タグ

ブックマーク / www.tokyo-np.co.jp (166)

  • 東京新聞: <世間をひろく見渡すに、欲で商いをする者はたとえ成功して…:社説・コラム(TOKYO Web)

    <世間をひろく見渡すに、欲で商いをする者はたとえ成功しても小さくしか成功せず、かりに大きく成功してもすぐほろぶ>。司馬遼太郎さんの小説『菜の花の沖』のモデルである江戸後期の豪商高田屋嘉兵衛は、「欲」と「利」の違いを配下の者たちに言い聞かせてきたという▼利を追うのは商人の能だが、我欲が強ければ目が曇る。淡路島の貧しい農民から廻船(かいせん)業者に。やがて幕府の「蝦夷御用船頭」に任じられ、北海道開拓の礎を築いた男の戒めだ▼我欲で目が曇っていないか、と電力会社の姿勢に思う。東京電力や関西電力が原発再稼働に固執するのは、廃炉によって発電所の資産がゼロになり、債務超過に陥るのを恐れているからだ。なのに「電力不足」ばかり言い募る▼関電の原発の比率は約五割。地震列島でそこまで比率を高めたのは経営判断の誤りだろう。その責任に頬かぶりし、計画停電を持ち出して利用者を脅す姿は醜悪だ▼東電の再建策には再稼働を

    ustar
    ustar 2012/07/18
    商売を見下しているようにしか読めないのは欲で目がくらんでるからかもしれません
  • 東京新聞: まるで、呪文のように原発推進派から吐き出される言葉がある…:社説・コラム(TOKYO Web)

    まるで、呪文のように原発推進派から吐き出される言葉がある。「放射能の直接的な影響で死んだ人は一人もいない」。福島第一原発の事故で放出された大量の放射能の影響が将来どんな形で出るのか、専門家の間でも意見が分かれているが、そんなことは関係ないらしい▼逆に想像してみたい。事故がなかったら、どれだけの人が死ななくて済んだか。国会事故調査委員会によると、事故直後の約三週間、避難区域になった二十キロ圏内の病院と介護老人保健施設で、少なくとも六十人が避難後に死亡したという▼農業や酪農の先行きを悲観した人、職を失った人、避難生活のストレスでうつ病になった人…。多くの人が自ら命を絶った。その姿は想像できないようだ▼将来の原発比率はどうあるべきか。政府主催の意見聴取会(名古屋市)でもこの呪文が飛び出した。個人の意見として「放射能で死んだ人はいない」と言い切ったのは、20~25%案を支持した中部電力の課長だ▼仙

    ustar
    ustar 2012/07/18
    新聞がこれだけ自由に反論しておいた上で一部の人たちに発言自体を禁止するというのは言論の自由の自滅ではないかと思わなくないです
  • 東京新聞:火力発電 停止相次ぐ 節電から既に4基:経済(TOKYO Web)

    原発に代わり夏場の電力供給を担う火力発電所の運転停止が相次いでいる。節電一週目の二日から六日にトラブルで停止したのは関西電力の姫路第二発電所4号機(兵庫県姫路市、四十五万キロワット)など四基に上る。 火力発電は老朽化した設備が多いこともあり、昨年七~八月は少なくとも二十基がトラブルで停止している。今夏は全国の原発がほぼすべて停止しているため、猛暑時に火力の故障が相次げば、需給が厳しい関西などは計画停電の発動につながりかねず、政府も警戒を強めている。 節電一週目に停止したのは、姫路第二発電所4号機のほか、九州電力の川内発電所1号機(鹿児島県薩摩川内市、五十万キロワット)と新有川発電所3号機(長崎県新上五島町、一万キロワット)、北陸電力の福井火力発電所三国1号機(福井県坂井市、二十五万キロワット)。設備の不具合や点検時に異常が見つかったことなどが原因だ。一部はすでに復旧し、気温が低めだったこと

    ustar
    ustar 2012/07/10
  • 東京新聞:必修化 柔道の事故最多 体育・部活で死亡470件:社会(TOKYO Web)

