タグ

2012年7月4日のブックマーク (27件)

  • CERN、「ヒッグス粒子」らしきものを発見したと発表 | スラド サイエンス

    4日の記者会見で欧州合同原子核研究所(CERN)が神の粒子とも呼ばれる「ヒッグス粒子」を発見したという内容を公表するとの期待が広まっている。「ヒッグス粒子」の提唱者であるPeter Higgs氏が4日の記者会見に呼ばれていることも、この憶測を加速させる要因となっている(mailOnline、ウォールストリートジャーナル日語版、家/.)。 ヒッグス粒子は、存在が確認されると宇宙において質量を持つ物質もあれば、エネルギーしか持たない物質もある理由が説明できる。素粒子が宇宙でどのように相互作用するかを説明する「標準理論(Standard Model)」の不完全な部分を補うものとされている。 これまで、ヒッグス粒子の質量が何であるのか分かっておらず、手探りで存在を追求してきたが、昨年12月、CERN監督下の大型ハドロン衝突型加速器(LHC)での実験の結果、存在する可能性のある質量レンジが限定さ

    ustar
    ustar 2012/07/04
    スラドなのに神の粒子とかチャラい事を
  • 大津の中2自殺:生前に自殺練習強要- 毎日jp(毎日新聞)

    大津市で昨年10月、同級生からいじめを受けていた市立中学2年の男子生徒(当時13歳)が自宅マンションから飛び降り自殺した問題で、学校が全校生徒に実施したアンケートに対し、15人の生徒が「自殺の練習をさせられていた」と回答していたことが3日、関係者への取材で分かった。市教委は昨年11月の記者会見でこの事実を明らかにしていなかった。 男子生徒の両親が今年2月、大津市や加害生徒3人と保護者を相手取り、約7720万円の損害賠償を求めて大津地裁に提訴。5月の第1回口頭弁論で市はいじめがあったと認めたが、「いじめを苦にしての自殺と断じることはできない」と主張していた。両親の代理人はアンケートの回答について、17日に開かれる第2回口頭弁論に提出する準備書面で主張する。

    ustar
    ustar 2012/07/04
    事実上犯罪ならそう扱うべきではあるけどどこまで報道すべきかは分からない
  • 銀シャリ鰻:ウナギを食べた先祖2人が謎の死…菊水丸から「食べろ」- 毎日jp(毎日新聞)

    お笑いコンビ・銀シャリの鰻和弘(28)と橋直(31)が3日、伝統河内音頭継承者の河内家菊水丸(49)が客員教授を務める大阪芸術大学芸術学部芸術計画学科の講義で特別講師を務めた。 ウナギをべた先祖2人が謎の死を遂げ、これまでウナギをべたことがない鰻に菊水丸は「来年の土用の丑(うし)の日にべましょう。たたりがないよう法要音頭も歌いますから」と提案。散々渋っていた鰻だが、最後は「祖先は1週間後に亡くなったんで、べてから1週間はメッチャ緊張しますね」と命懸けの挑戦へ覚悟を決めていた。(スポニチ)

    ustar
    ustar 2012/07/04
    鰻が減って大変なときに何をやってるか
  • Trees of Life|幻想的で不思議な世界に惹きこまれる癒し系ゲームです。 - isuta(イスタ) -私の“好き”にウソをつかない。-

    ずっと大切にしたくなる“偏愛アイテム”を見つけちゃお。「isuta POP UP STORE -偏愛.zip-」が開催決定〜!

    Trees of Life|幻想的で不思議な世界に惹きこまれる癒し系ゲームです。 - isuta(イスタ) -私の“好き”にウソをつかない。-
    ustar
    ustar 2012/07/04
  • ウナギ?!偽物とは分からない偽ウナギの蒲焼* by ☆hina☆ 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが299万品

    当に当にウナギ!!自分でもビックリの出来です!美味しい!安い!うちはもうウナギ買いません(笑)!!

