タグ

地図とCNETに関するutility1のブックマーク (3)

  • ソニースタイル、地図サービス「PetaMap」にガソリン価格情報など掲載

    ソニースタイル・ジャパンは7月17日、ソーシャル・マッピングサービス「PetaMap(ペタマップ)」上に全国のガソリンスタンドの店舗情報や価格情報などを追加したと発表した。これは、ゴーゴーラボが運営するガソリン価格比較サイト「gogo.gs」とのタイアップによるもの。 また、PetaMap内の「みんなのエリア」に「全国ご当地自慢」を開設した。全国の都道府県庁および観光局、日観光協会などの協力を得て、観光情報、グルメ情報、ショッピング情報などを網羅した地図情報の提供を開始。 PetaMapでは、「グルメぴあ」「全国無線LAN情報」などのコーナーをオープンしており、グルメやショッピング、娯楽などのスポット情報を提供している。ガソリン価格情報や全国ご当地自慢を加え、外出や旅行で活用できる情報を強化したという。

    ソニースタイル、地図サービス「PetaMap」にガソリン価格情報など掲載
    utility1
    utility1 2008/07/18
    タイムリーにやってくるな/ソニースタイル・・?
  • 地域の口コミ情報、地図で一覧表示--gooが「ブログ地図」を開始

    NTTレゾナントは10月29日、ポータルサイト「goo」で提供中の「goo地図」において、「goo地図ブログパーツ」を利用して書かれた「gooブログ」の記事を一覧できる「ブログ地図」の提供を開始した。 goo地図ブログパーツは、goo地図の任意の場所を中心としたスクロール地図をgooブログ上に表示できるブログパーツ。 今回提供を開始したブログ地図は、goo地図ブログパーツを利用して書かれたブログ記事を、ブログパーツが保有する中心地の緯度経度情報を元に、スクロール自在な地図上に表示するサービス。 地図ブログパーツが貼られたブログ記事は、該当する地図の場所に関連した記事が多いことから、その地域に関する口コミ情報を閲覧することができるとしている。 また、ブログ地図上で表示されるブログ記事を、記事更新日により「1カ月以内」「6カ月以内」「6カ月以上前」といった時間軸で絞り込むことも可能となっている

    地域の口コミ情報、地図で一覧表示--gooが「ブログ地図」を開始
    utility1
    utility1 2007/10/30
    群雄割拠。分散しまくりだな・・・。
  • MS、ブラウザでの利用が可能な3D地図サービスを開始:ニュース - CNET Japan

    Microsoftは米国時間5月29日、同社の「Live Search Maps」サイトにおいて、ランドマークの3D写真を表示するサービスを開始した。 「Google Earth」でも同様のサービスが提供されているが、Microsoftによる有名なランドマークの3D表示機能はより簡単に利用でき、リアルさも増している。 まず第一に、同3D表示は、「Internet Explorer」ばかりでなく「Firefox」をも含むウェブブラウザ上で動作する。Firefoxの場合は、「Microsoft Virtual Earth」アドオンをダウンロードしてから再起動する必要があるが、それ以外の手間はかからない。いつでもLive Search Mapsで3D表示への切り替えができるようになる。 有名な場所をリッチメディアで表すGoogleの機能と異なるそのほかの点は、Microsoftの3Dオブジェクト

    MS、ブラウザでの利用が可能な3D地図サービスを開始:ニュース - CNET Japan
    utility1
    utility1 2007/05/30
    今日はなんでこんなに地図関係多いの・・・
  • 1