uskeyのブックマーク (975)

  • 日本でも「60歳以上のコロナ患者」は人工呼吸器を諦めるべきか 肺炎を疑われた74歳が言いたいこと (4ページ目)

    空咳に発熱、体の痛みで病院へ行くと… 「成人病」の宝庫である私は、コロナ感染への怯えと、為政者たちの無為無策に怒り、呆れ果てていた。そんなストレスがいけなかったようだ。 先週の金曜日あたりから体に異変が起こった。コロナ肺炎に感染したのでは、そう思う症状が出始めたのである。 空咳が出る(以前から少しはあるが)。体温を測ると37度を超えている。耳から首にかけて痛みが走る。頭痛がする。体が重い。 私は今年の11月で後期高齢者になる。おまけに糖尿病で高血圧。さらに、毎晩、酒を飲む。酒を飲むと免疫が下がり、新型肺炎に罹りやすいといわれる。感染症への抵抗力は、普通の年寄りよりも極めて弱いと考えるべきだろう。 日曜日を除いて、新宿・早稲田のオフィスに出ている。中野駅から地下鉄に乗るが、マスクはしない。買えないのではない。マスクは息苦しくて嫌いなのだ。 4月6日時点で、中野区の感染者は41人となっている。

    日本でも「60歳以上のコロナ患者」は人工呼吸器を諦めるべきか 肺炎を疑われた74歳が言いたいこと (4ページ目)
    uskey
    uskey 2020/04/10
    “私は今年の11月で後期高齢者になる。おまけに糖尿病で高血圧。さらに、毎晩、酒を飲む。酒を飲むと免疫が下がり、新型肺炎に罹りやすいといわれる。” 自殺願望じゃん
  • 肥満、新型コロナ重症化のリスク要因 米国は脆弱=仏専門家

    フランスの感染症専門家は8日、肥満が新型コロナウイルス感染症の重症化する主要リスクで、肥満率の高い米国はとりわけ脆弱との認識を示した。ニューヨークで2012年5月撮影(2020年 ロイター/BRENDAN MCDERMID) [パリ 8日 ロイター] - フランスの感染症専門家は8日、肥満が新型コロナウイルス感染症の重症化する主要リスクで、肥満率の高い米国はとりわけ脆弱との認識を示した。 感染症の権威で新型コロナ対策で仏政府に提言するジャン・フランソワ・デルフレシ氏はラジオとのインタビューで、年齢や持病、肥満などによるリスクを踏まえ、国内人口6700万人中最大1700万人が、新型コロナ感染の深刻なリスクにさらされているとの試算を示した。

    肥満、新型コロナ重症化のリスク要因 米国は脆弱=仏専門家
    uskey
    uskey 2020/04/09
    マジかよやべーじゃん (大きなファミチキを食べながら)
  • これ俺が悪いのか?

    正直コロナを未だになめてるけど、風邪でも病院に入れない、入っても余り意味がないのはマジっぽい。 親父たちも良い年だし、コロナに限らず風邪で死ぬんだよな。転んで今より腰痛めたらすぐボケるだろうし。 親のどっちかが風邪引いたらそっちもヤバイし、もう片方に移ったら両方死ぬ。 とりあえず保健所の連絡先ググって貼り出しておいて、数日家庭内隔離できるように簡易トイレ買ってきた。移されないよう衛生用の手袋も。マスクは病人用に一袋だけ隠し持ってる。 んで一気に重症化して死んだときの為の連絡先と、死ぬ前に処分せないかん財産あるかを聞いたんだわ。 両親ともモタモタしつつ出してくれてるんだが、離れて暮らしてる兄貴が怒る怒る。 さっきまでぶちきれ電話くらってた。 なんか兄貴の理屈だと、死ぬのに備えることと死んで欲しいことは同じらしい。 そう聞こえたらイヤだからやりたくない、まではわからないでもない。 コロナで急が

    これ俺が悪いのか?
    uskey
    uskey 2020/04/09
    なんもわかんねーやつが後からやってきて混ぜっ返す例。増田はそこまで切羽詰まった状況ではないけど、アメリカではカリフォルニア州の娘として有名。 https://en.wikipedia.org/wiki/Daughter_from_California_syndrome
  • ニューヨークの若い医師、いきなり神の役を振られ 誰を救い誰を諦める - BBCニュース

