タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (109)

  • 「mixiって、僕らの青春でした」――「mixi同窓会」、非公式でもミクシィ本社内で開催

    「mixi『だけ』でつながる素敵な一夜を」――SNS「mixi」の思い出を振り返り、ユーザー同士で交流するイベント「mixi同窓会」が12月27日、東京・渋谷のミクシィ社内で開かれる。学生団体・Play Act Innovationが主催する非公式イベントだが、同社が場所を提供。大学生・大学院生のみが参加できる。 懇親会に加え、「mixiへの愛をプランにし、プレゼンテーションを行う」企画も行われるよう。「イベントで仲良くなった人とマイミクになること」「イベント中のFacebookやTwitter禁止」がルールだ。招待制で、募集人数は150人、参加費は1000円で、27日午後6時半にスタートする。 告知サイトには、「mixiって、僕らの青春でした。うれしかった紹介文や、無駄に長文な日記。今見られると恥ずかしいコミュニティ。マイミク通信簿。サン牧」などなつかしいmixiの思い出が。イベントは

    「mixiって、僕らの青春でした」――「mixi同窓会」、非公式でもミクシィ本社内で開催
    usutaru
    usutaru 2012/12/05
    ここに書く。「椎名林檎本人がいるらしいよ」が始まりだったなあ…懐かしいなあ。ここに書くけど。
  • 首相の頭上に「8888888」 140万人がみた「ネット党首討論会」

    首相の頭上に流れる「8888888」。日のネットにとって歴史に残る夜だっただろう。ドワンゴが各政党に呼び掛けた「ネット党首討論会」が11月29日、東京・六木の「ニコファーレ」で行われた。民主党代表の野田佳彦首相や自民党の安倍晋三総裁ら10党の代表が集まり、視聴者からのコメントが時折流れる中1時間半にわたって議論を交わした。ライブ配信したニコニコ生放送には約140万人が来訪。「フルオープン」で開放された会場には多くの報道陣が詰めかけた。 今回ニコファーレへの入場は報道関係者のみだったが、取材を希望する報道陣で開始1時間以上前から行列ができた。入り口では荷物チェックが行われ、ペットボトルの持ち込みは不可。時折SPらしき男性が姿を見せることもあるなど、ニコファーレとしては堅めの雰囲気に。 定刻通り、午後8時に野田首相ら代表が登場。日未来の党代表の嘉田由紀子 滋賀県知事は少し遅れて登場した。

    首相の頭上に「8888888」 140万人がみた「ネット党首討論会」
    usutaru
    usutaru 2012/12/01
    安倍さん野田さんがとても仲良しに見えたのがよかった。
  • スキャン代行業者提訴で作家7名はかく語りき

    東野圭吾氏、弘兼憲史氏など著名な作家・漫画家7名が、スキャン代行業者2社を提訴した問題。記者会見の場で7名は何を語ったのか。紙への思い、裁断を含めた違法コピーへの憤り、出版業界の現状や未来など、各人がそれぞれの心情を吐露した内容をまとめた。 12月20日、スキャン代行業者2社を著作権侵害だとして一部事業の差し止めを求める提訴が東京地方裁判所に提起された。原告は、浅田次郎氏、大沢在昌氏、永井豪氏、林真理子氏、東野圭吾氏、弘兼憲史氏、武論尊氏といった日を代表するといっても過言ではない作家・漫画家7名ということもあって、世間の注目も高い。 その意図などは「東野圭吾さんら作家7名がスキャン代行業者2社を提訴――その意図」ですでにお伝えした。ここでは、記者会見の場で7名が語った思いを紹介したい。紙への思い、裁断を含めた違法コピーへの憤り、出版業界の現状や未来など、各人がそれぞれの心情を吐露して

    スキャン代行業者提訴で作家7名はかく語りき
    usutaru
    usutaru 2011/12/21
    既得権の受益者ですからねえ
  • 東野圭吾さんら作家7名がスキャン代行業者2社を提訴――その意図

    スキャン代行業者に対して著作権者がとうとうアクションを起こした――浅田次郎氏、大沢在昌氏、永井豪氏、林真理子氏、東野圭吾氏、弘兼憲史氏、武論尊氏の7名を原告とし、スキャン代行業者2社に対し原告作品の複製権を侵害しないよう行為の差し止めを求める提訴が12月20日に東京地方裁判所に提起された。 訴状で被告となっているのは、「スキャンボックス」を提供する愛宕と、「スキャン×BANK」を提供するスキャン×BANKの2社。全事業の差し止め請求ではなく、あくまで訴状にある原告作品群に対する複製行為の差し止め請求となる。損害賠償の請求は行われていないが、訴訟費用は被告の負担とする旨が訴状に記されている(訴訟物の価額が1120万円となっていることを付け加えておく)。 「対象となる作品は訴状にリストされたもので、すべてではないが、気持ちとしては作家についての全作品という認識」(同事案の弁護団の一人、久保利英

    東野圭吾さんら作家7名がスキャン代行業者2社を提訴――その意図
    usutaru
    usutaru 2011/12/21
    まだまだ様子見。
  • 「2ちゃんねるで叩かれていた」――Facebookにはまり続ける武雄市長の“野望”とは