    ウナギ?!偽物とは分からない偽ウナギの蒲焼* by ☆hina☆ 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが299万品
    ustar
    ustar 2012/07/04
  • アメリカのメイドカフェのレベルが高いと話題に:ハムスター速報

    TOP > 話題 > アメリカのメイドカフェのレベルが高いと話題に Tweet カテゴリ話題 0 :ハムスター2ちゃんねる 2012年7月4日 09:50 ID:hamusoku 1 2 5 :ハムスター名無し2012年07月04日 12:06 ID:Ro7MSCmz0 最近のバスケはメイド服でやるのか 3 :ハムスター名無し2012年07月04日 12:06 ID:mCLygiiJ0 レベルたっけぇなおい 7 :ハムスター名無し2012年07月04日 12:06 ID:mpSYng.O0 /\___/ヽ   ヽ /    ::::::::::::::::\ つ . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| わ |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|ぁぁ .   |    ::<      .::|あぁ \  /( [三] )ヽ ::/ああ /`ー‐--‐‐―´\ぁあ 87 :

    アメリカのメイドカフェのレベルが高いと話題に:ハムスター速報
    ustar
    ustar 2012/07/04
    アフリカ系アメリカ人の職業の歴史をかけらも連想しない時代です
  • くわばたりえ『しんどいよな』

    コメント欄を読んでいると 育児に疲れた もう しんどい 投げ出したい めっちゃわかる。 洗濯 掃除 買い物 ご飯作る べさせる 器洗う お風呂入れる 子供と遊ぶ 寝かし付け 夜泣き 寝不足 オムツ替え 服着せる 抱っこする 子供長時間泣く 旦那のご飯 洗濯たたむ 病気したら病院連れていく 薬飲ませる 予防接種 対人関係 世間からの評価 子供の成長のあせり 私はダメな母親やと思う 休み欲しい 寝たいのに寝られない 自分のしたい事が何もできない 孤独 私も何回泣いたかわからん。 なんで私だけしんどいん? 旦那に当たったことも たくさんある 正直 今 めっちゃ楽しい!だけの毎日じゃない でも一時期の どん底状態のしんどさはない。 どん底の時は 何もかも嫌になる 投げ出したかった時もある 泣いてる隊長に 可哀想の感情もなかった 子供はお母さんが一番 お母さんが居ないと何もできない そんな事 言

    くわばたりえ『しんどいよな』
    ustar
    ustar 2012/07/04
    子育ては道楽です義務と思ったらやってられません
  • 東京新聞:必修化 柔道の事故最多 体育・部活で死亡470件:社会(TOKYO Web)

    学校の体育の授業や部活動での事故防止策を検討する文部科学省の有識者会議は四日、事故分析や対策を盛り込んだ報告書を公表した。一九九八~二〇〇九年度の十二年間で生徒が死亡したのは四百七十件、重い障害を負ったのは百二十件。このうち、部活動中に起きた事故は競技別では柔道が最多の五十件に上り、安全対策として「受け身の練習が重要」と指摘した。 年度から中学校で武道が必修化された中、体育の授業や部活中の事故に関する統計を文科省が公表したのは初めて。 事故全体の五百九十件のうち、中学、高校での体育の授業中の事故は二百十二件で、部活中の事故は三百十八件だった。授業中の柔道の事故は九件で、陸上競技(八十七件)や水泳(二十四件)の方が多かったが、部活中では柔道が最多の五十件(16%)を占めた。 今年四月から中学一、二年で必修化された武道は、学校ごとに柔道や剣道、相撲などを選ぶ。今回、報告書と併せて公表した文科

    ustar
    ustar 2012/07/04
    子供にやらせたら地味な受身の練習嫌がってとにかく派手に投げたがるという前提でやらないといけないとおもいます
  • 新社会人がプレッシャーに感じた上司の言葉 「言ってる意味わかる?」「面白い話して」など

    ■元スレ:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1341318929/    1 :BaaaaaaaaQφ ★:2012/07/03(火) 21:35:29.98 ID:???0 ライオンが運営する「ストッパ」新社会人応援プロジェクトは、新社会人にとって何がプレッシャーで、 どのように解消したかについて、社会人2年目の男女500名に調査を実施し、結果を4月11日に公 開した。また新社会人応援の一環として、現在地から最短距離の使用可能なトイレの位置を検索 できるアプリ「@トイレ」の拡充の概要も併せて発表されている。 上司の配慮も新入社員にはプレッシャー? 新入社員時代(入社1年未満)にプレッシャーを感じた上司からの言葉は、1位が「言っている意味わ かる?」(35.2%)、2位「そんなこともわからないのか」、3位「期待しているよ」となった。 上司