    「チーム700!」と院内スピーカーから呼び出しが響く。急変対応チームが今すぐ必要だという意味だ。ニューヨーク市クイーンズ地区のエルムハースト病院で、誰かが心肺停止状態になったのだ。 いつもなら、「チーム700!」と呼び出しがかかるのは、せいぜいが週に一度あるかないかだ。しかし昨日は、12時間シフトの間に9回、「チーム700」が呼ばれた。私が話を聞いた若い医師によると、急変した患者は誰も助からなかった。 話をしてくれた若い医師は、救急診療にいる研修医の1人だ。新型コロナウイルス大流行の震央のそのまた中心になってしまったこの病院で連日、悲惨な光景を目にしている。医者としての訓練は受けてきたが、これほどの事態に直面する、その心構えはできていなかったという。

    ニューヨークの若い医師、いきなり神の役を振られ 誰を救い誰を諦める - BBCニュース
    uskey
    uskey 2020/04/07
    “患者の半数は正式な入国手続きをしていない移民で、英語ができない。レストランの従業員であり、ホテルの客室清掃員だ。そういう人たちだ。インターネットの情報には「つながって」いない。” 本質っぽい
  • Toshihide Ii (BitByte) on Twitter: "えっ、丸パクリじゃん。 せめてどこから取ってきたかぐらい もっと書くべき。 学生だからって、何でも許されるわけと ちゃうやろ・・・ 高専生って基本こういうイメージ、怖い・・・ https://t.co/YKoOvgGplg"

    えっ、丸パクリじゃん。 せめてどこから取ってきたかぐらい もっと書くべき。 学生だからって、何でも許されるわけと ちゃうやろ・・・ 高専生って基こういうイメージ、怖い・・・ https://t.co/YKoOvgGplg

    Toshihide Ii (BitByte) on Twitter: "えっ、丸パクリじゃん。 せめてどこから取ってきたかぐらい もっと書くべき。 学生だからって、何でも許されるわけと ちゃうやろ・・・ 高専生って基本こういうイメージ、怖い・・・ https://t.co/YKoOvgGplg"
    uskey
    uskey 2020/04/05
    高専生絶対許さないマンによる明後日方向へのディス。指摘リプライに対して、"だから、そういうことじゃなくて💦"という返しも非常に味わい深い…
  • The 'S' in Zoom, Stands for Security

    Background Given the current worldwide pandemic and government sanctioned lock-downs, working from home has become the norm …for now. Thanks to this, Zoom, “the leader in modern enterprise video communications” is well on it’s way to becoming a household verb, and as a result, its stock price has soared! 📈 However if you value either your (cyber) security or privacy, you may want to think twice a

    The 'S' in Zoom, Stands for Security
    uskey
    uskey 2020/04/02
    ヒュー!!!!
  • 歌舞伎町で十数人感染 キャバクラの女性従業員・風俗店関係者ら - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 歌舞伎町やその周辺で新型コロナの感染が確認されたことが分かった 十数人が感染したとのことだが、実際の感染者はさらに多いとみられる 感染者はキャバクラ店の女性従業員や、風俗店の業務に携わる男性が多いそう 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    歌舞伎町で十数人感染 キャバクラの女性従業員・風俗店関係者ら - ライブドアニュース
    uskey
    uskey 2020/04/01
    “東京都新宿区で深夜から早朝にかけて営業する接客業” 声に出して読みたい美しい日本語
  • WHO事務局長の辞任要求 ネット上で署名50万人超 | 共同通信

    【ニューヨーク共同】新型コロナウイルスの脅威を過小評価し、世界的な感染拡大を招いたとして、世界保健機関(WHO)のテドロス事務局長の辞任を求める声がインターネット上で高まっている。署名サイトでは25日までに、賛同者が50万人を超えた。 このサイトは「Change.org(チェンジ・ドット・オーグ)」。カナダ在住の発起人は、1月23日に「時期尚早」だとして緊急事態宣言を見送るなどしたWHOの初期対応を問題視。新型コロナの感染が世界規模で広がった責任の一端がテドロス氏にあると非難した。 WHOは政治的に中立な立場を保てていないとして辞任すべきだと訴えた。

