タグ

ldcに関するutility1のブックマーク (7)

  • livedoor クリップ検索

    ヤフー経由で「livedoor クリップ」を検索します。

    utility1
    utility1 2007/07/27
    そうか、フリーワードはなかったんだ。
  • クリップ界隈に思うこと。 : utlog

    皆さんもうご存知とは思いますが、 livedoorには、ソーシャルブックマークサービスである、 livedoor clipがありますよね。 気になるページとか、あとで読もうと思ったページとか、 メモっておきたいページとか、まあ、そんなものをいろいろ残しておくものですね。 で、ソーシャルってくらいですから、 他の人のクリップが見れて、どれくらいそのページがクリップされてるか、とかがわかるわけです。 ざっくり説明しました。 で。 個人的にSBMは他に老舗「はてなブックマーク」も見ています。 まあ、ユーザー数の違いは一日の長があるわけですが、 それ以外にもはてブとLDクリップに違いがあるように思いまして、 今回これを書いています。 なんかね、クリップ、コメント少なくないかね? 例えば、今クリップの注目で一番上にある、 「よりよい写真を撮る8つの方法」のブクマを見ると、 SBM  コメント数/ブク

    クリップ界隈に思うこと。 : utlog
    utility1
    utility1 2007/04/18
    セルクマ。ユーザーがかぶってるのと、SBMコメント文化がまだ浸透してないのかも。/「できれば」ってレベルなのですけどね。>コメントしようよ
  • livedoor knowledge: カテゴリーを一覧表示するには?

    2012年12月3日をもちまして、livedoor ナレッジのサービスは終了いたしました。 livedoor ナレッジを長年ご愛顧いただきまして、誠にありがとうございました。 今後ともLINE株式会社のサービスをよろしくお願いいたします。

    utility1
    utility1 2006/08/10
    |-`)・・・
  • 「livedoor Reader」「livedoor クリップ」担当者に聞くコンセプト

    ライブドアが4月にベータ版として公開した新型RSSリーダー「livedoor Reader」は、その多機能さから大きな注目を集めた。さらに6月には、大手ポータルとしては初めてソーシャルブックマークにも参入。両サービスのコンセプトについて担当者に聞いた。 ■ すべてのRSSリーダーを上回る最高のRSSリーダーを ――ライブドアにはすでに「livedoor Blogリーダー」というRSSリーダーがありましたが、新たにlivedoor Readerを開発した理由は。(注:すでにlivedoor Blogリーダーはサービスを終了しています) 有賀:livedoor Blogリーダーをリリースしたのは2004年9月ですが、あれからAjaxなど新しいアプローチが出ているにも関わらず、なかなかブラッシュアップできずにいました。それならばいっそイチから新しいRSSリーダーを作ってしまおう、と考えたのがli

    utility1
    utility1 2006/07/31
    今更ながらコメントのためにクリップ。全てAPIということは、あれだ、MyblogList的なものも可能と。これを是非!!!
  • サムネイル画像の表示、表示モードの切り替え機能 : livedoor クリップ開発日誌

    livedoor クリップをご利用いただきありがとうございます。 担当の佐々木です。 日より、クリップされたページのサムネイルを表示するようにしました。ページのタイトルなどの文字情報だけでなく、デザインや雰囲気といった視覚的な情報もわかりやすくなりました。 また、この変更にあわせて、表示モードを変更できるようにしました。 - 「詳細」は、サムネイル画像、ページのタイトル、ホスト名、日付、クリップユーザー数、タグといった全ての情報を表示します。なお、サムネイル画像のみ非表示にすることもできます。 - 「一覧」は、タイトルとクリップユーザー数と日付のみのシンプルな表示です。 - 「画像のみ」は、サムネイル画像とタイトルとクリップユーザー数のみを表示します。文字情報によらず、視覚的にページを一覧できます。 なお、表示設定の変更にあわせて、ナビゲーションの一部を変更しました。これまで右上にあった

    サムネイル画像の表示、表示モードの切り替え機能 : livedoor クリップ開発日誌
    utility1
    utility1 2006/07/31
    全然知らなくて、今見てびっくり。
  • livedoor knowledge: カテゴリーを一覧表示するには?

    2012年12月3日をもちまして、livedoor ナレッジのサービスは終了いたしました。 livedoor ナレッジを長年ご愛顧いただきまして、誠にありがとうございました。 今後ともLINE株式会社のサービスをよろしくお願いいたします。

    utility1
    utility1 2006/06/29
    ナレッジをこう略すかどうかは知りませんが。
  • http://skit.dip.jp/blog/static/2006-06-28_Livedoor_Livedoor_bookmarklet

    utility1
    utility1 2006/06/29
    使えるかな?
  • 1