VPC 上に構築した Elastic Beanstalk の EC2 インスタンスを踏み台サーバ経由で serverspec するまでの流れ、のメモ。 だいたい以下のような構成だと当てはまるはず。 Elastic Beanstalk 使ってる VPC 上で使ってる 踏み台使って EC2 インタンスにアクセスしてる 雑多な操作には fabric 使ってる ステージングと本番の2環境ある 導入 serverspec インストール Gemfile 作成
Chef で rbenv で ruby をインストールするための Cookbook を以前作成したのですが、それに対する Serverspec テストを書きました。以下の Chef Cookbook に対応するテスト。 Chefでrbenvとruby-buildをインストール | EasyRamble ※ 2014/08/06 serverspec で sudo なしでコマンドを実行する方法について追記しました。全てのリソースで “let(:disable_sudo) { true }” や “:sudo => false” のオプションを付けるなどの方法で、sudo なしでコマンドを実行できるそうです。 rbenv, ruby が正しくインストールされているか確認する serverspec コード 以下をチェックしています。 1. /usr/local/rbenv/bin/rbenv に
2. Agenda ● 1. 基本の紹介 ○ serverspecとは何か? ○ 導入方法の紹介 ○ 設定方法の紹介 ○ テストコードの書き方 ● 2. 簡単なデモ ○ テスト実行 ○ 結果の表示 ● 3. 属性情報の扱い方 ○ 属性情報を外出しして実行 ● 4. カスタマイズしてみる ○ NTP時刻同期状況テストを作ってみる 3. serverspecの基本 ● serverspecとは? ○ サーバの状態をテストするためのフレームワーク ○ Ruby実装 (8/14時点最新version 0.7.8 ※日々バージョンアップするので注意) ○ Rspecに準拠した形式で記述が可能→Rspecに慣れた方ならすぐに書けるかも ○ ChefやPuppet等環境の自動構成管理ツールと組み合わせて使うのに最適 ○ serverspecは構成管理ツールに依存せずにテストコードが書ける ○ テスト実行
こんにちは。小宮です。 今回で最終回です。 前回までにご紹介したレシピのテストするところをご紹介します。Serverspecを用います。 なぜServerspecがいいかというのは以下リンクにも書いてますが、以下の点がよいと思います。 ・Chefのテストツールでなく外部のツールなので依存関係がない(puppetでも使える) ・設計思想がシンプル簡単に使えるものということで、手間があんまりなくて簡単につかえた 参考: Serverspec at hbstudy #45 入門Chef Solo落ち穂拾い kayac/newbie-training 「入門Puppet」 resource_typeのマニュアル advanced_tips ncstudy#05 ハンズオン資料 parallel_tests ・セットアップ バージョン0.3と0.6だとテストの書き方が若干違う感じだったので、マニュア
Serverspec書いてますか! Serverspecが超高速で書けるようにsnippetsを作成しました。(本当は私がResource Typesを全く覚えられないので作成しただけなんですが) glidenote/serverspec-snippets どんな感じのものなのかは動画を見て頂くのが早いです。 インストール方法や使い方はglidenote/serverspec-snippets を参照ください。 https://github.com/Keithbsmiley/rspec.vim/blob/master/ftdetect/rspec.vim みたい感じで、 filetypeをruby.serverspecへと自動指定は出来るんですが、rspecと干渉するので、ちょっと良い案を思案中。 大変便利になった 追記 2014/06/26 should <=> should_notなど
ここ半年ほど取り組んでいた Serverspec に関する本が出ます。2015年1月17日発売予定です。 O'Reilly Japan - Serverspec Amazon.co.jp: Serverspec: 宮下 剛輔: 本 どんな内容か、というのは、サイトの紹介文や目次を見ればわかるので、ここでは、なぜこの鳥が表紙に選ばれたのか、といったことでも書こうかな、と思ったんですが、こういうのは明かさない方がおもしろいので、やっぱり書かないことにします。おそらく、何という名前の鳥なのかすらわからない方が大半かと思いますが、あえて伏せておきます。名前や生態は最後のページに載っていますので、知りたい方は買うなり、店頭で確認するなりしてみてください(妻が Facebook に名前を書いちゃってるけど)。 本書は、開発者である自分にしか書けないことをできる限り盛り込み、自分以外の人でも書けるような
Join AWS Hybrid Cloud & Edge Day to Learn How to Deploy Your Applications in the Everywhere Cloud In his keynote of AWS re:Invent 2021, Dr. Werner Vogels shared the insight of how “the everywhere cloud” is bringing AWS to new locales through AWS hardware and services and spotlighted it as one of his tech predictions for 2022 and beyond in his blog post. “What we will see in 2022, and even more […]
コカ・コーラシステムは、おいしさと環境を大切に考えた水を愛する水ブランド「い・ろ・は・す」から、同ブランドでは初めてとなる2L大型ペットボトルを全国のコンビニエンスストア限定で3月23日(月)から導入します。容器にはつぶしやすさと注ぎやすさを両立した「ペコらくボトル」を採用。 コンビニエンスストアにおけるミネラルウォーター大型ペットボトル製品市場は、2012年から2年間で約1.7倍に成長しています。売上金額ベースでみると、2014年は対前年比126%と、引き続き市場が大きく拡大していることがわかります(※1)。そうした消費者ニーズの高まりを背景に、「い・ろ・は・す」は、3月23日に同ブランド初となる2Lサイズの大型ペットボトルを全国のコンビニエンスストア限定で導入します。お食事中や、お風呂上がり、寝る前、朝起きて、など様々なシーンでたっぷりとお楽しみいただける大型サイズです。 (※1) 水
Vim is a greatly improved version of the good old UNIX editor Vi. Many new features have been added: multi-level undo, syntax highlighting, command line history, on-line help, spell checking, filename completion, block operations, script language, etc. There is also a Graphical User Interface (GUI) available. Still, Vi compatibility is maintained, those who have Vi "in the fingers" will feel at ho
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く