    WHO事務局長の辞任要求 ネット上で署名50万人超 | 共同通信
    uskey
    uskey 2020/03/26
    初手の中国忖度が効いてるよねえという気がする。署名はこちらから https://www.change.org/p/united-nations-call-for-the-resignation-of-tedros-adhanom-ghebreyesus-who-director-general
  • 東京 新たに40人以上の感染確認 新型コロナ | NHKニュース

    東京都の関係者によりますと新たに40人以上が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたということです。都が1日に発表する感染者の数としては最も多く、小池知事は午後8時から記者会見を開いて感染拡大の防止を強く呼びかけることにしています。 都が、1日に発表する感染者の数としては、これまでで最も多くなりますが、このうち10人程度は、24日、看護師と患者の感染が確認された台東区にある永寿総合病院の関係者だということです。 東京都が今週に入って発表した感染者は、23日が16人で、それまで最も多くなりましたが、24日はさらに1人多い17人でした。 都は、感染者が急増していることをうけて、25日夜、小池知事が緊急で記者会見を開き、感染拡大の防止を強く呼びかけることにしています。 東京都内で新たに40人以上が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたことについて、感染症に詳しい東京医科大学の濱

    東京 新たに40人以上の感染確認 新型コロナ | NHKニュース
    uskey
    uskey 2020/03/25
    なんか思ってたよりガツンってあがってんな
  • 100ワニカフェ

    翔猿関がイケメンで話題だけど、兄弟で力士なんだよね。 英乃海と海猿と三兄弟だって噂があるけど、どうなんだろ? 結論から言うと、翔猿と英乃海が兄弟。海猿は兄弟じゃないよ。 翔猿(とびざる)は三兄弟? 大相撲界...

    100ワニカフェ
    uskey
    uskey 2020/03/24
    なんも思い入れなくワニ関連の情報流し見してたけどこれは流石に変な声出たわ
  • 【私のアウトドア履歴書♯2】伊藤直也さん(株式会社一休 執行役員 CTO)|Spacekey Inc. / 株式会社スペースキー

    スペースキーの小野です。今回の「私のアウトドア履歴書」は、宿泊施設やレストランの予約サイト『一休.com』のCTOを務める伊藤直也さんにインタビューをしました。伊藤さんと言えば、ニフティをはじめ、はてなGREEといった著名企業にて開発を手掛けてこられ、エンジニアであれば知らない人はいないのではないでしょうか。一方で、アウトドアのイメージは皆無。一体、どのようなアウトドアを楽しんでいるのか。Webサービスに関わるすべての人必見です! 伊藤 直也氏  株式会社一休 執行役員 CTO ニフティ社『ココログ』の立ち上げ、はてな社『はてなブックマーク』の開発・統括、グリー社ソーシャルメディア開発・統括を経て、一休社CTOに就任。その間にも、数社の技術顧問を務める。日ITサービスのテクノロジー部門を牽引してきた立役者。 私生活に変化を加えたい 選んだのが釣りだった -初めまして。日はインタビュ

    【私のアウトドア履歴書♯2】伊藤直也さん(株式会社一休 執行役員 CTO)|Spacekey Inc. / 株式会社スペースキー
    uskey
    uskey 2020/03/09
    “ルアーは形状や色、どのような動きを加えるか自分で考えて試すことができる。それに天候や潮の動きもかけ合わせたら、やり方は無限大です。” 変数の数が多い趣味はやっぱり沼という感じがあるな…
  • 陽性と判明後『自宅待機要請を無視』…新型コロナ50代男性感染者が“飲食店利用” 受入先決定までの間に(東海テレビ) - Yahoo!ニュース