    新社会人がプレッシャーに感じた上司の言葉 「言ってる意味わかる?」「面白い話して」など
    ustar
    ustar 2012/07/04
    分からない時に分からないと言う人の割合がどんどん減ってる気がしてならないのですがどうでしょう
  • 東電、オール電化住宅の「優遇」料金「廃止とは聞いていない」

    東京電力の家庭用電気料金の値上げめぐり、家庭のエネルギーをすべて電気でまかなう「オール電化住宅」の電気料金の割引サービスが「やり玉」にあがっている。2012年7月2日には、経済産業省の電気料金審査専門委員会が東電に割引サービスの見直しを求めた。 「オール電化住宅」はガスを使わないことで、裸火による火災の危険性が低いことや、東日大震災以降は災害後の復旧がガスに比べて電力のほうが早いことを「売り」にして普及が進められてきた。東電管内のオール電化住宅は3月末時点で約102万戸にのぼる。 すべての家庭で「昼は高く、夜は安い」 東電にとってオール電化住宅は、電気の販売量が増えるとともに、これまでは使わないとわかっていながら発電していた夜間の時間帯の電気を利用することで1日の電力需要の変動を小さくできるメリットがある。そのため、電気料金の割引サービスは家庭への売り込みに使っていた。 オール電化住宅

    東電、オール電化住宅の「優遇」料金「廃止とは聞いていない」
    ustar
    ustar 2012/07/04
  • 「プリンタウイルス」がもたらす被害:大量の印刷とポップアップ広告 | トレンドマイクロ セキュリティブログ

    TrendLabs(トレンドラボ)」では、2012年6月初旬より、プリンタやプリントサーバに大量の印刷ジョブが送信されているという報告を複数受けてきました。この大量の印刷ジョブにより各プリンタが平均 300 ページもの印刷を行い、その結果目的の印刷が遅れるといった現象が引き起こりました。一体、プリンタは何を印刷していたのでしょうか。 印刷されたのは、以下の様な文字列でした。この文字列は、対象となるコンピュータにインストールされた他の不正プログラムのコードではないかと推測されます。これらの事例において被害にあったコンピュータは、「TROJ_AGENT.BCPC」または「TROJ_PONMOCOP」の亜種に感染しているとみられています。 トレンドマイクロでは、「プリンタウイルス」について、これまで以下のように報告してきました。 セキュリティブログ: ・複数の国内企業で被害 - 「プリンタウイ

    ustar
    ustar 2012/07/04
  • 東電社員の年収カットを政府が検討 読売新聞の簡単に分かる印象操作

    東電社員の年収再カットを政府が検討しているとのことです。それでも、年収500万円とのことですが、高額な各種手当や福利厚生等のカットはどうなったのでしょうか。 記事では、3割削減となっていますが、これは、少し注意が必要です。既に20%減少ですので、さらに約10%削減という事ですね。 (1)当初(事故前)100%→事故後80%→現在検討70% (2)加えて、2012年度~2014年度の平均『556万円』を使っていますが、単年度で見ると大幅な年収アップを東電が行おうとしていることに読売新聞は触れていません。 報道

    東電社員の年収カットを政府が検討 読売新聞の簡単に分かる印象操作
    ustar
    ustar 2012/07/04
    人件費より大きい燃料代については燃料が足りない状況で価格交渉ができるとしたらよほどの長期契約にでもするしかない気もしますがそれも高リスクですよね
  • どんな会話でも常に相手を「いや、それは違う」と否定してしまう心とその予防法

    どんな会話をしていても「いや、それは違う」とか「それはこちらでしょう」などと否定することが会話の基になっている人、たまに見かけますよね。 そうした人は洋の東西にいるようで、先日のブログHappiness Projectの記事でもそういう人のことが紹介されていました。 A person with oppositional conversational style is a person who, in conversation, disagrees with and corrects whatever you say. He or she may do this in a friendly way, or a belligerent way, but this person frames remarks in opposition to whatever you venture. 私が反抗

    どんな会話でも常に相手を「いや、それは違う」と否定してしまう心とその予防法
    ustar
    ustar 2012/07/04
    いや違うんですそういう気持ちではないんです
  • 【2ch】歴史的大敗 : 中国人 「寿司の起源は中国」「寿司や刺身が日本の文化だと思ってんの?」「日本は豊富な食材がない」