    学校の体育の授業や部活動での事故防止策を検討する文部科学省の有識者会議は四日、事故分析や対策を盛り込んだ報告書を公表した。一九九八~二〇〇九年度の十二年間で生徒が死亡したのは四百七十件、重い障害を負ったのは百二十件。このうち、部活動中に起きた事故は競技別では柔道が最多の五十件に上り、安全対策として「受け身の練習が重要」と指摘した。 年度から中学校で武道が必修化された中、体育の授業や部活中の事故に関する統計を文科省が公表したのは初めて。 事故全体の五百九十件のうち、中学、高校での体育の授業中の事故は二百十二件で、部活中の事故は三百十八件だった。授業中の柔道の事故は九件で、陸上競技(八十七件)や水泳(二十四件)の方が多かったが、部活中では柔道が最多の五十件(16%)を占めた。 今年四月から中学一、二年で必修化された武道は、学校ごとに柔道や剣道、相撲などを選ぶ。今回、報告書と併せて公表した文科

    ustar
    ustar 2012/07/04
    子供にやらせたら地味な受身の練習嫌がってとにかく派手に投げたがるという前提でやらないといけないとおもいます
  • 東京新聞:原発事故確率 現実離れ想定 電力会社「1000万年に1回」:社会(TOKYO Web)

    百万~一千万年に一回しか起きない-。原発で重大事故が起きる可能性をめぐり、電力会社が国などに示してきた確率は、現実的な民間損保会社のリスク判断と比べると、数百~数千分の一と大幅に甘く見積もられてきたことが分かった。再起動に踏み切った関西電力大飯(おおい)原発3、4号機(福井県おおい町)も例外ではなく、関電は七百七十万年に一回と強調している。 紙は、電力会社が原発で重大事故が起きた場合に備えてかけている民間損害賠償責任保険(責任保険)の二〇一一年の年間保険料のデータを、国への情報公開請求で入手。その分析から、電力会社のいう確率がいかに空虚かが浮かんだ。 年間保険料は、保険金額(支払上限額)に事故が起きる確率をかけたもの(損保会社の利益などは除く)。逆に、上限額を年間保険料で割れば、何年に一回の事故確率とみなしているかが分かる。 入手した資料によると、原発一基あたりの年間保険料は平均約五千七

    ustar
    ustar 2012/07/04
    確かに保険入っている以上はその確率を認めたことになりますね
  • 東京新聞:東電答弁うそ 猪瀬副知事が抗議:社会(TOKYO Web)

    東京電力の社員や家族だけを診療し、稼働率が低い東電病院(東京都新宿区)を東電が保有し続けている問題で、東京都の猪瀬直樹副知事は27日、株主総会で東電側が虚偽の答弁をしたとして「東京都を冒涜(ぼうとく)する発言だ」と文書で抗議し、発言の撤回と陳謝を求めた。

    ustar
    ustar 2012/06/28
  • 東京新聞:わいせつ物陳列容疑で男性を告発 イベントで東京・杉並区:社会(TOKYO Web)

    東京都杉並区は25日、区内のライブハウスで開かれた「人体の一部をべる」と称したイベントを主催した男性を、わいせつ物陳列の疑いで警視庁杉並署に告発した。 杉並区やライブハウスの運営会社によると、5月13日夜、男性はイベントを開き、集まった客約70人に、事前に切除した自分の下腹部を見せたほか、一部の客にべさせたとされる。 杉並区は「多くの区民が不快感を示している。常軌を逸しており、容認できない」としている。

    ustar
    ustar 2012/06/25
    警察の仕事にあまり思えないですが
  • 東京新聞:「大飯」再稼働へ 地元の苦悩を思いやれ:社説・コラム(TOKYO Web)

