2022年6月3日のブックマーク (9件)

  • リニア新幹線、まず大阪へ 米欧経由「東回り」を専門家提案

    2027年の開業を目指すリニア中央新幹線の静岡工区が未着工になっている問題で、現在建設している品川・名古屋間の工事を後に回し、新大阪と結ぶ「東回りルート」から着工するべきだという専門家の提案に注目が集まっている。 リニア中央新幹線の静岡工区(8.9キロ)は、県内を通るトンネル掘削工事の影響で大井川の水量が減少するおそれがあるとして未着工の状態が続いており、目標とする27年開業は極めて厳しい情勢だ。 その解決策として、東回り案を自身のブログに掲載したのは、鉄道専門家の覆田線転(ふくだ・せんてん)さん。覆田さんが提案する「東回りルート」の運行区間は、北緯35線にほぼ沿ったものだ。 品川駅から東に向けて出発したリニア中央新幹線は、千葉県銚子市の犬吠崎から太平洋海底トンネルを潜行して、米国西海岸・サンフランシスコに上陸。米国を横断した車両は、東海岸のボストンから北大西洋海底トンネルを経由して、西ヨ

    リニア新幹線、まず大阪へ 米欧経由「東回り」を専門家提案
    usomegane
    usomegane 2022/06/03
    なんでリニアの話に米欧が絡んで来るんだと記事を開く前に考えこんでしまった。アプリだとお気に入りユーザーがブクマしてるとURLが隠れちゃうんだよ。
  • 就寝中に旦那に体を触られていた

    昨晩、なぜかお尻を触られている夢を見ていて、目が覚めたら実際に旦那に触られていた。 普段から勝手に胸や下半身を触ってくることがあり(外出時にお尻を触ってくることもある)、その度に「勝手に触られるのは嫌だ」と結構真剣に伝えていたのだがさほど改善されずに今に至る。 息子が0歳で連日寝不足な中、自分の欲求のために睡眠を妨害されたことも腹が立つし、自分のパートナーが何度注意しても理解してくれない相手なのだと思い知らされたこともしんどい。 また、私が起きた途端しれっと手を抜いて寝たふりをしたことに対しても、何だか言いようのない気持ち悪さを感じてしまった。 この感覚は幼少期に痴漢にあった時と似ている。 あの男の人も私が気がついたら慌てることもなくすーっと立ち去って行ったなぁとか思い出した。 旦那は昨日の晩も今朝も平謝り。 いつも温厚で私にも息子にも愛情を注いでくれる人だと思っているから、余計に昨日の一

    就寝中に旦那に体を触られていた
    usomegane
    usomegane 2022/06/03
    「私の中ではブチギレ案件」て書いてるけど、実際にブチギレてないのかな。ここに書いてることをブチギレながらぶつけなよ。
  • 金融緩和で賃金上昇しやすいマクロ環境作り出す=黒田日銀総裁(ロイター) - Yahoo!ニュース

    6月3日、日銀の黒田総裁は、家計の所得が伸び悩む中での物価上昇は実質所得の減少を通じて経済の下押し要因になると指摘した。写真は都内で2019年7月撮影(2022年 ロイター/Kim Kyung-Hoon) [東京 3日 ロイター] - 日銀の黒田東彦総裁は3日、参院予算委員会で、家計の所得が伸び悩む中での物価上昇は実質所得の減少を通じて経済の下押し要因になると指摘し「金融緩和によって賃金の上昇しやすいマクロ経済環境を作り出すことが重要だ」と語った。 白真勲委員(立憲民主・社民)の質問に答えた。黒田総裁は、ガソリンや料品など購入頻度の高い品目が上昇し「多くの家計が物価の上昇を実感している」と指摘。「『体感物価』の上昇が家計の消費マインドに悪影響を及ぼす可能性がある」とし、十分注意して見ていくと語った。 (和田崇彦)

    金融緩和で賃金上昇しやすいマクロ環境作り出す=黒田日銀総裁(ロイター) - Yahoo!ニュース
    usomegane
    usomegane 2022/06/03
    コストプッシュインフレに金融引き締めしても失業が増える。金融引き締めに動いてるアメリカはコロナ対策で大規模支出をした結果労働力不足が起きており需要を減らす必要があった。
  • セガが『メガドライブミニ2』を正式発表! 発売は10月27日、メガCDタイトルなど含む50タイトル以上を収録へ

    任天堂「Indie World 2024.4.17」発表まとめ。『8番出口』Switch版が突如発表、ほか『SCHiM』『Little Kitty Big City』『A Dance of Fire and Ice』など注目インディータイトルもSwitch向けに登場

    セガが『メガドライブミニ2』を正式発表! 発売は10月27日、メガCDタイトルなど含む50タイトル以上を収録へ
    usomegane
    usomegane 2022/06/03
    メガドライブが第二弾行けるならメガドライブ以上の覇権ハードだったSFCも第二弾行けるやろ
  • ビリギャルは奇跡ではない 今度は米の名門大学院に合格、その勉強法 | 毎日新聞

    2013年に発売されてベストセラーとなった「学年ビリのギャルが1年で偏差値を40上げて慶応大学に現役合格した話」の主人公のモデルになった小林さやかさん(34)が今年春、アメリカ・ニューヨークにある名門コロンビア大学の大学院に合格しました。大学受験の時に学んだ英語は、すっかり忘れてしまい、15年ぶりに英語の勉強に挑戦したといいます。アメリカの一流大学院に合格するほどの英語力をつけた小林さんに英語の魅力や勉強方法を聞きました。 英語は、大学受験のために高校2年の夏から勉強を始めたという小林さん。「『Hi,Mike!(ハイ、マイク!)』を『ヒー、ミケ!』と読んでいたほど英語はできませんでしたね。プリクラ(プリントシール)で使っていたから、ローマ字だけは読めたんです」と笑います。