    愛知県蒲郡市は、新型コロナウイルス感染が確認された市内に住む50代の男性が、陽性と判明した後に自宅待機の要請を受けながら、飲店を訪れていたと明らかにしました。 蒲郡市に住む50代の男性は、同居する両親の感染が確認されたため、4日遺伝子検査を受け陽性と判定されました。 医療機関が男性に午後6時ごろ結果を伝え、受け入れ先の医療機関が見つかるまで自宅に待機するよう要請しましたが、男性はその後一人で市内の飲店を訪れたということです。 保健所によりますと、店内にいた濃厚接触者は健康観察の対象とし、自宅待機を求めたということです。市は飲店の名前は明らかにしていません。 男性は目立った症状は出ていませんが、受け入れ先の医療機関が決まり、5日午後搬送されました。 蒲郡市の担当者: 「医療機関からはですね、感染の危険性があるので外出をしないで下さいという指導はあったんですけれども、それに従っていただけ

    陽性と判明後『自宅待機要請を無視』…新型コロナ50代男性感染者が“飲食店利用” 受入先決定までの間に(東海テレビ) - Yahoo!ニュース
    uskey
    uskey 2020/03/05
    50代の若者ォ〜!!!(CV:千鳥ノブ)
  • 柿の種7:ピーナッツ3に比率変更 新黄金バランス(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース

    亀田製菓株式会社は、発売から54年の伝統を誇る人気米菓「亀田の柿の種」について、現在の「柿の種6:ピーナッツ4」の比率(重量比)を、「柿の種7:ピーナッツ3」に変更すると5日、発表した。6月からの発売を目指すという。 【写真】亀田の柿の種の新パッケージ 同社は昨年10月から11月27日まで、柿の種とピーナッツの比率について、計11択の中からベスト比率を問う「私、亀田を変えたいの。キャンペーン『当たり前を疑え!国民投票』」を実施。応募総数25万5903票と大きな反響があり、その結果、「柿の種7:ピーナッツ3」が7万5598票(29・5%)の最多票を獲得した。以下、「柿の種8:ピーナッツ2」が4万8505票(19・0%)で2位、従来の「柿の種6:ピーナッツ4」が4万5693票(17・9%)で3位だった。 同社では、多くの反響や意見が届いたことで看板商品の比率見直しの検討を開始。さまざまなテスト

    柿の種7:ピーナッツ3に比率変更 新黄金バランス(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース
    uskey
    uskey 2020/03/05
    レイトゲームのメタがめっちゃ変わりそうな調整だ
  • 「ラーメンのスープにベンツを3台溶かした」レスラー川田利明の馬場・天龍・三沢との酒と食事の思い出 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    ラーメン屋だけは絶対にやるな!」 常に厳しさと激しさを前面に押し出したその試合っぷりから、現役時代のあだ名は「デンジャラスK」。 そして現在はラーメン屋「麺ジャラスK」を経営する、川田利明さんに今回はお話をうかがいました。 1982年にレスリング部の先輩である三沢光晴さんが既に入団していた全日プロレスに入り、天龍源一郎さん率いる「レボリューション」に参加。 全国どこででも激しいハードな試合を見せ、選手としての評価を高めていきました。その後、三沢さんらと「超世代軍」を結成。さらに田上明さんと「聖鬼軍」を組み、それに小橋建太さんを加えた「四天王プロレス」の時代に突入します。 パワーボムやストレッチプラム、さまざまな蹴り技と強靭な肉体を武器に、90年代プロレスの炎を燃やし続けた川田さん。 1998年の全日初の東京ドーム大会では、三沢さんが持つ三冠ベルトに挑戦。見事奪取して、三沢戦初勝利を奪

    「ラーメンのスープにベンツを3台溶かした」レスラー川田利明の馬場・天龍・三沢との酒と食事の思い出 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
  • GitHub - Tokyo-Metro-Gov/covid19: 東京都 新型コロナウイルス感染症対策サイト / Tokyo COVID-19 Task Force website

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - Tokyo-Metro-Gov/covid19: 東京都 新型コロナウイルス感染症対策サイト / Tokyo COVID-19 Task Force website
    uskey
    uskey 2020/03/04
    東京都公式なのかこれはすごい。こういう動き増えていくといいなあ。
  • 入門 シェル実装