    2012年07月02日15:00 中国人 「寿司の起源は中国」「寿司や刺身が日文化だと思ってんの?」「日は豊富な材がない」 カテゴリ文化・民俗・思想 1: ギコ(埼玉県):2012/06/17(日) 01:31:56.37 ID:u+ejTfzVP 中国掲示板サイト虎撲の掲示板に「日には多くの中国文化が伝わったのに、中華料理が伝わらなかったのはなぜ?」というアンケート付きのスレッドが立てられた。 現在までの結果は、日には豊富な材がないからが79.1%でもっとも多く、日料理のほうが化学的で合理的なので中華に学ぶ必要がないが7.0%でもっとも少なかった。 スレ主は、「日は衣服も武器も文字でさえ中国文化から学んだが、べ物に関しては日に何も伝わっていない」と主張。 日人は生ものが好きだが、中国人は煮たり炒めたりと火を通してべるのが好きであり、なぜ日中華料理

    ustar
    ustar 2012/07/04
    日本では火力の強い調理はあまり思いつかないですね製鉄技術はあったから強い火は起こせるのに
  • 【2ch】歴史的大敗 : 築何年?日本の家の平均寿命が短い理由 日本の住宅は平均築26年で建て替え

    1: デボンレックス(東日):2012/06/30(土) 10:22:29.88 ID:ggp92Wf30 多くの人にとって生涯で最も高い買い物は家だろう。だからこそできるだけ長く住み続けたいところだが、 日住宅は欧米諸国に比べてかなり寿命が短いことをご存じだろうか? 平成8年に国土交通省が 試算したデータによれば、日住宅が平均築26年で建て替えられるのに対し、アメリカは築44年、 イギリスは築75年。日住宅はなぜこんなに寿命が短いのだろうか? 「日が高度成長を遂げた時代に住宅ローンが創設され、多くの国民が家を持つ時代に入りました。 そうしたニーズを満たすために住宅の大量生産が求められるなか、安価で質の悪い資材を使った、 質の悪い家も多く建てられ、結果として日住宅寿命が短くなるきっかけとなったように思います」 (良質住宅促進協議会理事長の澤田升男さん)

    ustar
    ustar 2012/07/04
    都市の庶民が住んでた長屋に比べたらとても丈夫だと思います
  • 「東大卒」はナゼ使えないと言われることが多いのか? - 内藤忍の公式ブログ

    いつも記事をチェックしているJBPressというサイトで、アクセスランキング上位を続けている、東京大学の学生に関するこの記事が気になりました。高学歴学生のお寒い状況を現場の教官が嘆いている内容です。東大に関しては学生だけではなく、卒業生も何かと批判の対象になりがちです。 そこで、自分が知っている限られた範囲の経験ですが、「東大卒」がナゼ悪く言われることが多いのか。その理由を考えてみました。 <仮説1>コミュニケーション能力が低い 一般的に言えることですが、学歴の高い人ほど、プライドが高く、上から目線になりがちです。自分に自信があるのは悪いことではないのですが、その分相手から見ると不遜で何とも嫌な感じに見えてしまうのです。自己中心的な人が多く、協調性に欠ける人も少なくないので、「頭は良さそうだけど、何だか変わった人」となってしまうのです。個人の能力がそれなりに高いとしても、周囲と一緒に仕

    ustar
    ustar 2012/07/04
    どこで言われてるのかと思ったら特に根拠は無かった
  • 東京新聞:原発事故確率 現実離れ想定 電力会社「1000万年に1回」:社会(TOKYO Web)

    百万~一千万年に一回しか起きない-。原発で重大事故が起きる可能性をめぐり、電力会社が国などに示してきた確率は、現実的な民間損保会社のリスク判断と比べると、数百~数千分の一と大幅に甘く見積もられてきたことが分かった。再起動に踏み切った関西電力大飯(おおい)原発3、4号機(福井県おおい町)も例外ではなく、関電は七百七十万年に一回と強調している。 紙は、電力会社が原発で重大事故が起きた場合に備えてかけている民間損害賠償責任保険(責任保険)の二〇一一年の年間保険料のデータを、国への情報公開請求で入手。その分析から、電力会社のいう確率がいかに空虚かが浮かんだ。 年間保険料は、保険金額(支払上限額)に事故が起きる確率をかけたもの(損保会社の利益などは除く)。逆に、上限額を年間保険料で割れば、何年に一回の事故確率とみなしているかが分かる。 入手した資料によると、原発一基あたりの年間保険料は平均約五千七

    ustar
    ustar 2012/07/04
    確かに保険入っている以上はその確率を認めたことになりますね
  • 私はどうすればよかったんだろう。

