内容も面白い。