    関西電力大飯原発3、4号機の再稼働について、政府は「安全」を置き去りにしたままで、七月実施に突き進む。「最後は私の判断で」と野田佳彦首相。無策の政府に、どんな責任がとれるのか。 すべてがあいまいなまま、ずるずるとことが進んでいく。明確なのは、七月二日というタイムリミットだけ。この夏のピーク時に、管内で14・9%の電力不足になるという試算に基づき、関西電力が15%の節電要請を出す日である。

    ustar
    ustar 2012/06/01
    気持ちはわかるけど「科学的根拠」や「充分なデータ開示」が何を指しているのかが不明確です これに限らず科学やデータを不安や誠意と釣り合わそうとしているようなもの言いはひっかかります
  • 東京新聞:原子炉注入 漏れた水どこへ 高汚染水になりタービン建屋へ:社会(TOKYO Web)

    二十二日付朝刊で、「東京電力福島第一原発1号機に毎日大量の水が注入されているのに、格納容器内の水位はわずか四十センチ」と報じたところ、多くの読者から「じゃあ、注入した水はどこに消えたの?」との質問があった。その疑問にQ&Aの形でお答えします。

    ustar
    ustar 2012/05/30
  • 東京新聞:太陽光で原発20基分 ドイツ 過去最高2200万キロワット発電:国際(TOKYO Web)

    【ベルリン=弓削雅人】ドイツ太陽光発電能力が、五月二十五、二十六日に原発二十基分に相当する過去最高の二千二百万キロワットに達したことが、同国の再生可能エネルギー研究所(IWR)の調べで分かった。好天の影響だが、同研究所のアルノッホ所長は「過去にこれほどの太陽光発電をした国はない」と指摘している。欧米メディアが伝えた。 同所長は、工場やオフィスが稼働した平日(二十五日)で電力需要の三分の一を、休みの土曜(二十六日)では、ほぼ半分を太陽光発電で賄えることが実証されたと強調した。エネルギー業界の調査では、同国の昨年の発電量に占める太陽光の割合は約3%。 ドイツは、東京電力福島第一原発事故を受け、二〇二二年までに国内十七基の原発を全廃する脱原発政策を決定。再生エネの電力比率も、現在の約20%から二〇二〇年に35%まで引き上げる計画だ。太陽光発電の能力も昨年までの二年間で約千五百万キロワット増強し

    ustar
    ustar 2012/05/30
    買い取り制度の問題のほうが気になります
  • 東京新聞:無策1年 腹は再稼働 第三者委「手はあった」:経済(TOKYO Web)

    政府は十八日、北海道、関西、四国、九州電力各社の管内で電力需要がピークを迎える夏に向け、計画停電の準備を進めると発表した。政府の第三者委員会では、節電策について具体的な提案もあったが、政府と電力会社は原発が再稼働しない場合の対策から目を背け続けた。 (山口哲人) 「原発が稼働しないことは昨年の今頃ははっきりしていた。(対策を練る時間は)一年以上あったのに電力各社、政府に戦略は感じられず、場当たり的な対応に終始した」 電力会社が主張する電力不足が妥当かどうか点検する政府の第三者委員会。最終回となった十二日の会合で、阿部修平委員(投資顧問会社の社長)は電力会社と政府が原発の供給力をあてにし、有効な対策を講じなかったことを批判した。

    ustar
    ustar 2012/05/19
    こんなにも話が進まないとは思わなかったあたりが多数意見だと感じます
  • 東京新聞:鳩山友紀夫に改名します 「友愛、伝わってない」:政治(TOKYO Web)

    鳩山由紀夫元首相は四日、自らの政治信条である「友愛」の一字を取って政治活動名を「鳩山友紀夫」に変更する考えを明らかにした。読み方は「ゆきお」で変わらない。北海道室蘭市の後援会会合で語った。 変更の理由について記者団に「友愛精神が十分に伝わっていない」と説明。「東日大震災で絆の大事さに気付いた。絆はまさに友愛だ。名前に『友』を入れて理解を深めたい」と述べた。戸籍名を変更するかどうかは、家庭裁判所と協議するという。

    ustar
    ustar 2012/02/05
    あとで読むけど今回はネタのキレがいま一つ
  • 東京新聞:インフレ目標 日本も導入に決断を:社説・コラム(TOKYO Web)

