タグ

2011年8月2日のブックマーク (7件)

  • リトアニアの市長、違法駐車にブチ切れ自ら装甲車で実力行使に及ぶ

    自転車専用レーンに違法駐車している自動車は邪魔なだけでなく危険ですらあります。各国様々な方法で違法駐車を摘発していますが、今回リトアニア・ヴィリニュス市の市長が「言うことをきかないヤツは軍事力をもって制圧する」という旧ソ連伝統のパフォーマンスを行ないました。 今回、BTR-60装甲車を持ち出したのはリトアニアのヴィリニュス市長、アーチュラス・ズオカス氏。市内の自転車専用レーンに違法駐車しないよう呼びかけるため今回の実力行使に至ったそうです。 ぶっつぶされたメルセデス・ベンツ社の旧フラッグシップ・W140。 いわゆる交通安全キャンペーンの一環なのか気でキレたのかは定かではありませんが、市役所広報は市長のメッセージとして以下のように伝えています。 自動車とカネを持っているからといってどこにでも駐車していいというわけではない、ということを忘れてはならない。最近、そういうケースが増えているがもう

    リトアニアの市長、違法駐車にブチ切れ自ら装甲車で実力行使に及ぶ
    usukeimada
    usukeimada 2011/08/02
    薄笑いの市長がいい味だしてる。
  • 現代アートなら何でも許されると思うなよ! - 純丘 曜彰 

    イラスト投稿サイトがもめている。「現代アート」をカタる連中が、投稿者たちの作品をここから拾い、かってにそれらの切り刻んで、もしくは、ただ水に濡らしただけで、自分の作品だ、と言い出し、それをサイト事務局も黙認していたからだ。そのうえ、新しい表現は世間の反発を買うものだ、理論武装すれば法律なんかいずれ変わる、などと、擁護するバカまで出てきた。昨年の首都大のドブス騒ぎではないが、「現代アート」を名乗れば、何でも許されると思うなよ! これは、著作権の問題以前に、創造性の問題だ。事情のわからない方々のために、話を簡単に整理しておこう。 もともと芸術や文化の領域では、かつてはそのままの保存や複製の方法が多くはなかったのだから、伝承は、再現や再話、模写によって成り立っている。たとえば『風神雷神図』なんて俵屋宗達の原画(1467、国宝)に続いて、尾形光琳(1710、重要文化財)、酒井抱一(1821)など、

    現代アートなら何でも許されると思うなよ! - 純丘 曜彰 
  • 娘が浴衣に着替えたら | 生活・身近な話題 | 発言小町

    高校生の娘が居る、父親の立場の者です。 いよいよ夏番を迎え、今日娘がの両親から買って貰った浴衣を着て、私に見せてくれました。 その浴衣姿があまりにも可愛く、私はカメラで写真を撮りまくりました。 幸せな時間でした。 しかし撮影後、娘の言葉に私は地獄に突き落とされました。 「北野君(仮名)も喜んでくれるかな」などと口走ったからです。 北野(仮名、なお且つ呼び捨て)とは、娘の彼氏です。 この浴衣を着て二人で夏祭りに行きたいなどと言うのです。 許せません。 親の私が可愛いと思うのですから、娘のことが好きな北野(仮名)は絶対可愛いと思うはずです。 いえ、それどころではありません。 もしかしたら、親なら絶対思いもしない事を考えるかもしれません。 「典子(仮名)の浴衣姿って可愛いな。手を繋いじゃおうかな。肩を抱いちゃおうかな」 まあ奴も男だから、それ位は想定内です。しかし更にあまつさえ、 「浴衣の帯

    娘が浴衣に着替えたら | 生活・身近な話題 | 発言小町
    usukeimada
    usukeimada 2011/08/02
    これから流行るな→「三行で分かるトピ要旨」。発言小町、いつから文才を競うサイトになったんだ……
  • バブルと逆バブル : 池田信夫 blog

    2011年08月02日01:43 カテゴリ経済 バブルと逆バブル 先週、ニコ生の中継をした中村伊知哉さんの研究所は、その昔、富士銀行赤坂支店事件にからんだバブルの遺産だという話を聞いて、久々にあのころの記憶がよみがえった。 これは富士銀行赤坂支店の中村稔という課長が、富士の架空預金通帳を地上げ屋に渡して、ノンバンクなどから総額7000億円以上をだまし取った事件である。彼が逮捕される直前にインタビューしたのだが、そこには有名な政治家の名前がたくさん出ていた(橋龍太郎の秘書がからんでいたのは公知の事実)。 一課長が7000億円もの預金証書を偽造したというのもすごいが、大阪ではイトマン事件では5000億円が闇に消え、尾上縫が総額2兆7000億円という想像を絶する詐欺事件を起こした(ぜんぶ私が取材した)。もちろんバブルはよくないのだが、「あのころの元気はすごかったよね」と赤坂の飲み屋で思い出話を

    バブルと逆バブル : 池田信夫 blog
    usukeimada
    usukeimada 2011/08/02
    「大きなイノベーションが生まれるときは、たいていバブルが起きる」
  • ミュージシャン山下達郎氏が原作『けいおん!』にはまる! 「とっても面白くて、好感持てますね 」|やらおん!

    ちょうど聞いてた。山下たっつぃーも読んでいるとはw ttp://www.j-wave.co.jp/original/iam/toyou/ Q.最近のおすすめは? 「笑われちゃうかもしれないですが、「けいおん!」が結構面白いですね。 僕は小中学生でブラスバンド部だったので読んでいて、今の女子校生も そんな考えてること変わらないんだなって。とっても面白くて、 好感持てますね。他にも、「もやしもん」、「のだめカンタービレ」など、 若い人に勧められて読んでます。世代が違う人に教えてもらった漫画おもしろいですね。」 654 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/08/02(火) 11:50:50.30 ID:CZt5y0rp0 >>650 今からはまっていくのかよ、遅え 687 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/08/02(火) 12:00

    usukeimada
    usukeimada 2011/08/02
    さすがにサンデーソングブックではかけないだろうなw
  • 高津臣吾Official Blog: 剛速球

    2008年4月。シカゴカブスを解雇されて、ロサンゼルスで新しいチームを探しながら練習をしていた。 ある日、近所のスーパーで伊良部と出会う。 「おっ、伊良部!」 「高津さんですか?」 そんな挨拶からスーパーで約30分立ち話。 近くのグランドで練習してると言うと、 「明日、一緒に練習してもいいですか?」と・・・ 次の日、スタバの駐車場で待ち合わせてグランドへ・・・ 一週間ほど練習したころか、突然、 「実は現役復帰したいんです。」 最初は半分冗談かと思って聞いてると、どうやら気らしい。 「やっぱり野球がしたいんです・・・」 そして数日後、 「僕の球、受けてもらえませんか?」 ちょっと待て。いくら現役を離れていても伊良部の剛速球。受けれるはずがない。 キャッチャーもいたんだが、どうしてもプロの目線で見れる人に受けてほしいと・・・ 渋々OKした。 すばらしい!球の回転、コントロール、キレ・・・ も

  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    usukeimada
    usukeimada 2011/08/02
    公式キター。制作はマッドハウスなのか。つか、さりげに貼られてる29巻の表紙w28巻に続く何とも言えないあのタッチww