タグ

2021年10月3日のブックマーク (9件)

  • 東京都 コロナ 7人死亡 161人感染確認 8日連続で300人下回る | NHKニュース

    東京都内で3日に新たに新型コロナウイルスの感染が確認されたのは10歳未満から90代までの男女161人で、1週間前の日曜日より138人減り、日曜日としてはことしに入って最も少なくなりました。300人を下回るのは8日連続です。 3日までの7日間平均は206.3人となり、ことしに入って最も少なくなっていて、感染確認の減少が続いています。 都の担当者は「緊急事態宣言の解除後の感染状況は10日から2週間程度たたないとデータとして出てこないので、今後も減少傾向が続くかはわからない。感染のリバウンドを起こさないために、引き続き対策を徹底した行動をお願いしたい」と呼びかけています。 161人の年代別は ▽10歳未満が5人 ▽10代が16人 ▽20代が49人 ▽30代が32人 ▽40代が19人 ▽50代が12人 ▽60代が8人 ▽70代が6人 ▽80代が11人 ▽90代が3人です。 感染経路がわかっている人

    東京都 コロナ 7人死亡 161人感染確認 8日連続で300人下回る | NHKニュース
    utsuidai
    utsuidai 2021/10/03
    下げ止まりしませんようにお願いします
  • マルチアカウント・リージョン・VPC・TGW・DXでの通信経路を大公開 - サーバーワークスエンジニアブログ

    こんにちは!サーバーワークスの松井です。 Transit GateWayについてハブみたいにVPCを行き来できるサービスだというざっくりとした認識で止まっている方は多いのではないでしょうか。 今回は一歩進んでTGWを複雑なネットワーク要件でどのように導入していけばよいのかをシュミレーションしながら紹介したいと思います。 よく見る構成 このような構成をよく見かけると思います。 では、実際にはどのように通信が可能なのでしょうか。 今回やりたいこと ・東京リージョンのVPCとシンガポールリージョンのVPCをつなぐ ・アカウントAとアカウントB内のVPCをつなぐ ・東京リージョンの番環境と開発環境は通信できないようにする ・東京リージョンとシンガポールリージョンは、DX経由で社内ネットワークに通信可能(オンプレからの通信はリージョン毎に分ける) ・社内ネットワークとAWS環境のCIDR範囲は重複

    マルチアカウント・リージョン・VPC・TGW・DXでの通信経路を大公開 - サーバーワークスエンジニアブログ
    utsuidai
    utsuidai 2021/10/03
    参考になった。自分はつい最近マルチアカウントのvpc/vpn接続用にtransit gateway専用アカウント作る選択をしたけど何が正解なんだろうな。
  • ダウンローダーGNU Wgetの後継となる「GNU Wget2 2.0」が公開 | OSDN Magazine

    GNU Wgetの後継となる「GNU Wget2」の開発チームは9月26日、最新版となる「GNU Wget2 2.0」を公開した。 GNU Wget2はWebサーバーからコンテンツを取得するダウンローダーGNU Wgetの後継で、HTTP、HTTPS、FTP、FTPSを使ってファイルの取得を行う。libwgetを使ってラッピングするようスクラッチから設計し、マルチスレッド対応などの機能を加えた。HTTP2、HTTP圧縮、並列接続、If-Modified-Sinceヘッダ(HTTP)などにより、多くの場合でWget1系よりも高速にダウンロードできるという。ライセンスはGPL v3以上。 バージョン2では、HTTP2アップロードのサポートが加わった。HTML5 ‘download’属性が使用できる–download-attrオプションをサポートしたほか、HTMLダウンロード属性もサポートした。

    ダウンローダーGNU Wgetの後継となる「GNU Wget2 2.0」が公開 | OSDN Magazine
    utsuidai
    utsuidai 2021/10/03
  • ITエンジニア、ミドルの転職の仕方/35歳以下転職との違い|久松剛/IT百物語の蒐集家

    先のコンテンツでお話したように、スキルに現役感があって柔軟性があればITエンジニアについては継続的に就業できそうな傾向が見えています。急に20代の日人正社員が増えることはこの先無いので、企業が日人に拘っているうちはミドルの需要はなし崩し的に高まっていくと考えています。ただし、朗らかに、にこやかにコミュニケーションできる柔軟性の高いミドルを目指しましょう。 とはいえ、実際に採用市場を見ていると転職の仕方が不器用な方が多いです。早期退職制度などもあり、初めての転職や十数年ぶりの転職という方も多く居られます。今回はITエンジニアにおいてミドルが取るべき採用の動き方についてお話します。 ミドルの転職におけるアンチパターン:とりあえず大手人材紹介に登録Twitterで話題の47歳について、私も思い当たるところがあり共感を持って毎日拝見しています。現役エンジニアがコメントや引用RTでワーワー言うの

    ITエンジニア、ミドルの転職の仕方/35歳以下転職との違い|久松剛/IT百物語の蒐集家
    utsuidai
    utsuidai 2021/10/03
    “一時間で200人分の書類を見てピックアップするみたいな話もあります。” ブラインドでもここまでの人数を捌いた事ない、凄い。(そこじゃないけど)
  • 自民 岸田総裁 国土交通相に公明 斉藤副代表 起用の意向固める | NHKニュース