    開発者にとってシェルが必要不可欠なものであることは論を俟ちませんが、当たり前の存在すぎてこれがどのように実現されているのかを知る機会はあまりないと思います。トークでは、シェルがどのように実現されているのかを、実際にシェルを実装する過程を通じてお話しします。 ※ もともとのトークのタイトルは「入門 シェル」でしたが,わかりやすさのため「入門 シェル実装」にタイトルを変更しています.Read less

    入門 シェル実装
    uskey
    uskey 2020/03/04
    めちゃめちゃよかった…
  • 25歳から5年刻みで自分の健康がどう変わってきたのかをまとめてみる - give IT a try

    はじめに 以前、健康に関するこんなツイートをしました。 25歳ぐらいまでは「(健康面において)自分は(何もしなくても)無敵」だと思っていたけど、25を過ぎるとだんだんと「あれ?こんなはずじゃ??」と思うところ(今までのようにいかないところ)が増えてくるんだよな〜。って、話し始めるとブログ1書けちゃうのでストップ。— Junichi Ito (伊藤淳一) (@jnchito) January 24, 2020 健康っていうネタで1ブログが書けそう、ってツイートしたので、今回ちょっとブログを書いてみようと思います。 僕は今年で43歳になるのですが、年を取るにつれて「健康維持って大事だよな、そして大変だよな」という思いが強くなってきています。 具体的にどういった点でそう思うのか、25歳から5年刻みで健康について僕が感じてきたことを簡単にまとめてみようと思います。 【もくじ】 はじめに 25歳

    25歳から5年刻みで自分の健康がどう変わってきたのかをまとめてみる - give IT a try
    uskey
    uskey 2020/03/04
  • 京都 50代女性も感染 大阪のライブハウスコンサートに参加 | NHKニュース

    京都市は、市内に住む50代女性が、新型コロナウイルスに感染していることが新たに確認されたと発表しました。女性は先月15日と16日の2日間、集団感染が疑われている大阪市内のライブハウスを訪れていたということです。 女性は先月15日と16日に大阪 都島区にあるライブハウスで行われたコンサートに参加していました。 このライブハウスでは、これまでにコンサートの参加者やその周辺の人のたちの感染が大阪府のほか兵庫県や高知県などでも相次いで確認され、集団感染が起きた疑いが指摘されています。 女性は発熱を訴えて先月24日に病院を訪れ、3日に新型コロナウイルスの陽性が確認されたということです。 京都市は、女性がライブハウスを訪れた15日と16日以降の行動などを詳しく調べることにしています。京都府内で新型コロナウイルスへの感染が確認されたのは合わせて3人になりました。

    京都 50代女性も感染 大阪のライブハウスコンサートに参加 | NHKニュース
    uskey
    uskey 2020/03/04
    50代の若者氏〜〜〜〜〜〜
  • 沖縄の大学院「東大超え」論文実績のなぜ――領域の垣根を崩す研究環境 - Yahoo!ニュース

    2019年6月に英・科学誌「ネイチャー」などを出版するシュプリンガー・ネイチャーの発表した調査報告が、日教育関係者らに驚きを与えた。世界の大学・大学院における自然科学分野の質の高い論文のランキングで、世界9位に沖縄科学技術大学院大学(OIST)が入ったからだ。東京大学などを抑え、日国内でトップの評価だった。OISTは5年制の博士課程のみで、海外からの留学生が過半数を占める異色の大学院。設立からわずか8年、躍進の秘密とは。(ライター・伏見学/写真・松田良孝/Yahoo!ニュース 特集編集部)

    沖縄の大学院「東大超え」論文実績のなぜ――領域の垣根を崩す研究環境 - Yahoo!ニュース
    uskey
    uskey 2020/03/03
    結論、金をぶっこめ以外の感想がない
  • 若者が感染拡大のもと?「根拠はないが、説明つかない」:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    若者が感染拡大のもと?「根拠はないが、説明つかない」:朝日新聞デジタル
    uskey
    uskey 2020/03/03
    “若者は感染しても症状が軽い人が多く、感染に気づかないまま、重症化しやすい高齢者らに感染させている可能性がある” COVID関係なくそうでは…