タグ

2020年12月30日のブックマーク (8件)

  • 「自助、共助、公助…」菅首相は今日食べるものがないレベルの困窮を理解しているのか | 2020年の言葉 | 文春オンライン

    その後も記者会見や所信表明演説などで、同じ発言を繰り返している。菅首相の一連の発言は、私がひそかに抱いていた「新内閣の誕生でほんの少しでも潮流が変わればいい」といった期待を、容赦なく打ち砕くものだった。 「自己責任論」をより強固なものにする発言 彼の発言になぜ落胆したのかを綴る前に、まずは念のため、ひとつひとつの言葉の意味を整理しておく。 「自助」とは、自分の身は自分で助けること、他人の力を借りることなく、自分の力で切り抜けることである。「共助」とは、地域や周りの人々と互いに助け合うこと。そして「公助」は行政による救助、支援を意味している。 「まずは、自分でできることは自分でやってみる」と発言していることから、菅首相は国民に対して「自分の身は自分で助ける“努力”」を最優先に期待しているのがうかがえる。そして国民同士で助け合い、それでもカバーできない人々については行政によるセーフティネットで

    「自助、共助、公助…」菅首相は今日食べるものがないレベルの困窮を理解しているのか | 2020年の言葉 | 文春オンライン
    usutaru
    usutaru 2020/12/30
    この件前から問題にされてるけど、これで自己責任を強化しているとは思えないんだわな。「朝飯、昼飯、夕飯」が、単なる食事の並列だと考えられないのかな?それとも夕飯が大事だってこと?
  • 立憲・柚木道義さん、5人以上の会食現場で笑顔の写真、亡くなった羽田雄一郎氏へのお悔み投稿に添付 | KSL-Live!

    立憲民主党の柚木道義衆院議員は30日、死亡後に新型コロナウイルス陽性が判明した羽田雄一郎氏へのお悔みをフェイスブックに投稿した。その中で何を思ったのか、5人以上の会現場や街宣中に学生らに囲まれる笑顔の写真が4枚添付されている。 以下がフェイスブックの投稿 (一般人も写っているので画像を加工しました) #良いお年を #ご挨拶回り #わんちゃん #癒される #年末年始 #医療従事者に感謝 と支援を #年越し支援コロナ被害相談村 #みんなで乗り越えよう #お手紙 書きました #コンビニ #ファミレス #街頭演説 #いろんなところで #激励に感謝 です 今年もあとわずかですね。 皆さんはいかがお過ごしですか? 私は1日1日を大切に、ていねいに 生きています。 羽田参議院議員のコロナによる急逝は当にショックで、いまだに信じられません。 私が当に辛い状況にあった時に 優しく言葉をかけて下さった時

    立憲・柚木道義さん、5人以上の会食現場で笑顔の写真、亡くなった羽田雄一郎氏へのお悔み投稿に添付 | KSL-Live!
    usutaru
    usutaru 2020/12/30
    これは酷いねえ、ちょっと病んでる印象まで感じる。共産党のなに、写真?これはまったく普通なんだが、何ケチつけてんのかな?
  • 【独自】免許失効教員の官報不掲載61人、うち46人がわいせつ事案(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース

    懲戒免職などで教員免許を失効した教員について、教員免許法で官報に氏名の掲載が義務づけられているにもかかわらず、2019年度までの10年間に、10都道府県の教育委員会で計61人の不掲載があったことが読売新聞の全国調査でわかった。このうちわいせつ事案は46人に上る。一部の教委は「被害者保護」を理由に独自の判断で掲載を見送っていたことも判明した。 【動画】横断歩道でまだまだ止まってくれない栃木県…県警が作りました 官報に掲載された教員免許失効者の情報は、文部科学省の「官報情報検索ツール」に取り込まれ、各地の教委が教員採用時に処分歴を確認する際に活用されている。文科省は「掲載漏れがあると処分歴が確認できない。法律上の手続きであり、速やかに掲載してほしい」と求めている。 官報への不掲載は11月に沖縄県で発覚し、読売新聞は今月、全都道府県教委に調査を実施。大阪で13人、千葉で12人、沖縄で11人、宮城

    【独自】免許失効教員の官報不掲載61人、うち46人がわいせつ事案(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
    usutaru
    usutaru 2020/12/30
    被害者への配慮はまあデタラメだとして、どういう圧力や経緯があって掲載しなかったのか。教育委員会としてもワイ教師を晒し者にするのは好都合だと思うんだが。
  • 富裕層に恩恵、格差広げた日銀のETF購入 売却も困難、引くに引けず:東京新聞 TOKYO Web