    自民党の岸田総裁は、4日に発足させる新内閣の国土交通大臣に、公明党の斉藤鉄夫・副代表を起用する意向を固めました。 斉藤氏は、衆議院比例代表中国ブロック選出の当選9回で、69歳。 公明党の副代表を務めています。 建設会社勤務を経て、平成5年の衆議院選挙で初当選し、これまでに、環境大臣や党の幹事長、政務調査会長などを歴任しました。 幹事長を務めていた去年、新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、すべての国民に10万円を一律給付する政策の実現などに尽力しました。 岸田総裁としては、公明党で要職を歴任している斉藤氏の豊富な政治経験を評価するとともに、衆議院選挙を前に、公明党との連立政権の結束をさらに強めたい狙いがあるものとみられます。

    自民 岸田総裁 国土交通相に公明 斉藤副代表 起用の意向固める | NHKニュース
    utsuidai
    utsuidai 2021/10/03
    ブコメで知った。太田さん以降ずっと公明党なんだ。 https://ja.m.wikipedia.org/wiki/国土交通大臣
  • 野菜収穫に時給4500円 軍が燃料運搬、人手不足深刻―英:時事ドットコム

    野菜収穫に時給4500円 軍が燃料運搬、人手不足深刻―英 2021年10月03日07時13分 ガソリンスタンドに長蛇の列をつくる自動車=9月25日、ロンドン(AFP時事) 【ロンドン時事】英国が深刻な人手不足に陥っている。タンクローリーの運転手が足りず、各地のガソリンスタンドで燃料不足による混乱が起き、運搬代行に政府が軍を出動させる事態に発展。キャベツなど野菜の収穫作業員の求人では時給が30ポンド(約4500円)に高騰した。背景には新型コロナウイルス流行に加え、欧州連合(EU)離脱の影響が尾を引いていることがある。 世界最長の海底送電線が稼働 ノルウェーから英へ720キロ 燃料をめぐっては、英石油大手BPが運転手不足を理由に一部スタンドの一時閉鎖を表明。その後、ガソリン買いだめの動きが広がり、各地のスタンドで車が長蛇の列をなした。 業界団体によると、大型トラック運転手の不足人員は推計10万

    野菜収穫に時給4500円 軍が燃料運搬、人手不足深刻―英:時事ドットコム
    utsuidai
    utsuidai 2021/10/03
    本当の事言うとスコッチの生産がとても心配。
  • 「電動車」二酸化炭素排出量 製造段階から算出 国交省が検討 | NHKニュース

    脱炭素社会の実現に向けて普及が見込まれる電気自動車などの「電動車」が、製造段階から廃車になるまでどれくらいの二酸化炭素を排出するのか、国土交通省が格的な検討を始めることになりました。 脱炭素社会の実現に向けて、政府は2035年までにすべての新車を「電動車」にするという目標を掲げ、走行中は二酸化炭素を排出しない電気自動車などの普及を後押しする方針です。 ただ、電動車は、製造段階から廃車になるまでの、いわゆる「ライフサイクル」全体で、二酸化炭素の排出量をどのように算出するかが課題として指摘されているため、国土交通省が来年度から格的な検討を始めることになりました。 この中では、車体やバッテリーなどを作る際の排出量に加え、走行時についても、調達する電力が火力発電か、それとも再生可能エネルギーによる発電かなどを踏まえて排出量を算出できるよう、研究していくということです。 気候変動に対する危機意識

    「電動車」二酸化炭素排出量 製造段階から算出 国交省が検討 | NHKニュース
    utsuidai
    utsuidai 2021/10/03
    ちゃんと比較ができる土壌ができる流れは良い。
  • 竹島を日本領と認識、平和条約時に英国とオーストラリア 韓国の主張を覆す(山陰中央新報) - Yahoo!ニュース

    新発見資料を含め、サンフランシスコ平和条約についての資料を展示する企画展=東京・霞が関、領土・主権展示館 戦後、日の独立と領土が決まった「サンフランシスコ平和条約」で、米国に加えて英国とオーストラリアも竹島(島根県隠岐の島町、韓国名・独島(トクト))を日領と認識していたことが両国の公文書などで明らかになった。政府は条約調印70年を記念して9月28日から東京・霞が関の領土・主権展示館で複写の展示を始め、近くネットでも公開する。 条約では日が放棄すべき地域を「済州島、巨文島及び陵島を含む朝鮮」と明記。これに対して韓国は3島だけでなく「独島も含まれる」と解釈し、領有権を主張している。 政府の委託事業で見つかった新たな資料は、条約の作成過程で、英国が竹島を日領とする米国案に同意したことをオランダ代表との会合で示した公文書(1951年5月)や、オーストラリア外務省が釜山駐在の外交官に宛てた

    竹島を日本領と認識、平和条約時に英国とオーストラリア 韓国の主張を覆す(山陰中央新報) - Yahoo!ニュース
    utsuidai
    utsuidai 2021/10/03
    領土問題のネット公開が予定されてるの良い。とても良い。
  • 都民ファが国政新党「ファーストの会」設立 衆院選に候補者擁立へ:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><div id=\"kiji_bottom-banner\">\n<p style=\"padding:10px;\"><a href=\"https://www.asahi.com/senkyo/shuinsen/2021/?iref=kiji_bottom_banner\" style=\"display:block;\"><img src=\"https://www.asahicom.jp/senkyo/shuinsen/2021/images/shuinsen2021_660x100.jpg\" alt=\"2021衆院選\" style=\"width:100%;height:auto;\"/><

    都民ファが国政新党「ファーストの会」設立 衆院選に候補者擁立へ:朝日新聞デジタル
    utsuidai
    utsuidai 2021/10/03
    岸田さん全員野球のファーストを務めるのか⁈