    「当初の目標からすれば100%どころか、1000%くらいの成功ですよ」――佐賀県武雄市が公式ページをFacebookに移行してから4カ月。同市のFacebookページの「いいね!」の数は9000を突破し、総アクセス数は1000万PVを超えているという。 同市の“Facebook市政”はこれだけにとどまらない。11月7日にはFacebook上に特産品販売ページ「F&B良品」を開設したほか、これらの取り組みを全自治体に広げるための団体を年内に設立するという。 人口約5万人の武雄市は、日をどう変えようとしているのか――取り組みの背景と今後について、同市の樋渡啓祐市長に聞いた。 2ちゃんねるで「めちゃくちゃに叩かれていた」 ――市のページをFacebookに移行したのは、市長のアイデアだったとうかがっています。そもそもなぜ、このような施策を実施したのでしょうか。 樋渡市長 まず、ホームページとい

    「2ちゃんねるで叩かれていた」――Facebookにはまり続ける武雄市長の“野望”とは
    usutaru
    usutaru 2011/12/15
    そりゃまあいい試みなんでしょうけど、でも「facebookだからどうのこうの」という話はまるで実がないなあと思う。
  • Googleで人の記憶は変質する――米心理学者が発表

    Googleが提供するようなネット上の検索エンジンの台頭により、人間の脳が情報を記憶する方法は変わってきている――。コロンビア大学の心理学者、ベッツィー・スパロウ氏は7月14日(現地時間)、「Google Effects on Memory: Cognitive Consequences of Having Information at Our Fingertips(Googleが記憶に及ぼす影響:指先に情報を保持することの認知的所産)」と題する論文を米Science誌で発表した。 同氏によると、人間の脳は、友人や家族、同僚などに尋ねれば答えが分かることについては記憶しようとしないもの(このように他者の記憶に頼る方法を心理学では「交換記憶(Transactive Memory)」と呼ぶ)だが、インターネットに対しても同じように頼るようになっているという。情報そのものではなく、“どこで”情

    Googleで人の記憶は変質する――米心理学者が発表
    usutaru
    usutaru 2011/07/16
    バカになるよ、とは言ってない、のかな?
  • GIRL NEXT DOORのニューシングル、タイトル変更 「Twitterとの混同を避けるため」

    エイベックス・エンタテインメントは3月10日、GIRL NEXT DOORのニューシングル「Twitter ~silent scream~」のタイトルを「Silent Scream」に変更すると発表した。16日に予定していた発売日は30日に延期する。 タイトル変更について、同社は「SNSTwitterとの混同を避けるため」と説明している。同曲を収録する新アルバム「Destination」も16日発売予定だったが、4月27日に発売を延期する。 同曲はGIRL NEXT DOORの11枚目のシングル。タイトルもネットで話題になったほか、プロモーションビデオの原作・脚を水嶋ヒロさんが手がけ、自ら出演したことでも注目されていた。 少なくともネットサービスについては、企業としてのTwitterは「Twitter」という商標を使用する際のガイドラインを設けている。 関連記事 Twitter、新ロゴ

    GIRL NEXT DOORのニューシングル、タイトル変更 「Twitterとの混同を避けるため」
    usutaru
    usutaru 2011/03/11
    これは何マーケティング???
  • 誠 Biz.ID:「新・ぶら下がり社員」症候群:辞めません、でも頑張りません――「新・ぶら下がり社員」現る (1/2)

    辞めません。でも、頑張りません。会社を辞める気はない。でも、会社のために貢献するつもりもない。そんな30歳前後の社員が増えている。彼らのことを「新・ぶらさがり社員」と呼ぶ。 新・ぶらさがり社員は目的を持たない。目的がないゆえに、会社では時間を「潰す」ことに明け暮れ、常に70%の力で仕事に取り組む。書では、彼らのマインド低下を表すデータを豊富に紹介している。その一部を紹介しよう。 「周囲の人に主体的に関われている」(社会人1~3年目:8.4%、社会人7~9年目:4.5%)、「重要な業務を担っていると思う」(社会人1~3年目:10.3%、社会人7~9年目:8.4%)、「仕事で自分らしさを発揮できている」(社会人1~3年目:9.7%、社会人7~9年目:5.8%)。 新人・若手よりも、会社の中で存在意義を感じられないのは、いったいなぜなのだろうか? 書では、企業研修の講師として6000人以上の

    誠 Biz.ID:「新・ぶら下がり社員」症候群:辞めません、でも頑張りません――「新・ぶら下がり社員」現る (1/2)
    usutaru
    usutaru 2011/01/18
    なんで?別に新しくないでしょ…植木等の歌の時代とどう違うっていうの?
  • つぶやきを大きな声に 「Togetter」で起業、開発者が語る“まとめ”の力

    Twitterのつぶやきをまとめられるサービス「Togetter」(トゥギャッター)の存在感が増している。昨年9月に公開し、月間ページビューは900万、月間ユニークユーザーは200万にのぼる。開発者の吉田俊明さん(29)が、Web制作会社に勤めながら個人で運営してきたが、今年6月に会社を辞め、Togetterを運営する株式会社を設立した。 「自分が開発したサービスに独立せざるを得ない状態に追い込まれた」。Togetterの規模が増し、システム開発やユーザーサポートの業務は片手間では支えきれないほどに。Togetterがもうかるかは「よく分からなかった」が、このままではマネタイズ方法を考える時間もない。起業し、腰を据えて取り組むことを決心した。 さまざまな個人のつぶやきがTogetterにまとめられ、まとめを中心に議論が起こる。「小さな声を広く一般に伝える拡声器みたいで面白い。Togette

    つぶやきを大きな声に 「Togetter」で起業、開発者が語る“まとめ”の力
    usutaru
    usutaru 2010/12/22
    話を聞けば聞くほど分からなくなるなあ…マネタイズの前に起業?さっぱり分からんわ…orz