    市場取引で価格が決まる株式を中央銀行が買い支えるという、主要国に例のない政策を日銀が始めて10年がたった。日銀の上場投資信託(ETF)購入は、株式市場をゆがめる以外に、富裕層に恩恵が偏る格差助長の問題もはらむ。だが、「日銀頼み」の市場では売却のそぶりを見せただけで株価下落を招きかねず、日銀は引くに引けない状態だ。(皆川剛)

    富裕層に恩恵、格差広げた日銀のETF購入 売却も困難、引くに引けず:東京新聞 TOKYO Web
    usutaru
    usutaru 2020/12/30
    こういうニュースが出てくるってことは買いのサイン。上だ上。
  • 「おかあさん食堂」について団体の一員として思うこと。|つま りひと|note

    ※これは最初の記事なのでかなり感情的な文章になっています。多くの方が既に読んでいる為、書いた側の責任として、敢えて一切の変更をせずにのこしてありますが、12/31以降に読んだ方は「最後のまとめ」も読んでいただくことを推奨します。 12/31 最後のまとめ←ここから飛べます。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 私はガールスカウトを小学校低学年からやっていて、今は指導者として高校生を見ている。 指導者であるから、一年間の計画を立てるためにもガールスカウト日連盟のSNSをフォローしてできる限り新しい情報を私情を挟まないでスカウト達に伝えていきたいと思いながら活動している……のだが、先日どうしようもなく頭を抱えた案件があったのでそれについて吐き出したいと思ったので書いてしまった。大人げないのかもしれないが、同じ年代の部門を見ている指導者として、同じガールスカウトの一員として、今まで

    「おかあさん食堂」について団体の一員として思うこと。|つま りひと|note
    usutaru
    usutaru 2020/12/30
    好き勝手に議論し尽くせばよい。おかあさん食堂については特に意見はない。おとうさん食堂でも弟さん食堂でも構わない。
  • 清水 潔 on Twitter: "年末の言葉。 「秘書にまで騙されるような人なら、トランプやプーチンに騙されて当然」"

    年末の言葉。 「秘書にまで騙されるような人なら、トランプやプーチンに騙されて当然」

    清水 潔 on Twitter: "年末の言葉。 「秘書にまで騙されるような人なら、トランプやプーチンに騙されて当然」"
    usutaru
    usutaru 2020/12/30
    んー、これ、実際には秘書に騙されてるわけではないので、トランプと対等にわたりあえると言えてしまうのでは?
  • 民主党政権時の自殺数について - 電脳塵芥

    ツイッターであまり拡散されてはいなかったものの民主党政権時は自殺数が多かったというツイートを見て、中には「毎日人身事故で電車が止まっていた日々を覚えていないのか」みたいなことまで書いてあったので、民主党政権時やその前の時分の自殺数についての話を。ただ細かい話に入る前にですが、毎日人身事故で電車が止まっていた記憶までは流石にない*1。 自殺数の推移について 自殺者数については警察庁HPから確認可能です。そして1978年から2019年までの自殺者数の推移は以下の通り。 民主党政権は2009年(H21)の9月から。グラフを見ればわかる様に民主党政権とその後の自民党安倍政権とを比較すれば民主党政権は自殺者数が相対的に高いものの民主党政権前の自民党政権時の方から数値は安定しており、多さで言うならば2003年が一番高い数字になります。そして民主党政権の2009年から自殺数が減少に転じます。民主党政権時

    民主党政権時の自殺数について - 電脳塵芥
    usutaru
    usutaru 2020/12/30
    クソウヨどもはどうせこういうのは見ないから。
  • スパゲッティ輸入量 過去最多に | NHKニュース

    スパゲッティの全国の輸入量が、ことし10月までに過去最多となり、税関は新型コロナウイルスの感染拡大の影響で増えた、いわゆる『巣ごもり需要』が背景にあるでのはないかとしています。 横浜税関によりますと、全国の港や空港から輸入されたスパゲッティの量はことし10月末の時点でおよそ14万2000トンでした。 これは、3年前の1年間の輸入量を4000トンほど上回り、過去最多となりました。 また、マカロニもことし10月までの輸入量が1万1000トン余りに上り、過去最多だった4年前の1年間の輸入量とほぼ並んでいるということです。 新型コロナウイルスの感染拡大による一斉休校や外出自粛などの影響で起きた、いわゆる『巣ごもり需要』で、家庭で手軽に調理できて子どもにも人気があるスパゲッティなどの消費が増えたとみられるということです。

    スパゲッティ輸入量 過去最多に | NHKニュース
    usutaru
    usutaru 2020/12/30
    まあ安いしね。っていつまでデフレ貧乏なんだろう