    「今時よくいる馬鹿な女は無理なんだよね」と言っていた人を好きになった。 見た目を適度に鍛えて、清潔感を大切にしていた。 ゆるふわとかモテ服とかじゃなかったけど、 キャリア系の雑誌を読んで、きちんと見えるようにはしていたし、 化粧も髪型も、人並みにはちゃんとしてたと思う。 女の後輩たちや、友達には、「憧れる」って言って貰えて、 男の人からもたまには声をかけられたりしていた。 そんな時、好きだった人に 「お前みたいにちゃんとした人が好き」って言ってもらえて、 付き合うことになった。 自立してない女は無理って言われたから仕事頑張った。 彼氏より少しだけ収入は多いくらいになった。 奢られて当然な女なんて信じられないって言ってたのを知って、 外も、デートも、同棲する時の資金も、半分出すようにした。 彼のプライドを守るためにレジ前で出したりしない。家に帰ったりしてから。 いいよ、俺が出すからって言わ

    私はどうすればよかったんだろう。
    ustar
    ustar 2012/07/04
    たとえば阪急電車の映画を見てみる
  • 自然災害とIT活用に関する国際会議「Big Tent 2012」仙台で開催 ソーシャルメディアとオープンデータのさらなる活用が議題に

    ustar
    ustar 2012/07/04
  • NECパーソナルコンピュータ、約875gの13.3型Ultrabook「LaVie Z」正式発表

    ustar
    ustar 2012/07/04
    持ち歩きノート買うならお金貯めてこれにしたいところです
  • 先生助けてください,ホールボディーカウンターが変なんです

    Ryu HayanoProfessor of Physics at The University of Tokyo, Japan

    先生助けてください,ホールボディーカウンターが変なんです
  • 電子ペーパーすごい! 日本版「kobo Touch」国内最速ハンズオン(動画あり)

    電子ペーパーすごい! 日版「kobo Touch」国内最速ハンズオン(動画あり)2012.07.03 23:20 2012年が電子書籍元年だよ! きのう楽天から発表された「kobo イーブックストア」のサービス開始と「kobo Touch」の販売開始。Amazonからは近日Kindleの販売開始が告知されている中での出来事だっただけに日電子書籍が盛り上がってきてますよね。今年2012年が電子書籍元年だと言ってもいいんではないでしょうか!(もう何度目の電子書籍元年なんだろって話もありますが...) そんな中ギズモード編集部では代官山 蔦屋書店でkobo Touchがさわれるらしいとの情報を仕入れたので、早速さわって来ましたよ! おそらくこの記事が日版kobo Touchのハンズオン記事で国内最速。さぁいきますよ。 こちらが正面。カラーリングはブルー、シルバー、ライラック、ブラックの4

    電子ペーパーすごい! 日本版「kobo Touch」国内最速ハンズオン(動画あり)
    ustar
    ustar 2012/07/04
  • NIKKEI STYLEは次のステージに

    キャリア、転職、人材育成のヒントを提供してきた「リスキリング」チャンネルは新生「NIKKEIリスキリング」としてスタート。 ビジネスパーソンのためのファッション情報を集めた「Men’s Fashion」チャンネルは「THE NIKKEI MAGAZINE」デジタル版に進化しました。 その他のチャンネルはお休みし、公開コンテンツのほとんどは「日経電子版」ならびに課題解決型サイト「日経BizGate」で引き続きご覧いただけます。

    NIKKEI STYLEは次のステージに
    ustar
    ustar 2012/07/04
    和歌山だとヨコワがたくさんありますよ 和歌山は関西違う?失礼しました
  • 「本当に大切な相手にまじめに何かを頼みたいのなら、必ず万年筆全文自筆の手紙を記念切手でお送り等するのが人間として当たり前」