    ビリギャルは奇跡ではない 今度は米の名門大学院に合格、その勉強法 | 毎日新聞
    usomegane
    usomegane 2022/06/03
    進学校のビリが1年頑張ったら難関大合格ってのはわりとよくある話なんだよな。
  • 最近Amazonプライムで観た、面白かったけど胸糞悪くて二度と観たくない邦画5選 - kansou

    最近Amazonプライムで観た、面白かったけど胸糞悪くて二度と観たくない邦画5選です。 明け方の若者たち 飲み会で出会った僕(北村匠海)と彼女(黒島結菜)の淡い恋愛模様を描いた話で、途中で会抜け出して公園でハイボール飲みながらラッドのアルバムについて語ったり、ビレバンで待ち合わせて巨乳グラビア読んでるところに「へー…そういうのが好きなんだ♡」って言われたり、下北でワケわからん演劇観たり、餃子の王将で軽く飲んだ後にホテル入って事済ませた後に裸でキリンジの『エイリアンズ』聴いたり、夜の神社にこっそり忍び込んで花火したり、ゲーセンでUFOキャッチャーとかバッティングセンターしたり、新居の荷造り手伝ってもらったり、一緒に風呂入ってハミガキしたり、服屋の試着室で買う気もねえくせにファッションショーしたり、汚い居酒屋で夢語り合ったり、終電逃して歩いて帰……ああああああぁぁぁああっっうざっってええええ

    最近Amazonプライムで観た、面白かったけど胸糞悪くて二度と観たくない邦画5選 - kansou
    usomegane
    usomegane 2022/06/03
    暗い話だと「面白かったけど二度と見たくない」になってしまうわけで、アメリカ映画が時に原作改変までしてハッピーにしてしまうの国民性と言われるけど単に商業の論理が強いだけかも(それも含めて国民性か)。
  • 台湾がロシアへの半導体輸出制限を発表、PlayStation 2のCPUより低性能な半導体のみ輸出可能に

    ウクライナ侵攻を続けるロシアに対して世界中の国や企業が輸出停止や販売停止などの制裁を科しています。新たに、台湾の経済部が台湾に拠点を置く企業からロシアおよびベラルーシへの半導体輸出制限を発表しました。この制限によって台湾からロシアに輸出できる半導体は、2000年に登場したPlayStation 2(PS2)に搭載されたCPUよりも低性能であることが求められます。 Taiwan restricts exports of strategic high-tech commodities to Russia and Belarus https://www.digitimes.com/news/a20220530PD204.html Taiwan Restricts Russia, Belarus to CPUs Under 25 MHz Frequency | Tom's Hardware htt

    台湾がロシアへの半導体輸出制限を発表、PlayStation 2のCPUより低性能な半導体のみ輸出可能に
    usomegane
    usomegane 2022/06/03
    性能を限定するなんてヌルいことせずに半導体全部ダメでいいでしょ。
  • ロシア軍ドローンから日本製部品、次々と…「軍事転用」に企業動揺 | 毎日新聞

    ロシア軍のドローン「オルラン10」から取り出されたキヤノン製と推察される一眼レフカメラが取り付けられたカメラユニット=ツイッターのアカウント「ArmyInform」が投稿した動画のスクリーンショットより ウクライナで墜落したロシア軍のドローン(小型無人機)から日製の部品が次々と見つかっている。軍事転用の恐れがある製品や技術の輸出は、国際的な枠組みで規制され、違反すれば罰則や制裁を受ける恐れがある。おりしもロシアウクライナ侵攻を機に主要7カ国(G7)が対ロシア輸出規制を強めているところだ。企業の言い分は。そして政府はどう対応するのか。 ウクライナ国防省の投稿動画に映ったもの 「キヤノンだ」 短文投稿サイト「ツイッター」に4月11日に投稿された動画で、ロシア軍の偵察ドローンを解体するウクライナ軍兵士が、日製とみられる一眼レフカメラを取り出してつぶやいた。 動画の映像は鮮明ではないものの、

    ロシア軍ドローンから日本製部品、次々と…「軍事転用」に企業動揺 | 毎日新聞
    usomegane
    usomegane 2022/06/03
    この戦争が終わった後も、兵器を作るのに利用(転用)可能なあらゆる半導体・部品・製品・工作機械(事実上ほぼ全ての工業製品)のロシアへの輸出禁止は続けるべきだと思ってる。
  • 「花見、何故寒い」日本在住20年の外国人が思う、"日本の四季の現実"がこれ「的確」「確かにこんな感じ」

    Dan Castellano @ninja_padrino Japan’s ‘four seasons’ reality Jan - too cold Feb - too cold Mar - still cold Apr - why is hanami cold May - just right June - rain July - can we go back to rain Aug - too hot Sept - too hot Oct - just right Nov - pretty but cold Dec - too cold 2022-05-31 19:18:43 日の「四季」の現実 1月-寒すぎる 2月-寒すぎる 3月-まだ寒い 4月-花見が寒いのはなぜ 5月-ちょうどいい 6月-雨 7月-雨に戻れますか 8月-暑すぎる 9月-暑すぎる 10月-ちょうどいい 11月-

    「花見、何故寒い」日本在住20年の外国人が思う、"日本の四季の現実"がこれ「的確」「確かにこんな感じ」
    usomegane
    usomegane 2022/06/03
    地球温暖化よ。40代のワイが小学生だった頃は夏休みでも暑いは暑いけどエアコンなしで過ごせるレベルだったんだよなあ。おそらくちょうどいい気温の期間も今より長かったであろう。