    米国の連邦準備制度理事会(FRB)が年2%の物価上昇率をめざすインフレ目標政策の導入を決めた。日はデフレ脱却を掲げながら、いまだ実現できていない。日銀も導入を検討すべきだ。 インフレ目標は中央銀行が長期的な物価上昇率の目標を掲げて金融政策を運営する手法だ。世界ではイギリスやニュージーランドなど多くの国で導入されている。標準的政策といってもいい。

    ustar
    ustar 2012/01/28
    二周遅れくらいな
  • 東京新聞:東電、電気料金に上乗せ 保養所維持管理費 高利子の財形貯蓄:社会(TOKYO Web)

    東京電力が、保養所や接待施設の維持管理費、年8・5%もの利子が付く財形貯蓄などさまざまな社員優遇に必要な費用を、電気料金を決める際の原価に算入し、電気料金で回収していたことが紙の調査で分かった。こうした事実を東電も認めている。東電の手厚い福利厚生は、電力会社を選ぶことができない消費者の負担によって維持されてきたことになる。 電力料金は「総括原価方式」と呼ばれる方法で算出される。施設の修繕費や燃料費など発電に必要な費用を積み上げ、電力会社の利益を上乗せし、その総額を電力料金で回収する仕組み。 ただ、費用に何を計上するかは電力会社の判断に任されている面が強い。既に、官庁OBを受け入れている財団法人への拠出金や広告宣伝費など発電とは関係のない費用に入れられていたことが判明している。経済産業省の有識者会議(座長・安念潤司中央大教授)は今後、これらの費用は計上を認めない考えを示し、同省もその考えに

    ustar
    ustar 2011/12/20
    8.5%はビビるけど保養所は地域雇用にも影響しませんか
  • 東京新聞:魚介類から微量セシウム 環境保護団体が店頭調査:社会(TOKYO Web)

    環境保護団体グリーンピースが、大手スーパー5社の東北から関東の計17店で店頭の魚介類60点を購入して放射性物質の有無を調べた結果、半数以上の34点で微量の放射性セシウムが検出されたことが19日、同団体への取材で分かった。 最大値は埼玉県内の店で売られていた茨城県産ワカサギの1キログラム当たり88ベクレルだった。いずれも国の暫定基準値の同500ベクレルを大幅に下回り、残り26点は不検出だった。 グリーンピースは「調査した全5社の幅広い商品でセシウムが確認された。(基準値以下なら)安全と思う人もいれば、子どもにべさせたくないと考える人もいるだろう。小売店は独自に検査し結果を店頭で示してほしい」と指摘。

    ustar
    ustar 2011/10/20
    淡水魚に多く溜まるというのは予測どおりでした
  • 東京新聞:3号機爆発は「爆轟」 :社会(TOKYO Web)

    三月十四日に東京電力福島第一原発3号機で起きた水素爆発は、衝撃波が音速を超える「爆轟(ばくごう)」と呼ばれる爆発現象だったことが、財団法人エネルギー総合工学研究所(東京都港区)の解析で分かった。発生した水素の量の違いで、1号機より破壊力が高い爆発が発生したという。 3号機の爆発は、灰褐色のきのこ雲のような煙が上空約三百メートルまで立ち上り、海外の一部では「核爆発」説も流れた。白煙が横方向に噴き出すような形の1号機の爆発に比べて格段に規模が大きかった。同研究所は、経済産業省から委託を受けて開発したシミュレーションソフトを使い、水素がどのように爆発したかを解析した。 3号機は三月十三日午前二時四十分、原子炉の燃料棒を冷やす注水機能が停止。燃料棒の周囲の水が温まって水蒸気となり、燃料棒を覆うジルコニウム合金と水蒸気が化学反応を起こし、大量の水素が発生した。 水素は酸素と反応すると爆発し、空気中の

    ustar
    ustar 2011/06/06
    こっちにも書きますが言葉をテーマにする記事なのに音速の「衝撃波」があるような書き方が気になります音速を越えたのは爆破による膨張なのでないですか?
  • 東京新聞:3号機爆発は「爆轟」:社会(TOKYO Web)