    Shinji Noma @aihiroshima @itokenstein お忙しい所、すみません。広島でアムネスティの活動をしている者です。講演の依頼をしたく情報詩学にあるメルアドにメールしましたが、届かないようですので、DMにて伊東様のメルアドをお知らせいただければ幸いです。詳しい依頼内容はメールでいたしますので。 2012-07-02 15:16:50 Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein @aihiroshima ご連絡をいただきました 1ご連絡は郵便にて文京区郷7-3-1 東京大学作曲指揮研究室 伊東気付で申し受けます。2 電子メールアドレスの公開はしておりません。3 ご案件が判りませんが現在音楽演奏に直結しない講演は現在ほとんどお引き受けしていません。 2012-07-03 02:09:23 Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein @aihirosh

    「本当に大切な相手にまじめに何かを頼みたいのなら、必ず万年筆全文自筆の手紙を記念切手でお送り等するのが人間として当たり前」
    ustar
    ustar 2012/07/04
    結局万年筆で書いて出したのかを知りたいです
  • ノート:伊東乾 (作曲家) - Wikipedia

    松村禎三に師事していたのは事実のようですが、それ以外の 「作曲を松平頼則、高橋悠治、指揮をバーンスタイン(PMF)、ピエール・ブーレーズ(ルツェルン・フェスティバル・アカデミー)に指導をうけた」 「ジェルジ・リゲティ、ルチアーノ・ベリオらヨーロッパの前衛作曲家から高い評価を受ける」 「クセナキスとテレビ番組を制作する」 「松平頼則のオペラ「源氏物語」(1995)では、作曲中のアシスタントから世界初演の指揮・芸術監督、出版校閲補佐まで責任を負った。」 あたりは、人が自分でそう言っているだけではないのでしょうか。 当に事実なのか、あるいは事実(の片鱗?)が含まれているとしてもひどく誇張されているのではないか、など気になります。伊東氏に対しては私は中立的な立場ですが、これだけ錚々たる名前が出てくると「嘘だろう」と思うのが自然ではないかと思います。名前の挙がっているそれぞれの人物が全く異なる音

    ustar
    ustar 2012/07/04
  • オール電化の家庭に衝撃! 経産省専門委がオール電化割引に廃止要請【話題】 | ガジェット通信 GetNews

    キッチンや風呂のエネルギーも電気でまかなうのが「オール電化」。取り入れている家庭も多いだろう。だが、そんな家庭に衝撃的なニュースが飛び出した。 オール電化の家庭にはいままで料金割引が適応されていたのだが、これの廃止を経済産業省の電気料金審査専門委員会が要請したのだ。 ガスを利用するよりお得だから……という理由でオール電化にしていた家庭も多いのでこの要請に「かなり割高になりそう」「宣伝してたからそれに乗ってオール電化にした家多そうだな」という声が多い。 ただちに廃止ということではないようだが、オール電化の家庭にとっては少し気が重いニュースだ。 (http://news.livedoor.com/article/detail/6720795/) ※表示 – 改変禁止 2.1 日 (CC BY-ND 2.1)

    ustar
    ustar 2012/07/04
    この記事は情報ほとんどないですが東電が夜間割引昼間割増メニューを出すと言うので「それオール電化プランとかぶってない?」と言われたという話ですね
  • ナルトはなんで「下層の鼻摘みもんの孤児」じゃなくなったのだろう

    一時期、 岸斉史が登場人物のバックボーンを描くと 全部「子供の頃に親の愛情が不足しててさびしかった」になってたんだけど、 (ナルト、サスケ、ガアラは勿論、割と冷血悪党ポジションのサソリや大蛇丸すらそうだった) 更にその全部に「実は勘違いだよ、上手く伝わらなかったけど愛されてたんだよ」というオチがつく。 今週とうとうサスケの過去まで「実は両親にも兄にも愛されてたんだよ」で決着してしまった。 やめてほしい。 一人でいいから当に愛されてなかった子を描いて欲しかった。 便所でクソと一緒にひりだされて嫌々面倒見られながら生き延びて 少なくとも小学校卒業ぐらいまでは誰にも目をかけられずに大きくなった子、 そういうのを描いて欲しかった。 一人ぐらいは。 当はナルトがそういう奴なはずだった。 里中の大人から嫌われて憎まれて、親のそういうのが子供達にも伝わるから友達ができなくて、 里の上層部は別の意味

    ナルトはなんで「下層の鼻摘みもんの孤児」じゃなくなったのだろう
    ustar
    ustar 2012/07/04
    愛にあふれててとてもよい