    三月十四日に東京電力福島第一原発3号機で起きた水素爆発は、衝撃波が音速を超える「爆轟(ばくごう)」と呼ばれる爆発現象だったことが、財団法人エネルギー総合工学研究所(東京都港区)の解析で分かった。発生した水素の量の違いで、1号機より破壊力が高い爆発が発生したという。 3号機の爆発は、灰褐色のきのこ雲のような煙が上空約三百メートルまで立ち上り、海外の一部では「核爆発」説も流れた。白煙が横方向に噴き出すような形の1号機の爆発に比べて格段に規模が大きかった。同研究所は、経済産業省から委託を受けて開発したシミュレーションソフトを使い、水素がどのように爆発したかを解析した。

    ustar
    ustar 2011/06/06
    音速を越えた波が衝撃波の定義だと思うのですがどうなんでしょうか?東京新聞さん
  • 東京新聞:「大津波やM9 想定却下」 福島原発 設計者ら証言:社会(TOKYO Web)

    東日大震災による大津波が発端となり、世界有数の原発事故を起こした東京電力福島第一原発。その設計や安全性の検証を担った東芝の元社員二人が紙の取材に応じ、「設計時は、これほどの津波は想定していなかった」と証言した。東電の想定していた津波は最高で五・五メートル。実際には倍以上高い十四メートルを上回る大津波が押し寄せており、二人は設計に想定の甘さがあったと口をそろえる。 取材に応じたのは、一九七〇〜八〇年ごろに同原発の安全性を検証した元技術者の男性(63)と、七一年から順次稼働した同原発1〜3号機と、5〜6号機の設計に加わった元設計者の男性(69)。 タービンの安全性の検証に携わった元技術者は、原発の設計図の青焼きを見ながら「今回のような大津波やマグニチュード(M)9は、想像もできなかった」と振り返った。 元技術者は事故や地震が原因でタービンが壊れて飛んで炉を直撃する可能性を想定し、安全性が保

    ustar
    ustar 2011/03/24
    当時の地震の知識として1000年に一度というより起こり得ないという感覚だったのでは?
  • 東京新聞:脳に電流『数学力アップ』 逆向きは低下:国際(TOKYO Web)

    【ロンドン=有賀信彦】脳の一部に弱い電流による刺激を与えると数学の能力がアップする可能性も−。英国のオックスフォード大とロンドン大の合同チームがこんな研究成果を医学専門誌「カレントバイオロジー」に発表した。 オ大のカドッシュ医学博士(神経科学)率いる合同チームは、学生十五人の両耳に電極を設置。一ミリアンペアの電流を後頭部に流した後、数学の能力を調べる数種類のテストをする実験を六日間した。

    ustar
    ustar 2010/11/11
    なぜか「ん?まちがったかな~?」て幻聴が聞こえます
  • 東京新聞:爆撃中止の指令、願ったが 熊谷空襲の元米兵:社会(TOKYO Web)

    2007年7月、熊谷空襲被害者の新井賢二郎さんは、米イリノイ州カンカキー市で、元B29機長のビビアン・ロックさん(右)と初めて対面した(新井さん提供) 「われわれは攻撃目標に向かっているのに、ニューヨークでは対日戦勝を祝っている」−。埼玉県熊谷市の市立熊谷図書館で開かれている戦後六十五周年企画展で、終戦前夜の熊谷空襲に参加した元米軍パイロットの証言と資料が初公開されている。提供したのは、空襲被害者の新井賢二郎さん(76)=中国広東省在住。証言は、元パイロットとの交流を通して得られたものだった。 (さいたま支局・柏崎智子) 一九四五年八月十四日の深夜、新井さんは十一歳で熊谷空襲に遭遇。B29爆撃機の轟音(ごうおん)が響き渡り、青白く光る焼夷(しょうい)弾が家々を焼く中を逃げ延びた。市街地の星川には多くの遺体が浮き、友人の変わり果てた姿もあった。

    ustar
    ustar 2010/08/10
    米国やカナダだと日本の市街地への空襲は語られないのですね